108 / 162
1学期編 ~中間試験~
第59話
しおりを挟む
―――――1科目目・日本史
俺は千春と約束したように俺はまず前半の問題から50点分の計算を始めた。
最初の方の問題は、年代ごとの並べ替え、穴埋め、選択問題が多く、1つだけ配点の高い記述もあったが、俺はその問題をスルーして計算を進めた。
(この問題なら必要なキーワードさえ逃さなければ千春も問題なく解けるはずだ。)
俺は記述問題について気になって確認をしてタイムロスをしたが、まだ余裕だった。
前半の問題から計算して50点分になるところを把握すると、ようやく自分の担当する問題を解き始めた。
後半の問題を見ていくと、どうやら記述が中心になっていて他に穴埋めと選択問題があったが、前半程はなかった。
(後半の問題の方が難易度は若干高いような気がするが気のせいか…?)
俺は解いていくうちにそんなことを考えた。
ひっかけ問題のように選択肢には近い年代の選択肢や、似た名前のものが多く、正しく理解していなければ難しい問題。
また、記述のキーワードとなりそうなものが複数あり、そのすべてを網羅しようとするとかなり長い文章が出来上がってしまった。
半分しか解かなくてもいいので、時間は足りたが、普通に解いていれば時間は足りなくなっていただろう。
(これで一通り解けたが、見直しをしておかないとな…。)
時間を5分残して俺は日本史の問題を解き終えた。
―――――2科目目・世界史
休み時間の間に確認をしたが、日本史のような選択肢が来ると俺でも間違える可能性はあると思い、念のために年代と地域、国の順序など日本史よりも変遷の多い国々について確認をしておいた。
日本史と同じように前半で50点分の計算をしたが、日本史と同じように見えたが後半の問題を見てみるとどちらかと言えばという程度だが、全体的にひっかけが多い中でも前半の方がひっかけ問題が多く見えた。記述はどちらも1問ずつあり、偶数番目と奇数番目に記述があると後で分かり、どういう解き方をしても記述を1回は解かせようとしているというように感じた。
(この問題を作成した人は性格が悪いんじゃないか?)
まだ世界史の初期しかやっていないにもかかわらず、選択肢の中にはまだ授業ではやっていない範囲の間違いの選択肢が含まれていたり、存在はしていない似たような互換のものが含まれていたりして、なんとなくで覚えている人が引っかかるだろうという心理を利用したような意地の悪い問題が多かった。
(この記述もキーワードが複数あるとはいえ、そのどれに対しても触れていないといけないとはな…。これでは確かに配点が高いはずだ。)
問題文の注意書きには、
『ただし、設問に関するキーワードは過不足なく記述し、またそれについて説明をせよ。』
と書かれており、どこまで書かなくてはいけないかわからない以上、授業で触れた事柄についてはすべて記述するようにした。
そんなこんなで世界史も終わったが、こちらも5分前には終えることができた。
見直しを十分にはできなかったが、おそらくミスはなかったはずだ。
日本史も同様だったが問題文も回収されてしまうので、試験後に見直すことができなさそうだった。
―――――3科目目・国語
国語の試験は、授業で扱った問題が前半の50点分に凝縮されていた。20点分が現代文、30点分が古文となっていたが、どれも配点が低く、記述でさえも3点しかないにもかかわらずキーワードが複数選択しに与えているなど、この試験でなければ割に合わない点数配分の問題となっていた。
後半の50点分は、授業で扱っていない応用の初見の文章の問題だった。現代文と古文で作られているが、前半の現代文がこちらも20点、古文が30点と分野で分けることの対策もされていた。
(現代文と古文を必ず解かせるようにこの配分なんだな…。しかも前半と後半で分けているような俺たちだと後半の人は明らかに負担が大きい…!)
俺はそんなことを思ったが、初見の文章であろうと、読書が好きな俺には読むことを苦と感じることもなく、また、古文であろうと言語であるので内容の雰囲気がつかめればわからない古文の単語があろうと読み進めることは簡単だった。
古文の記述はさすがにそこまで難しくなかった。
応用とはいえ頻出の単語が含まれており、その意味さえ分かれば文章の骨組みは簡単に作れるので訳することや考えを読み解くことは難しくない。
(古文の多くは旅物語や恋愛ものだ。今回は恋愛ものだと明らかだ。それならこのときの心情は…。)
俺はそこまで時間がかかることはなく時間を10分余らせて終えることができた。
見直しもすぐにできたので、余った時間は前半の問題の文章を読んだりして時間を潰していた。
―――――昼休み
試験は60分で、休み時間は20分といつもの時間割からすれば変則的なスケジュールだった。
そのため、12時40分に国語の試験を終えて、昼休みはその時間調整も含めて13時30分までとなっていた。
翌日は、生物基礎と化学基礎と数学?なので、この時間には試験が一通り終わる予定だ。
「蒼!」
俺は昼休みなので昼食の用意をしていると、正悟が弁当を持って話しかけてきた。
俺の元へ移動をするのを見た響真と秀人もこちらに来たので、俺たちは4人で昼ご飯を食べ始めた。
「さっきの試験はどうだった?」
「俺は特に問題なかったな。」
「マジか…。さすがだな。古文は俺じゃなくて榊に任せることになっていたから、事前の取り決め通りの対策が必要になって焦ったよ。」
「どうしたんだ?」
「もしも点数に足りなければ、現代文から必要になる点数分解くっていう感じに分けてたぜ。」
「それだと、面倒くさくなかったか? 俺たちもそうしてたけど、記述もあっただろ? あれのせいで点数通りにする調整も必要だったろ?」
「確かに面倒だったし時間も足りなくなりそうだったぜ…。」
「そんな分け方をしているからだ。」
「そう言う秀人たちはどうしているんだ?」
「俺たちは細かく場合ごとに分けて、残りは前半と後半に分けている。」
「大変じゃねーか? いちいち分け方変えるとどうするか対応を忘れないか?」
「だからこうやって事前に確認をしている。」
秀人はそう言うと、手元のメモ用紙を見せてくれた。
メモ用紙は基本的に筆箱にしまうことで間違っても身に付けてカンニングペーパーに間違われないように気を付けているようで、筆箱から取り出したそのメモ用紙を見せてくれた。
日本史
・文化→里
・事件→秀
・紀元前→里
・紀元後→秀
世界史
・並べ替え→里
・記述→秀
・人→里
・国→秀
国語
・
・
・
メモ用紙をさっと見たが、分野や問題の形式ごとに決めているようだった。
「俺のペアは里美という女子だから彼女の担当するところは里、俺の担当するとこは秀という風に書いてある。基本的に上に書いてある方が優先順位が高いからもし、紀元後の文化の問題があれば里見が解く、という手筈になっていた。」
「なるほどな。」
俺たちは試験についてどう対応しているかを話したのちに、英語の試験について確認し合った。
英語の文章御訳出のミスはそれが直接ミスにつながる可能性があるので、わからない単語や曖昧な単語を中心に確認をした。
―――――4科目目・英語
英語の試験が始まった。
前半の問題は、発音やアクセントの問題、授業で扱った文章の問題が多数あった。後半に差し掛かっても授業で扱かった問題があり、途中から俺が解かなくてはならないところもあり面倒なところもあった。
事前に千春とは、?と?がリンクしているような場合は千春が?も解くと言ったように、分けると面倒な問題があったときの対策もしていたので、そこまで焦ることはなかった。
(初見の文章も解かないといけないから時間が足りるか微妙なところだ。)
俺は読まなくてはならない文章が後半だけではなく、授業で扱ったところの該当箇所もあるので読解に時間が必要だった。
(まぁ読解の方が英語は得意だから助かったな。)
俺はすらすらと読み進めて、問題を解いていった。
しかし、後半の問題の最後に指定された単語を使用した文章を作成するように書かれていて焦った。なぜなら注意書きには、
『なお、この問題はペアのどちらも解答しなくてはならず、少なくとも2文以上ずつ書かなくてはならない。』
と、書かれており、指定された単語は5個あり、配点は10点とわかり易いが、前半と後半に分けている俺たちの場合は千春がこの問題に気が付かなければ点数を落とすことが確定してしまう。
(千春はこの問題に気が付いてくれるだろうか…?そしてこれの分け方は、前半の最後が2点と2点だったから2つ使ってもらうだけでいいのだが…。)
俺は俺の担当するであろう単語を用いた文章を作成したのちに、前半の問題から最後の4点分も解いた。
これで英語の得点は千春が気付いてくれるかどうか祈ることしかできなかったが、俺は彼女を信じて自分の担当したところの解答を見直すしかできなかった。
「それでは試験を終了してください。問題用紙と解答用紙を回収するので、筆記用具を置いて回収に行くまでその場で待っていてください。」
1日目の試験も終わり、英語の解答用紙と問題用紙が回収された。
周囲を見ると、試験が終わったことで脱力して突っ伏す生徒もいれば本当にあっているの不安で仕方がないというように焦っている人も見受けられた。
回収も終わり解散していいと言われた俺たちは、荷物をまとめてまずは教室へと戻ることにした。
1人で教室に戻ろうと思っていたが正悟や響真、秀人も教室に向かうというので正悟たちと戻ったが、彼らも最後の問題でかなり焦ったようだった。
俺たちは最後の問題がどうなったか不安を抱えたまま教室へと向かった。
俺は千春と約束したように俺はまず前半の問題から50点分の計算を始めた。
最初の方の問題は、年代ごとの並べ替え、穴埋め、選択問題が多く、1つだけ配点の高い記述もあったが、俺はその問題をスルーして計算を進めた。
(この問題なら必要なキーワードさえ逃さなければ千春も問題なく解けるはずだ。)
俺は記述問題について気になって確認をしてタイムロスをしたが、まだ余裕だった。
前半の問題から計算して50点分になるところを把握すると、ようやく自分の担当する問題を解き始めた。
後半の問題を見ていくと、どうやら記述が中心になっていて他に穴埋めと選択問題があったが、前半程はなかった。
(後半の問題の方が難易度は若干高いような気がするが気のせいか…?)
俺は解いていくうちにそんなことを考えた。
ひっかけ問題のように選択肢には近い年代の選択肢や、似た名前のものが多く、正しく理解していなければ難しい問題。
また、記述のキーワードとなりそうなものが複数あり、そのすべてを網羅しようとするとかなり長い文章が出来上がってしまった。
半分しか解かなくてもいいので、時間は足りたが、普通に解いていれば時間は足りなくなっていただろう。
(これで一通り解けたが、見直しをしておかないとな…。)
時間を5分残して俺は日本史の問題を解き終えた。
―――――2科目目・世界史
休み時間の間に確認をしたが、日本史のような選択肢が来ると俺でも間違える可能性はあると思い、念のために年代と地域、国の順序など日本史よりも変遷の多い国々について確認をしておいた。
日本史と同じように前半で50点分の計算をしたが、日本史と同じように見えたが後半の問題を見てみるとどちらかと言えばという程度だが、全体的にひっかけが多い中でも前半の方がひっかけ問題が多く見えた。記述はどちらも1問ずつあり、偶数番目と奇数番目に記述があると後で分かり、どういう解き方をしても記述を1回は解かせようとしているというように感じた。
(この問題を作成した人は性格が悪いんじゃないか?)
まだ世界史の初期しかやっていないにもかかわらず、選択肢の中にはまだ授業ではやっていない範囲の間違いの選択肢が含まれていたり、存在はしていない似たような互換のものが含まれていたりして、なんとなくで覚えている人が引っかかるだろうという心理を利用したような意地の悪い問題が多かった。
(この記述もキーワードが複数あるとはいえ、そのどれに対しても触れていないといけないとはな…。これでは確かに配点が高いはずだ。)
問題文の注意書きには、
『ただし、設問に関するキーワードは過不足なく記述し、またそれについて説明をせよ。』
と書かれており、どこまで書かなくてはいけないかわからない以上、授業で触れた事柄についてはすべて記述するようにした。
そんなこんなで世界史も終わったが、こちらも5分前には終えることができた。
見直しを十分にはできなかったが、おそらくミスはなかったはずだ。
日本史も同様だったが問題文も回収されてしまうので、試験後に見直すことができなさそうだった。
―――――3科目目・国語
国語の試験は、授業で扱った問題が前半の50点分に凝縮されていた。20点分が現代文、30点分が古文となっていたが、どれも配点が低く、記述でさえも3点しかないにもかかわらずキーワードが複数選択しに与えているなど、この試験でなければ割に合わない点数配分の問題となっていた。
後半の50点分は、授業で扱っていない応用の初見の文章の問題だった。現代文と古文で作られているが、前半の現代文がこちらも20点、古文が30点と分野で分けることの対策もされていた。
(現代文と古文を必ず解かせるようにこの配分なんだな…。しかも前半と後半で分けているような俺たちだと後半の人は明らかに負担が大きい…!)
俺はそんなことを思ったが、初見の文章であろうと、読書が好きな俺には読むことを苦と感じることもなく、また、古文であろうと言語であるので内容の雰囲気がつかめればわからない古文の単語があろうと読み進めることは簡単だった。
古文の記述はさすがにそこまで難しくなかった。
応用とはいえ頻出の単語が含まれており、その意味さえ分かれば文章の骨組みは簡単に作れるので訳することや考えを読み解くことは難しくない。
(古文の多くは旅物語や恋愛ものだ。今回は恋愛ものだと明らかだ。それならこのときの心情は…。)
俺はそこまで時間がかかることはなく時間を10分余らせて終えることができた。
見直しもすぐにできたので、余った時間は前半の問題の文章を読んだりして時間を潰していた。
―――――昼休み
試験は60分で、休み時間は20分といつもの時間割からすれば変則的なスケジュールだった。
そのため、12時40分に国語の試験を終えて、昼休みはその時間調整も含めて13時30分までとなっていた。
翌日は、生物基礎と化学基礎と数学?なので、この時間には試験が一通り終わる予定だ。
「蒼!」
俺は昼休みなので昼食の用意をしていると、正悟が弁当を持って話しかけてきた。
俺の元へ移動をするのを見た響真と秀人もこちらに来たので、俺たちは4人で昼ご飯を食べ始めた。
「さっきの試験はどうだった?」
「俺は特に問題なかったな。」
「マジか…。さすがだな。古文は俺じゃなくて榊に任せることになっていたから、事前の取り決め通りの対策が必要になって焦ったよ。」
「どうしたんだ?」
「もしも点数に足りなければ、現代文から必要になる点数分解くっていう感じに分けてたぜ。」
「それだと、面倒くさくなかったか? 俺たちもそうしてたけど、記述もあっただろ? あれのせいで点数通りにする調整も必要だったろ?」
「確かに面倒だったし時間も足りなくなりそうだったぜ…。」
「そんな分け方をしているからだ。」
「そう言う秀人たちはどうしているんだ?」
「俺たちは細かく場合ごとに分けて、残りは前半と後半に分けている。」
「大変じゃねーか? いちいち分け方変えるとどうするか対応を忘れないか?」
「だからこうやって事前に確認をしている。」
秀人はそう言うと、手元のメモ用紙を見せてくれた。
メモ用紙は基本的に筆箱にしまうことで間違っても身に付けてカンニングペーパーに間違われないように気を付けているようで、筆箱から取り出したそのメモ用紙を見せてくれた。
日本史
・文化→里
・事件→秀
・紀元前→里
・紀元後→秀
世界史
・並べ替え→里
・記述→秀
・人→里
・国→秀
国語
・
・
・
メモ用紙をさっと見たが、分野や問題の形式ごとに決めているようだった。
「俺のペアは里美という女子だから彼女の担当するところは里、俺の担当するとこは秀という風に書いてある。基本的に上に書いてある方が優先順位が高いからもし、紀元後の文化の問題があれば里見が解く、という手筈になっていた。」
「なるほどな。」
俺たちは試験についてどう対応しているかを話したのちに、英語の試験について確認し合った。
英語の文章御訳出のミスはそれが直接ミスにつながる可能性があるので、わからない単語や曖昧な単語を中心に確認をした。
―――――4科目目・英語
英語の試験が始まった。
前半の問題は、発音やアクセントの問題、授業で扱った文章の問題が多数あった。後半に差し掛かっても授業で扱かった問題があり、途中から俺が解かなくてはならないところもあり面倒なところもあった。
事前に千春とは、?と?がリンクしているような場合は千春が?も解くと言ったように、分けると面倒な問題があったときの対策もしていたので、そこまで焦ることはなかった。
(初見の文章も解かないといけないから時間が足りるか微妙なところだ。)
俺は読まなくてはならない文章が後半だけではなく、授業で扱ったところの該当箇所もあるので読解に時間が必要だった。
(まぁ読解の方が英語は得意だから助かったな。)
俺はすらすらと読み進めて、問題を解いていった。
しかし、後半の問題の最後に指定された単語を使用した文章を作成するように書かれていて焦った。なぜなら注意書きには、
『なお、この問題はペアのどちらも解答しなくてはならず、少なくとも2文以上ずつ書かなくてはならない。』
と、書かれており、指定された単語は5個あり、配点は10点とわかり易いが、前半と後半に分けている俺たちの場合は千春がこの問題に気が付かなければ点数を落とすことが確定してしまう。
(千春はこの問題に気が付いてくれるだろうか…?そしてこれの分け方は、前半の最後が2点と2点だったから2つ使ってもらうだけでいいのだが…。)
俺は俺の担当するであろう単語を用いた文章を作成したのちに、前半の問題から最後の4点分も解いた。
これで英語の得点は千春が気付いてくれるかどうか祈ることしかできなかったが、俺は彼女を信じて自分の担当したところの解答を見直すしかできなかった。
「それでは試験を終了してください。問題用紙と解答用紙を回収するので、筆記用具を置いて回収に行くまでその場で待っていてください。」
1日目の試験も終わり、英語の解答用紙と問題用紙が回収された。
周囲を見ると、試験が終わったことで脱力して突っ伏す生徒もいれば本当にあっているの不安で仕方がないというように焦っている人も見受けられた。
回収も終わり解散していいと言われた俺たちは、荷物をまとめてまずは教室へと戻ることにした。
1人で教室に戻ろうと思っていたが正悟や響真、秀人も教室に向かうというので正悟たちと戻ったが、彼らも最後の問題でかなり焦ったようだった。
俺たちは最後の問題がどうなったか不安を抱えたまま教室へと向かった。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
善意一〇〇%の金髪ギャル~彼女を交通事故から救ったら感謝とか同情とか罪悪感を抱えられ俺にかまってくるようになりました~
みずがめ
青春
高校入学前、俺は車に撥ねられそうになっている女性を助けた。そこまではよかったけど、代わりに俺が交通事故に遭ってしまい入院するはめになった。
入学式当日。未だに入院中の俺は高校生活のスタートダッシュに失敗したと落ち込む。
そこへ現れたのは縁もゆかりもないと思っていた金髪ギャルであった。しかし彼女こそ俺が事故から助けた少女だったのだ。
「助けてくれた、お礼……したいし」
苦手な金髪ギャルだろうが、恥じらう乙女の前に健全な男子が逆らえるわけがなかった。
こうして始まった俺と金髪ギャルの関係は、なんやかんやあって(本編にて)ハッピーエンドへと向かっていくのであった。
表紙絵は、あっきコタロウさんのフリーイラストです。
漫才部っ!!
育九
青春
漫才部、それは私立木芽高校に存在しない部活である。
正しく言えば、存在はしているけど学校側から認められていない部活だ。
部員数は二名。
部長
超絶美少女系ぼっち、南郷楓
副部長
超絶美少年系ぼっち、北城多々良
これは、ちょっと元ヤンの入っている漫才部メンバーとその回りが織り成す日常を描いただけの物語。
何でも出来る親友がいつも隣にいるから俺は恋愛が出来ない
釧路太郎
青春
俺の親友の鬼仏院右近は顔も良くて身長も高く実家も金持ちでおまけに性格も良い。
それに比べて俺は身長も普通で金もあるわけではなく、性格も良いとは言えない。
勉強も運動も何でも出来る鬼仏院右近は大学生になっても今までと変わらずモテているし、高校時代に比べても言い寄ってくる女の数は増えているのだ。
その言い寄ってくる女の中に俺が小学生の時からずっと好きな桜唯菜ちゃんもいるのだけれど、俺に気を使ってなのか鬼仏院右近は桜唯菜ちゃんとだけは付き合う事が無かったのだ。
鬼仏院右近と親友と言うだけで優しくしてくれる人も多くいるのだけれど、ちょっと話すだけで俺と距離をあける人間が多いのは俺の性格が悪いからだと鬼仏院右近はハッキリというのだ。そんな事を言う鬼仏院右近も性格が悪いと思うのだけれど、こいつは俺以外には優しく親切な態度を崩さない。
そんな中でもなぜか俺と話をしてくれる女性が二人いるのだけれど、鵜崎唯は重度の拗らせ女子でさすがの俺も付き合いを考えてしまうほどなのだ。だが、そんな鵜崎唯はおそらく世界で数少ない俺に好意を向けてくれている女性なのだ。俺はその気持ちに応えるつもりはないのだけれど、鵜崎唯以上に俺の事を好きになってくれる人なんていないという事は薄々感じてはいる。
俺と話をしてくれるもう一人の女性は髑髏沼愛華という女だ。こいつはなぜか俺が近くにいれば暴言を吐いてくるような女でそこまで嫌われるような事をしてしまったのかと反省してしまう事もあったのだけれど、その理由は誰が聞いても教えてくれることが無かった。
完璧超人の親友と俺の事を好きな拗らせ女子と俺の事を憎んでいる女性が近くにいるお陰で俺は恋愛が出来ないのだ。
恋愛が出来ないのは俺の性格に問題があるのではなく、こいつらがいつも近くにいるからなのだ。そう思うしかない。
俺に原因があるなんて思ってしまうと、今までの人生をすべて否定する事になってしまいかねないのだ。
いつか俺が唯菜ちゃんと付き合えるようになることを夢見ているのだが、大学生活も残りわずかとなっているし、来年からはいよいよ就職活動も始まってしまう。俺に残された時間は本当に残りわずかしかないのだ。
この作品は「小説家になろう」「ノベルアッププラス」「カクヨム」「ノベルピア」にも投稿しています。
鷹鷲高校執事科
三石成
青春
経済社会が崩壊した後に、貴族制度が生まれた近未来。
東京都内に広大な敷地を持つ全寮制の鷹鷲高校には、貴族の子息が所属する帝王科と、そんな貴族に仕える、優秀な執事を育成するための執事科が設立されている。
物語の中心となるのは、鷹鷲高校男子部の三年生。
各々に悩みや望みを抱えた彼らは、高校三年生という貴重な一年間で、学校の行事や事件を通して、生涯の主人と執事を見つけていく。
表紙イラスト:燈実 黙(@off_the_lamp)
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる