10 / 49
幕間1 日ノ本「黒歴史」
幕間の3 「黒歴史」を記述せず・・・
しおりを挟む
まぁ、困ったことに、描くに難しい“仁義なき戦い”の時代が、弥生から古墳にかけて、日ノ本で起きた時代ということになります。倭国大乱とは、縄文晩期に勢力を拡大し、確立されていった血族国家、倭王国が、外征征伐、内乱抗争、後継紛争の中で、連合王国を形成していった部分のことが、一般的な歴史書となります。
お爺ぃの定義する「倭国大乱」では、最初でしかありません。
本当の「倭国大乱」は、陸奥から薩摩までの国府設置、国分寺建立までという、「国号・国体」の確立をもって、最終的に終焉したと定義します。つまりは、それまでの日本は、「倭国大乱」の時代ということになります。聖武天皇の時に、名実ともに、日本統一が完成したことになります。
前段として発生していた、戦乱と暗闘、暗殺、闇討ちに騙し討ちと、なんでもありの殺伐とした抗争の歴史は、「黒歴史」として、日本史では封印されています。
実質的な日本建国は、聖武天皇の時代であり、孝謙天皇から称徳天皇の世代に確立し、桓武天皇の時代に完成したと言えます。
千年を超えて「倭国大乱」を纏め上げ、千年を超えて「日本国」を継続す。先人の偉大な事績でありますが、なかなかに記述が難しい歴史でもあります。どこにも真実は無く、真実の欠片が散りばめられた、「暗黒史」、真実の欠片を混ぜて紡いだ、神話伝承の記述を持って、「暗黒史」を封印した先人達の気持ちが理解できます。
これは、各地の口伝伝承についても、同じことなのです。「風土記」の中へ、様々な地域伝承が封印されたのも、「暗黒史」を封印するための作業でもあったのです。
今も残る、民間の神話伝承は、封印の歴史に埋め込まれた真実の欠片となります。
しかしながら、欠片を解いただけでは、「暗黒史」を語ることはできません。そういった意味では、「暗黒史」は不明なままなのです。
お爺ぃからは、「暗黒史」は「迂闊に語るべからず」と文言を添えます。正直に言えば、おそらくは、誰も幸せにならない歴史なのです。
お爺ぃが、歴史学者という目標を捨てたのは、調べれば調べる程に、日本の歴史とは、記述していくのに難しい壁が次から次へと立ち塞がっていくのです。最近は、興味本位で調べて記述される方も多く、お爺ぃとしては、「マギレ」が増えるのは良いことだとは思います。乱暴な言い方をすれば、真実の欠片を持って語ることで、真実の欠片は「闇」へと消えていくです。
お爺ぃの描く、宵闇もまた、真実の欠片を持って紡ぐ「マギレ」なのです。
お爺ぃの定義する「倭国大乱」では、最初でしかありません。
本当の「倭国大乱」は、陸奥から薩摩までの国府設置、国分寺建立までという、「国号・国体」の確立をもって、最終的に終焉したと定義します。つまりは、それまでの日本は、「倭国大乱」の時代ということになります。聖武天皇の時に、名実ともに、日本統一が完成したことになります。
前段として発生していた、戦乱と暗闘、暗殺、闇討ちに騙し討ちと、なんでもありの殺伐とした抗争の歴史は、「黒歴史」として、日本史では封印されています。
実質的な日本建国は、聖武天皇の時代であり、孝謙天皇から称徳天皇の世代に確立し、桓武天皇の時代に完成したと言えます。
千年を超えて「倭国大乱」を纏め上げ、千年を超えて「日本国」を継続す。先人の偉大な事績でありますが、なかなかに記述が難しい歴史でもあります。どこにも真実は無く、真実の欠片が散りばめられた、「暗黒史」、真実の欠片を混ぜて紡いだ、神話伝承の記述を持って、「暗黒史」を封印した先人達の気持ちが理解できます。
これは、各地の口伝伝承についても、同じことなのです。「風土記」の中へ、様々な地域伝承が封印されたのも、「暗黒史」を封印するための作業でもあったのです。
今も残る、民間の神話伝承は、封印の歴史に埋め込まれた真実の欠片となります。
しかしながら、欠片を解いただけでは、「暗黒史」を語ることはできません。そういった意味では、「暗黒史」は不明なままなのです。
お爺ぃからは、「暗黒史」は「迂闊に語るべからず」と文言を添えます。正直に言えば、おそらくは、誰も幸せにならない歴史なのです。
お爺ぃが、歴史学者という目標を捨てたのは、調べれば調べる程に、日本の歴史とは、記述していくのに難しい壁が次から次へと立ち塞がっていくのです。最近は、興味本位で調べて記述される方も多く、お爺ぃとしては、「マギレ」が増えるのは良いことだとは思います。乱暴な言い方をすれば、真実の欠片を持って語ることで、真実の欠片は「闇」へと消えていくです。
お爺ぃの描く、宵闇もまた、真実の欠片を持って紡ぐ「マギレ」なのです。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
鬼が啼く刻
白鷺雨月
歴史・時代
時は終戦直後の日本。渡辺学中尉は戦犯として囚われていた。
彼を救うため、アン・モンゴメリーは占領軍からの依頼をうけろこととなる。
依頼とは不審死を遂げたアメリカ軍将校の不審死の理由を探ることであった。
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
大陰史記〜出雲国譲りの真相〜
桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ
明治仕舞屋顛末記
祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。
東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。
そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。
彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。
金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。
破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。
*明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です
*登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる