上 下
2 / 15

2

しおりを挟む
 あの人と出会ったのは、恬子やすこが十八の時だった。

 恬子は異母弟いぼていが帝位についたときから伊勢に下っており、そこへ彼が訪れた。勅使ちょくしとして鷹狩りに出向いてきたのだ。

 そのときあの人はまだ中将の役職になく、兵衛佐ひょうえのすけであったため「佐殿すけどの」、もしくは父君が親王しんのうだったその出自から「朝臣殿あそんどの」と呼ばれていた。

 兄の惟喬これたかのとても親しい従者であった彼のことは、当然耳には入っていたが、恬子は伊勢に来るまではずっと宮中の奥深くで暮らしていたために、彼と対面したことはなかった。

(どんな方なのかしら……?)

 噂ならば、都からはるか離れたこの地にも届いてきている。

 歌才あふれる雅な人であり――、それと同時に、あちらこちらで華やかな噂の絶えない、好色な人。

 それだけ聞くと、非常に近寄りがたい印象を受けるのだが、恬子は兄からの「真面目で、情に厚いよい男だ」という評価も聞いている。華やかな噂と兄の評価が矛盾しているように思えて、恬子には朝臣殿の人物像が全くつかめないのだった。

「宮様、勅使殿がお見えです」

「え……、ええ」

 御簾みすのうしろでぼんやりしていた恬子に、近しい女房である右近うこんが告げる。

 朝臣殿は昨夜のうちに到着したらしいが、そのとき恬子は休んでいて、挨拶ができていなかった。今朝になって、彼の方から「ご挨拶に伺います」と連絡をよこしてきたので、御簾の奥で待っていたのだ。

 身分だけで言えば、恬子の方が圧倒的に上。

 しかし、今回彼は勅使――それも、正使として訪れているし、兄の大切な従者だ。十八の恬子よりも、倍以上も年上でもある。失礼があってはいけないと、知らず知らずに緊張が走る。奇妙な静寂が広がった。

 やがて、裾をさばく音が静かに聞こえてきた。

 恬子が固唾かたずを呑む中、入室してきた彼は、山吹やまぶきの衣冠に身を包んでいた。

(……あら)

 恬子は彼の姿を見た途端、目を丸くした。

 部屋に入ってきた彼は、いろいろと驚かされる格好をしていたのだ。

 衣冠はきっちり一つの乱れもなく着込んでいるのに対して、冠をかぶった頭の方は乱れている。

 彼のぬばたまの黒い髪は、くしけずっただけで束ねもしていなかったのだ。
 
 起き抜けに梳くだけ梳いて、申し訳程度にちょこんと冠を頭に載せてきました、という風体である。
 
 だがそれが絶妙に似合っていて、恬子はあきれていいやら褒めていいやらわからなくなってしまった。

 そして、何よりも彼の風貌。彼は恬子よりも二十一年上であるから、三十九を数えている――はずだった。それなのに、恬子の目には、彼は実年齢よりもずっと若そうに映る。顔立ちも、華やかな噂の絶えぬ人なのだから、さぞ傲慢そうなのだろうと思っていたが、とても品があった。醸し出す雰囲気は、凪いだ水面のように穏やかで静かである。

 ますます、恬子は「朝臣殿」と呼ばれるこの男のことがわからなくなった。

「宮様、ご挨拶! ご挨拶ですよ! 何とお伝えいたしましょうか?」

 こそこそと右近が耳打ちする。

 朝臣殿は御簾の前に座り、浅く頭を下げていた。

 恬子はハッと我に返ると、右近に耳打ちを返した。

「お遠いところ、ご苦労様でございますとお伝えして」

 身分の高い女は、基本的には声を聞かせない。代弁を立てるのが普通で、恬子も昔からそうしてきたから、当然のように右近を代弁者に立てた。

(それにしても、不思議な方……)

 雅で、品があって、静か。そして目を奪われるほど、華やか。

 恬子は思わず、御簾越しにとっくりと見つめてしまう。

 涼やかな目元、雪を欺くような白い肌。顔に一房かかっている艶やかな髪をかき上げる仕草が艶麗で、見てはいけないものを見ている気にさせる。

 彼を形作る一つ一つの個はとても女性的だった。けれどもそれを集合させた彼は、美しいけれど、けっして女性的には映らない。

 彼が浮名を流し続ける理由が、恋を知らない恬子にも垣間見えた気がした。

(なにかしら……、なんだか、こう……、似ている雰囲気のものを、知っている気がするわ)

 またぼーっとしてしまっていた恬子は、右近に肘でつんつんとつつかれて現実に戻った。

「宮様、黙っていないでお話しなさいませんと。佐殿が困っておいでですよ」

「え、ああ、そうね―――、お兄様はご健勝でございますか……、あ」

 右近にせっつかれてうっかり自ら言葉を発してしまい、恬子ははっと口元を覆った。ちらりと右近を見やれば「やっちゃった!」というような顔で額をおさえている。

「ええ、惟喬様はお元気そうですよ」

 朝臣殿はくすりと小さく笑った。

「どうぞ、ここには私しかおりませんし、宮様のお話やすいようになさいませ。――もし、私のわがままをお聞きくださるのでしたら、そうして、春の日差しのように柔らかなお声で直接お言葉を頂戴する方が、嬉しく思います」

 恬子はあんぐりと口を開けた。

 少しかすれた絶妙な低音で、とんでもないことを言われた気がした。

 恋の駆け引きなど全くできない恬子は、反応できないまま固まってしまう。その横で、パタッと音がしたので見やれば、右近が頬を染めて打ち伏していた。――右近が、声だけで悩殺された!

(う、ううう、嘘でしょ!? どうしたらいいの!)

 恬子は心の中で、悲鳴を上げた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

捨松──鹿鳴館に至る道──

渡波みずき
歴史・時代
日本初の女子留学生として、津田梅子らとともにアメリカに十年間の官費留学をしていた山川捨松は、女子教育を志し、大学を卒業した1882(明治15)年の冬、日本に帰国する。だが、前途洋々と思われた帰国後の暮らしには、いくつかの障害が立ちはだかっていた。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淡々忠勇

香月しを
歴史・時代
新撰組副長である土方歳三には、斎藤一という部下がいた。 仕事を淡々とこなし、何事も素っ気ない男であるが、実際は土方を尊敬しているし、友情らしきものも感じている。そんな斎藤を、土方もまた信頼し、友情を感じていた。 完結まで、毎日更新いたします! 殺伐としたりほのぼのしたり、怪しげな雰囲気になったりしながら、二人の男が自分の道を歩いていくまでのお話。ほんのりコメディタッチ。 残酷な表現が時々ありますので(お侍さん達の話ですからね)R15をつけさせていただきます。 あッ、二人はあくまでも友情で結ばれておりますよ。友情ね。 ★作品の無断転載や引用を禁じます。多言語に変えての転載や引用も許可しません。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

鷹の翼

那月
歴史・時代
時は江戸時代幕末。 新選組を目の敵にする、というほどでもないが日頃から敵対する1つの組織があった。 鷹の翼 これは、幕末を戦い抜いた新選組の史実とは全く関係ない鷹の翼との日々。 鷹の翼の日常。日課となっている嫌がらせ、思い出したかのようにやって来る不定期な新選組の奇襲、アホな理由で勃発する喧嘩騒動、町の騒ぎへの介入、それから恋愛事情。 そんな毎日を見届けた、とある少女のお話。 少女が鷹の翼の門扉を、めっちゃ叩いたその日から日常は一変。 新選組の屯所への侵入は失敗。鷹の翼に曲者疑惑。崩れる家族。鷹の翼崩壊の危機。そして―― 複雑な秘密を抱え隠す少女は、鷹の翼で何を見た? なお、本当に史実とは別次元の話なので容姿、性格、年齢、話の流れ等は完全オリジナルなのでそこはご了承ください。 よろしくお願いします。

古色蒼然たる日々

minohigo-
歴史・時代
戦国時代の九州。舞台装置へ堕した肥後とそれを支配する豊後に属する人々の矜持について、諸将は過去と未来のために対話を繰り返す。肥後が独立を失い始めた永正元年(西暦1504年)から、破滅に至る天正十六年(西暦1588年)までを散文的に取り扱う。

【完結】絵師の嫁取り

かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ二作目。 第八回歴史・時代小説大賞で奨励賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。 小鉢料理の店の看板娘、おふくは、背は低めで少しふくふくとした体格の十六歳。元気で明るい人気者。 ある日、昼も夜もご飯を食べに来ていた常連の客が、三日も姿を見せないことを心配して住んでいると聞いた長屋に様子を見に行ってみれば……?

聲は琵琶の音の如く〜川路利良仄聞手記〜

歴史・時代
日本警察の父・川路利良が描き夢見た黎明とは。 下級武士から身を立てた川路利良の半生を、側で見つめた親友が残した手記をなぞり描く、時代小説(フィクションです)。 薩摩の志士達、そして現代に受け継がれる〝生魂(いっだましい)〟に触れてみられませんか?

処理中です...