27 / 43
こどもたちの困っていること。大事なモノ。追記
しおりを挟む
*白杖《はくじょう》他 『いっしょに歩こう ~目の不自由な人と楽しく町を歩くために~』 など 参照 Wikipedia
視覚障害者について 白い杖は目の不自由な人が歩くために欠かせないもので
正しくは
白杖《はくじょう》といいます。
☆白杖には3つの役割があります。
○ 障害物に衝突するのを防ぐ役目
○ まわりのようすを探る役目
○ 目が不自由であることをまわりの人に教える役目 白杖は目の不自由な人の命を守る大切な道具です。
盲導犬 盲導犬を使って歩いている人もいます。 盲導犬は特別な訓練によって人との強い信頼関係を持っているので、飼い主の指示に忠実に行動をします。
盲導犬の胴輪をハーネスといいます。 ハーネスをつけているときは盲導犬が仕事をしているときなので、盲導犬に声をかけたりさわったりしてはいけません。
食べ物も絶対に与えないでください。
声のかけかた ~困っている視覚障害者をみかけたら~ 目の不自由な人(目が全く見えない人も、見えかたに困難を抱えている人も)は、困ったときもまわりに手助けをしてもらえる人がいるか気づきません。 そんなときに「どうしましたか?」「お手伝いしましょうか?」と声をかけてください。
誘導のしかた 目の不自由な人を誘導するときは。 「手引きしますのでひじを持ってください」と言って、軽くひじの上を持ってもらいます。 誘導する人の背が低いときは、軽く肩を持ってもらいます。
誘導する人は、目の不自由な人の半歩前を歩くようにします。
歩くときには二人分の幅をしっかりとってください。歩く速さや歩幅は、自然に歩くのにあわせてください。
悪い例 手や衣服を引っぱったり、後ろから押されたりされると、とても不安になります。危険ですのでやめてください。
○ せまい場所を通るときは
「ここからせまくなります」
と声をかけて、持ってもらっている腕を背中側に回してください。
誘導されている人は真後ろに入って一列で通ります。
○ 段差があるところでは 小さい段差でも必ず手前で。
「段差があります」 と声をかけて、少しゆっくり歩いてください。
誘導される人は自分の杖で確認をして歩きます。 「歩道に上がります」「一段下がります」
などイメージしやすい言葉だとなお良いです。
○ 階段では 階段の手前で必ず 「上り(下り)階段です」 と声をかけて、上り始めてください。
誘導される人は一段後を上ってきます。
階段では危険ですので途中で立ち止まったり、振り返ったりせず、一定のリズムで上ります。 終わりが近づいたら
「あと3 段で終わります」
というように、声をかけてください。上り終わったら、もう一歩進んで誘導される人が上りきったらいったん立ち止まって
「終わりです」 と言ってください。
○歩いているとき いっしょに歩いているときは、まわりのようすなどを説明してくださるとうれしいです。
目印になる建物や道路のようす、遠くの景色などを聞 きながら歩くのはとても楽しいものです。
説明するときは。
「右にはスカイツリーが見えます」「200mくらい先にレストランが見えてきました」
など方角や距離を説明してください。
○ イスに座るときは。
イスに座るときは座面にものが置かれていないかなどを確認してから、ひと声かけて片手を背もたれに触れてもらいます。
テーブルがある場合はもう片方の手でテーブルに触れてもらいます。腰掛けるときには手助けは必要ありません。
背もたれがない場合は、座席に触れさせ正面がどちらかを説明してください。
○べんりなクロックポジション テーブルにある食べ物の位置などを説明するときには、時計の文字板にたとえて説明するとわかりやすいです。
「2時の方向にコップがありま す」「調味料は9時の位置です」
などと言います。
お皿やお弁当箱の中のものの配置を説明したり、道をたずねられたときに方向を説明するときにも使えます。
たくさんの人が行き交う町には、目の不自由な人にとって役立ついろいろな工夫や仕組みがあります。
○点字ブロック 道にしかれた点字ブロックは目の不自由な人にとってもっとも大切な歩く手がかりです。
点字ブロックには2種類あるのに気がついていますか?
丸い粒状の点が並んでいるものを
「警告ブロック」
といいます。
道の分かれるところや段差、階段などの手前にあり、ここから先には道のようすが変化していることを教えています。
細長い線のような突起が平行に並んでいるものは。
「誘導ブロック」
といいます。
線の方向に道が伸びていることを表します。
○音声信号
交差点で信号機から音が出ているのを聞いたことはありますか?
音声信号の音は信号が青であるということを知らせるだけではなく、音の方向で道路をまっすぐに渡ることができるようになっています。 信号機の下に専用の押しボタンがある場合もあります。
○手すりの点字
階段の手すりに点字の表示がついていることがあります。 駅のホームでは。 「何番線か」「どこ行きの電車が入ってくるか」 など大切な情報が書いてあります。
視覚障害者について 白い杖は目の不自由な人が歩くために欠かせないもので
正しくは
白杖《はくじょう》といいます。
☆白杖には3つの役割があります。
○ 障害物に衝突するのを防ぐ役目
○ まわりのようすを探る役目
○ 目が不自由であることをまわりの人に教える役目 白杖は目の不自由な人の命を守る大切な道具です。
盲導犬 盲導犬を使って歩いている人もいます。 盲導犬は特別な訓練によって人との強い信頼関係を持っているので、飼い主の指示に忠実に行動をします。
盲導犬の胴輪をハーネスといいます。 ハーネスをつけているときは盲導犬が仕事をしているときなので、盲導犬に声をかけたりさわったりしてはいけません。
食べ物も絶対に与えないでください。
声のかけかた ~困っている視覚障害者をみかけたら~ 目の不自由な人(目が全く見えない人も、見えかたに困難を抱えている人も)は、困ったときもまわりに手助けをしてもらえる人がいるか気づきません。 そんなときに「どうしましたか?」「お手伝いしましょうか?」と声をかけてください。
誘導のしかた 目の不自由な人を誘導するときは。 「手引きしますのでひじを持ってください」と言って、軽くひじの上を持ってもらいます。 誘導する人の背が低いときは、軽く肩を持ってもらいます。
誘導する人は、目の不自由な人の半歩前を歩くようにします。
歩くときには二人分の幅をしっかりとってください。歩く速さや歩幅は、自然に歩くのにあわせてください。
悪い例 手や衣服を引っぱったり、後ろから押されたりされると、とても不安になります。危険ですのでやめてください。
○ せまい場所を通るときは
「ここからせまくなります」
と声をかけて、持ってもらっている腕を背中側に回してください。
誘導されている人は真後ろに入って一列で通ります。
○ 段差があるところでは 小さい段差でも必ず手前で。
「段差があります」 と声をかけて、少しゆっくり歩いてください。
誘導される人は自分の杖で確認をして歩きます。 「歩道に上がります」「一段下がります」
などイメージしやすい言葉だとなお良いです。
○ 階段では 階段の手前で必ず 「上り(下り)階段です」 と声をかけて、上り始めてください。
誘導される人は一段後を上ってきます。
階段では危険ですので途中で立ち止まったり、振り返ったりせず、一定のリズムで上ります。 終わりが近づいたら
「あと3 段で終わります」
というように、声をかけてください。上り終わったら、もう一歩進んで誘導される人が上りきったらいったん立ち止まって
「終わりです」 と言ってください。
○歩いているとき いっしょに歩いているときは、まわりのようすなどを説明してくださるとうれしいです。
目印になる建物や道路のようす、遠くの景色などを聞 きながら歩くのはとても楽しいものです。
説明するときは。
「右にはスカイツリーが見えます」「200mくらい先にレストランが見えてきました」
など方角や距離を説明してください。
○ イスに座るときは。
イスに座るときは座面にものが置かれていないかなどを確認してから、ひと声かけて片手を背もたれに触れてもらいます。
テーブルがある場合はもう片方の手でテーブルに触れてもらいます。腰掛けるときには手助けは必要ありません。
背もたれがない場合は、座席に触れさせ正面がどちらかを説明してください。
○べんりなクロックポジション テーブルにある食べ物の位置などを説明するときには、時計の文字板にたとえて説明するとわかりやすいです。
「2時の方向にコップがありま す」「調味料は9時の位置です」
などと言います。
お皿やお弁当箱の中のものの配置を説明したり、道をたずねられたときに方向を説明するときにも使えます。
たくさんの人が行き交う町には、目の不自由な人にとって役立ついろいろな工夫や仕組みがあります。
○点字ブロック 道にしかれた点字ブロックは目の不自由な人にとってもっとも大切な歩く手がかりです。
点字ブロックには2種類あるのに気がついていますか?
丸い粒状の点が並んでいるものを
「警告ブロック」
といいます。
道の分かれるところや段差、階段などの手前にあり、ここから先には道のようすが変化していることを教えています。
細長い線のような突起が平行に並んでいるものは。
「誘導ブロック」
といいます。
線の方向に道が伸びていることを表します。
○音声信号
交差点で信号機から音が出ているのを聞いたことはありますか?
音声信号の音は信号が青であるということを知らせるだけではなく、音の方向で道路をまっすぐに渡ることができるようになっています。 信号機の下に専用の押しボタンがある場合もあります。
○手すりの点字
階段の手すりに点字の表示がついていることがあります。 駅のホームでは。 「何番線か」「どこ行きの電車が入ってくるか」 など大切な情報が書いてあります。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【完結】亡き冷遇妃がのこしたもの〜王の後悔〜
なか
恋愛
「セレリナ妃が、自死されました」
静寂をかき消す、衛兵の報告。
瞬間、周囲の視線がたった一人に注がれる。
コリウス王国の国王––レオン・コリウス。
彼は正妃セレリナの死を告げる報告に、ただ一言呟く。
「構わん」……と。
周囲から突き刺さるような睨みを受けても、彼は気にしない。
これは……彼が望んだ結末であるからだ。
しかし彼は知らない。
この日を境にセレリナが残したものを知り、後悔に苛まれていくことを。
王妃セレリナ。
彼女に消えて欲しかったのは……
いったい誰か?
◇◇◇
序盤はシリアスです。
楽しんでいただけるとうれしいです。
公爵様、契約通り、跡継ぎを身籠りました!-もう契約は満了ですわよ・・・ね?ちょっと待って、どうして契約が終わらないんでしょうかぁぁ?!-
猫まんじゅう
恋愛
そう、没落寸前の実家を助けて頂く代わりに、跡継ぎを産む事を条件にした契約結婚だったのです。
無事跡継ぎを妊娠したフィリス。夫であるバルモント公爵との契約達成は出産までの約9か月となった。
筈だったのです······が?
◆◇◆
「この結婚は契約結婚だ。貴女の実家の財の工面はする。代わりに、貴女には私の跡継ぎを産んでもらおう」
拝啓、公爵様。財政に悩んでいた私の家を助ける代わりに、跡継ぎを産むという一時的な契約結婚でございましたよね・・・?ええ、跡継ぎは産みました。なぜ、まだ契約が完了しないんでしょうか?
「ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいませええ!この契約!あと・・・、一体あと、何人子供を産めば契約が満了になるのですッ!!?」
溺愛と、悪阻(ツワリ)ルートは二人がお互いに想いを通じ合わせても終わらない?
◆◇◆
安心保障のR15設定。
描写の直接的な表現はありませんが、”匂わせ”も気になる吐き悪阻体質の方はご注意ください。
ゆるゆる設定のコメディ要素あり。
つわりに付随する嘔吐表現などが多く含まれます。
※妊娠に関する内容を含みます。
【2023/07/15/9:00〜07/17/15:00, HOTランキング1位ありがとうございます!】
こちらは小説家になろうでも完結掲載しております(詳細はあとがきにて、)
王妃の手習い
桃井すもも
恋愛
オフィーリアは王太子の婚約者候補である。しかしそれは、国内貴族の勢力バランスを鑑みて、解消が前提の予定調和のものであった。
真の婚約者は既に内定している。
近い将来、オフィーリアは候補から外される。
❇妄想の産物につき史実と100%異なります。
❇知らない事は書けないをモットーに完結まで頑張ります。
❇妄想スイマーと共に遠泳下さる方にお楽しみ頂けますと泳ぎ甲斐があります。
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる