125 / 131
175175
しおりを挟む
「次郎丸」
アルメイダは背筋に寒気をおぼえながら彼を抱きかかえた。片腕が不自由なのがもどかしい。
文句などいえるはずもない。
次郎丸の側らには一丁の鉄砲を落ちていた。
瀕死の重傷を負ってなお、彼は師を救わんとして這いずりながらもこの場まで移動しアルメイダを狙う撃ち手を始末したのだ。
いったい、どれほどの気力をふりしぼればそんなことが可能なのか。
片腕の自由を奪われた時点で勝負を捨てた己に殺意すら感情をおぼえた。
「アルメイダ様は悪くない」
唐突に次郎丸はあわい笑みを浮かべていい放つ。
直感でアルメイダはこたびの一件をさして彼が発言したのではないと悟った。
見抜かれていた――のだ、すべてを。
むろん、仔細など思いもよらぬだろう。それでも、師弟として常にともにいるうちにアルメイダ抱えるものに次郎丸は気づいたのだ。
「悪くない」
呼吸を浅くしながらもさらに彼は言葉をかさねる。
死に瀕してのせりふだ、これ以上の必死の思いなどあるはずがなかった。
「ありがとう存ずる」
アルメイダは一言ずつ噛みしめるように告げる。ここで否定すれば次郎丸のことを踏みにじることになるからだ。
とたん、次郎丸の顔に満面の笑みが浮かぶ。
次いで、呼吸が止まった。
大気が瀑布となって総身を打つ、そんな感覚をおぼえるほどに身体が重くなる。わたしは、わたしは――だが、悔いることは次郎丸の思いを不意にすることになるのだ。
奥歯を必死に噛みしめてアルメイダはわきあがる感情を押し殺した。
アルメイダは背筋に寒気をおぼえながら彼を抱きかかえた。片腕が不自由なのがもどかしい。
文句などいえるはずもない。
次郎丸の側らには一丁の鉄砲を落ちていた。
瀕死の重傷を負ってなお、彼は師を救わんとして這いずりながらもこの場まで移動しアルメイダを狙う撃ち手を始末したのだ。
いったい、どれほどの気力をふりしぼればそんなことが可能なのか。
片腕の自由を奪われた時点で勝負を捨てた己に殺意すら感情をおぼえた。
「アルメイダ様は悪くない」
唐突に次郎丸はあわい笑みを浮かべていい放つ。
直感でアルメイダはこたびの一件をさして彼が発言したのではないと悟った。
見抜かれていた――のだ、すべてを。
むろん、仔細など思いもよらぬだろう。それでも、師弟として常にともにいるうちにアルメイダ抱えるものに次郎丸は気づいたのだ。
「悪くない」
呼吸を浅くしながらもさらに彼は言葉をかさねる。
死に瀕してのせりふだ、これ以上の必死の思いなどあるはずがなかった。
「ありがとう存ずる」
アルメイダは一言ずつ噛みしめるように告げる。ここで否定すれば次郎丸のことを踏みにじることになるからだ。
とたん、次郎丸の顔に満面の笑みが浮かぶ。
次いで、呼吸が止まった。
大気が瀑布となって総身を打つ、そんな感覚をおぼえるほどに身体が重くなる。わたしは、わたしは――だが、悔いることは次郎丸の思いを不意にすることになるのだ。
奥歯を必死に噛みしめてアルメイダはわきあがる感情を押し殺した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
切支丹陰陽師――信長の恩人――賀茂忠行、賀茂保憲の子孫 (時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)暦道を司る賀茂の裔として生まれ、暦を独自に研究していた勘解由小路在昌(かげゆこうじあきまさ)。彼は現在(いま)の暦に対し不満を抱き、新たな知識を求めて耶蘇教へ入信するなどしていた。だが、些細なことから法華宗門と諍いを起こし、京を出奔しなければならなくなる。この折、知己となっていた織田信長、彼に仕える透波に助けられた。その後、耶蘇教が根を張る豊後へと向かう――
平安山岳冒険譚――平将門の死闘(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品) とある権力者が死に瀕し、富士の山に眠っているという不死の薬を求める。巡り巡って、薬の探索の役目が主人の藤原忠平を通して将門へと下される。そんな彼のもとに朝廷は、朝廷との共存の道を選んだ山の民の一派から人材を派遣する。冬山に挑む将門たち。麓で狼に襲われ、さらに山を登っていると吹雪が行く手を阻む――
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
忍び働き口入れ(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)藩の忍びだった小平治と仲間たち、彼らは江戸の裏長屋に住まう身となっていた。藩が改易にあい、食い扶持を求めて江戸に出たのだ。
が、それまで忍びとして生きていた者がそうそう次の仕事など見つけられるはずもない。
そんな小平治は、大店の主とひょんなことから懇意になり、藩の忍び一同で雇われて仕事をこなす忍びの口入れ屋を稼業とすることになる――
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる