上 下
115 / 390

第115話

しおりを挟む
 アルフレッドの位置ははっきりした。
 ベリアルの後方、約二、三百メートル。 狙うには難しい位置だが、位置を把握できるのは大きい。
 デコイの可能性もあるがタイミング的に可能性は低いのでアルフレッドと断定。
 
 ――これで戦いに集中できる。

 これまで引き延ばすように戦っていたのは伏兵であるアルフレッドの位置を把握する為だったからだ。
 高ランクの戦いとなると勢いだけでは勝ち残れない。 戦場に存在する全ての情報を正確に把握し、敵の動きを見通さなければ勝利はなかった。

 ベリアルにとって戦場に存在する分かり易い不確定な要素であるアルフレッドを不明なままにしておくのはあり得ない。 最低限、居場所だけでも把握しておかなければ話にならなかった。
 だからこそ付かず離れずの距離を維持し、消極的な攻防を繰り返したのだ。 元々、ユウヤのプルガトリオは近、中距離戦が得意レンジなのである程度の距離から削っていけば追いつめるところまでは問題なく可能。

 後は主人の危機にアルフレッドが反応すれば居場所を特定する事は容易だ。
 一度でも姿を晒せば位置から何をしてくるかは察しがつくので脅威度としてはかなり落ちる。
 何度も戦ってきた相手なのでアルフレッドのスペックも凡そではあるが頭に入っていた。

 アルフレッド。 フレームはキマイラタイプの派生形であるキマイラループスフレーム。
 オオカミや犬に近い四つ足歩行の生物をモチーフにした形状で、走破性に優れており地形を選ばずに機動力を発揮する。 メイン武装は背に大型機関砲と擲弾発射器グレネードランチャーが二門ずつ。
 
 仕様上、人型形態に変形も可能だが、支援に徹する関係とAIが四つ足での戦闘に最適化されているのか少なくともベリアルと戦った時は変形した姿を見た事がない。 その関係で携行武器の類はなし。
 接近戦は不得手なのか基本的には近寄れば離れ、離れすぎると寄って来る印象を受ける。 恐らくは戦闘傾向としては付かず離れずの距離で射撃を繰り返すと見ていた。

 この距離であるなら機関砲はシールドで対処可能でグレネードは飼い主ユウヤを巻き込みかねないので使えない。 つまり今のアルフレッドの位置ではベリアルを仕留める事は難しい。
 
 ――今が好機。

 ユウヤはメインの武器は大剣形態。 この距離ではまともに振れない上、変形させるのは間に合わない。 今なら仕留められる。 片手はアルフレッドの射撃を防ぐ為に使用しているが、残りの手は空いているのでブレードを形成して貫けば勝ちだ。

 ユウヤは刃の半ばに付いている持ち手部分を掴んで大剣をコンパクトに振り下ろす。
 ベリアルは僅かに体を傾けて回避。 この距離ではユウヤに勝ち目はない。
 
 「取ったぞ煉獄の化身よ!」
 「勝ち誇りたいなら勝ってからやれ」
 
 背後からの銃声がポンと何かがすっぽ抜けた音へと変わる。
 グレネード。 ベリアルは迷わずに回避を選択。 ユウヤの脇を抜ける形ですり抜ける。
 着弾するが何も起こらない。 不発? 違う、空砲だ。

 「フェイクとはやるな!」

 言いながら飛び上がる。 ベリアルの機体の真下を何かが薙ぐように通り過ぎた。
 正体はユウヤの機体の手の平から伸びている鞭だ。 高圧電流を纏ったそれはまともに当たれば対策を施してあるベリアルの機体でも一秒は動けなくなってしまう。

 着地せずに樹に取り付き、裏へと回って飛び降りる。
 銃声。 腕に取り付けられた散弾銃だろう。 樹に風穴が空く。
 散弾は使い切ったはずなので他の弾――恐らくは破壊力に優れた一粒弾《スラグ》。

 更に銃声。 もう一つ穴が空く。 樹が自重に耐え切れずにメキメキと折れ始める。
 二発目の着弾と同時にベリアルは樹の陰から飛び出して腕からエネルギー弾を連射。
 プルガトリオの腕に内蔵されている散弾銃は二連発だ。 三発目以降は装填作業が必要なので僅かに間隔が開く、攻めるにはいいタイミングだ。 ユウヤはいつの間にか変形させたハンマーでベリアルの射撃を器用に防ぐ。

 これがあるのでユウヤを仕留めたいなら接近戦を行わなければならない。
 以前に武器の破壊を目論んだ事もあったが、あの無骨なデザインの武器は並の攻撃では碌に傷つける事も出来なかったので早々に諦めた。 位置取りも問題ない、今の回避でアルフレッドはユウヤの背後。

 回り込むにしても時間が要る。 その間に決着を付ければいいだけの話だ。
 今回は個人戦ではなくイベント戦。 ユウヤを倒したとしても後が控えている。 

 「もう少し興じていたいがここで決着を着ける!」
 「そうだな。 俺としてもお前とダラダラやってる場合じゃないから終わりにするか」

 ユウヤのやや投げ遣りな態度に僅かな警戒心が持ち上がったが、この状況で何か仕掛けられるとは思えない。 接近戦で雌雄を決するベリアルは再度肉薄するべく飛び出したのだが――
 
 「なん……だと……」
 
 ズシンと衝撃が走る。
 ベリアルが視線を下げると自らの機体――プセウドテイの胴体に風穴が空いていたのだ。
 狙撃。 損傷から即座に何をされたのかを悟ったが、何故そうなったのかが分からなかった。
 
 「正直、期待していなかったから勘定に入れてなかったんだが、埋まったままは嫌だとさ」

 ユウヤが振り返ると木々の向こうの遥か先にヨシナリのホロスコープが半分土に埋まった状態で狙撃銃を構えている姿が見えた。 
 
 「俺とアルフレッドに集中してくれて助かったぜ。 お陰で楽に仕留められた」

 実際、ユウヤはベリアルの性格などはともかくプレイヤーとしては非常に高く評価していた。
 プセウドテイの武器は非常に応用範囲が広い反面、扱いが難しい物でもある。
 近距離から遠距離まで幅広く対応でき、防御面でも優れており、機動力も高い。

 燃費の悪さはともかく、スペックだけで見るなら穴のない万能選手ともいえる。
 攻撃の全てを全てエネルギー兵器で固めている関係でジェネレーターの出力管理が難しいので扱いが難しく、性能だけでなくプレイヤースキルと直結したランカーに相応しい機体だ。

 確かに優れてはいるが、機能を一極化させている事が欠点にもつながっている。
 何故なら攻撃、防御、機動の全てを依存しているのだ。 考えなしに使えば瞬時にオーバーヒートを起こして強制冷却となる。 そうなれば装甲の薄い機体は瞬く間にやられてしまうだろう。 大きな欠点を抱えたその機体を上手く御している点からもベリアルの技量の高さが窺える。

 プセウドテイの撃破方法は大きく二つ。 
 一つは正面から叩き潰す事。 単純にシールドの出力を上回る攻撃か、無効化武器で貫通すれば機動力重視の薄い装甲のプセウドテイはあっさりと沈む。

 ただ、当てられればの話ではあるが。 
 そしてもう一つが奇襲――知覚の外からの攻撃だ。
 先述の通りプセウドテイの運用の肝はエネルギーの管理だ。 その為、シールドは恒常的に展開せず局所的にしか使用できない。 要は防がれる前に撃ち抜けと言う話だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いつか日本人(ぼく)が地球を救う

多比良栄一
SF
この小説にはある仕掛けがある。 読者はこの物語を読み進めると、この作品自体に仕掛けられた「前代未聞」のアイデアを知ることになる。 それは日本のアニメやマンガへ注がれるオマージュ。 2次創作ではない、ある種の入れ子構造になったメタ・フィクション。 誰もがきいたことがある人物による、誰もみたことがない物語がいま幕を開ける。 すべてのアニメファンに告ぐ!! 。隠された謎を見抜けるか!!。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 25世紀後半 地球を襲った亜獣と呼ばれる怪獣たちに、デミリアンと呼ばれる生命体に搭乗して戦う日本人少年ヤマトタケル。なぜか日本人にしか操縦ができないこの兵器に乗る者には、同時に、人類を滅ぼすと言われる「四解文書」と呼ばれる極秘文書も受け継がされた。 もしこれを人々が知れば、世界は「憤怒」し、「恐怖」し、「絶望」し、そして「発狂」する。 かつてそれを聞いた法皇がショック死したほどの四つの「真理」。 世界でたった一人、人類を救えも、滅ぼしもできる、両方の力を手に入れた日本人少年ヤマトタケル。 彼は、世界100億人全員から、救いを求められ、忌み嫌われ、そして恐れられる存在になった。 だが彼には使命があった。たとえ人類の半分の人々を犠牲にしても残り11体の亜獣を殲滅すること、そして「四解文書」の謎を誰にも知られずに永遠に葬ることだった。

鉄錆の女王機兵

荻原数馬
SF
戦車と一体化した四肢無き女王と、荒野に生きる鉄騎士の物語。 荒廃した世界。 暴走したDNA、ミュータントの跳梁跋扈する荒野。 恐るべき異形の化け物の前に、命は無残に散る。 ミュータントに攫われた少女は 闇の中で、赤く光る無数の目に囲まれ 絶望の中で食われ死ぬ定めにあった。 奇跡か、あるいはさらなる絶望の罠か。 死に場所を求めた男によって助け出されたが 美しき四肢は無残に食いちぎられた後である。 慈悲無き世界で二人に迫る、甘美なる死の誘惑。 その先に求めた生、災厄の箱に残ったものは 戦車と一体化し、戦い続ける宿命。 愛だけが、か細い未来を照らし出す。

VRゲームでも身体は動かしたくない。

姫野 佑
SF
多種多様な武器やスキル、様々な【称号】が存在するが職業という概念が存在しない<Imperial Of Egg>。 古き良きPCゲームとして稼働していた<Imperial Of Egg>もいよいよ完全没入型VRMMO化されることになった。 身体をなるべく動かしたくないと考えている岡田智恵理は<Imperial Of Egg>がVRゲームになるという発表を聞いて気落ちしていた。 しかしゲーム内の親友との会話で落ち着きを取り戻し、<Imperial Of Egg>にログインする。 当作品は小説家になろう様で連載しております。 章が完結次第、一日一話投稿致します。

Infinite possibility online~ノット暗殺職だけど、気にせず依頼で暗殺中!

Ryo
SF
暗殺一家の長女の黒椏冥(くろあめい)は、ある日、黒椏家の大黒柱の父に、自分で仕事を探し出してこそ一流だと一人暮らしを強要される。 どうやって暗殺の依頼を受けたらいいのかと悩んでいたが、そんな中とあるゲームを見つける。 そのゲームは何もかもが自由自在に遊ぶことが出来るゲームだった。 例えば暗殺業なんかもできるほどに・・・ これはとあるゲームを見つけた黒椏家最強の暗殺者がそのゲーム内で、現実で鍛え上げた暗殺技術を振るいまくる物語である。 ※更新は不定期です。あらかじめご容赦ください

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

Condense Nation

SF
西暦XXXX年、突如としてこの国は天から舞い降りた勢力によって制圧され、 正体不明の蓋世に自衛隊の抵抗も及ばずに封鎖されてしまう。 海外逃亡すら叶わぬ中で資源、優秀な人材を巡り、内戦へ勃発。 軍事行動を中心とした攻防戦が繰り広げられていった。 生存のためならルールも手段も決していとわず。 凌ぎを削って各地方の者達は独自の術をもって命を繋いでゆくが、 決して平坦な道もなくそれぞれの明日を願いゆく。 五感の界隈すら全て内側の央へ。 サイバーとスチームの間を目指して 登場する人物・団体・名称等は架空であり、 実在のものとは関係ありません。

宇宙人へのレポート

廣瀬純一
SF
宇宙人に体を入れ替えられた大学生の男女の話

処理中です...