上 下
50 / 83

第三艦隊参謀としての佐久田

しおりを挟む
 42年のミッドウェーの敗北は海軍内に大きな衝撃をもたらした。
 その中には作戦の批判もあったが、機動部隊指揮官である南雲への批判が集中した。
 だが、そのなかで佐久田は南雲への批判に同調せず、より的確、そして先鋭的な批判、山本長官が出撃したことを声高に批判した。

「指揮官の役目は指揮であり、命令を下せないのは無能である。にも関わらず出撃し無線封止をして通信途絶、指揮不能になったのは指揮官職務の放棄であり、作戦の敗北に繋がった。また作戦目的目標も不明確であり多重の任務を機動部隊に押しつけている。敗北の原因は山本長官にある」

 痛烈な批判を浴びせた上、三田事件を起こした佐久田だったが、むしろ山本に興味を持たれ、連合艦隊参謀に抜擢された。
 それまでの作戦を立案していた黒島の才能の限界を山本が痛感していたこともあって、佐久田を後任に据えようとした。
 佐久田は早速、参謀として機動部隊再建に入り遺憾なく力量を発揮した。
 次期作戦としてインド洋が計画されていたこともあり、インド洋作戦を進言し、幾度も上申していた佐久田本人も力を入れた。
 しかし、ガダルカナル島への上陸が始まると、急遽中止となった。
 佐久田はすぐにラバウルに飛び第八艦隊に乗り込み作戦指導を行い、第一次ソロモン海戦で敵艦隊の撃破と輸送船団撃滅を果たす。
 その後、南雲は残留したが幕僚が一新された第三艦隊の参謀に任命され、ガダルカナルへの攻撃は第一一航空艦隊に任せ、ひたすら洋上を哨戒。
 出撃してきた米機動部隊を発見すると攻撃を加え撃滅。
 更に第二艦隊をガダルカナルへ突入させ、敵艦隊を撃滅した。
 最終的に一木支隊が投入され米海兵師団を降伏させソロモンを安定させた。
 全てを終えると第三艦隊をそのまま、インド洋へ派遣、第二次インド洋作戦を行い、インド各地の港湾を破壊し商船団を撃沈あるいは撃破した。
 しかし、それは一ヶ月間だけだった。

 イギリスの生命線であるインド洋攻撃されたイギリスは慌ててアメリカに泣きを入れてウォッチタワー作戦の再開を要請。
 アメリカはこれを受諾。
 四二年十月に入り米軍はガダルカナルへ再上陸を果たした。
 第三艦隊は急遽呼び戻され、ガダルカナルを攻撃する事になった。だが、そこで佐久田が新たな作戦案を出した。
 後方支援基地になっているエスピリシスサットへの奇襲攻撃を立案した。
 米軍の補給線を撃破し混乱させなければ撃退しても再度上陸される。
 だから根本となる補給基地を撃破しようと提案した。
 司令部は懐疑的な雰囲気だったが、それまでの作戦成功もあり、佐久田の提案は通った。
 第三艦隊は見事奇襲に成功。エスピリシスサットは機能不能になった。
 ガダルカナルへ出撃していた米機動部隊は根拠地を失い補給が行われず撤退。
 上陸した部隊も孤立し結局撤退。
 そこを帰還中の第三艦隊に捕捉され、米機動部隊、退却中の上陸部隊双方が撃滅された。

「ミッドウェーの仇をとれた」

 海戦勝利後、南雲は佐久田に感謝の声をかけた程だった。

 第三艦隊司令長官が南雲から小沢に交代した後も佐久田は第三艦隊司令部に残留し、第三次インド洋作戦を計画し実行。
 42年末からインド洋を暴れ回り、43年の年始にはスリランカ島を攻略。
 更にソコトラ島を占領し、インド洋を完全に制圧した。
 イギリスは生命線を封じられ、脱落するかと思われた。
 だが、米はレンドリースを強化。
 米本土から英国への物資援助を増やした。
 さらに四三年に入りソロモン方面で米軍の本格的反攻が始まり、日本軍はその対応に追われる。
 機動部隊も引き戻され佐久田が山本に噛みついたのもこのときだ。
 結局消耗戦の責任を取らされた山本は古賀と交代した。
 古賀の元でソロモンの後始末、段階的な撤退を行った佐久田は第三艦隊に航空隊を戻すとインド洋に戻し四三年中頃には再び通商破壊を行った。
 だが、四三年後半に米軍の反攻が本格化、外南洋、ギルバード諸島へ攻撃を行った。
 これに反応して古賀が外南洋での迎撃作戦Z計画を発動。連合艦隊を出撃させたが米軍は即座に撤退、日本は燃料を無駄にしただけに終わった。
 結果、翌年初頭のクウェゼリン侵攻に連合艦隊は燃料不足によって出撃できず、外南洋は失陥した。
 急遽インド洋より戻ってきた第三艦隊からやってきた佐久田は、雄作戦――米軍が新たな根拠地にしたウォッゼへの攻撃を立案、実行に移そうとした。
 しかし古賀が外南洋失陥の責任を取らされて山本と交代。
 再び連合艦隊司令長官となった山本は実施中の雄作戦を許可した。
 トラックから囮の基地航空隊を出した瞬間、北方から迂回してきた第三艦隊がウォッゼへ襲撃を行った。
 空襲は成功し、丸一日の波状攻撃によりウォッゼの役務部隊は全滅した。
 しかし、翌々日米軍機動部隊がトラックを襲撃。
 前日までに攻撃部隊はマリアナまで撤退していて被害は少なかったが、トラックの基地機能は消失。
 日本軍はソロモン方面を捨てマリアナの絶対国防圏まで撤退した。
  米軍はマリアナに来襲するのは、ほぼ確実な情勢となった。
 来たるべきマリアナ沖海戦、あ号作戦にそなえて第二艦隊、第三艦隊を纏めた第一機動艦隊を編成。
 山口多聞を司令長官とし佐久田も参謀として加わった。
 小沢は二〇〇〇機を越える基地航空部隊、第一航空艦隊司令長官へ異動し、マリアナ防衛に万全の布陣を敷いたはずだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

平凡すぎる、と追放された俺。実は大量スキル獲得可のチート能力『無限変化』の使い手でした。俺が抜けてパーティが瓦解したから今更戻れ?お断りです

たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
★ファンタジーカップ参加作品です。  応援していただけたら執筆の励みになります。 《俺、貸します!》 これはパーティーを追放された男が、その実力で上り詰め、唯一無二の『レンタル冒険者』として無双を極める話である。(新形式のざまぁもあるよ) ここから、直接ざまぁに入ります。スカッとしたい方は是非! 「君みたいな平均的な冒険者は不要だ」 この一言で、パーティーリーダーに追放を言い渡されたヨシュア。 しかしその実、彼は平均を装っていただけだった。 レベル35と見せかけているが、本当は350。 水属性魔法しか使えないと見せかけ、全属性魔法使い。 あまりに圧倒的な実力があったため、パーティーの中での力量バランスを考え、あえて影からのサポートに徹していたのだ。 それどころか攻撃力・防御力、メンバー関係の調整まで全て、彼が一手に担っていた。 リーダーのあまりに不足している実力を、ヨシュアのサポートにより埋めてきたのである。 その事実を伝えるも、リーダーには取り合ってもらえず。 あえなく、追放されてしまう。 しかし、それにより制限の消えたヨシュア。 一人で無双をしていたところ、その実力を美少女魔導士に見抜かれ、『レンタル冒険者』としてスカウトされる。 その内容は、パーティーや個人などに借りられていき、場面に応じた役割を果たすというものだった。 まさに、ヨシュアにとっての天職であった。 自分を正当に認めてくれ、力を発揮できる環境だ。 生まれつき与えられていたギフト【無限変化】による全武器、全スキルへの適性を活かして、様々な場所や状況に完璧な適応を見せるヨシュア。 目立ちたくないという思いとは裏腹に、引っ張りだこ。 元パーティーメンバーも彼のもとに帰ってきたいと言うなど、美少女たちに溺愛される。 そうしつつ、かつて前例のない、『レンタル』無双を開始するのであった。 一方、ヨシュアを追放したパーティーリーダーはと言えば、クエストの失敗、メンバーの離脱など、どんどん破滅へと追い込まれていく。 ヨシュアのスーパーサポートに頼りきっていたこと、その真の強さに気づき、戻ってこいと声をかけるが……。 そのときには、もう遅いのであった。

大晦日はあはぬ算用(おおつごもりは合わぬ算用) ~「西鶴諸国ばなし」より

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
    江戸時代の作家「井原西鶴」が、貞享2(1685)年に出版した「西鶴諸国ばなし」  笑い話から、不思議な話、ちょっと感動のストーリーまで、様々なお話が掲載されている非常に面白い本です。  その中から、武士の「義」と咄嗟の機転についてのお話をひとつ!  巻の一に収録されている「大晦日(おおつごもり)はあはぬ算用 江戸の品川にありし事」というお話です。  万年貧乏浪人の原田内助・・・この年も越せそうになく義兄に金の無心をすると、義兄からは十両の小判が届けられます。  思いがけない幸運に、昔からの親友の浪人仲間を招いて酒宴を催す内助でしたが、その席で小判が一両紛失してしまいます・・・。  事の顛末は・・・ちょっといい話です。  全二話、約4千文字。

浪漫的女英雄三国志

はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。 184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。 二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。 222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。 玄徳と曹操は女性です。 他は三国志演義と性別は一緒の予定です。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

本多忠勝は殿のすべてを守りたい

青メダ
歴史・時代
のちに「徳川四天王」のひとりとなる、本多平八郎忠勝。 生涯57回の合戦に参戦するも、かすり傷ひとつ負わなかったとされる戦国最強の侍である彼も、こと主君のこととなると冷静ではいられない。忠義、過保護、それとも他に別の理由が? そして、そんな最強の男が仕える最高の主君、徳川家康には──ひとつだけ秘密があった。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

エウメネス伝―プルタルコス対比列伝より―

N2
歴史・時代
古代ギリシャの著述家プルタルコスの代表作『対比列伝』は、ギリシアとローマの英雄たちの伝記集です。 そのなかには、マンガ『ヒストリエ』で紹介されるまでわが国ではほとんど知るひとのなかったエウメネスなど、知名度は低くとも魅力的な生涯を送った人物のものがたりが収録されています。 ながく岩波文庫の河野与一訳が読まれていましたが、現在は品切れ。京都大学出版会の完訳が21世紀になって発売されましたが大きな書店にしかなく、お値段もなかなかのものです。また古典期の名著の訳が現行これだけというのは少しさみしい気がします。 そこで英文から重訳するかたちで翻訳を試みることにしました。 底本はJohn Dryden(1859)のものと、Bernadotte Perrin(1919)を用いました。 ひとまずエウメネスの伝記を訳出してみますが、将来的にはさらに人物を増やしていきたいと思っています(セルトリウス、スッラ、ピュロス、ポンペイウス、アルキビアデスなど)。ただすでに有名で単独の伝記も出回っているカエサルやアレクサンドロス、ペリクレスについては消極的です。 区切りの良いところまで翻訳するたびに投稿していくので、ぜんぶで何項目になるかわかりません。どうぞお付き合いください。 ※当たり前ですが、これからの『ヒストリエ』の展開のネタバレをふくむ可能性があります。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

処理中です...