日ノ本の歴史 始まりの話

日ノ本の歴史である。

 石器から縄文にかけて、日ノ本は、世界有数の文明を有した地域であった。
 しかしながら、日ノ本の歴史は、古代と現代の狭間に、語ること難しく、お爺ぃは学ぶことを断念したことがある。お爺ぃでは、小説として描くも難しい。
 ということで、行間の多い、個人名や出来事を具体的にはあまり記述しない、かなぁぁり変わった歴史を描いてみました。


参考資料
 CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣
 文献資料:明治大学、黒曜石研究センター関連資料
 誉田亜紀子著「ときめく縄文図鑑」
 植田文雄 著「縄文人の淡海学」
 瀬川拓郎 著「縄文の思想」
 松木武彦 著「縄文とケルト」
 西田正規 著「人類のなかの定住革命」
 安田喜憲 著「森と文明の物語」
 鬼頭宏  著「人口から読む日本の歴史」
 滋賀県立安土城考古博物館「人・自然・祈り」共生の原点を探る
 滋賀県立安土城考古博物館「水中考古学の世界-琵琶湖湖底の遺跡を掘る-」
 サンライズ出版「滋賀県の歴史」
 山形県教育委員会「押出遺跡発掘調査報告書」
 山川登著 「倭国大乱は二王朝の激突だった」
 寺本克之 著「倭国大乱 軍事学的に見た日本古代史」
 倉本一宏 著「内戦の日本古代史」
 今野真二 著「日本語の歴史」
 兼好法師 著「徒然草」
 清水克之 著「喧嘩両成敗の誕生」
関 幸彦 著「武士の誕生」
 網野善彦 著「日本の歴史をよみなおす」
 本郷和人 著「承久の乱」「軍事の日本史」
 作者不詳  「伊勢物語」
 原田信男 著「義経伝説と為朝伝説」
 出雲隆  編「鎌倉武家辞典」
 講談社  編「難波大阪 全三巻」
 桃崎有一郎 著「武士の起源を解きあかす」
 山内 譲  著「海賊の日本史」
 呉座勇一  著「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」
 桃井治郎  著「海賊の世界史」
 曲亭馬琴  著「椿説弓張月」
 本居宣長  著「日本人のこころの言葉」
 太安万侶、鈴木三重吉、武田祐吉「古事記」
 紀貫之   著「土佐日記」
 菊池寛   著「応仁の乱」
 日下雅義  著「地形からみた歴史」
 関裕二  著「地形で読み解く」
 鴨長明   著「方丈記」
 黒嶋敏   著「海の武士団」

 最近、電子書籍が多くなり、Amaz〇nさんに至っては、同人誌も個人出版という形で発売されるという状況となっています。なかなかに面白い時代となりました。
24h.ポイント 21pt
0
小説 24,815 位 / 193,586件 歴史・時代 162 位 / 2,395件

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

姫様と猫と勧進能

尾方佐羽
歴史・時代
紀州徳川家の姫様が寺社参詣の道すがら、たいへんなことを知ってしまいます。自分に何ができるか、思案の末に姫様がとった驚くべき行動とは。 (タイトルイラスト 「ぽぽるぽん」さん)

江戸の検屍ばか

崎田毅駿
歴史・時代
江戸時代半ばに、中国から日本に一冊の法医学書が入って来た。『無冤録述』と訳題の付いたその書物の知識・知見に、奉行所同心の堀馬佐鹿は魅了され、瞬く間に身に付けた。今や江戸で一、二を争う検屍の名手として、その名前から検屍馬鹿と言われるほど。そんな堀馬は人の死が絡む事件をいかにして解き明かしていくのか。

焔の牡丹

水城真以
歴史・時代
「思い出乞ひわずらい」の続きです。先にそちらをお読みになってから閲覧よろしくお願いします。 織田信長の嫡男として、正室・帰蝶の養子となっている奇妙丸。ある日、かねてより伏せていた実母・吉乃が病により世を去ったとの報せが届く。当然嫡男として実母の喪主を務められると思っていた奇妙丸だったが、信長から「喪主は弟の茶筅丸に任せる」との決定を告げられ……。

漱石先生たると考

神笠 京樹
歴史・時代
かつての松山藩の藩都、そして今も愛媛県の県庁所在地である城下町・松山に、『たると』と呼ばれる菓子が伝わっている。この『たると』は、洋菓子のタルトにはまったく似ておらず、「カステラのような生地で、小豆餡を巻き込んだもの」なのだが、伝承によれば江戸時代のかなり初期、すなわち1647年頃に当時の松山藩主松平定行によって考案されたものだという。なぜ、松山にたるとという菓子は生まれたのか?定行は実際にはどのような役割を果たしていたのか?本作品は、松山に英語教師として赴任してきた若き日の夏目漱石が、そのような『たると』発祥の謎を追い求める物語である。

懴悔(さんげ)

蒼あかり
歴史・時代
嵐のような晩だった。 銀次は押し込み強盗「おかめ盗賊」の一味だった。「金は盗っても命は取らぬ」と誓っていたのに、仲間が失態をおかし、人殺し盗賊に成り下がってしまう。銀次は何の因果かその家の一人娘を連れ去ることに。 そして、おかめ強盗に命を散らされた女中、鈴の兄源助は、妹の敵を討つために一人、旅に出るのだった。 追われ、追いかけ、過去を悔い、そんな人生の長い旅路を過ごす者達の物語。 ※ 地名などは全て架空のものです。 ※ 詳しい下調べはおこなっておりません。作者のつたない記憶の中から絞り出しましたので、歴史の中の史実と違うこともあるかと思います。その辺をご理解のほど、よろしくお願いいたします。

アルゴスの献身/友情の行方

せりもも
歴史・時代
ナポレオンの息子、ライヒシュタット公。ウィーンのハプスブルク宮廷に閉じ込められて生きた彼にも、友人達がいました。宰相メッテルニヒの監視下で、何をすることも許されず、何処へ行くことも叶わなかった、「鷲の子(レグロン)」。21歳で亡くなった彼が最期の日々を過ごしていた頃、友人たちは何をしていたかを史実に基づいて描きます。 友情と献身と、隠された恋心についての物語です。 「ライヒシュタット公とゾフィー大公妃」と同じ頃のお話、短編です。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/268109487/427492085

新選組の漢達

宵月葵
歴史・時代
     オトコマエな新選組の漢たちでお魅せしましょう。 新選組好きさんに贈る、一話完結の短篇集。 別途連載中のジャンル混合型長編小説『碧恋の詠―貴方さえ護れるのなら、許されなくても浅はかに。』から、 歴史小説の要素のみを幾つか抽出したスピンオフ的短篇小説です。もちろん、本編をお読みいただいている必要はありません。 恋愛等の他要素は無くていいから新選組の歴史小説が読みたい、そんな方向けに書き直した短篇集です。 (ちなみに、一話完結ですが流れは作ってあります) 楽しんでいただけますように。       ★ 本小説では…のかわりに・を好んで使用しております ―もその場に応じ個数を変えて並べてます  

処理中です...