上 下
43 / 65
2022年  7月

禁断の領域

しおりを挟む
「え、関東の天津飯ってケチャップ味なの?」
「いや、逆に関西ってケチャップ味じゃないの?」

 一緒にテレビを見ていた一人がそう言って驚き、もう一人もそう言って驚いた。

「いやいやいや、赤いのが天津飯でしょ」
「いや、かに玉みたいな白い餡を乗っけたのが天津飯」
「うそ~」
「うそ~」

 お互いに「信じられないー」と言い合う。

 解説によると関東の天津飯の餡はケチャップが入った甘酢あんで、関西のは醤油味の甘酢あんの違いらしい。

「いやいやいや、白い天津飯なんてないわー」
「いやいやいや、赤い天津飯の方がないわー」

 わあわあと言い合うが、どちらも自分の方こそおいしいと信じているからどこまで言っても決着がつきそうにない。

「やめよ、どこまでも平行線」
「そうだね、まあその土地にはその土地の味があるってことで」

 そうなのだ、結局はそういうことなのだ。

「そういやたぬきって言えば関西ではそばなんでしょ?」
「そうそう、それも聞いた時びっくりした。天かすがはいったうどんがたぬきってなんでやねんって思ったよ」
「天かすって揚げ玉よね? 関西じゃ揚げ玉が入ったうどんはなんて言うのよ」
「ハイカラうどんかな」
「ハイカラ~? なんで?」
「いや、なんでかまでは。じゃあさ、関東じゃあげさんが入ったそばはなんての?」
「あげさんって、本当になんでもさんづけなんだね。油揚げのはいったそばはきつねそば」
「ぶっ、どっちもきつねなんだ」
「だって油揚げだもの」
「きつねがあげ好きってのだけは共通してるんだ」
「そうだね~」

 二人でそう納得する。

「他にもそういうのあるのかな」
「そういや、関西の中でも違うのあるよ」
「へえ、何?」
「かすうどん」
「かすうどん?」

 関東出身の方が目をぱちくりする。

「それこそ天かすじゃないの?」
「それが違うのよ、これは私も知らなかったんだけど、油かすがはいったうどんだって」
「油かすって何?」
「うーんと、牛のどこだっけかな、油絞った後のかすかすになった部分を油かすって言うらしいよ」
「へえ、初めて聞いた」
「同じ関西だけどどこだっけかな、大阪の南の方、河内だったかな? そのあたり発祥だった気がする。私も知らなかったし食べたことない」
「へえ、さすがに関西は食べ物無駄にしないんだ」
「だねえ」
「そういや天津飯に戻るけど、あれ、日本発祥って言ってたじゃない」
「言ってた言ってた、てっきり中国料理だと思ってた」

 さっきの番組、餡の話でわいわい言ってる耳にこそっと入ってきたのがその言葉だった。

「びっくりするよね~だったら和食じゃん」
「ほんとだ」
「日本発祥って言えばオムライスだってそうなんだよね」
「ああ、それは聞いたことある」
「オムレツとライスを合わせてオムライス、知らなかったら絶対西洋料理と思うって」
「思う思う。あ、私も思いついた」
「なになに」
「生姜焼き、あれも子供の頃西洋料理だと思ってた」
「って、え! 私は今もそうだと思ってたよ、違うの?」
「違うのよ、一応日本料理らしい」
「うわ、それでか、やっと謎が解けたー」
「謎?」
「うん」

 聞いた方があらためて説明をする。

「子供の頃ね、なんでも勝手に英語にしてみてた時期があってね」
「ほうほう、なかなか勉強熱心だ」
「そんで、生姜焼きって生姜がジンジャーだからジンジャーステーキだなって思ったの」
「それは合ってんじゃないの?」
「おそらく合ってると思う。問題はそこから」
「何よ」
「材料を英語に訳してて、豚はポーク、焼く油はオイル、そんで生姜はジンジャーじゃない? それから醤油ね、英語で醤油はソイソースだってのは分かったんだけど、なんで西洋料理の材料に醤油が出てくるんだろうって悩んだ」
「なるほど」
「それで、何かの番組で見たのかなあ、外国でも醤油が好まれてどうたらって言ってたので、ああそうか、新しい料理だからそれで醤油使ってるのかと納得してたのよ」
「へえ、そりゃ思うわ」
「でしょ? でも日本料理だって聞いて納得した。日本って豚肉食べてなかったからてっきり外国のだとばっかり思ってた」
「ほんとだね~」

 その後もひとしきり「いなり寿司の形」や「おにぎりに巻くのは焼のりか味付けのりか」などでわあわあと話が盛り上がる。

「こうして聞いてみると簡単にこの料理はこの味って言えなくなるねえ」
「本当だね、料理、奥が深いわ」
「ラーメンはどこどこラーメンってのやたらと多いけど、こりゃ増える理由も分かる気がする」
「私はあんまり種類とお店増えすぎて、もうどこのでもいいようになっちゃってるかも」
「言われてるお店はさすがにおいしいと思うけど、数時間並んでまでは今はないかな」
「並ぶと言えば、この季節はやっぱりかき氷かな」
「冷たいの食べるために炎天下に数時間並ぶのもなあ」
「でもその分おいしいかもよ?」
「かも知れないけど、その前に熱中症で死にそうだ」
「ほんっと、食べ物の話って終わらなくなるね」
「もっともだ。終わらないからテレビでもつけよっか」

 ぷちん、テレビがつくと画面では、

「関西ではチョコミント味があまり受け入れられないらしく、好きだと言う人は10%未満で……」

 どうやら禁断の領域に踏み込んでしまったようだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】その婚約破棄、爆破してみせます。

みかみかん
恋愛
婚約破棄されることを予測していた、アルシーは、徹底的に復讐するために爆破計画を立てていた。 ✳︎こちら完全なる一話完結のネタ作品となりますので、苦手な方は即ブラウザバックを推奨します。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

女男の世界

キョウキョウ
ライト文芸
 仕事の帰りに通るいつもの道、いつもと同じ時間に歩いてると背後から何かの気配。気づいた時には脇腹を刺されて生涯を閉じてしまった佐藤優。  再び目を開いたとき、彼の身体は何故か若返っていた。学生時代に戻っていた。しかも、記憶にある世界とは違う、極端に男性が少なく女性が多い歪な世界。  男女比が異なる世界で違った常識、全く別の知識に四苦八苦する優。  彼は、この価値観の違うこの世界でどう生きていくだろうか。 ※過去に小説家になろう等で公開していたものと同じ内容です。 ※カクヨムにも掲載中の作品です。

地獄の業火に焚べるのは……

緑谷めい
恋愛
 伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。  やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。  ※ 全5話完結予定  

サクッと読める♪短めの意味がわかると怖い話

レオン
ホラー
サクッとお手軽に読めちゃう意味がわかると怖い話集です! 前作オリジナル!(な、はず!) 思い付いたらどんどん更新します!

雨、時々こんぺいとう

柴野日向
ライト文芸
「俺は、世界一の雨男なんや」  雨を操れるという少年・樹旭は、宇宙好きな少女・七瀬梓にそう言った。雨を操り、動物と会話をする旭を初めは怪しく思っていた梓だが、図書館で顔を合わせるにつれて次第に仲を深めていく。星の降る島で流星を見よう。そんな会話を交わす二人だったが、旭が更に背負う秘密は、相手を拒む大きな障害となっていた――。

【完結】離婚の危機!?ある日、妻が実家に帰ってしまった!!

つくも茄子
ライト文芸
イギリス人のロイドには国際結婚をした日本人の妻がいる。仕事の家庭生活も順調だった。なのに、妻が実家(日本)に戻ってしまい離婚の危機に陥ってしまう。美貌、頭脳明晰、家柄良しの完璧エリートのロイドは実は生活能力ゼロ男。友人のエリックから試作段階の家政婦ロボットを使わないかと提案され、頷いたのが運のツキ。ロイドと家政婦ロボットとの攻防戦が始まった。

処理中です...