33 / 92
Section4:遺されたメッセージ
32:仮想世界の中の仮想世界 - 4
しおりを挟む
管理局の中にあるちょっとしたラウンジで、わたしは冷たい鉄製のベンチに座り、買ったばかりの日報を眺めながら時間を潰している。
日報には狩場の混み具合、ランダムクエストの募集、天気、パーティの募集なんかが載せられており、日々の集計データを元にゲーム内時間の早朝と夕方頃、無人の蒸気活版印刷機から自動的に発行される……という設定だ。主に管理局や雑貨屋に備え付けの自販機で販売され、毎日講読していると自動でボーナスポイントも貯まっていく。一定ポイントが貯まると石炭やくじ引き券なんかと交換出来るので、そのためだけにわざわざ講読するプレイヤーも少なくない。
その一面記事にはプルステラ版となったVAHの変更点がでかでかと掲載されていた。中でも大きく変わったのは、ゲーム内の一日分の時間単位が、現実世界――つまり、プルステラ内の時間で三時間だったところが、六時間に拡張されたということだ。これにより、プレイヤーが仮想的な空腹を感知するまでの時間が長引き、ゲーム内時間限定の数々のクエストを同時に攻略していくことも容易になる。
「マリー、よね?」
この世界の名で呼びかけられて身体をねじると、そこに二十代の美しい長身の女性が立っていた。
胸元までツタのように這って伸びているチョコレート色の髪は、その先端が薄いオレンジ色に染まっている。額にはゴーグルをかけ、ベージュのドレスにレザーのコルセットをきつめに縛っていて、強調される大きな胸と細い腰に思わず喉が鳴る。下半身は少々動き難そうにも見えるレース状のドレススカートにヒールの高いレザーのロングブーツ。腰には初心者が支給される細剣が差してあった。
わたしはその人物に見覚えが無かったが、このタイミングで自分の名を知っている女性は一人しか思い当たらなかった。
「…………うぇえっ!? エリカ!?」
あの、プルステラでの独特の風貌からは全く予想も付かないグラマラスな女性だ。
彼女はスカートをふわっと浮かせながらターンし、腰に片手を当ててセクシーにポーズを決めた。
「ここではRikkaと呼んでちょうだい。……どう? 感想は」
「……絶対『盛った』でしょ。鏡で摘んで引っ張りだした?」
リッカは慌てて人指し指を立て、途端に顔を真っ赤にした。
「しーっ! 失礼ね! いいじゃないのよ、ゲームぐらい。いじったのは胸だけよ? ……そういうマリーだって色々成長してるじゃない」
リッカの舐めるような視線が自分に向けられたので、わたしはすかさず両手を振った。
「わ、わたしのはクエストの年齢制限に弾かれないためだからいいの! とにかく、それを差し引いても、リッカは充分すぎるよ。元々スタイル良かったみたいだし」
初めてのキャラメイクにしては胸ぐらいしか不自然なところがないので、胸だけと言うのは本当だと思う。恐らくはこれが元々のエリカの体型なのだろう。
それだけ大人っぽい魅力を兼ね備えているというのに、褒められて恥ずかしそうに俯く彼女はどこか子供のようなあどけなさを残した印象を受ける。
「おや、みんな揃ってたか」
今度は別の、男性の声がかかったのでもう一度振り返るが、誰もいない。
「ここじゃよ、ここ」
視線を下げると、現実のヒマリよりも明らかに小さな三頭身の老人がそこにいた。
「……もしかして、パパ!?」
「ふぉっふぉっふぉっ。ここではM.Earzと呼ぶがよいぞ、娘さん方」
老人のロールプレイを貫くパパは、差し詰め、凄い力を秘めたお師匠様、と言ったところだろう。目と団子鼻しかないもじゃもじゃの毛玉のような顔に、額にはゴーグルと、魔法使いにふさわしいトンガリ帽子を被っている。
手には身長よりも長い杖。その柄の手元には電球のようなガラス玉がはめ込まれていて、中には緑色に輝く石炭が浮かんでいる。杖の先端には、蒸気を溜め込むための筒状の容器と、蒸気やエネルギーを発するための尖った噴出口が悪魔の角のように二本、斜めに突き出ていた。
「Earzってまさか……名前だけに?」
問うと、マスター・アーズことパパはロールプレイを崩さずに答えた。
「そうじゃ。それとWizを掛け合わせて作った名じゃよ。残念じゃが、まだ基礎レベルは『1』、だがのう。ふぉっふぉっふぉっ」
――あのパパがこんなロールプレイを、ねぇ。
レベルこそ頼りないが、そのプレイヤースキルは未だに計り知れない。
「あ、そうだ、パ……マスター・アーズ。このゲームって基礎レベリング付きのスキル制だったよね。帝都へはそのまま行くの?」
「いや、いくらなんでもそりゃあ無理ってもんじゃよ。近道とは言え、物事にはちゃあんと手順がある」
あの、と手を挙げるリッカ。
「……えっと、スキル制? って何かしら?」
「ふむ。まずはそこから説明しなくてはならんかの。多くのRPGでは経験値を集めてレベルを上げるじゃろ? これがレベル制と言われておるシステムで、スキル制とは、技や動作を使った分だけそのスキルが鍛えられていく、というシステムなんじゃ。例えば、剣のスキルを強くしたければひたすら剣技を敵に当て、防御力を上げたければ何度も防御をする、という風にな。……じゃが、この世界では基礎レベルというものもあっての、敵を倒して貰う経験値でその者の基礎レベルも上がり、体力と、持てる石炭の量が増えるんじゃ。つまり、レベル制プラススキル制のRPG、ということになるな」
リッカはポン、と手を叩いた。
「なるほど。それじゃあ、基礎レベルが上がれば、より長く戦えるようになるってことなのね」
「うむ。飲み込みが早いの。その通りじゃよ」
しかし、スキルを使いまくって強くすると言っても、適切な強さの敵を相手にしないと効率よく上昇しない。初めは数回使うだけで上昇するが、ランクが上がるに連れて気の遠くなる回数を使わなくてはならない。……そんなことを続けていると、一日や二日程度では強くなれないだろう。
そんな心配も構わず、マスター・アーズはちょこちょこと歩きだした。
「さーて、そろそろ行こうかね。少しばかり育てる必要があるのでの。わしはウィズじゃから、風魔法のスキルに移動速度を上げるものがあるんじゃ。無論、お主らも少しは基礎レベルを上げて強くなっておいた方が安全じゃ。一度死ぬと帝都からここまで戻ってきてしまうからの。そうなると一晩では到底辿り着けまい。ふぉっふぉっふぉっ」
わたしはその手間を頭の中で想像し、ぞっとした。
マスター・アーズは一体どのようなルートでそこまで行こうと言うのか。わたしの知る正規ルートだと、一日やそこらでは辿り着けないのだ。
装備は支給品程度でいい、と買い物を省略し、言われるがままに近くの炭鉱に訪れた。このゲームのプレイヤーなら、誰もが一度は通る道である。
我が物顔で自由に飛び回る機械仕掛けの鉄蝙蝠を見て、わたしは洞窟で巨大コウモリと対峙したあの日のことを思い出した。今思えば、あの対処法はこのゲームで学んだことなんだ、と納得する。
しばらく進んだところで、マスター・アーズは足を止めた。
「さあて。この辺で良いじゃろ。先程パーティを組んだからの、これで均等に経験値が入るじゃろうて。後はひたすらメイン武器のスキルを上げて、その辺のコウモリが一撃で倒せるぐらいにまで育てるんじゃ」
「マスター・アーズは何するの?」とわたしは訊ねた。
「わしは風魔法を強くするために、お主らに反応速度上昇の魔法をかけ続ける。一方で地底人固有の採掘スキルを上げて、お主らが消費する石炭を横から次々補充してやるんじゃ。ここの石炭の含有率は白対緑対紫で六対三対一になっておる。紫は売却価格も高いし、少しだけ残して売っておけば、多少の路銀にはなるじゃろうて」
リアルな数字が飛び出る辺り、ほとんどデバッガーの職権濫用である。
しかし、のこのこと攻略を進める気は今のところないので、マスター・アーズの言う通りに従った方が良さそうだ。
基本的な戦法は、マスター・アーズの付与効果掛けの後、リッカが敵をおびき寄せ、剣で対峙している間にわたしが拳銃で狙う、という流れだ。討伐が済むまでマスター・アーズは採掘をし、大体、十匹討伐する間に一個の割合で石炭が採掘できる。
だが、わたしとリッカの攻撃一発分で消耗する蒸気の量が一定なのは変わらない。スキル上昇に伴う攻撃間隔の短縮により、消費する石炭は次第に多くなっていくし、スキル上昇のためにはより攻撃回数を増やし、蒸気消耗量の激しい技を次々と繰り出さなければならない。一方、採掘の速度は緩やかに上昇するため、採掘のペースが討伐のペースに追いつくことはないのだ。
目に見えて効率が悪いと判断したマスター・アーズは手を止めた。
「さあて、そろそろ移動しようかの。採掘は、一回の採取量の多い場所で行うと、逆に効率がいいんじゃ。その分、敵さんも強くなっていくがの」
採掘役のウィズの支援と敵をおびき寄せる「釣り」役のフェンサー。そして安全圏からのアタッカーであるガンナー。この三人のバランスにより安定して討伐と育成が行える。
その後もマスター・アーズの指示で更に奥の階層で同等の狩りを行い、スキルのランクをどんどん上げていった。その間、僅か二時間。それでもまだ初心者の域を抜けきらないというのに、マスター・アーズは手を止めて満足そうに頷いた。
「よーし、こんなもんでいいじゃろ。わしもついに必要な魔法を全て覚えられるランクになったんでな。街でコウモリから手に入った鉄くずを売って資金と魔導書を手に入れたら飛行船に乗るぞい」
わたしはそれを聞いて驚愕した。
「えっ? でも、あの飛行船、必須クエストとレベル制限があるんじゃ?」
マスター・アーズは小さな目でウインクをして見せた。
「裏テクがあるんじゃよ。わしを信じろ」
そこで彼は腕時計の時間を確認する。
「……あと二便後か。その前にやることも済ませるでよ」
◆
買い物ついでに、わたし達の防具をレベル内では最高級の高級革装備に取り替え、武器も燃費を抑え、攻撃力がアップしたものを購入。マスター・アーズは魔導書を何冊か購入し、その場でスキルを習得した。
「折角着たばかりのドレスを取り替えるなんて、複雑な気分ね。こっちも可愛いけど」
MMO自体遊んだことがないリッカのごもっともな意見に、わたしは苦笑する。
「もうちょっとレベルが上がると、好きな服装を強くカスタマイズ出来るクエストがあるんだよ」
「へぇ。今度やってみようかしら。前のドレスも気に入ってるもの」
……そう言われると説明しづらくなる。ドレスの強化には莫大な資金と難しい素材を幾つも用意しなくてはならない、ということを……。
まぁ、ゲームに熱中なら、いつか実現出来るだろう。実際、現実で狩りをしていたせいか、リッカの適応力や運動神経は相当なものなのだ。
街の中心にあるアーデントラウム駅に到着する。初めてこの世界に着いた時に訪れた駅だ。その更に上の階層にお目当ての飛行船乗り場があり、列車の車窓から見た時よりも遥かに巨大な飛行船が停泊していた。
「わあ、凄いわね! コレに乗るの?」
リッカがその雄姿に感嘆した。
「うむ。その前に手早くイベントを発生させるぞい。……ほれ、あそこに見すぼらしい姿をしたNPCがおるじゃろ」
と小さな指が差した先に、ボロボロのマントで身を隠したNPCがしゃがんでいた。
何となく、見覚えがある。確か、充分な金が無くて飛行船に乗れないとか言っていたNPCだ。以前カイとプレイした時に、試しにお金を渡してみたのだが、飛行船の片道の料金一千コポルに対し、二、三千程をつぎ込んでもありがとう、しか言わなくて何もイベントが起こらなかった。……それを今、ようやく思い出した。
「マリー。ヤツに一千コポルを渡すのじゃ」
「何かあるの?」
「ほっほっほっ。いずれ判る」
わたしは半信半疑でNPCに近付き、一千コポル札を渡した。
「ありがとう、優しい冒険者殿」
以前に見た時と同じ反応だ。何ら変わりはない。
「……これでいいの?」
付いてきたマスター・アーズに振り返り、問いかける。
すると、彼はNPCの耳元でこう囁いた。
「『白薔薇が血の滴を受けた』」
NPCは驚いた表情でマスター・アーズを振り返り、その場に跪いて頭を垂れた。
「……了解しました。私は一足先にあちらへ戻ります。一行のご無事をお祈りしております」
そう言って立ち上がり、彼は飛行船の方へ駆けていった。
わたしは呆気にとられた顔でマスター・アーズを見下ろした。
「どういうこと?」
「隠しイベント用の暗号じゃな。白薔薇というのは反帝国組織と、時にはそのリーダー格である人物を指す名称でな、帝国の赤薔薇の紋に対抗するという意味で白薔薇なんじゃ。で、『白薔薇が血の滴を受けた』と言うのは、白薔薇のリーダーが危険に晒されている、という意味を示すんじゃよ」
「でも、何かクエスト受けた形跡ないのに、何で勝手に進行しちゃったの?」
「このイベントはあくまでクエストではない。本来、白薔薇の話を聞くためのクエストがあるんじゃが、この男だけは独立したイベントを持っておる。その役割は……いずれ解ることになるじゃろうて」
きっと、今回の任務に重要な役割があるんだろう、と思っていると、しばらくその場を離れていたリッカが戻ってきた。
「ただいまー。マスター・アーズの言う十五分発は次の便だって」
「うむ。予定通りじゃな。もうしばらく待つとしよう」
何故その便にこだわるのかも不明だ。恐らくそこに、裏道があるのだろう。
巨大な船が空を飛び立つと、機械人が次の便に乗せるであろう鉄のコンテナや箱をせっせと運び込んできた。
マスター・アーズはその機械人が去った後で、首あたりまでの高さがある鉄の箱の近くまで小走りで駆け寄り、わたし達を手で招いた。
わたし達は周囲を気にしながら彼に近付き、その鉄箱の後ろに身を隠した。
「良いか。今から全員でこの箱に入る。中には恐らく……小麦粉袋の束があるはずじゃ」
「まさか……裏道って」
マスター・アーズは不気味に微笑んだ。
「そのまさかじゃよ。船が着く頃にわしが不可視化の魔法をかけるから、お前たちはくしゃみ一つするんじゃないぞ。何があっても動くのも禁止じゃ。失敗したら明日まで待つことになる。……つまり、リアルで六時間も後じゃ」
わたしとリッカは緊張の面持ちで頷いた。
それからNPCの動きを確認しながら、こっそりと横側から鉄の箱の蓋を開けた。マスター・アーズの言う通り、そこには小麦粉袋が積まれている。まずは身長の大きなリッカが入り、その隣にわたし、最後にマスター・アーズが入った。……幅はギリギリだ。
内側からしっかりと蓋を閉じ、暗闇の中でじっと息を殺して待つ。……すると、間もなくして飛行船が到着するけたたましい音が聴こえてきたので、そのタイミングでマスター・アーズが魔法の発動言語を唱えた。
「不可視化!」
杖に仕込んだガラス玉の石炭が緑の炎に包まれると、杖の先の噴出口から少しずつ緑の蒸気が溶け出して光を放ち、狭い箱の中を完全に満たす。わたし達三人の姿が下半身から徐々に薄れていき、充満している緑の蒸気と一体になった。間もなくして光を放つ蒸気すらも消え去り、再び何もない闇に包まれる。本来なら映画で見るような、シルエットのピントがブレるようなステルス状態になっているはずだ。
この状態では大きな物音を立てたり、生物に触れない限りは魔法が解けないようになっている。わたしは咳き込んだりしないよう、なるべく静かな呼吸を保つことにした。
ガクン、とコンテナが傾き、危うく声を上げそうになるのを堪える。クレーンで船内へと運ばれているらしい。
ややあって、コンテナは地面に接し、ようやく揺れが収まった。
それでもマスター・アーズは動こうとはせず、まだ息を殺している。……恐らく、この船が目的地に到着するまで動いてはいけないのだ。
長い沈黙が続き、ようやく飛行船のエンジン音が聴こえだした。身体が引っ張られ持ち上げられる感覚に、出航したのだと理解する。
箱の中で体育座りを維持するというのも結構な苦痛だ。姿勢を換えたい衝動に駆られるが、魔法が解けてしまうので、じっと我慢を続けた。
十分程度経ったところで、ふいに箱の蓋が取り除かれ、額や首筋から律儀にも冷や汗が浮かんだ。
警備兵が荷の中身を確認しているのだが、袋が破けるのを恐れてか、持っているライフルなんかで突ついたりはしなかった。
――なるほど、だから中身は小麦粉袋と言っていたのか。
実は、我々が乗ったことで多少袋の中央が凹んでいるのだが、その辺りまでは気にしないようである。
無事検査を済ませた警備兵は蓋を元のように閉じて、次の箱を調べ始める。わたし達は引き続き、息を殺して到着を待った。
◆
到着時も鉄箱はクレーンで運ばれた。ドシーンと音を立てて着地したところで、マスター・アーズが箱を荒々しく開けた。
魔法が瞬時に解けてしまったが、マスター・アーズは気にせず、直ぐに正面のコンテナが積み重なっている暗がりへと走っていく。
「こっちだ」
わたしとリッカは頷き、黙って彼に続いた。
高く積み上げられたコンテナが三段。それが横に何列も置かれていて、人一人分通れるぐらいの隙間が開いている。恐らく、クレーンのアームが入るための僅かな余白なのだろう。
コンテナ地帯を途中で直角に抜けると、そこは薄っぺらい金網一枚に仕切られた、切り立った崖の上だった。その隙間から遥か向こうを見渡すと、赤い、目玉のように小さな光を放つ黒い建物の群れに、煙突からは白と黒の二色の煙を吐きだしている不気味な町並みがあった。――帝都ブロッセンだ。
遥か上空には、蒸気の影響なのか黒くて分厚い暗雲が広がっており、地平線の僅かな晴間からは、帝都を燃やすような朝焼けが揺らめくように覗いている。
本来、帝都に行く方法は二つ。レベルを上げて許可を貰い、飛行船に乗ってここまで来るか、長い船旅を経て辿り着くかだ。……それゆえに、第三の選択肢など、絶対にあり得ないと思っていた。
「驚いた。こんな簡単に行けちゃうなんて……」
マスター・アーズは強い風を受けながら、得意気にふぉっふぉっふぉっと高笑いをした。
「この便だけは警備の犬がおらんのでな。他の便では匂いで見つかって牢獄行きじゃ。絶対にやるんじゃないぞ」
「……やれないよ、あんなの。もう二度と」
実際、同じようなことをカイや友人達と試したことがあったのだが、結局は犬に見つかって牢獄に投じられるオチだった。そうなると、所持金と石炭の八割程度を罰金として没収されるため、二度とやる気にはなれなかった。
でも、だからこそ難易度の高い抜け道なのだ。不可視化の魔法が必要な辺り、採掘をメインとする地底人専用の抜け道ということか。この辺にはレアな鉱石もたくさんあると聞く。
「ここが帝都? あっちの方にも街があるみたいだけど」
髪をなびかせながら、リッカが訊ねた。いいや、とマスター・アーズが答える。
「ここは国境都市アウゼンブルグじゃ。察しの通り、あの黒い一帯がブリスタール帝国の首都、帝都ブロッセンじゃよ」
「じゃあ、どうやってあそこまで……」
「まずはアウゼンブルグの街へ行くんじゃ。そこでとっておきのサプライズが待っておる」
マスター・アーズはそう言って、崖に沿った道を歩き始めた。その先に、崖の中腹までらせん状に崖を下りていく、川を繋ぐ鉄橋のような構造の坂道があり、カンカンと足音を鳴らしながらゆっくりと歩みを進めていく。
以前、帝都へ向かう途中でここへ来たはずなのに、ユヅキの記憶は所々が抜け落ちているため、全く思い出せなかった。
マスター・アーズは振り返らず、強風に負けない大声で言った。
「この崖の中腹に着く頃には朝飯の時間じゃ。そこで一休みしてから正午のイベントで一気に帝都へ向かうぞ」
崖の上に都市があると思いきや、崖自体が要塞のようになっていて、崖をくり抜いた中に施設が置かれている。
窓代わりに空けてある部分から歩く人々の姿が見える。その大半はアウゼンブルグの兵士だ。
「アウゼンブルグは独立した都市国家なのじゃ」マスター・アーズが言った。「崖の外側にアーデントラウムを首都とするイルグラン公国と、ブロッセンを首都とするブリスタール帝国の国境がそれぞれあってな。国を抜ける時は必ずこのアウゼンブルグを通らねばなるまい」
そこへ、リッカが疑問をぶつける。
「その、ブリスタール帝国とイルグラン公国って、対立しているんじゃなかったの?」
「うむ。ちょいと複雑なんじゃが、国境が曖昧だと必要のない時まで争いは絶えぬのでな。常にピリピリしておるが、このアウゼンブルグが両国の間に立ち、ここだけは争いをせぬようにと歯止めを利かせておる。その代わり、ここで採掘できる鉱石や石炭を両国へ均等に輸出しておるんじゃ。……ここの兵力はそれだけの力を持ち合わせておるんじゃよ」
「資源が豊富ならいつか狙われそうね。でも、どっちかの国が裏切って仕掛けたら、その時はこのアウゼンブルグがもう片方に味方するんでしょ?」
「そうなるのう。……まぁ、システム上故意に戦争を起こすことは出来ないんじゃが、年に数回は自動的に戦争になってのう、しばらく争いが続くと、また自動的に冷戦状態まで戻るようになっておる」
その間、戦争開始から終結までゲーム内時間にしておよそ一カ月。長いようで現実的には短い分、それだけの激しい戦いが繰り広げられ、この時にどちらの勢力に付くかをプレイヤーが判断して転属することも出来る。最も、当初はイルグラン公国側にいるので、相応のレベルにならないと帝国には付けないのだが。
人数からしても、基本はイルグラン公国に分がある仕組みで、帝国はストーリー上、単純に悪と見なされている。ただ、人数は少ないが優秀なプレイヤーが帝国側に付くことになるので、結果的には戦力は帝国の方が上回る、と言うこともあり得るだろう。
人数は少ないが個々が強力なブリスタール帝国側と、人数は多いが個々の戦力がバラバラなイルグラン公国側。戦争に参加するのは自由で、勝てば通常のプレイ方法では手に入らない、貴重なご褒美アイテムが貰えるのだが、負ければそれなりの痛々しいペナルティが課せられるため、容易に参加を決めることは出来ない。
一方、崖の中を進むわたし達は、戦争に参加しない「中立」勢力と見なされている。飛行船が容易に移動出来ないというのは、本来、国の許可を経てアウゼンブルグに来るからだ。ちゃんとした手続きを踏めば、少なくともイルグラン公国側の国境は安全に抜けられる。……つまり、今のわたし達は完全な中立であり、どちらの国境を越えても狙われる羽目になるだろう。
そんなギスギスした空間に身を置きながら、ようやく辿り着いた冷たい鉄板とパイプに囲まれた薄暗い食堂の中で、アツアツの特製軍カレーを美味しく戴いていく。
食べてみて思ったのだが、そのうちの食材の大半は先程現実で食べた肉じゃがと同じで、何だか違う料理を食べた気がしなかった。
偶然並べた食材もそれぞれの国を指し示しているように思えてならない。三つの勢力が一つの料理に、とは、まさに中立国らしい料理とも言えよう。
……まぁ、その味は火を吹く程の「辛口」なのだが。
「さあて、そろそろかの。二人とも、腹は膨れたか?」
マスター・アーズはナプキンで髭についたカレーを拭うと、意味ありげな確認を取った。
「……えっと、お腹一杯だけど……」
リッカは水をごくごくと飲みながら、不安混じりに答える。その額からは、あまりの辛さに大粒の汗が滴っている。
「わたしも大丈夫だよ。……でも、何で訊くの?」
「しばらく食えんからの。……ほぅれ、来たぞい」
マスター・アーズが杖で指し示すと、食堂にぞろぞろと入ってくる赤と黒の鎧の一団。
――それは、ブリスタール帝国軍の一分隊だった。
日報には狩場の混み具合、ランダムクエストの募集、天気、パーティの募集なんかが載せられており、日々の集計データを元にゲーム内時間の早朝と夕方頃、無人の蒸気活版印刷機から自動的に発行される……という設定だ。主に管理局や雑貨屋に備え付けの自販機で販売され、毎日講読していると自動でボーナスポイントも貯まっていく。一定ポイントが貯まると石炭やくじ引き券なんかと交換出来るので、そのためだけにわざわざ講読するプレイヤーも少なくない。
その一面記事にはプルステラ版となったVAHの変更点がでかでかと掲載されていた。中でも大きく変わったのは、ゲーム内の一日分の時間単位が、現実世界――つまり、プルステラ内の時間で三時間だったところが、六時間に拡張されたということだ。これにより、プレイヤーが仮想的な空腹を感知するまでの時間が長引き、ゲーム内時間限定の数々のクエストを同時に攻略していくことも容易になる。
「マリー、よね?」
この世界の名で呼びかけられて身体をねじると、そこに二十代の美しい長身の女性が立っていた。
胸元までツタのように這って伸びているチョコレート色の髪は、その先端が薄いオレンジ色に染まっている。額にはゴーグルをかけ、ベージュのドレスにレザーのコルセットをきつめに縛っていて、強調される大きな胸と細い腰に思わず喉が鳴る。下半身は少々動き難そうにも見えるレース状のドレススカートにヒールの高いレザーのロングブーツ。腰には初心者が支給される細剣が差してあった。
わたしはその人物に見覚えが無かったが、このタイミングで自分の名を知っている女性は一人しか思い当たらなかった。
「…………うぇえっ!? エリカ!?」
あの、プルステラでの独特の風貌からは全く予想も付かないグラマラスな女性だ。
彼女はスカートをふわっと浮かせながらターンし、腰に片手を当ててセクシーにポーズを決めた。
「ここではRikkaと呼んでちょうだい。……どう? 感想は」
「……絶対『盛った』でしょ。鏡で摘んで引っ張りだした?」
リッカは慌てて人指し指を立て、途端に顔を真っ赤にした。
「しーっ! 失礼ね! いいじゃないのよ、ゲームぐらい。いじったのは胸だけよ? ……そういうマリーだって色々成長してるじゃない」
リッカの舐めるような視線が自分に向けられたので、わたしはすかさず両手を振った。
「わ、わたしのはクエストの年齢制限に弾かれないためだからいいの! とにかく、それを差し引いても、リッカは充分すぎるよ。元々スタイル良かったみたいだし」
初めてのキャラメイクにしては胸ぐらいしか不自然なところがないので、胸だけと言うのは本当だと思う。恐らくはこれが元々のエリカの体型なのだろう。
それだけ大人っぽい魅力を兼ね備えているというのに、褒められて恥ずかしそうに俯く彼女はどこか子供のようなあどけなさを残した印象を受ける。
「おや、みんな揃ってたか」
今度は別の、男性の声がかかったのでもう一度振り返るが、誰もいない。
「ここじゃよ、ここ」
視線を下げると、現実のヒマリよりも明らかに小さな三頭身の老人がそこにいた。
「……もしかして、パパ!?」
「ふぉっふぉっふぉっ。ここではM.Earzと呼ぶがよいぞ、娘さん方」
老人のロールプレイを貫くパパは、差し詰め、凄い力を秘めたお師匠様、と言ったところだろう。目と団子鼻しかないもじゃもじゃの毛玉のような顔に、額にはゴーグルと、魔法使いにふさわしいトンガリ帽子を被っている。
手には身長よりも長い杖。その柄の手元には電球のようなガラス玉がはめ込まれていて、中には緑色に輝く石炭が浮かんでいる。杖の先端には、蒸気を溜め込むための筒状の容器と、蒸気やエネルギーを発するための尖った噴出口が悪魔の角のように二本、斜めに突き出ていた。
「Earzってまさか……名前だけに?」
問うと、マスター・アーズことパパはロールプレイを崩さずに答えた。
「そうじゃ。それとWizを掛け合わせて作った名じゃよ。残念じゃが、まだ基礎レベルは『1』、だがのう。ふぉっふぉっふぉっ」
――あのパパがこんなロールプレイを、ねぇ。
レベルこそ頼りないが、そのプレイヤースキルは未だに計り知れない。
「あ、そうだ、パ……マスター・アーズ。このゲームって基礎レベリング付きのスキル制だったよね。帝都へはそのまま行くの?」
「いや、いくらなんでもそりゃあ無理ってもんじゃよ。近道とは言え、物事にはちゃあんと手順がある」
あの、と手を挙げるリッカ。
「……えっと、スキル制? って何かしら?」
「ふむ。まずはそこから説明しなくてはならんかの。多くのRPGでは経験値を集めてレベルを上げるじゃろ? これがレベル制と言われておるシステムで、スキル制とは、技や動作を使った分だけそのスキルが鍛えられていく、というシステムなんじゃ。例えば、剣のスキルを強くしたければひたすら剣技を敵に当て、防御力を上げたければ何度も防御をする、という風にな。……じゃが、この世界では基礎レベルというものもあっての、敵を倒して貰う経験値でその者の基礎レベルも上がり、体力と、持てる石炭の量が増えるんじゃ。つまり、レベル制プラススキル制のRPG、ということになるな」
リッカはポン、と手を叩いた。
「なるほど。それじゃあ、基礎レベルが上がれば、より長く戦えるようになるってことなのね」
「うむ。飲み込みが早いの。その通りじゃよ」
しかし、スキルを使いまくって強くすると言っても、適切な強さの敵を相手にしないと効率よく上昇しない。初めは数回使うだけで上昇するが、ランクが上がるに連れて気の遠くなる回数を使わなくてはならない。……そんなことを続けていると、一日や二日程度では強くなれないだろう。
そんな心配も構わず、マスター・アーズはちょこちょこと歩きだした。
「さーて、そろそろ行こうかね。少しばかり育てる必要があるのでの。わしはウィズじゃから、風魔法のスキルに移動速度を上げるものがあるんじゃ。無論、お主らも少しは基礎レベルを上げて強くなっておいた方が安全じゃ。一度死ぬと帝都からここまで戻ってきてしまうからの。そうなると一晩では到底辿り着けまい。ふぉっふぉっふぉっ」
わたしはその手間を頭の中で想像し、ぞっとした。
マスター・アーズは一体どのようなルートでそこまで行こうと言うのか。わたしの知る正規ルートだと、一日やそこらでは辿り着けないのだ。
装備は支給品程度でいい、と買い物を省略し、言われるがままに近くの炭鉱に訪れた。このゲームのプレイヤーなら、誰もが一度は通る道である。
我が物顔で自由に飛び回る機械仕掛けの鉄蝙蝠を見て、わたしは洞窟で巨大コウモリと対峙したあの日のことを思い出した。今思えば、あの対処法はこのゲームで学んだことなんだ、と納得する。
しばらく進んだところで、マスター・アーズは足を止めた。
「さあて。この辺で良いじゃろ。先程パーティを組んだからの、これで均等に経験値が入るじゃろうて。後はひたすらメイン武器のスキルを上げて、その辺のコウモリが一撃で倒せるぐらいにまで育てるんじゃ」
「マスター・アーズは何するの?」とわたしは訊ねた。
「わしは風魔法を強くするために、お主らに反応速度上昇の魔法をかけ続ける。一方で地底人固有の採掘スキルを上げて、お主らが消費する石炭を横から次々補充してやるんじゃ。ここの石炭の含有率は白対緑対紫で六対三対一になっておる。紫は売却価格も高いし、少しだけ残して売っておけば、多少の路銀にはなるじゃろうて」
リアルな数字が飛び出る辺り、ほとんどデバッガーの職権濫用である。
しかし、のこのこと攻略を進める気は今のところないので、マスター・アーズの言う通りに従った方が良さそうだ。
基本的な戦法は、マスター・アーズの付与効果掛けの後、リッカが敵をおびき寄せ、剣で対峙している間にわたしが拳銃で狙う、という流れだ。討伐が済むまでマスター・アーズは採掘をし、大体、十匹討伐する間に一個の割合で石炭が採掘できる。
だが、わたしとリッカの攻撃一発分で消耗する蒸気の量が一定なのは変わらない。スキル上昇に伴う攻撃間隔の短縮により、消費する石炭は次第に多くなっていくし、スキル上昇のためにはより攻撃回数を増やし、蒸気消耗量の激しい技を次々と繰り出さなければならない。一方、採掘の速度は緩やかに上昇するため、採掘のペースが討伐のペースに追いつくことはないのだ。
目に見えて効率が悪いと判断したマスター・アーズは手を止めた。
「さあて、そろそろ移動しようかの。採掘は、一回の採取量の多い場所で行うと、逆に効率がいいんじゃ。その分、敵さんも強くなっていくがの」
採掘役のウィズの支援と敵をおびき寄せる「釣り」役のフェンサー。そして安全圏からのアタッカーであるガンナー。この三人のバランスにより安定して討伐と育成が行える。
その後もマスター・アーズの指示で更に奥の階層で同等の狩りを行い、スキルのランクをどんどん上げていった。その間、僅か二時間。それでもまだ初心者の域を抜けきらないというのに、マスター・アーズは手を止めて満足そうに頷いた。
「よーし、こんなもんでいいじゃろ。わしもついに必要な魔法を全て覚えられるランクになったんでな。街でコウモリから手に入った鉄くずを売って資金と魔導書を手に入れたら飛行船に乗るぞい」
わたしはそれを聞いて驚愕した。
「えっ? でも、あの飛行船、必須クエストとレベル制限があるんじゃ?」
マスター・アーズは小さな目でウインクをして見せた。
「裏テクがあるんじゃよ。わしを信じろ」
そこで彼は腕時計の時間を確認する。
「……あと二便後か。その前にやることも済ませるでよ」
◆
買い物ついでに、わたし達の防具をレベル内では最高級の高級革装備に取り替え、武器も燃費を抑え、攻撃力がアップしたものを購入。マスター・アーズは魔導書を何冊か購入し、その場でスキルを習得した。
「折角着たばかりのドレスを取り替えるなんて、複雑な気分ね。こっちも可愛いけど」
MMO自体遊んだことがないリッカのごもっともな意見に、わたしは苦笑する。
「もうちょっとレベルが上がると、好きな服装を強くカスタマイズ出来るクエストがあるんだよ」
「へぇ。今度やってみようかしら。前のドレスも気に入ってるもの」
……そう言われると説明しづらくなる。ドレスの強化には莫大な資金と難しい素材を幾つも用意しなくてはならない、ということを……。
まぁ、ゲームに熱中なら、いつか実現出来るだろう。実際、現実で狩りをしていたせいか、リッカの適応力や運動神経は相当なものなのだ。
街の中心にあるアーデントラウム駅に到着する。初めてこの世界に着いた時に訪れた駅だ。その更に上の階層にお目当ての飛行船乗り場があり、列車の車窓から見た時よりも遥かに巨大な飛行船が停泊していた。
「わあ、凄いわね! コレに乗るの?」
リッカがその雄姿に感嘆した。
「うむ。その前に手早くイベントを発生させるぞい。……ほれ、あそこに見すぼらしい姿をしたNPCがおるじゃろ」
と小さな指が差した先に、ボロボロのマントで身を隠したNPCがしゃがんでいた。
何となく、見覚えがある。確か、充分な金が無くて飛行船に乗れないとか言っていたNPCだ。以前カイとプレイした時に、試しにお金を渡してみたのだが、飛行船の片道の料金一千コポルに対し、二、三千程をつぎ込んでもありがとう、しか言わなくて何もイベントが起こらなかった。……それを今、ようやく思い出した。
「マリー。ヤツに一千コポルを渡すのじゃ」
「何かあるの?」
「ほっほっほっ。いずれ判る」
わたしは半信半疑でNPCに近付き、一千コポル札を渡した。
「ありがとう、優しい冒険者殿」
以前に見た時と同じ反応だ。何ら変わりはない。
「……これでいいの?」
付いてきたマスター・アーズに振り返り、問いかける。
すると、彼はNPCの耳元でこう囁いた。
「『白薔薇が血の滴を受けた』」
NPCは驚いた表情でマスター・アーズを振り返り、その場に跪いて頭を垂れた。
「……了解しました。私は一足先にあちらへ戻ります。一行のご無事をお祈りしております」
そう言って立ち上がり、彼は飛行船の方へ駆けていった。
わたしは呆気にとられた顔でマスター・アーズを見下ろした。
「どういうこと?」
「隠しイベント用の暗号じゃな。白薔薇というのは反帝国組織と、時にはそのリーダー格である人物を指す名称でな、帝国の赤薔薇の紋に対抗するという意味で白薔薇なんじゃ。で、『白薔薇が血の滴を受けた』と言うのは、白薔薇のリーダーが危険に晒されている、という意味を示すんじゃよ」
「でも、何かクエスト受けた形跡ないのに、何で勝手に進行しちゃったの?」
「このイベントはあくまでクエストではない。本来、白薔薇の話を聞くためのクエストがあるんじゃが、この男だけは独立したイベントを持っておる。その役割は……いずれ解ることになるじゃろうて」
きっと、今回の任務に重要な役割があるんだろう、と思っていると、しばらくその場を離れていたリッカが戻ってきた。
「ただいまー。マスター・アーズの言う十五分発は次の便だって」
「うむ。予定通りじゃな。もうしばらく待つとしよう」
何故その便にこだわるのかも不明だ。恐らくそこに、裏道があるのだろう。
巨大な船が空を飛び立つと、機械人が次の便に乗せるであろう鉄のコンテナや箱をせっせと運び込んできた。
マスター・アーズはその機械人が去った後で、首あたりまでの高さがある鉄の箱の近くまで小走りで駆け寄り、わたし達を手で招いた。
わたし達は周囲を気にしながら彼に近付き、その鉄箱の後ろに身を隠した。
「良いか。今から全員でこの箱に入る。中には恐らく……小麦粉袋の束があるはずじゃ」
「まさか……裏道って」
マスター・アーズは不気味に微笑んだ。
「そのまさかじゃよ。船が着く頃にわしが不可視化の魔法をかけるから、お前たちはくしゃみ一つするんじゃないぞ。何があっても動くのも禁止じゃ。失敗したら明日まで待つことになる。……つまり、リアルで六時間も後じゃ」
わたしとリッカは緊張の面持ちで頷いた。
それからNPCの動きを確認しながら、こっそりと横側から鉄の箱の蓋を開けた。マスター・アーズの言う通り、そこには小麦粉袋が積まれている。まずは身長の大きなリッカが入り、その隣にわたし、最後にマスター・アーズが入った。……幅はギリギリだ。
内側からしっかりと蓋を閉じ、暗闇の中でじっと息を殺して待つ。……すると、間もなくして飛行船が到着するけたたましい音が聴こえてきたので、そのタイミングでマスター・アーズが魔法の発動言語を唱えた。
「不可視化!」
杖に仕込んだガラス玉の石炭が緑の炎に包まれると、杖の先の噴出口から少しずつ緑の蒸気が溶け出して光を放ち、狭い箱の中を完全に満たす。わたし達三人の姿が下半身から徐々に薄れていき、充満している緑の蒸気と一体になった。間もなくして光を放つ蒸気すらも消え去り、再び何もない闇に包まれる。本来なら映画で見るような、シルエットのピントがブレるようなステルス状態になっているはずだ。
この状態では大きな物音を立てたり、生物に触れない限りは魔法が解けないようになっている。わたしは咳き込んだりしないよう、なるべく静かな呼吸を保つことにした。
ガクン、とコンテナが傾き、危うく声を上げそうになるのを堪える。クレーンで船内へと運ばれているらしい。
ややあって、コンテナは地面に接し、ようやく揺れが収まった。
それでもマスター・アーズは動こうとはせず、まだ息を殺している。……恐らく、この船が目的地に到着するまで動いてはいけないのだ。
長い沈黙が続き、ようやく飛行船のエンジン音が聴こえだした。身体が引っ張られ持ち上げられる感覚に、出航したのだと理解する。
箱の中で体育座りを維持するというのも結構な苦痛だ。姿勢を換えたい衝動に駆られるが、魔法が解けてしまうので、じっと我慢を続けた。
十分程度経ったところで、ふいに箱の蓋が取り除かれ、額や首筋から律儀にも冷や汗が浮かんだ。
警備兵が荷の中身を確認しているのだが、袋が破けるのを恐れてか、持っているライフルなんかで突ついたりはしなかった。
――なるほど、だから中身は小麦粉袋と言っていたのか。
実は、我々が乗ったことで多少袋の中央が凹んでいるのだが、その辺りまでは気にしないようである。
無事検査を済ませた警備兵は蓋を元のように閉じて、次の箱を調べ始める。わたし達は引き続き、息を殺して到着を待った。
◆
到着時も鉄箱はクレーンで運ばれた。ドシーンと音を立てて着地したところで、マスター・アーズが箱を荒々しく開けた。
魔法が瞬時に解けてしまったが、マスター・アーズは気にせず、直ぐに正面のコンテナが積み重なっている暗がりへと走っていく。
「こっちだ」
わたしとリッカは頷き、黙って彼に続いた。
高く積み上げられたコンテナが三段。それが横に何列も置かれていて、人一人分通れるぐらいの隙間が開いている。恐らく、クレーンのアームが入るための僅かな余白なのだろう。
コンテナ地帯を途中で直角に抜けると、そこは薄っぺらい金網一枚に仕切られた、切り立った崖の上だった。その隙間から遥か向こうを見渡すと、赤い、目玉のように小さな光を放つ黒い建物の群れに、煙突からは白と黒の二色の煙を吐きだしている不気味な町並みがあった。――帝都ブロッセンだ。
遥か上空には、蒸気の影響なのか黒くて分厚い暗雲が広がっており、地平線の僅かな晴間からは、帝都を燃やすような朝焼けが揺らめくように覗いている。
本来、帝都に行く方法は二つ。レベルを上げて許可を貰い、飛行船に乗ってここまで来るか、長い船旅を経て辿り着くかだ。……それゆえに、第三の選択肢など、絶対にあり得ないと思っていた。
「驚いた。こんな簡単に行けちゃうなんて……」
マスター・アーズは強い風を受けながら、得意気にふぉっふぉっふぉっと高笑いをした。
「この便だけは警備の犬がおらんのでな。他の便では匂いで見つかって牢獄行きじゃ。絶対にやるんじゃないぞ」
「……やれないよ、あんなの。もう二度と」
実際、同じようなことをカイや友人達と試したことがあったのだが、結局は犬に見つかって牢獄に投じられるオチだった。そうなると、所持金と石炭の八割程度を罰金として没収されるため、二度とやる気にはなれなかった。
でも、だからこそ難易度の高い抜け道なのだ。不可視化の魔法が必要な辺り、採掘をメインとする地底人専用の抜け道ということか。この辺にはレアな鉱石もたくさんあると聞く。
「ここが帝都? あっちの方にも街があるみたいだけど」
髪をなびかせながら、リッカが訊ねた。いいや、とマスター・アーズが答える。
「ここは国境都市アウゼンブルグじゃ。察しの通り、あの黒い一帯がブリスタール帝国の首都、帝都ブロッセンじゃよ」
「じゃあ、どうやってあそこまで……」
「まずはアウゼンブルグの街へ行くんじゃ。そこでとっておきのサプライズが待っておる」
マスター・アーズはそう言って、崖に沿った道を歩き始めた。その先に、崖の中腹までらせん状に崖を下りていく、川を繋ぐ鉄橋のような構造の坂道があり、カンカンと足音を鳴らしながらゆっくりと歩みを進めていく。
以前、帝都へ向かう途中でここへ来たはずなのに、ユヅキの記憶は所々が抜け落ちているため、全く思い出せなかった。
マスター・アーズは振り返らず、強風に負けない大声で言った。
「この崖の中腹に着く頃には朝飯の時間じゃ。そこで一休みしてから正午のイベントで一気に帝都へ向かうぞ」
崖の上に都市があると思いきや、崖自体が要塞のようになっていて、崖をくり抜いた中に施設が置かれている。
窓代わりに空けてある部分から歩く人々の姿が見える。その大半はアウゼンブルグの兵士だ。
「アウゼンブルグは独立した都市国家なのじゃ」マスター・アーズが言った。「崖の外側にアーデントラウムを首都とするイルグラン公国と、ブロッセンを首都とするブリスタール帝国の国境がそれぞれあってな。国を抜ける時は必ずこのアウゼンブルグを通らねばなるまい」
そこへ、リッカが疑問をぶつける。
「その、ブリスタール帝国とイルグラン公国って、対立しているんじゃなかったの?」
「うむ。ちょいと複雑なんじゃが、国境が曖昧だと必要のない時まで争いは絶えぬのでな。常にピリピリしておるが、このアウゼンブルグが両国の間に立ち、ここだけは争いをせぬようにと歯止めを利かせておる。その代わり、ここで採掘できる鉱石や石炭を両国へ均等に輸出しておるんじゃ。……ここの兵力はそれだけの力を持ち合わせておるんじゃよ」
「資源が豊富ならいつか狙われそうね。でも、どっちかの国が裏切って仕掛けたら、その時はこのアウゼンブルグがもう片方に味方するんでしょ?」
「そうなるのう。……まぁ、システム上故意に戦争を起こすことは出来ないんじゃが、年に数回は自動的に戦争になってのう、しばらく争いが続くと、また自動的に冷戦状態まで戻るようになっておる」
その間、戦争開始から終結までゲーム内時間にしておよそ一カ月。長いようで現実的には短い分、それだけの激しい戦いが繰り広げられ、この時にどちらの勢力に付くかをプレイヤーが判断して転属することも出来る。最も、当初はイルグラン公国側にいるので、相応のレベルにならないと帝国には付けないのだが。
人数からしても、基本はイルグラン公国に分がある仕組みで、帝国はストーリー上、単純に悪と見なされている。ただ、人数は少ないが優秀なプレイヤーが帝国側に付くことになるので、結果的には戦力は帝国の方が上回る、と言うこともあり得るだろう。
人数は少ないが個々が強力なブリスタール帝国側と、人数は多いが個々の戦力がバラバラなイルグラン公国側。戦争に参加するのは自由で、勝てば通常のプレイ方法では手に入らない、貴重なご褒美アイテムが貰えるのだが、負ければそれなりの痛々しいペナルティが課せられるため、容易に参加を決めることは出来ない。
一方、崖の中を進むわたし達は、戦争に参加しない「中立」勢力と見なされている。飛行船が容易に移動出来ないというのは、本来、国の許可を経てアウゼンブルグに来るからだ。ちゃんとした手続きを踏めば、少なくともイルグラン公国側の国境は安全に抜けられる。……つまり、今のわたし達は完全な中立であり、どちらの国境を越えても狙われる羽目になるだろう。
そんなギスギスした空間に身を置きながら、ようやく辿り着いた冷たい鉄板とパイプに囲まれた薄暗い食堂の中で、アツアツの特製軍カレーを美味しく戴いていく。
食べてみて思ったのだが、そのうちの食材の大半は先程現実で食べた肉じゃがと同じで、何だか違う料理を食べた気がしなかった。
偶然並べた食材もそれぞれの国を指し示しているように思えてならない。三つの勢力が一つの料理に、とは、まさに中立国らしい料理とも言えよう。
……まぁ、その味は火を吹く程の「辛口」なのだが。
「さあて、そろそろかの。二人とも、腹は膨れたか?」
マスター・アーズはナプキンで髭についたカレーを拭うと、意味ありげな確認を取った。
「……えっと、お腹一杯だけど……」
リッカは水をごくごくと飲みながら、不安混じりに答える。その額からは、あまりの辛さに大粒の汗が滴っている。
「わたしも大丈夫だよ。……でも、何で訊くの?」
「しばらく食えんからの。……ほぅれ、来たぞい」
マスター・アーズが杖で指し示すと、食堂にぞろぞろと入ってくる赤と黒の鎧の一団。
――それは、ブリスタール帝国軍の一分隊だった。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
SMART CELL
MASAHOM
SF
全世界の超高度AIを結集した演算能力をたった1基で遥かに凌駕する超超高度AIが誕生し、第2のシンギュラリティを迎えた2155年末。大晦日を翌日に控え17歳の高校生、来栖レンはオカルト研究部の深夜の極秘集会の買い出し中に謎の宇宙船が東京湾に墜落したことを知る。翌日、突如として来栖家にアメリカ人の少女がレンの学校に留学するためホームステイしに来ることになった。少女の名前はエイダ・ミラー。冬休み中に美少女のエイダはレンと親しい関係性を築いていったが、登校初日、エイダは衝撃的な自己紹介を口にする。東京湾に墜落した宇宙船の生き残りであるというのだ。親しく接していたエイダの言葉に不穏な空気を感じ始めるレン。エイダと出会ったのを境にレンは地球深部から届くオカルト界隈では有名な謎のシグナル・通称Z信号にまつわる地球の真実と、人類の隠された機能について知ることになる。
※この作品はアナログハック・オープンリソースを使用しています。 https://www63.atwiki.jp/analoghack/
The Outer Myth :Ⅰ -The Girl of Awakening and The God of Lament-
とちのとき
SF
Summary:
The girls weave a continuation of bonds and mythology...
The protagonist, high school girl Inaho Toyouke, lives an ordinary life in the land of Akitsukuni, where gods and humans coexist as a matter of course. However, peace is being eroded by unknown dangerous creatures called 'Kubanda.' With no particular talents, she begins investigating her mother's secrets, gradually getting entangled in the vortex of fate. Amidst this, a mysterious AGI (Artificial General Intelligence) girl named Tsugumi, who has lost her memories, washes ashore in the enigmatic Mist Lake, where drifts from all over Japan accumulate. The encounter with Tsugumi leads the young boys and girls into an unexpected adventure.
Illustrations & writings:Tochinotoki
**The text in this work has been translated using AI. The original text is in Japanese. There may be difficult expressions or awkwardness in the English translation. Please understand. Currently in serialization. Updates will be irregular.
※この作品は「The Outer Myth :Ⅰ~目覚めの少女と嘆きの神~」の英語版です。海外向けに、一部内容が編集・変更されている箇所があります。
暑苦しい方程式
空川億里
SF
すでにアルファポリスに掲載中の『クールな方程式』に引き続き、再び『方程式物』を書かせていただきました。
アメリカのSF作家トム・ゴドウィンの短編小説に『冷たい方程式』という作品があります。
これに着想を得て『方程式物』と呼ばれるSF作品のバリエーションが数多く書かれてきました。
以前私も微力ながら挑戦し『クールな方程式』を書きました。今回は2度目の挑戦です。
舞台は22世紀の宇宙。ぎりぎりの燃料しか積んでいない緊急艇に密航者がいました。
この密航者を宇宙空間に遺棄しないと緊急艇は目的地の惑星で墜落しかねないのですが……。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ヒットマン VS サイキッカーズ
神泉灯
SF
男が受けた依頼は、超能力の実験体となっている二人の子供を救出し、指定時間までに港に送り届けること。
しかし実戦投入段階の五人の超能力者が子供を奪還しようと追跡する。
最強のヒットマンVS五人の超能力者。
終わらない戦いの夜が始まる……
ベル・エポック
しんたろう
SF
この作品は自然界でこれからの自分のいい進歩の理想を考えてみました。
これからこの理想、目指してほしいですね。これから個人的通してほしい法案とかもです。
21世紀でこれからにも負けていないよさのある時代を考えてみました。
負けたほうの仕事しかない人とか奥さんもいない人の人生の人もいるから、
そうゆう人でも幸せになれる社会を考えました。
力学や科学の進歩でもない、
人間的に素晴らしい文化の、障害者とかもいない、
僕の考える、人間の要項を満たしたこれからの時代をテーマに、
負の事がない、僕の考えた21世紀やこれからの個人的に目指したい素晴らしい時代の現実でできると思う想像の理想の日常です。
約束のグリーンランドは競争も格差もない人間の向いている世界の理想。
21世紀民主ルネサンス作品とか(笑)
もうありませんがおためし投稿版のサイトで小泉総理か福田総理の頃のだいぶん前に書いた作品ですが、修正で保存もかねて載せました。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる