ハンガク!

化野 雫

文字の大きさ
上 下
77 / 161

第七十七話

しおりを挟む
 確かに白瀬の小説、そしてそれを原作とした脚本は素晴らしい。当時からラノベ系小説を好んで読んでいた僕が読んでも、出版されてラノベ本となっているものと比べてもそん色ない程の出来だと感じられた。僕は正直、舞台でよりアニメで観たいとまで思った程だ。でも、その当時の僕は、その結末にやや不満があったのだ。

 確かに、とても綺麗な終わり方だった。読み終わってすごく晴れやかな気持ちになれる『良い小説』ではあった。しかし、僕はそれがあまりに綺麗にまとまり過ぎて、現実離れしている様に思えたのだ。白瀬自身は、この原作小説は純文学系と言うよりラノベに近いイメージで書いたと言っていた。それなら、下手にリアリティーを入れない方が、対象となる読者層には好まれる。ラノベの場合、現実味のある生々しい展開は嫌われる事が多いのだ。

 何故なら、僕ら若い世代の読者は嫌な事が満ち溢れる現実世界からの逃避の手段として、ラノベを読むからだ。この年代の男子には、ともする現実に背を向け白昼夢の世界に逃げ込む、俗に言う厨二病になる者も多い。

 しかしその反面、あえてそんな白昼夢の世界を否定し、現実を直視出来る大人なろうとする者もある。それとて実際に『大人』になるのではなく、実は厨二病患者と同じで『大人の思考が出来る自分』に酔っているだけなのだ。結局、その相反する様に見える二つは、その根本にあるのは同じ様なものなのだ。

 そして僕はこの後者の典型的な例だったのだ。ラノベを好んで読みながら、まるで言い訳するかのように一般的な現代小説も読んでいた。そして、いつもこう思っていた。

 ラノベはあくまでファンタジー。現実の世界はそんな甘くはないんだ……と。

 そしてそう思える冷めた大人の自分をカッコ良いと密かに自画自賛していた。

 でもこの時、僕は、白瀬が何故、こんな綺麗な終わり方をさせたか本当の理由を知っておくべきだったのだ。彼女は、あえてリアリティーが薄れてでも美しいハッピーエンドにしたかったのだ。白瀬は厨二病になるような女の子じゃない。彼女は決して目立ちはしないが、彼女はこのクラス、いや同じ学年の中でも飛びぬけて大人の考えが出来る女の子だと僕は知っていたはずだ。そこまで分かっていれば僕はすぐに気がつかねばならなかった。それは今の僕なら当然、気づけたはずだ。

 でも、当時の僕はそこ気付く事が出来なかった。いや出来たのだろうが、自身が他人より大人の考えが出来るなどと言う子供っぽい幻想に酔い、白瀬がもっと大人である事にあえて目を背けていたのだ。そんな白瀬が、ああ言う結末を書いた本当の理由それはただ一つ。

 そう、それは彼女の心からの願望でもあったのだ。


「なあ、白瀬、今更こんな事言うなんてって自分でも思うんだけど……」

 本番も差し迫ったある日、僕はたまたま白瀬と二人きりになる機会を見つけてこう切り出した。そうは言っても、この時の僕はまだ白瀬にその事を聞くべきかどうか決めあぐねていた。

 だって、相手は密かに僕が想いを寄せていた女の子なのだ。しかもそれは、その内気な女の子が意を決して、自身がネット小説を書いている事をカミングアウトしてまで、世に出そうとした傑作なのだ。その一番大事な、いわば肝ともいうべき結末を否定する様な事を言わんとしているのだ。僕が躊躇するのは当然だ。

「平泉君、あなたの言いたい事は私、分かってるよ。
 平泉君は、この舞台の結末に不満があるんでしょ」

 ところが白瀬は、僕が言おうとしていた事をすっぱりと言い当ててしまった。しかも彼女は、彼女らしいらしい穏やかな笑みをその口元にたたえていたのだ。

 正直、僕は驚いた。もし立場が逆なら、例え相手が密かに想いを寄せていた白瀬だろうとその第一声から食って掛かっていただろう。自身が書き、ネット上とは言え公にする作品なら、その肝である結末は推敲に推敲を重ね苦しんで生み出した物に違いない。それを他人に否定されれば誰だってその瞬間、反発心が沸くのが当然である。

 それなのに白瀬は、まるでその事を予想していた様にこう言った。しかも、あんなに穏やかな笑みを浮かべてだ。何故、そんな事が出来るんだ? その時の僕はまったく分からなかった。いや、分かろうとするほどその時の僕は大人じゃなかったし、まだ本当の意味で『他人の痛み』を知る事の出来ない子供だったのだ。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

甘灯の思いつき短編集

甘灯
キャラ文芸
 作者の思いつきで書き上げている短編集です。 (現在16作品を掲載しております)                              ※本編は現実世界が舞台になっていることがありますが、あくまで架空のお話です。フィクションとして楽しんでくださると幸いです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

貸本屋七本三八の譚めぐり ~実井寧々子の墓標~

茶柱まちこ
キャラ文芸
時は大昌十年、東端の大国・大陽本帝国(おおひのもとていこく)屈指の商人の町・『棚葉町』。 人の想い、思想、経験、空想を核とした書物・『譚本』だけを扱い続ける異端の貸本屋・七本屋を中心に巻き起こる譚たちの記録――第二弾。 七本屋で働く19歳の青年・菜摘芽唯助(なつめいすけ)は作家でもある店主・七本三八(ななもとみや)の弟子として、日々成長していた。 国をも巻き込んだ大騒動も落ち着き、平穏に過ごしていたある日、 七本屋の看板娘である音音(おとね)の前に菅谷という謎の男が現れたことから、六年もの間封じられていた彼女の譚は動き出す――!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

彩鬼万華鏡奇譚 天の足夜のきせきがたり

響 蒼華
キャラ文芸
元は令嬢だったあやめは、現在、女中としてある作家の家で働いていた。 紡ぐ文章は美しく、されど生活能力皆無な締め切り破りの問題児である玄鳥。 手のかかる雇い主の元の面倒見ながら忙しく過ごす日々、ある時あやめは一つの万華鏡を見つける。 持ち主を失ってから色を無くした、何も映さない万華鏡。 その日から、月の美しい夜に玄鳥は物語をあやめに聞かせるようになる。 彩の名を持つ鬼と人との不思議な恋物語、それが語られる度に万華鏡は色を取り戻していき……。 過去と現在とが触れあい絡めとりながら、全ては一つへと収束していく――。 ※時代設定的に、現代では女性蔑視や差別など不適切とされる表現等がありますが、差別や偏見を肯定する意図はありません。 イラスト:Suico 様

はじまりはいつもラブオール

フジノシキ
キャラ文芸
ごく平凡な卓球少女だった鈴原柚乃は、ある日カットマンという珍しい守備的な戦術の美しさに魅せられる。 高校で運命的な再会を果たした柚乃は、仲間と共に休部状態だった卓球部を復活させる。 ライバルとの出会いや高校での試合を通じ、柚乃はあの日魅せられた卓球を目指していく。 主人公たちの高校部活動青春ものです。 日常パートは人物たちの掛け合いを中心に、 卓球パートは卓球初心者の方にわかりやすく、経験者の方には戦術などを楽しんでいただけるようにしています。 pixivにも投稿しています。

処理中です...