46 / 58
背水の陣
二
しおりを挟む庄右衛門が重たい瞼を開けると、見慣れない天井が目に入る。
とても静かだ。障子から差し込む太陽の光で昼ごろだと判断する。目だけであたりを見渡すと、古い建物だがよく手入れされており、清潔で過ごしやすい部屋であることがわかった。畳の井草の香りが心地よく鼻をくすぐる。
場所に心当たりがあるか考えているうちに、背中や胸、両手に鈍く痛みが広がってきた。特に右手が痛い。軽く頭を上げて見ると、両手とも清潔な包帯でぐるぐるに包まれ、胸元も手当てをされている。恐らく背中も処置が施されているだろう。薬草のような匂いもする。
(そう簡単に死なんか……)
この時ばかりは己の体の頑強さに落胆した。先程の夢の中で感じていたはるの温もりや、優しい声、悲しそうな顔を思い出しては恋しく思い、すぐに別の死ぬ方法を考え始めた。
すると、頭上にひょこっと顔が現れたので驚いて固まった。
「お目覚めですか、庄右衛門殿!」
雪丸にそっくりな美しい顔で庄右衛門の顔を覗き込んでいる。本当に間違えてしまいそうなくらい似ているが、非常に具合が悪そうな青白い肌をしているし、健康的な体格ではなく、痩せて節々が角張っている。
(雪丸じゃない……こいつは男だ)
庄右衛門が警戒していると、雪丸に似た少年は少し後ろに下がり、座り直して手を床についた。
「お初にお目にかかります。閏間翡翠と申します。庄右衛門殿には妹が大変お世話になりました」
丁寧に自己紹介をして頭を下げると、優しく笑いかけてきた。翡翠は雪丸と違って髪を低い位置で緩く括って垂らし、寝巻きに上等な羽織を身につけている。
庄右衛門は痛みを堪えつつ上体を起こし、
「雪丸の兄がいるということは、……閏間神社か?なぜ俺はここにいる?」
と尋ねた。
「二日前の夜、庄右衛門殿はお雪と女性、数人の忍びの者にここに運ばれました。酷い怪我を負っている状態だったので、僕の主治医に診てもらうために、お雪がここに誘導したそうです。
すぐに処置をして、先程まで庄右衛門殿は懇々と眠り続けておりました」
翡翠が丁寧に答える。お雪、と聞いてすぐに雪丸のことだと気付けず、庄右衛門は妙な感じに陥った。
「それは世話になった……で、雪丸は今どこにいるんだ?」
庄右衛門が尋ねると、翡翠は顔を曇らせた。
「庄右衛門殿は、お雪が持っていた刀が、我が家の御神体であることはご存知ですね?」
「ああ、少しだけ聞いたことがある。理由があってのことだと……」
翡翠は悲しそうな表情を浮かべ、小さく溜息を吐いた。
「僕のためにやったこととはいえ、母は大変お怒りで……庄右衛門殿の看病を施すことは許す代わりに、お雪は罰として部屋に軟禁されています」
庄右衛門は愕然とし、そして悔やんだ。せめて怪我で倒れなければ、もしくは雪丸を振り払って一人でさっさと死んでおけば、雪丸はまだこの神社に戻らなくてよかったはずなのだ。
あれだけ帰宅することを嫌がっていたのに、庄右衛門を救いたい一心で閏間神社に運び込んでくれた。雪丸は本当に優しい人間だ。
「どうにかならんのか?雪丸はあれで旅の間は必死に化け物と戦っていたんだぞ」
翡翠に尋ねる。庄右衛門のために行動してくれた雪丸を放って死のうとするほど自棄にはなれなかった。
「僕も母に抗議したのですが……いくら外に蔓延る人ならざるものを討伐したと言っても、大切な御神体を無断で持ち出した事は擁護しきれませんでした。
実際、「イワトワケの刀」がなくなったおかげで、当主代替わりの儀式ができなくなり、お祓いも行えず方々に迷惑をかけてしまったのです。
これはお雪のした事に対する罰で、お雪も納得の上なんです……」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
近江の轍
藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった―――
『経済は一流、政治は三流』と言われる日本
世界有数の経済大国の礎を築いた商人達
その戦いの歴史を描いた一大叙事詩
『皆の暮らしを豊かにしたい』
信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた
その名は西川甚左衛門
彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか
※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
つわもの -長連龍-
夢酔藤山
歴史・時代
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。
裏切り、また裏切り。
大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。
それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
戦争はただ冷酷に
航空戦艦信濃
歴史・時代
1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…
1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる