40 / 61
突然すぎる
しおりを挟む
すぐにリビングから成瀬さんが戻ってきた。そして案の定、私の顔を見てぎょっとする。彼は駆け足で寄り、私にしどろもどろ尋ねた。
「ど、どうした、なんかあった? なん、え、どうした!?」
「いえ、大丈夫、です」
「いやいや全然大丈夫じゃなさそう!」
「個人的なことなので。容器ありがとうございました」
早くここから立ち去りたくて、彼の手から空っぽの容器を取る。だが、離さなかったのは向こうだ。がっちり持ったまま動かない。まるで奪い合うように、容器を引っ張っては戻され、引っ張っては戻されを繰り返した。
どうしていいか分からず困っていると、突然手首を掴まれた。そしてやや強引な力で、玄関の中に引っ張られる。よろけながら中に入った私を支えつつ、彼は玄関の扉を閉めた。鍵までしっかりかけると、ぐるりと振り返る。間抜けみたいにタッパーを握りしめた私の両肩に手を置くと、成瀬さんは真剣なまなざしで言った。
「まだ帰さない」
「…………あの」
「佐伯さんは俺に伝えなきゃいけないことがあったでしょ? 俺もあるって言ったはず。まだお互い何も言ってない」
口を噤んだ。
あった、あったけど、それはもう言える勇気がない。
ただ、彼が手を置いている肩が燃えるように熱い。
「その、もう言わなくても大丈夫になったといいますか」
「なんで? ちゃんと言ってよ、佐伯さんの口から」
「いえ、今は」
「俺のこと気にしてる? 大丈夫、ちゃんと受け止めるから」
なにそれ、私が告白しようとしてるの、気が付いてるんだろうか?
だとしたらなんて酷な人なんだ。いわせて振るつもりか?
私は成瀬さんを見上げて睨んだ。
「私は別に大丈夫です!」
「いや大丈夫って何が!」
「もう解決したってことです!」
「解決? まず問題を教えてよ」
「それが言えるなら困ってません!」
「ほら困ってるんじゃん、どうしたの!」
「どうもないです、先に成瀬さんからどうぞ!」
「分かった! 佐伯さん好きです!」
「分かりました! わた、
ん???」
二度見した。
ついに自分の耳が狂ったらしい。
えげつない聞き間違いをしたようだ、ちゃんと働きなさい、私の耳。
「はい、なんですか?」
「え、うそ聞こえなかった? 俺結構大声で叫んだよ」
「はあ」
「好きだって!」
「ん??」
首を傾げるしか出来なかった。喜ぶより、疑うより、驚くより、理解が追いついていなかった。頭が働くのをさぼっているみたいだ。
「あ、カレーですか?」
「うそ、俺こんな時にカレーが大好きだって叫ぶように見える?」
「まあ、プライベートの成瀬さんなら何をしだすか分からないといいますか……」
「ちゃんと聞いてほしいな、俺一世一代の告白したんだけど」
困ったように笑った成瀬さんを見て、私はようやく状況を理解した。だが、それも喜ぶまで至らない。なぜそんなことになっているのか信じられない気持ちでいっぱいだったからだ。
だっておかしい。あの成瀬さんが? 高橋さんは?
ぽかんとしたままの私に、彼は無理やり笑顔を作ったように笑い、続けた。
「困らせるって分かってた、でも言わないと駄目だよなって自分で思ってさ。逃げちゃよくないよね。
でも、分かってるから。俺も大人だし、ちゃんと祝福するよ。
結婚、おめでとう」
「は??」
今年一番の「は?」が出た。多分、告白された嬉しさを飛び越えて嫌悪感の方が勝ってしまった。それぐらい、成瀬さんの口から聞きたくない言葉だったのだ。自分でもびっくりするほど低い声だ。
私の反応に、相手もはて、という様子で首を傾げた。二人ともお互いの様子を伺うような沈黙が流れる。
私は耐えきれずに尋ねた。
「結婚って、誰がですか」
「佐伯さん」
「誰とですか」
「元カレの」
「するわけないでしょう!?」
ひっくり返った声が出た。まさか大和が流したデマ、成瀬さんの耳にまで届いていたなんて。冗談じゃない、私は結婚どころかもう顔も見たくないというのに。
私の強い拒絶に、成瀬さんもさすがに異変に気が付いた。私の肩からようやく手を下ろし、眉間に皺を寄せて混乱した表情をした。
「え、結婚しない? ちょっと待って?」
「結婚どころか、あんなのと戻ったりもしないですよ、絶対お断り!」
大きな声で否定した途端、突然目の前の成瀬さんが脱力したようにへなへなとその場にしゃがみ込んだ。膝に頭を埋め、顔が見えなくなる。そんな彼を、私は上から覗き込んで声を掛けた。
「あの、成瀬さん……?」
「かっこわる……俺そうだと思い込んで、でも終わりぐらい綺麗にしようって……」
よくよく見れば、彼の耳は真っ赤になっていた。そんな成瀬さんを見て、今更ながら彼が告白してくれたのだと思い出し、私の心臓は一気に高鳴った。痛くて苦しいくらい。それと同時に、信じられない気持ちでいっぱいだ。
手に持っていた容器を落としてしまい、軽い音が響いた。成瀬さんはそれを素早く拾うと、立ち上がり私を見た。やっぱり、どことなく顔が赤い。
「……とりあえず、上がりませんか。もう少し色々話したい」
そう提案した彼の目は、見たことないほどに真剣で熱くて。
私は返事すらできなかったので、必死にうなずいた。
「ど、どうした、なんかあった? なん、え、どうした!?」
「いえ、大丈夫、です」
「いやいや全然大丈夫じゃなさそう!」
「個人的なことなので。容器ありがとうございました」
早くここから立ち去りたくて、彼の手から空っぽの容器を取る。だが、離さなかったのは向こうだ。がっちり持ったまま動かない。まるで奪い合うように、容器を引っ張っては戻され、引っ張っては戻されを繰り返した。
どうしていいか分からず困っていると、突然手首を掴まれた。そしてやや強引な力で、玄関の中に引っ張られる。よろけながら中に入った私を支えつつ、彼は玄関の扉を閉めた。鍵までしっかりかけると、ぐるりと振り返る。間抜けみたいにタッパーを握りしめた私の両肩に手を置くと、成瀬さんは真剣なまなざしで言った。
「まだ帰さない」
「…………あの」
「佐伯さんは俺に伝えなきゃいけないことがあったでしょ? 俺もあるって言ったはず。まだお互い何も言ってない」
口を噤んだ。
あった、あったけど、それはもう言える勇気がない。
ただ、彼が手を置いている肩が燃えるように熱い。
「その、もう言わなくても大丈夫になったといいますか」
「なんで? ちゃんと言ってよ、佐伯さんの口から」
「いえ、今は」
「俺のこと気にしてる? 大丈夫、ちゃんと受け止めるから」
なにそれ、私が告白しようとしてるの、気が付いてるんだろうか?
だとしたらなんて酷な人なんだ。いわせて振るつもりか?
私は成瀬さんを見上げて睨んだ。
「私は別に大丈夫です!」
「いや大丈夫って何が!」
「もう解決したってことです!」
「解決? まず問題を教えてよ」
「それが言えるなら困ってません!」
「ほら困ってるんじゃん、どうしたの!」
「どうもないです、先に成瀬さんからどうぞ!」
「分かった! 佐伯さん好きです!」
「分かりました! わた、
ん???」
二度見した。
ついに自分の耳が狂ったらしい。
えげつない聞き間違いをしたようだ、ちゃんと働きなさい、私の耳。
「はい、なんですか?」
「え、うそ聞こえなかった? 俺結構大声で叫んだよ」
「はあ」
「好きだって!」
「ん??」
首を傾げるしか出来なかった。喜ぶより、疑うより、驚くより、理解が追いついていなかった。頭が働くのをさぼっているみたいだ。
「あ、カレーですか?」
「うそ、俺こんな時にカレーが大好きだって叫ぶように見える?」
「まあ、プライベートの成瀬さんなら何をしだすか分からないといいますか……」
「ちゃんと聞いてほしいな、俺一世一代の告白したんだけど」
困ったように笑った成瀬さんを見て、私はようやく状況を理解した。だが、それも喜ぶまで至らない。なぜそんなことになっているのか信じられない気持ちでいっぱいだったからだ。
だっておかしい。あの成瀬さんが? 高橋さんは?
ぽかんとしたままの私に、彼は無理やり笑顔を作ったように笑い、続けた。
「困らせるって分かってた、でも言わないと駄目だよなって自分で思ってさ。逃げちゃよくないよね。
でも、分かってるから。俺も大人だし、ちゃんと祝福するよ。
結婚、おめでとう」
「は??」
今年一番の「は?」が出た。多分、告白された嬉しさを飛び越えて嫌悪感の方が勝ってしまった。それぐらい、成瀬さんの口から聞きたくない言葉だったのだ。自分でもびっくりするほど低い声だ。
私の反応に、相手もはて、という様子で首を傾げた。二人ともお互いの様子を伺うような沈黙が流れる。
私は耐えきれずに尋ねた。
「結婚って、誰がですか」
「佐伯さん」
「誰とですか」
「元カレの」
「するわけないでしょう!?」
ひっくり返った声が出た。まさか大和が流したデマ、成瀬さんの耳にまで届いていたなんて。冗談じゃない、私は結婚どころかもう顔も見たくないというのに。
私の強い拒絶に、成瀬さんもさすがに異変に気が付いた。私の肩からようやく手を下ろし、眉間に皺を寄せて混乱した表情をした。
「え、結婚しない? ちょっと待って?」
「結婚どころか、あんなのと戻ったりもしないですよ、絶対お断り!」
大きな声で否定した途端、突然目の前の成瀬さんが脱力したようにへなへなとその場にしゃがみ込んだ。膝に頭を埋め、顔が見えなくなる。そんな彼を、私は上から覗き込んで声を掛けた。
「あの、成瀬さん……?」
「かっこわる……俺そうだと思い込んで、でも終わりぐらい綺麗にしようって……」
よくよく見れば、彼の耳は真っ赤になっていた。そんな成瀬さんを見て、今更ながら彼が告白してくれたのだと思い出し、私の心臓は一気に高鳴った。痛くて苦しいくらい。それと同時に、信じられない気持ちでいっぱいだ。
手に持っていた容器を落としてしまい、軽い音が響いた。成瀬さんはそれを素早く拾うと、立ち上がり私を見た。やっぱり、どことなく顔が赤い。
「……とりあえず、上がりませんか。もう少し色々話したい」
そう提案した彼の目は、見たことないほどに真剣で熱くて。
私は返事すらできなかったので、必死にうなずいた。
1
お気に入りに追加
88
あなたにおすすめの小説
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

元カノと復縁する方法
なとみ
恋愛
「別れよっか」
同棲して1年ちょっとの榛名旭(はるな あさひ)に、ある日別れを告げられた無自覚男の瀬戸口颯(せとぐち そう)。
会社の同僚でもある二人の付き合いは、突然終わりを迎える。
自分の気持ちを振り返りながら、復縁に向けて頑張るお話。
表紙はまるぶち銀河様からの頂き物です。素敵です!
好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。
石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。
すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。
なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

私と彼の恋愛攻防戦
真麻一花
恋愛
大好きな彼に告白し続けて一ヶ月。
「好きです」「だが断る」相変わらず彼は素っ気ない。
でもめげない。嫌われてはいないと思っていたから。
だから鬱陶しいと邪険にされても気にせずアタックし続けた。
彼がほんとに私の事が嫌いだったと知るまでは……。嫌われていないなんて言うのは私の思い込みでしかなかった。

あなたの1番になりたかった
トモ
恋愛
姉の幼馴染のサムが大好きな、ルナは、小さい頃から、いつも後を着いて行った。
姉とサムは、ルナの5歳年上。
姉のメイジェーンは相手にはしてくれなかったけど、サムはいつも優しく頭を撫でてくれた。
その手がとても心地よくて、大好きだった。
15歳になったルナは、まだサムが好き。
気持ちを伝えると気合いを入れ、いざ告白しにいくとそこには…

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?
蓮
恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ!
ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。
エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。
ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。
しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。
「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」
するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。
小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

社長室の蜜月
ゆる
恋愛
内容紹介:
若き社長・西園寺蓮の秘書に抜擢された相沢結衣は、突然の異動に戸惑いながらも、彼の完璧主義に応えるため懸命に働く日々を送る。冷徹で近寄りがたい蓮のもとで奮闘する中、結衣は彼の意外な一面や、秘められた孤独を知り、次第に特別な絆を築いていく。
一方で、同期の嫉妬や社内の噂、さらには会社を揺るがす陰謀に巻き込まれる結衣。それでも、蓮との信頼関係を深めながら、二人は困難を乗り越えようとする。
仕事のパートナーから始まる二人の関係は、やがて揺るぎない愛情へと発展していく――。オフィスラブならではの緊張感と温かさ、そして心揺さぶるロマンティックな展開が詰まった、大人の純愛ストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる