10 / 15
10
しおりを挟む
翌朝は、昨日の雪が嘘のように晴れ渡っていた。
もちろん気温は低いので積もった雪が解けだす気配はないが、夜が明けたばかりの柔らかい日差しが庭の雪に反射して、光の粒をまき散らしたかのように輝いている。
結局、昨夜は一睡もできないまま、恬子は朝を迎えた。
中将に会うのが少しだけ怖い。昨日のことで、目があった途端に顔を背けられてしまうのではないかと心配になる。
恬子は眠れなかったせいでぼーっとする意識を覚醒させるため、両手で軽く頬を叩いた。
中将に会ったら、何もなかったかのように微笑もう。それが恬子にできる精いっぱいのことだった。だがその前に、朝餉の支度をしなくては。
恬子は寒さに身を縮こませながら厨へ急ぐ。朝餉を準備して、中将と兄が起き出す前に火桶に火を入れて、室内を温めておかなくてはいけない。
はあっと吐く息が白い氷の粒になって霧散する。
晴れていてもすごく寒い。
昨夜、体調の悪そうだった中将の顔が思い出された。小野は都よりも寒いから、体調が悪そうだったことだし、できるだけ暖かくしてあげたかった。
(汁物はいつもより熱いくらいで用意しましょう。それから……)
てきぱきと朝餉の準備を進めていく。温かいものを飲んで体を温めてほしいから汁物はあとから出すとして、そのほかを部屋に準備し終えると、恬子は兄を起こしに行くことにした。
いつもは恬子よりも朝が早いくらいなのに、酒を飲んだ翌日だけはなかなか起きてこないのだ。
(中将殿も起きていないみたいだし……、あとで声をかけに行きましょう)
そう思い、先に惟喬の部屋に向かった恬子は、話し声が聞こえて足を止める。
兄と中将の声だった。どうやら二人は起きていたらしく、兄の部屋で話をしているらしかった。
(邪魔をしてはいけないわね)
恬子はまたあとで来ようと踵を返しかけたが、漏れ聞こえてきた兄の言葉に足を止める。
「恬子と……」
どうやら、兄と中将は恬子のことを話しているらしかった。
いけないと思いつつもどうしても気になって、恬子は聞き耳を立ててしまう。
「恬子は、都に帰ると言ったか?」
恬子はぎくりと肩を強張らせた。その一言で、中将がなぜ恬子に都に帰ろうと言ったのかわかってしまう。
(お兄様が言わせたのね……)
おかげで昨夜は中将と気まずくなってしまったではないか。恨めしく思っていると、嘆息交じりの中将の声が聞こえる。
「いいえ、断られてしまいました」
「そうか。あれも強情だからな……、すまんな」
「いえ、なんとなく断られるだろうとは思っていましたから。頷いてほしかったですが、無理やりお連れするわけにも参りませんから、仕方がありません……」
「あきらめるな。私が口添えするから連れて帰れ」
「口添えって……、嫌な予感がするのですが、惟喬様、何を言うつもりですか……?」
「もうここへはおいてやらんから出て行けと言えば、出て行くよりほかはあるまい?」
「洒落になっていませんからね……」
中将の苦笑交じりの声が聞こえる。
容赦ないことを言う兄に、恬子はひやりとした。追い出されては、本当に都に帰るしかなくなってしまう。
「惟喬様、お願いですから無茶なことは言わないであげてください。宮様を傷つけてまで連れて帰ろうとは思ってはいないのです」
「だが―――」
何か言いかけた兄は不意に言葉を切った。
その直後、ごほごほと激しく咳き込む声が聞こえた。中将のものだった。
(やはり、昨日体を冷やしてしまったのだわ)
心配する恬子の耳に、次の瞬間、耳を疑うような言葉が突き刺さる。
「お前、あとどのくらい生きられるんだ?」
咳の合間に、兄の緊張したような声がした。
(……え?)
恬子は息を吸い込んだ。ごくりと唾を飲み下した喉が引きつる。そのまま呼吸の仕方を忘れたみたいに、何度も口を開閉した。
(生きられる……? 生きられるって、どういうこと? どうしてそんなことを訊くの? まるで……)
中将が、もうすぐ―――。
恬子はこれ以上聞いていられなくなって、耳を塞ぎそうだった。
咳の発作が収まつた中将が、信じられないくらい穏やかな声で兄に答える。
「もう長くはないでしょうね……。惟喬様の元を訪れることができるのも、これが最後かもしれません」
目の前が、真っ暗になった。
「―――ッ」
恬子は思わず兄の部屋に飛び込んでいた。
「どういうことですか!?」
突然現れた恬子に真っ青な表情で詰め寄られ、二人の表情が強張る。
恬子は中将の袖をつかんだ。
「どういうこと? 長くないって、何? 何を言っているのかわからないわ!」
恬子の目に、今にも零れ落ちそうなほど涙が盛り上がる。
袖を掴んだまま引っ張ると、中将はとても悲しそうな顔をした。
「聞いてしまったのですか……」
中将の顔が、白い。
体を冷やしたからと一人納得していた恬子は、なんと愚かだったのだろうか。
もっと恬子が冷静だったら――、彼に会えたことに舞い上がっていなければ、彼の機微にまでしっかりと注意して気にすることができていれば、気づいていたはずなのに。
どうして、どうしてと意味を持たない言葉をくり返す。
「宮様、私は……」
「いや! 聞きたくない!」
自分から問い詰めたくせに、中将が核心に触れることを言おうとすると、恐ろしすぎて聞いていられなかった。
恬子は幼子のように首を振って、身を翻した。
「恬子!」
「宮様!」
兄と中将の焦る声を聞きながら、恬子は部屋を飛び出して廂を駆けて行く。
――もう長くはないでしょうね。
中将の諦めきったような声が、恬子の背中を追いかけてくるようだった。
(どうして、どうしてどうして……!)
中将がいなくなってしまう。
恬子は一度も考えたことはなかった。普通に考えれば、二十一も年が離れているのだ。彼が恬子よりも先に逝ってしまうのは、わかりきっていたことなのに。
逝ってしまう。中将が逝ってしまう――
ほかの誰でもない、中将自身の声で突きつけられた現実が、恬子を深淵に引きずり込んで、窒息しそうなほどの恐怖で縛りつける。
こんなことなら――
こんなことならば、あの日、中将に縋りついていればよかった。
あの日、中将は些末なことだと言った。今日まで恬子はその言葉を否定していた。でも、今ならば頷ける。
大切な人に二度と会えなくなるかもしれない現実を前に、恬子が自分を押し殺してまで大切に抱えていた考えは、どれほどくだらないものだったのだろうか――。
恬子は庵室を飛び出して、少し行った先の木の幹に手をついて足を止めた。
「こんなことなら……、あの時、あの人の手を取ればよかった」
恬子は縋りつくように木肌に爪を立てて、その場に頽れた。
もちろん気温は低いので積もった雪が解けだす気配はないが、夜が明けたばかりの柔らかい日差しが庭の雪に反射して、光の粒をまき散らしたかのように輝いている。
結局、昨夜は一睡もできないまま、恬子は朝を迎えた。
中将に会うのが少しだけ怖い。昨日のことで、目があった途端に顔を背けられてしまうのではないかと心配になる。
恬子は眠れなかったせいでぼーっとする意識を覚醒させるため、両手で軽く頬を叩いた。
中将に会ったら、何もなかったかのように微笑もう。それが恬子にできる精いっぱいのことだった。だがその前に、朝餉の支度をしなくては。
恬子は寒さに身を縮こませながら厨へ急ぐ。朝餉を準備して、中将と兄が起き出す前に火桶に火を入れて、室内を温めておかなくてはいけない。
はあっと吐く息が白い氷の粒になって霧散する。
晴れていてもすごく寒い。
昨夜、体調の悪そうだった中将の顔が思い出された。小野は都よりも寒いから、体調が悪そうだったことだし、できるだけ暖かくしてあげたかった。
(汁物はいつもより熱いくらいで用意しましょう。それから……)
てきぱきと朝餉の準備を進めていく。温かいものを飲んで体を温めてほしいから汁物はあとから出すとして、そのほかを部屋に準備し終えると、恬子は兄を起こしに行くことにした。
いつもは恬子よりも朝が早いくらいなのに、酒を飲んだ翌日だけはなかなか起きてこないのだ。
(中将殿も起きていないみたいだし……、あとで声をかけに行きましょう)
そう思い、先に惟喬の部屋に向かった恬子は、話し声が聞こえて足を止める。
兄と中将の声だった。どうやら二人は起きていたらしく、兄の部屋で話をしているらしかった。
(邪魔をしてはいけないわね)
恬子はまたあとで来ようと踵を返しかけたが、漏れ聞こえてきた兄の言葉に足を止める。
「恬子と……」
どうやら、兄と中将は恬子のことを話しているらしかった。
いけないと思いつつもどうしても気になって、恬子は聞き耳を立ててしまう。
「恬子は、都に帰ると言ったか?」
恬子はぎくりと肩を強張らせた。その一言で、中将がなぜ恬子に都に帰ろうと言ったのかわかってしまう。
(お兄様が言わせたのね……)
おかげで昨夜は中将と気まずくなってしまったではないか。恨めしく思っていると、嘆息交じりの中将の声が聞こえる。
「いいえ、断られてしまいました」
「そうか。あれも強情だからな……、すまんな」
「いえ、なんとなく断られるだろうとは思っていましたから。頷いてほしかったですが、無理やりお連れするわけにも参りませんから、仕方がありません……」
「あきらめるな。私が口添えするから連れて帰れ」
「口添えって……、嫌な予感がするのですが、惟喬様、何を言うつもりですか……?」
「もうここへはおいてやらんから出て行けと言えば、出て行くよりほかはあるまい?」
「洒落になっていませんからね……」
中将の苦笑交じりの声が聞こえる。
容赦ないことを言う兄に、恬子はひやりとした。追い出されては、本当に都に帰るしかなくなってしまう。
「惟喬様、お願いですから無茶なことは言わないであげてください。宮様を傷つけてまで連れて帰ろうとは思ってはいないのです」
「だが―――」
何か言いかけた兄は不意に言葉を切った。
その直後、ごほごほと激しく咳き込む声が聞こえた。中将のものだった。
(やはり、昨日体を冷やしてしまったのだわ)
心配する恬子の耳に、次の瞬間、耳を疑うような言葉が突き刺さる。
「お前、あとどのくらい生きられるんだ?」
咳の合間に、兄の緊張したような声がした。
(……え?)
恬子は息を吸い込んだ。ごくりと唾を飲み下した喉が引きつる。そのまま呼吸の仕方を忘れたみたいに、何度も口を開閉した。
(生きられる……? 生きられるって、どういうこと? どうしてそんなことを訊くの? まるで……)
中将が、もうすぐ―――。
恬子はこれ以上聞いていられなくなって、耳を塞ぎそうだった。
咳の発作が収まつた中将が、信じられないくらい穏やかな声で兄に答える。
「もう長くはないでしょうね……。惟喬様の元を訪れることができるのも、これが最後かもしれません」
目の前が、真っ暗になった。
「―――ッ」
恬子は思わず兄の部屋に飛び込んでいた。
「どういうことですか!?」
突然現れた恬子に真っ青な表情で詰め寄られ、二人の表情が強張る。
恬子は中将の袖をつかんだ。
「どういうこと? 長くないって、何? 何を言っているのかわからないわ!」
恬子の目に、今にも零れ落ちそうなほど涙が盛り上がる。
袖を掴んだまま引っ張ると、中将はとても悲しそうな顔をした。
「聞いてしまったのですか……」
中将の顔が、白い。
体を冷やしたからと一人納得していた恬子は、なんと愚かだったのだろうか。
もっと恬子が冷静だったら――、彼に会えたことに舞い上がっていなければ、彼の機微にまでしっかりと注意して気にすることができていれば、気づいていたはずなのに。
どうして、どうしてと意味を持たない言葉をくり返す。
「宮様、私は……」
「いや! 聞きたくない!」
自分から問い詰めたくせに、中将が核心に触れることを言おうとすると、恐ろしすぎて聞いていられなかった。
恬子は幼子のように首を振って、身を翻した。
「恬子!」
「宮様!」
兄と中将の焦る声を聞きながら、恬子は部屋を飛び出して廂を駆けて行く。
――もう長くはないでしょうね。
中将の諦めきったような声が、恬子の背中を追いかけてくるようだった。
(どうして、どうしてどうして……!)
中将がいなくなってしまう。
恬子は一度も考えたことはなかった。普通に考えれば、二十一も年が離れているのだ。彼が恬子よりも先に逝ってしまうのは、わかりきっていたことなのに。
逝ってしまう。中将が逝ってしまう――
ほかの誰でもない、中将自身の声で突きつけられた現実が、恬子を深淵に引きずり込んで、窒息しそうなほどの恐怖で縛りつける。
こんなことなら――
こんなことならば、あの日、中将に縋りついていればよかった。
あの日、中将は些末なことだと言った。今日まで恬子はその言葉を否定していた。でも、今ならば頷ける。
大切な人に二度と会えなくなるかもしれない現実を前に、恬子が自分を押し殺してまで大切に抱えていた考えは、どれほどくだらないものだったのだろうか――。
恬子は庵室を飛び出して、少し行った先の木の幹に手をついて足を止めた。
「こんなことなら……、あの時、あの人の手を取ればよかった」
恬子は縋りつくように木肌に爪を立てて、その場に頽れた。
10
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
お江戸を舞台にスイーツが取り持つ、 ~天狐と隼人の恋道場~
赤井ちひろ
歴史・時代
小さな頃に一膳飯やの隼人に拾われた、みなしご天ちゃん。
天ちゃんと隼人の周りでおこる、幕末を舞台にした恋物語。
土方歳三の初恋・沖田総司の最後の恋・ペリー来航で海の先をみた女性の恋と短編集になってます。
ラストが沖田の最後の恋です。
居候同心
紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。
本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。
実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。
この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
※完結しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
蝦夷地推理日誌【怪しい江戸者】
鈴木りん
歴史・時代
弘化二年 (1845年)、旧暦4月初旬。北西から吹き付ける冷たい風に真っ向抗うように、菅笠を盾にしながら海沿いを北に向かって黙々と進む一人の男がいた。場所は幕末の蝦夷地。松前から江差に辿り着き、さらに北に向かおうとした男が巻き込まれた事件とは――。
(なお、本作は史実を元にしたフィクションです。短編完結としますが、機会あれば続きを書きたいと思っております)
捨松──鹿鳴館に至る道──
渡波みずき
歴史・時代
日本初の女子留学生として、津田梅子らとともにアメリカに十年間の官費留学をしていた山川捨松は、女子教育を志し、大学を卒業した1882(明治15)年の冬、日本に帰国する。だが、前途洋々と思われた帰国後の暮らしには、いくつかの障害が立ちはだかっていた。
鷹の翼
那月
歴史・時代
時は江戸時代幕末。
新選組を目の敵にする、というほどでもないが日頃から敵対する1つの組織があった。
鷹の翼
これは、幕末を戦い抜いた新選組の史実とは全く関係ない鷹の翼との日々。
鷹の翼の日常。日課となっている嫌がらせ、思い出したかのようにやって来る不定期な新選組の奇襲、アホな理由で勃発する喧嘩騒動、町の騒ぎへの介入、それから恋愛事情。
そんな毎日を見届けた、とある少女のお話。
少女が鷹の翼の門扉を、めっちゃ叩いたその日から日常は一変。
新選組の屯所への侵入は失敗。鷹の翼に曲者疑惑。崩れる家族。鷹の翼崩壊の危機。そして――
複雑な秘密を抱え隠す少女は、鷹の翼で何を見た?
なお、本当に史実とは別次元の話なので容姿、性格、年齢、話の流れ等は完全オリジナルなのでそこはご了承ください。
よろしくお願いします。
古色蒼然たる日々
minohigo-
歴史・時代
戦国時代の九州。舞台装置へ堕した肥後とそれを支配する豊後に属する人々の矜持について、諸将は過去と未来のために対話を繰り返す。肥後が独立を失い始めた永正元年(西暦1504年)から、破滅に至る天正十六年(西暦1588年)までを散文的に取り扱う。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる