113 / 338
第113話
しおりを挟む
推進力を全開にしたユウヤのプルガトリオがハンマーを一閃。
ベリアルは受けずに後退する事で回避。 ハンマーの先端がフィールドを掠め――
「クッ、障壁破りの戦槌――厄介な!」
――粉々に砕け散り、エネルギーが霧散する。
そう、ハンマー形態であるスペルビアの機能はエネルギーの霧散。
正確にはヘッド部分なのだが、触れれば実体のないエネルギー系統の防御フィールドは一撃で破壊される。
その特性故に遠距離攻撃に対しては盾としても利用でき、鈍重な印象こそ与えるが使い方次第では応用範囲が非常に広い。
それでもフィールドを展開したのは接触から無効化されるまで僅かなタイムラグがあるので自身に対して接触されるまでの時間を僅かではあるが稼げるからだ。
ベリアルというプレイヤーは言動や態度こそ変わってはいるが、このゲームに対する姿勢は真摯といえる。
戦い方、敵への姿勢、その全てに自分なりのリスペクトを行っているからだ。
ユウヤと戦うのは当然ながら初めてではない。 Aランク以上のプレイヤーは数が少ないので基本的にほぼ全員が顔見知りなのだ。 その為、相手の戦い方などは互いに熟知している。
ユウヤ。 Aランクプレイヤーの中でもベリアルから見れば相性は割といい方だった。
高速戦闘に軸を置いているベリアルからすれば比較的、動きの重たいプルガトリオはまだ戦い易い相手だからだ。 だからと言って簡単に勝てるかと言えば答えは『NO』。
そもそもAランクプレイヤーで簡単に勝てる相手はそういない。
事実として比較的、相性の良いユウヤですらベリアルとの戦績は六割。
つまりは四割は負けているのだ。 侮っていい相手ではない。
ベリアルは自らの機体の速度と周囲の環境を利用する。
木々を縫うように飛び回り、敵の武器の強みを殺す。
確かにプルガトリオの武器は強力だが、実体のある武器なので木々が密集している森の中では運用に適さない。 反面、実体のないエネルギー系の武装しか積んでいないプセウドテイは制約を一切受けずに攻撃が可能。 現状は自分が優勢、このままいけば勝てると判断しているが慢心はしない。
勝ちを確信した直後、油断して敗北するなんて話はこのゲームをやっているといくらでも転がっている。 確実にそして華やかに勝利を飾るのだ。
――勝利こそが我が覇道!
「さぁ、煉獄の化身よ。 ここは我が影と闇が支配する領域。 貴様にとっては死地――いや、試練と言い換えてもいいだろう。 数多の困難を乗り越えて我が腕が貴様の生を抱く前に打開できるか否か、見せて貰おう!」
要は地形的にこちらが有利なのでどう戦うのかと煽っているのだ。
ベリアルの意図を正確に理解したユウヤは内心で鬱陶しいと思い、アバターの奥で表情を歪めた。
木々の間を縫うように移動しているので捉える事が難しい。 さっきから馬鹿正直に散弾を受け止めていたのは使い切らせるためだったのだろうと気づいたのは今更になってからだった。
厄介な武器が使えなくなった事で攪乱しつつ、ジェネレーターの出力の回復を待っているのだ。
プセウドテイという機体は武装、移動を一つのシステムに頼る事で高機動、高火力を実現できてはいるが一つ大きな欠点があった。 持久力だ。
とにかく燃費が悪い。 攻防を両立しつつ全開で動くと早々に息切れを起こして強制冷却だ。
そうなれば回避すらままならずにあっさりと撃墜される。 ベリアルがランク戦で負ける理由の大半がこれだったりするのだが、追いつめないとその展開まで持って行けないので難易度は高い。
彼はとにかくペースの配分に気を使っているのでノリでやっているように見える行動や言動の裏には常に機体への配慮が含まれている。 その欠点をカバーする為、ベリアルは基本的に速攻をかけて勝負を決めに行く傾向にあったので、ユウヤからすればこのようなイベント戦に参加している事が意外だった。
「お前みたいな香ばしい奴が、よくもまぁユニオンに入れたな。 一応はAランクだから行く先には困らなかったのか?」
言いながらユウヤは移動。 立ち止まると的になるのでとにかく動きまわる必要がある。
途中、大破した機体から武器を回収して使用する。 落ちている突撃銃を連射し、弾が切れたら投げ捨て、手榴弾は即座に投擲。 とにかく隙を見せない立ち回りを意識する。
対するベリアルは一定の距離を付かず離れずでユウヤを追いかけていた。
「笑止。 我が力は深淵を司る深き闇。 闇を御せる者など存在はしない。 この儀式に参加したのは贄によって我が召喚されただけの事」
「――つまりは雇われたって事か」
明らかに集団行動に向いている性格ではないのにこのイベントに参加している事が不自然だったが、どうやらどこかのユニオンに声をかけられて臨時で入って参加したようだ。
ユニオンに入りたくはないがイベントには参加したいと考えている者にとっては臨時参加は渡りに船といえるだろう。 特に今回は賞品にフレームまでくれる大盤振る舞いだ。
仮に持っていても売ればそこそこの金額にはなるので欲しがらない奴はいないだろう。
ユウヤとしてはカナタを始末できればそれでいいので商品には興味がなかったが、予戦で当たらなかった以上は本戦まで意地でも残らなければならなかった。
「ふ、そんな俗な話ではない。 奴らは供物を捧げ俺はそれに見合った結果をくれてやるだけだ」
「それを世の中ではギブアンドテイクっていうんだよ」
ユウヤは落ちていた拳銃を連射し、弾が切れたら投げ捨てる。
「ところで遠くからチクチクやるだけで仕掛けてこないな? どうした? 怖くなったか?」
「挑発は無駄だ。 感じるぞ、貴様の眷属が放つ濃密な殺気を。 煉獄に住まう番犬、その力を侮る程俺は慢心していない」
ベリアルは隙を窺うように攻撃こそしてくるが、勝負にでない。
それには大きな理由があった。 アルフレッドの存在だ。
ユウヤは必ずアルフレッドを連れており、高度な連携を用いる。
仕様上、AI搭載機は学習型なので基本的には大した事はない。
強化したいなら学習――つまりは場数を踏ませなければならないのだが、それに対するリスクを考えるなら育てようといった気持ちは起こらない。 要は割に合わないのだ。
破壊されても問題のない囮用のドローンに毛が生えた程度の物なら使うプレイヤーは一定数いるかもしれないが、ここまで力を入れて育てる事の出来るプレイヤーはユウヤぐらいのものだろう。
ベリアルは受けずに後退する事で回避。 ハンマーの先端がフィールドを掠め――
「クッ、障壁破りの戦槌――厄介な!」
――粉々に砕け散り、エネルギーが霧散する。
そう、ハンマー形態であるスペルビアの機能はエネルギーの霧散。
正確にはヘッド部分なのだが、触れれば実体のないエネルギー系統の防御フィールドは一撃で破壊される。
その特性故に遠距離攻撃に対しては盾としても利用でき、鈍重な印象こそ与えるが使い方次第では応用範囲が非常に広い。
それでもフィールドを展開したのは接触から無効化されるまで僅かなタイムラグがあるので自身に対して接触されるまでの時間を僅かではあるが稼げるからだ。
ベリアルというプレイヤーは言動や態度こそ変わってはいるが、このゲームに対する姿勢は真摯といえる。
戦い方、敵への姿勢、その全てに自分なりのリスペクトを行っているからだ。
ユウヤと戦うのは当然ながら初めてではない。 Aランク以上のプレイヤーは数が少ないので基本的にほぼ全員が顔見知りなのだ。 その為、相手の戦い方などは互いに熟知している。
ユウヤ。 Aランクプレイヤーの中でもベリアルから見れば相性は割といい方だった。
高速戦闘に軸を置いているベリアルからすれば比較的、動きの重たいプルガトリオはまだ戦い易い相手だからだ。 だからと言って簡単に勝てるかと言えば答えは『NO』。
そもそもAランクプレイヤーで簡単に勝てる相手はそういない。
事実として比較的、相性の良いユウヤですらベリアルとの戦績は六割。
つまりは四割は負けているのだ。 侮っていい相手ではない。
ベリアルは自らの機体の速度と周囲の環境を利用する。
木々を縫うように飛び回り、敵の武器の強みを殺す。
確かにプルガトリオの武器は強力だが、実体のある武器なので木々が密集している森の中では運用に適さない。 反面、実体のないエネルギー系の武装しか積んでいないプセウドテイは制約を一切受けずに攻撃が可能。 現状は自分が優勢、このままいけば勝てると判断しているが慢心はしない。
勝ちを確信した直後、油断して敗北するなんて話はこのゲームをやっているといくらでも転がっている。 確実にそして華やかに勝利を飾るのだ。
――勝利こそが我が覇道!
「さぁ、煉獄の化身よ。 ここは我が影と闇が支配する領域。 貴様にとっては死地――いや、試練と言い換えてもいいだろう。 数多の困難を乗り越えて我が腕が貴様の生を抱く前に打開できるか否か、見せて貰おう!」
要は地形的にこちらが有利なのでどう戦うのかと煽っているのだ。
ベリアルの意図を正確に理解したユウヤは内心で鬱陶しいと思い、アバターの奥で表情を歪めた。
木々の間を縫うように移動しているので捉える事が難しい。 さっきから馬鹿正直に散弾を受け止めていたのは使い切らせるためだったのだろうと気づいたのは今更になってからだった。
厄介な武器が使えなくなった事で攪乱しつつ、ジェネレーターの出力の回復を待っているのだ。
プセウドテイという機体は武装、移動を一つのシステムに頼る事で高機動、高火力を実現できてはいるが一つ大きな欠点があった。 持久力だ。
とにかく燃費が悪い。 攻防を両立しつつ全開で動くと早々に息切れを起こして強制冷却だ。
そうなれば回避すらままならずにあっさりと撃墜される。 ベリアルがランク戦で負ける理由の大半がこれだったりするのだが、追いつめないとその展開まで持って行けないので難易度は高い。
彼はとにかくペースの配分に気を使っているのでノリでやっているように見える行動や言動の裏には常に機体への配慮が含まれている。 その欠点をカバーする為、ベリアルは基本的に速攻をかけて勝負を決めに行く傾向にあったので、ユウヤからすればこのようなイベント戦に参加している事が意外だった。
「お前みたいな香ばしい奴が、よくもまぁユニオンに入れたな。 一応はAランクだから行く先には困らなかったのか?」
言いながらユウヤは移動。 立ち止まると的になるのでとにかく動きまわる必要がある。
途中、大破した機体から武器を回収して使用する。 落ちている突撃銃を連射し、弾が切れたら投げ捨て、手榴弾は即座に投擲。 とにかく隙を見せない立ち回りを意識する。
対するベリアルは一定の距離を付かず離れずでユウヤを追いかけていた。
「笑止。 我が力は深淵を司る深き闇。 闇を御せる者など存在はしない。 この儀式に参加したのは贄によって我が召喚されただけの事」
「――つまりは雇われたって事か」
明らかに集団行動に向いている性格ではないのにこのイベントに参加している事が不自然だったが、どうやらどこかのユニオンに声をかけられて臨時で入って参加したようだ。
ユニオンに入りたくはないがイベントには参加したいと考えている者にとっては臨時参加は渡りに船といえるだろう。 特に今回は賞品にフレームまでくれる大盤振る舞いだ。
仮に持っていても売ればそこそこの金額にはなるので欲しがらない奴はいないだろう。
ユウヤとしてはカナタを始末できればそれでいいので商品には興味がなかったが、予戦で当たらなかった以上は本戦まで意地でも残らなければならなかった。
「ふ、そんな俗な話ではない。 奴らは供物を捧げ俺はそれに見合った結果をくれてやるだけだ」
「それを世の中ではギブアンドテイクっていうんだよ」
ユウヤは落ちていた拳銃を連射し、弾が切れたら投げ捨てる。
「ところで遠くからチクチクやるだけで仕掛けてこないな? どうした? 怖くなったか?」
「挑発は無駄だ。 感じるぞ、貴様の眷属が放つ濃密な殺気を。 煉獄に住まう番犬、その力を侮る程俺は慢心していない」
ベリアルは隙を窺うように攻撃こそしてくるが、勝負にでない。
それには大きな理由があった。 アルフレッドの存在だ。
ユウヤは必ずアルフレッドを連れており、高度な連携を用いる。
仕様上、AI搭載機は学習型なので基本的には大した事はない。
強化したいなら学習――つまりは場数を踏ませなければならないのだが、それに対するリスクを考えるなら育てようといった気持ちは起こらない。 要は割に合わないのだ。
破壊されても問題のない囮用のドローンに毛が生えた程度の物なら使うプレイヤーは一定数いるかもしれないが、ここまで力を入れて育てる事の出来るプレイヤーはユウヤぐらいのものだろう。
10
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
人工子宮
木森木林(きもりきりん)
SF
この小説は、産婦人科専門医・生殖医療専門医でもある筆者が、人工知能マッチングや人工子宮という架空設定を持ち込んでいますが、現在の産婦人科医療や不妊治療をベースに書きました。
昨今、結婚されない人も増え、また男女とも結婚が遅くなり、挙児を希望しても妊娠しにくいカップルも5組に1組と増えています。
妊娠しにくい原因は色々と考えられますが、「女性加齢」も原因になり、35歳くらいから妊娠率は低下し、流産率が上昇します。これは卵子数の減少と質的低下によるものと考えられます。
体外受精など生殖補助医療による出生児は29216万9797人であり、国内総出生児に対する割合は8.6%(11.6人に1人)になっています。
もちろん「妊娠出産しなければならない」ことはないのですが、「妊娠出産しやすい」「子育てしやすい」環境に向け、私達はどうしたらよいのでしょう?まずは、妊娠出産、不妊治療のことを知っていただきたいと書きました。
挿し絵は医学生時代からの友人「kinZoさん」が描いてくれました。ありがとう!
タイムワープ艦隊2024
山本 双六
SF
太平洋を横断する日本機動部隊。この日本があるのは、大東亜(太平洋)戦争に勝利したことである。そんな日本が勝った理由は、ある機動部隊が来たことであるらしい。人呼んで「神の機動部隊」である。
この世界では、太平洋戦争で日本が勝った世界戦で書いています。(毎回、太平洋戦争系が日本ばかり勝っ世界線ですいません)逆ファイナルカウントダウンと考えてもらえればいいかと思います。只今、続編も同時並行で書いています!お楽しみに!
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
分析スキルで美少女たちの恥ずかしい秘密が見えちゃう異世界生活
SenY
ファンタジー
"分析"スキルを持って異世界に転生した主人公は、相手の力量を正確に見極めて勝てる相手にだけ確実に勝つスタイルで短期間に一財を為すことに成功する。
クエスト報酬で豪邸を手に入れたはいいものの一人で暮らすには広すぎると悩んでいた主人公。そんな彼が友人の勧めで奴隷市場を訪れ、記憶喪失の美少女奴隷ルナを購入したことから、物語は動き始める。
これまで危ない敵から逃げたり弱そうな敵をボコるのにばかり"分析"を活用していた主人公が、そのスキルを美少女の恥ずかしい秘密を覗くことにも使い始めるちょっとエッチなハーレム系ラブコメ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる