95 / 145
7月と円舞曲
7月と円舞曲 5
しおりを挟む
部屋の中央に置かれたピアノが軽やかな旋律を奏でる。
しかし、わたしにはそれをじっくり聞いている余裕はなかった。
「ユーリちゃん。もっと顔を上げて。足元は見ちゃだめよ」
ピアノを弾くロザリンデさんの声に、わたしははっとして頭を起こす。
その途端、目の前のクルトの足を踏んでしまった。
「す、すみません……!」
慌てて謝るが、クルトは
「……ああ」
と短く唸るように返事を返すのみだ。怒っているのかと思ったが、文句を言わないところを見ると、そういうわけでもないらしい。それとも怒る気も失せるほど呆れているのか。
気まずい思いで立ちすくんでいると
「それじゃあ、もう一度最初からね」
ロザリンデさんの声と共にピアノの演奏が再開され、それと同時に動き出したクルトに引っ張られるように、わたしも慌てて足を動かす。
事の次第は数時間前。何がきっかけだったかは忘れてしまった。わたしが正式なダンスのステップを知らないと聞いたロザリンデさんが
「あら、ユーリちゃんはウインナ・ワルツを踊ったことがないの? それなら練習しないといけないわね。 だって、パーティにダンスはつきものだもの」
そんな事を言い出した結果、こうしてクルトを相手にウインナ・ワルツの練習をする事になってしまった。
けれど、わたしはまだステップを覚えられない上に、このウインナ・ワルツというやつはテンポが速いせいか、中々うまく踊れないでいるのだ。
ロザリンデさんはなんだか張り切っているし、そんな彼女にクルトが抵抗するわけもない。わたしは無言の圧力のようなものを感じながら、さっきからずっと慣れないステップを踏み続けている。
この様子ではウインナ・ワルツを習得するまで開放されそうにない。今日もまた、ヴェルナーさんのアトリエには行けないみたいだ。
そんな事を考えていたら、またクルトの足を踏んづけてしまった。
「ご、ご、ごめんなさい……」
「お前、そんなに運動神経が悪かったか?」
本日何度目かになる謝罪をすると、クルトは訝しげに目を細め、怒るというよりも不思議そうにしている。
演奏を中断したロザリンデさんがこちらに顔を向ける。
「暫く休憩にしましょうか。久しぶりに長いことピアノを弾いたら疲れちゃった。申し訳ないけれど、少し自室で休ませてもらうわね。続きはまた後で」
そうしてロザリンデさんは部屋から出て行ったが、その後すぐに、クルトも
「散歩に行ってくる」
と言ってどこかに行ってしまった。
部屋にはわたしひとりが残される。
ずっと慣れない動きをしていたせいか足が痛い。散歩にいけるような元気の残っているクルトが不思議でならない。
重たい身体を休めるように、しばらくの間ぼんやりとソファに腰掛ける。
それにしても、正直拍子抜けだった。わたしが女だと知っても、ロザリンデさんの態度には今までと変わった様子は見られない。ただ、わたしを呼ぶときに「ユーリくん」から「ユーリちゃん」へと変化しただけ。
先週の出来事は、もしかすると以前からわたしの性別に対して抱いていた違和感を払拭したかっただけなのかも。その結果、わたしの事情を汲んで、以前と同じように接してくれているのか。
性別のことを盾に、【お願い】と称して無理難題を吹っかけられるのではないかと恐れていたのが馬鹿らしい。
もっとも、今のわたしにとってはウインナ・ワルツを覚えることが難題ではあるのだが。
改めて部屋を見回す。
ダンスの練習のためにと連へとれてこられたこの場所は、さしずめ音楽室のよう。壁際に設けられた棚には、バイオリンなんかが陳列されているが、やはり一番目立つのは、部屋の真ん中にどんと置かれた大きなピアノ。
わたしはそっと立ち上がるとピアノに近づき、こっそりと蓋を開ける。
ロザリンデさん、ピアノ上手だったな。わたしもあんなふうに弾けたらいいのに。
誰も見ていないとわかっていても、なんとなく周囲を窺ってしまう。適当な鍵盤に人差し指を乗せてそっと押さえると、ポーンという弱々しい音が部屋に響く。
と、その時ドアが開いて、クルトが戻ってきた。
慌ててピアノの蓋を閉めるが、クルトは別段気にした様子も無く、部屋を見回すと
「なんだ、ねえさまはまだ戻ってないのか」
と呟き、手元に目を落とす。見ればどこから持ってきたのか、彼の手にはオレンジ色のバラの花束があった。どこかに飾るつもりだろうか。
クルトはそこでピアノとわたしを交互視に見やる。
「お前、ピアノが弾けるのか?」
「まさか。弾けたら良いなとは思いますけど。なんとなく、触ってみたくて……」
「子供は音が出るものにやたらと触りたがるよな」
「わたしのは純粋な知的好奇心を満たそうとするがゆえの行動です。子供と一緒にしないでください。クルトはピアノ弾けるんですか?」
「バイオリンなら、嗜む程度には」
「すごい。ちょっと弾いてみてくださいよ」
「人様に聞かせられるようなたいしたものじゃない」
「ええー、そんな事言わずに。わたし、間近でバイオリンの演奏を聞いてみたいです」
食い下がると、クルトはちらりと入り口に目を向け、まだロザリンデさんが戻りそうにない事を確認すると
「少しだけだからな」
そう言って手にしていたバラの花束をわたしに押し付ける。暫くの間持っていろという事らしい。ご丁寧にも棘は取り除いてあった。
「それで、何の曲が良いんだ? 」
バイオリンの調弦をしながらクルトは口を開く。
「ええと、何と言われても……」
「知らない曲を聴いてもつまらないだろう?」
「そんな事無いと思いますけど……あ、でも、それなら、あの曲がいいです。『ロンドン橋』。孤児院にいた頃、きょうだいたちと一緒に、よくあの歌を歌って遊びました」
「ふうん。ナーサリーライムか」
そう呟くと、クルトはバイオリンを構えて弾き始める。彼の手が弓を動かすと、よく知っているあのメロディーが流れ出す。
かと思うと、一回弾き終わった途端に演奏をやめて楽器を下ろしてしまった。
「あれ、もう終わりですか?」
「元が短いんだから仕方がないだろ。それに、俺だって未熟な演奏を人前で披露するのはそれなりに抵抗があるんだ」
「そんな、すごく上手でしたよ。それに、せっかく調弦だってしたのに、これだけで終わりなんて勿体無いですよ。もっと聞きたいです……ねえ、お願い」
「ねえさまの真似をするのはやめろ」
クルトは少し顔をしかめた。
「わかった。弾いてもいいが、その代わりお前も歌え。それで平等だ」
しかし、わたしにはそれをじっくり聞いている余裕はなかった。
「ユーリちゃん。もっと顔を上げて。足元は見ちゃだめよ」
ピアノを弾くロザリンデさんの声に、わたしははっとして頭を起こす。
その途端、目の前のクルトの足を踏んでしまった。
「す、すみません……!」
慌てて謝るが、クルトは
「……ああ」
と短く唸るように返事を返すのみだ。怒っているのかと思ったが、文句を言わないところを見ると、そういうわけでもないらしい。それとも怒る気も失せるほど呆れているのか。
気まずい思いで立ちすくんでいると
「それじゃあ、もう一度最初からね」
ロザリンデさんの声と共にピアノの演奏が再開され、それと同時に動き出したクルトに引っ張られるように、わたしも慌てて足を動かす。
事の次第は数時間前。何がきっかけだったかは忘れてしまった。わたしが正式なダンスのステップを知らないと聞いたロザリンデさんが
「あら、ユーリちゃんはウインナ・ワルツを踊ったことがないの? それなら練習しないといけないわね。 だって、パーティにダンスはつきものだもの」
そんな事を言い出した結果、こうしてクルトを相手にウインナ・ワルツの練習をする事になってしまった。
けれど、わたしはまだステップを覚えられない上に、このウインナ・ワルツというやつはテンポが速いせいか、中々うまく踊れないでいるのだ。
ロザリンデさんはなんだか張り切っているし、そんな彼女にクルトが抵抗するわけもない。わたしは無言の圧力のようなものを感じながら、さっきからずっと慣れないステップを踏み続けている。
この様子ではウインナ・ワルツを習得するまで開放されそうにない。今日もまた、ヴェルナーさんのアトリエには行けないみたいだ。
そんな事を考えていたら、またクルトの足を踏んづけてしまった。
「ご、ご、ごめんなさい……」
「お前、そんなに運動神経が悪かったか?」
本日何度目かになる謝罪をすると、クルトは訝しげに目を細め、怒るというよりも不思議そうにしている。
演奏を中断したロザリンデさんがこちらに顔を向ける。
「暫く休憩にしましょうか。久しぶりに長いことピアノを弾いたら疲れちゃった。申し訳ないけれど、少し自室で休ませてもらうわね。続きはまた後で」
そうしてロザリンデさんは部屋から出て行ったが、その後すぐに、クルトも
「散歩に行ってくる」
と言ってどこかに行ってしまった。
部屋にはわたしひとりが残される。
ずっと慣れない動きをしていたせいか足が痛い。散歩にいけるような元気の残っているクルトが不思議でならない。
重たい身体を休めるように、しばらくの間ぼんやりとソファに腰掛ける。
それにしても、正直拍子抜けだった。わたしが女だと知っても、ロザリンデさんの態度には今までと変わった様子は見られない。ただ、わたしを呼ぶときに「ユーリくん」から「ユーリちゃん」へと変化しただけ。
先週の出来事は、もしかすると以前からわたしの性別に対して抱いていた違和感を払拭したかっただけなのかも。その結果、わたしの事情を汲んで、以前と同じように接してくれているのか。
性別のことを盾に、【お願い】と称して無理難題を吹っかけられるのではないかと恐れていたのが馬鹿らしい。
もっとも、今のわたしにとってはウインナ・ワルツを覚えることが難題ではあるのだが。
改めて部屋を見回す。
ダンスの練習のためにと連へとれてこられたこの場所は、さしずめ音楽室のよう。壁際に設けられた棚には、バイオリンなんかが陳列されているが、やはり一番目立つのは、部屋の真ん中にどんと置かれた大きなピアノ。
わたしはそっと立ち上がるとピアノに近づき、こっそりと蓋を開ける。
ロザリンデさん、ピアノ上手だったな。わたしもあんなふうに弾けたらいいのに。
誰も見ていないとわかっていても、なんとなく周囲を窺ってしまう。適当な鍵盤に人差し指を乗せてそっと押さえると、ポーンという弱々しい音が部屋に響く。
と、その時ドアが開いて、クルトが戻ってきた。
慌ててピアノの蓋を閉めるが、クルトは別段気にした様子も無く、部屋を見回すと
「なんだ、ねえさまはまだ戻ってないのか」
と呟き、手元に目を落とす。見ればどこから持ってきたのか、彼の手にはオレンジ色のバラの花束があった。どこかに飾るつもりだろうか。
クルトはそこでピアノとわたしを交互視に見やる。
「お前、ピアノが弾けるのか?」
「まさか。弾けたら良いなとは思いますけど。なんとなく、触ってみたくて……」
「子供は音が出るものにやたらと触りたがるよな」
「わたしのは純粋な知的好奇心を満たそうとするがゆえの行動です。子供と一緒にしないでください。クルトはピアノ弾けるんですか?」
「バイオリンなら、嗜む程度には」
「すごい。ちょっと弾いてみてくださいよ」
「人様に聞かせられるようなたいしたものじゃない」
「ええー、そんな事言わずに。わたし、間近でバイオリンの演奏を聞いてみたいです」
食い下がると、クルトはちらりと入り口に目を向け、まだロザリンデさんが戻りそうにない事を確認すると
「少しだけだからな」
そう言って手にしていたバラの花束をわたしに押し付ける。暫くの間持っていろという事らしい。ご丁寧にも棘は取り除いてあった。
「それで、何の曲が良いんだ? 」
バイオリンの調弦をしながらクルトは口を開く。
「ええと、何と言われても……」
「知らない曲を聴いてもつまらないだろう?」
「そんな事無いと思いますけど……あ、でも、それなら、あの曲がいいです。『ロンドン橋』。孤児院にいた頃、きょうだいたちと一緒に、よくあの歌を歌って遊びました」
「ふうん。ナーサリーライムか」
そう呟くと、クルトはバイオリンを構えて弾き始める。彼の手が弓を動かすと、よく知っているあのメロディーが流れ出す。
かと思うと、一回弾き終わった途端に演奏をやめて楽器を下ろしてしまった。
「あれ、もう終わりですか?」
「元が短いんだから仕方がないだろ。それに、俺だって未熟な演奏を人前で披露するのはそれなりに抵抗があるんだ」
「そんな、すごく上手でしたよ。それに、せっかく調弦だってしたのに、これだけで終わりなんて勿体無いですよ。もっと聞きたいです……ねえ、お願い」
「ねえさまの真似をするのはやめろ」
クルトは少し顔をしかめた。
「わかった。弾いてもいいが、その代わりお前も歌え。それで平等だ」
0
お気に入りに追加
174
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
かれん
青木ぬかり
ミステリー
「これ……いったい何が目的なの?」
18歳の女の子が大学の危機に立ち向かう物語です。
※とても長いため、本編とは別に前半のあらすじ「忙しい人のためのかれん」を公開してますので、ぜひ。
Innocent Hand
心符
ミステリー
イノセント ハンド
悲しい運命の少女。
見ることを無くした少女は大人になり、
盲目の心理捜査官、紗夜となる。
次々と起こる不可解な事件。
死体に残る小さな手の跡。
警視庁イベントへの犯行予告。
その裏に見えて来る謎の少女。
謎が謎に重なり恐怖が増幅する。
そして、驚愕の事実と悲しい真実の先に、戦慄のラストが待ち受ける。
若月骨董店若旦那の事件簿~水晶盤の宵~
七瀬京
ミステリー
秋。若月骨董店に、骨董鑑定の仕事が舞い込んできた。持ち込まれた品を見て、骨董屋の息子である春宵(しゅんゆう)は驚愕する。
依頼人はその依頼の品を『鬼の剥製』だという。
依頼人は高浜祥子。そして持ち主は、高浜祥子の遠縁に当たるという橿原京香(かしはらみやこ)という女だった。
橿原家は、水産業を営みそれなりの財産もあるという家だった。しかし、水産業で繁盛していると言うだけではなく、橿原京香が嫁いできてから、ろくな事がおきた事が無いという事でも、有名な家だった。
そして、春宵は、『鬼の剥製』を一目見たときから、ある事実に気が付いていた。この『鬼の剥製』が、本物の人間を使っているという事実だった………。
秋を舞台にした『鬼の剥製』と一人の女の物語。
クイズ 誰がやったのでSHOW
鬼霧宗作
ミステリー
IT企業の経営者である司馬龍平は、見知らぬ部屋で目を覚ました。メイクをするための大きな鏡。ガラステーブルの上に置かれた差し入れらしきおにぎり。そして、番組名らしきものが書かれた台本。そこは楽屋のようだった。
司馬と同じように、それぞれの楽屋で目を覚ました8人の男女。廊下の先に見える【スタジオ】との不気味な文字列に、やはり台本のタイトルが頭をよぎる。
――クイズ 誰がやったのでSHOW。
出題される問題は、全て現実に起こった事件で、しかもその犯人は……集められた8人の中にいる。
ぶっ飛んだテンションで司会進行をする司会者と、現実離れしたルールで進行されるクイズ番組。
果たして降板と卒業の違いとは。誰が何のためにこんなことを企てたのか。そして、8人の中に人殺しがどれだけ紛れ込んでいるのか。徐々に疑心暗鬼に陥っていく出演者達。
一方、同じように部屋に監禁された刑事コンビ2人は、わけも分からないままにクイズ番組【誰がやったのでSHOW】を視聴させれることになるのだが――。
様々な思惑が飛び交うクローズドサークル&ゼロサムゲーム。
次第に明らかになっていく謎と、見えてくるミッシングリンク。
さぁ、張り切って参りましょう。第1問!
闇の残火―近江に潜む闇―
渋川宙
ミステリー
美少女に導かれて迷い込んだ村は、秘密を抱える村だった!?
歴史大好き、民俗学大好きな大学生の古関文人。彼が夏休みを利用して出掛けたのは滋賀県だった。
そこで紀貫之のお墓にお参りしたところ不思議な少女と出会い、秘密の村に転がり落ちることに!?
さらにその村で不可解な殺人事件まで起こり――
彼女が愛した彼は
朝飛
ミステリー
美しく妖艶な妻の朱海(あけみ)と幸せな結婚生活を送るはずだった真也(しんや)だが、ある時を堺に朱海が精神を病んでしまい、苦痛に満ちた結婚生活へと変わってしまった。
朱海が病んでしまった理由は何なのか。真相に迫ろうとする度に謎が深まり、、、。
化粧品会社開発サポート部社員の忙しない日常
たぬきち25番
ミステリー
【第6回ホラー・ミステリー小説大賞、奨励賞受賞作品!!】
化粧品会社の開発サポート部の伊月宗近は、鳴滝グループ会長の息子であり、会社の心臓部門である商品開発部の天才にして変人の鳴滝巧に振り回される社畜である。そうしてとうとう伊月は、鳴滝に連れて行かれた場所で、殺人事件に巻き込まれることになってしまったのだった。
※※このお話はフィクションです。実在の人物、団体などとは、一切関係ありません※※
※殺人現場の描写や、若干の官能(?)表現(本当に少しですので、その辺りは期待されませんように……)がありますので……保険でR15です。全年齢でもいいかもしれませんが……念のため。
タイトル変更しました~
旧タイトル:とばっちり社畜探偵 伊月さん
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる