日本国宇宙軍士官 天海渡

 人類が超光速航法技術により太陽系外へ飛び出したが、国家の壁を排除することが出来なかった二三世紀。
 第三次大戦、宇宙開発競争など諸般の事情により自衛隊が自衛軍、国防軍を経て宇宙軍を日本は創設した。
 その宇宙軍士官となるべく、天海渡は士官候補生として訓練をしていた。
 候補生家庭の最終段階として、練習艦にのり遠洋航海に出て目的地の七曜星系へ到達したが

 若き士官候補生を描くSF青春物語、開幕。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,557 位 / 193,557件 SF 5,457 位 / 5,457件

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

『流星のリビオン』

髙橋彼方
SF
 今から100年後、地球は異常気象による食糧危機に直面していた。 地は枯れ、北極の氷が完全に溶けたことによる海水上昇が起きて、地表の六割は海に飲まれてしまった。その原因はオゾン層崩壊による紫外線だった。 一旦、人類は生き抜くために地下へ避難した。 その後、人類は二分化した。 豊かさを求めて宇宙へ旅立った者たちと故郷を捨てられない、もしくは金銭的に地球を離れられない者たちに。 地球に残った者たちは生き抜くため、地下に都市を作り、移り住んだ。しかし、人々は日光が当たらない地下の生活によるストレスと元々裕福ではない者が多かったため、限られた物資の取り合いによる治安の悪化が起こった。 これを何とかしようと地球連邦国は軍を作り、治安の悪化を抑制した。 そして人類の半数が地球から出ていくと月日が流れるに連れて徐々に地球は元の姿を取り戻した。 宇宙に旅立ったものたちはバイオテクノロジーで豊かさを得た。 そして、外へ行った権力者たちは地球に戻り、自分たちが再び地球を統治しようと考えたがそれは都合が良すぎると地球の民たちは拒否した。 これが全ての始まりだった……。 銀河連邦国は地球を手に入れる計画を立てた。 地球を去った者たちが新たに結成した軍事国家、銀河連邦軍と地球防衛軍の激しい戦争が始まった。 すると、銀河連邦軍の化学兵器の影響で地球の異常気象が再発してしまった。 銀河連邦軍は今の状態の地球には移り住むのが困難と考え、一旦は気象が整うまで地球を離れた。地球防衛軍は異常気象から逃れるため再び地下に戻り、両者の冷戦が始まった。 銀河連邦軍と地球防衛軍はこの機に兵器の開発を進めた。 再び起こる地球を賭けた戦いの為に……。

Geo Fleet~星砕く拳聖と滅びの龍姫~

武無由乃
SF
時は遥か果てに飛んで――、西暦3300年代。 天の川銀河全体に人類の生活圏が広がった時代にあって、最も最初に開拓されたジオ星系は、いわゆる”地球帝国”より明確に独立した状態にあった。宇宙海賊を名乗る五つの武力集団に分割支配されたジオ星系にあって、遥か宇宙の果てを目指す青年・ジオ=フレアバードは未だ地上でチンピラ相手に燻っていた。 そんな彼はある日、宇宙へ旅立つ切っ掛けとなるある少女と出会う。最初の宇宙開拓者ジオの名を受け継いだ少年と、”滅びの龍”の忌み名を持つ少女の宇宙冒険物語。 ※ 【Chapter -1】は設定解説のための章なので、飛ばして読んでいただいても構いません。 ※ 以下は宇宙の領域を示す名称についての簡単な解説です。 ※ 以下の名称解説はこの作品内だけの設定です。 「宙域、星域」:  どちらも特定の星の周辺宇宙を指す名称。  星域は主に人類生活圏の範囲を指し、宙域はもっと大雑把な領域、すなわち生活圏でない区域も含む。 「星系」:  特定の恒星を中心とした領域、転じて、特定の人類生存可能惑星を中心とした、移住可能惑星群の存在する領域。  太陽系だけはそのまま太陽系と呼ばれるが、あくまでもそれは特例であり、前提として人類生活領域を中心とした呼び方がなされる。  各星系の名称は宇宙開拓者によるものであり、各中心惑星もその開拓者の名がつけられるのが通例となっている。  以上のことから、恒星自体にはナンバーだけが振られている場合も多く、特定惑星圏の”太陽”と呼ばれることが普通に起こっている。 「ジオ星系」:  初めて人類が降り立った地球外の地球型惑星ジオを主星とした移住可能惑星群の総称。  本来、そういった惑星は、特定恒星系の何番惑星と呼ばれるはずであったが、ジオの功績を残すべく惑星に開拓者の名が与えられた。  それ以降、その慣習に従った他の開拓者も、他の開拓領域における第一惑星に自らの名を刻み、それが後にジオ星系をはじめとする各星系の名前の始まりとなったのである。 「星団、星群」:  未だ未開拓、もしくは移住可能惑星が存在しない恒星系の惑星群を示す言葉。  開拓者の名がついていないので「星系」とは呼ばれない。

SHAPES スガタカタチの変動性

宇路野 朧
SF
 物質、ひいては生物の見た目に意味がなくなってから、1000年が経った。  旧世界の社会、物社会の崩壊からは600年。  数年の無秩序変革期間を経て新国家群、新世界へと地球は変貌した。  大陸の極東、ニホニア国で物語は始まる。  ヒューティリティとは一体何なのか。異星人とただの高校生男児の戦いを描いたSFにしたいです。

新星間戦記CIVILIZATION

りゅうじんまんさま
SF
西暦2048年。大崩壊というかつてない戦争と大災害により人類の大半が失われることとなった。 そして、の大崩壊から3000年以上の月日が流れた時代・・・。 再び繁栄を極めた人類は繰り返される歴史の運命に翻弄されることとなる。 「第一次星間大戦」である。 その人類初となる星間大戦で多くのものを失った少年がいた。 彼の名はジェス・ディーン。 彼を含めた人類皆が沢山のものを失い、傷つきながらその戦争はようやく終結することとなる。 そして、終戦したその大戦からたった4年・・・。 ようやく訪れた平和を感じる間もなく、再び宇宙は激しい戦いの炎へ巻き込まれていく。 第二次星間大戦の勃発・・・。 いろいろなものを経験し、失いながら大人になった少年は・・・。 片腕と片目を失った幼馴染の操艦士 異星先住民の血を引く砲撃手 数奇な運命で行動を共にする民間人の索敵手 姉との確執を持つ凄腕の整備士 そして百戦錬磨の二足機動兵器小隊長の少女たちとの交友を育みながら、 父の残した人智を超えた性能を持つ機動戦艦を駆って宇宙の戦場を駆け抜ける。 その先にある未来は人類の安寧か、それとも再び訪れる滅びか・・・・。 全宇宙の運命は一人の少年に託されようとしていた・・・。 (本作品は2007年に作者が公開した同タイトルのシミレーションゲームのシナリオを小説化したものです。設定など一部原作と異なります。) *小説家になろうにも投稿しております。

新・人類滅亡 -SFショート・ショート集-

ポテトバサー
SF
戦争・病気・隕石衝突…… 果たして滅亡の原因はそれだけなのか?―――新滅亡論を描く表題作。  閉鎖当日の図書館。司書の最後の仕事を描く『静寂』。  都会の動物園。そこでは動物たちが秘密の作戦を進めていた。―――動物たちをコミカルに描いた『脱走』。  他に、『お買い物』『遭遇』『幻』など、オリジナルSFショート・ショート全10編。 数年前にに投稿した短編小説をまとめた物です。SFが好きな方、お暇な方、小説が苦手な方、ぜひ一度読んでみてください。

イマジナリーズ

マキシ
SF
『想像力は、全てを可能にする!』  この辺りの銀河は、かつて、ある特殊な能力を持った人々が支配していた。それら人々は、自身の想像力を現実にできる能力を持っていた。彼らは、イマジナリーズ(空想する者)と呼ばれた。

全ての悩みを解決した先に

夢破れる
SF
「もし59歳の自分が、30年前の自分に人生の答えを教えられるとしたら――」 成功者となった未来の自分が、悩める過去の自分を救うために時を超えて出会う、 新しい形の自分探しストーリー。

処理中です...