上 下
1 / 6

盗み食い

しおりを挟む
 自分がいつも楽しみにしていた蜜団子の菓子が、留守中に誰かに食べられている事に、寿王はすぐに気が付いた。
 皇帝の子である自分に対して、随分大胆な真似をする。始めはそう怒り、盗み食いの犯人を突き止めようと思った。
 しかし、毎日が退屈だった。権力の座に近い自分に言い寄って来る者は多いが、挑戦して来る者というのは初めてであった。ひょっとしたら刺客の類かもしれないが、これも縁だから付き合ってみるか。寿王はそう思い直し、菓子箱の中身を補充しておいた。

 五日が経った。菓子は毎日食われ、だんだんその量も増えている。しかし他の物には手を付けていないし、自分の身に危険が及びそうな気配も無かった。
 寿王はその日、また菓子を補充するついでに、紙片にこう書いて入れた。
「大胆不敵なり。今日は毒を入れた」
 相手が調子に乗っているのが癪に触ったのだ。もちろん毒など入れてはいない。
 翌日見てみると、それでも菓子は食われていた。そして紙片が入っている。寿王が開いて見ると、こう書かれてあった。
「ならば命懸けで」
 寿王は思わず笑いだした。あっさり見抜かれたようだ。笑いながらふと扉の方を見ると、一人の女官が立っているのが映った。
「お前は確か、……ええと、李だったな?」
 女官は木でも折るように、堅い動きで礼をした。
「はい、寿王様。李蒼天と申します」
「まさかとは思うが蒼天、菓子を食っていたのはお前か?」
「はい」
 蒼天の表情に動じた様子はなく、謝る気配もなかった。寿王はちょっとだけ本気で怒った。
「人の物を盗んだくせに、涼しい顔をしているな。私を怒らせてまで、菓子が食いたいか」
「甘い物は、本当は嫌いです」
 蒼天は、急に矛盾した事を口にした。菓子箱には甘い物しか入れていない。彼女は何故嫌いな物を食い続けたのだろう。
「寿王様が」蒼天が静かに言う。「周りの方々にお疲れのようでしたので、刺激になればと思ってやりました」
「何……?」
 寿王は、彼女の意図をすぐには理解できなかった。
「寿王様の御母上は、皇帝陛下の寵愛を集めておられる。だからいずれ寿王様が皇太子に、という噂も大きい。今では皆が、寿王様を金品を見るような目で見ています」
 蒼天は、ずばりと言った。寿王は、いきなり鋭い事を言われて動けなくなった。
「……だったら何だというんだ」
「女官が主の菓子を食ったのではなく、人が人の菓子を食っただけです。仕事としては女官ですが、人を人として見る目は失っていません。それを、お伝えしたかった」
 蒼天の口調は、召使いらしくも女性らしくもない。爽やかな風でも吹いて来そうな言いっぷりだった。
「……確かに」寿王はゆっくりと立ち上がった。「周りには、僕を皇太子に就けて利権を得ようとする輩ばかりだ。だれも僕をただの人間としては見てくれない」
 寿王は寂しく言った。知っていながら、現実を見ないようにしていた自分に腹が立つ。いつの間にか拳を握り、震えていた。
 気が付くと、蒼天の姿は消えていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

「死の力学」の兵法家・呉起

城 作也
歴史・時代
呉起は、呉子とも呼ばれ、孫子と並んで中国古代の兵法家として名高い。 しかし誰も、彼のように生きたいとは思わないであろう。 生まれるのが早すぎた天才と、世は彼を評す。

【総集編】 時代短編集

Grisly
歴史・時代
⭐︎登録お願いします。 過去に起こった出来事を、新たな解釈で 短編小説にしてみました。

捨松──鹿鳴館に至る道──

渡波みずき
歴史・時代
日本初の女子留学生として、津田梅子らとともにアメリカに十年間の官費留学をしていた山川捨松は、女子教育を志し、大学を卒業した1882(明治15)年の冬、日本に帰国する。だが、前途洋々と思われた帰国後の暮らしには、いくつかの障害が立ちはだかっていた。

長安陥落~ ཀེང་ཤྀ་ཕབ།

りゅ・りくらむ
歴史・時代
8世紀中頃の古代チベット王国(吐蕃)。 失脚した摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの側近として流罪になったゲンラム・タクラ・ルコン。半年で都に呼び戻された彼に王は精鋭騎馬隊の設立を命じる。王の狙いは隣国唐の京師長安の征服だった。一方、マシャンの傀儡だった大相(筆頭大臣)バー・ナシェル・ズツェンはルコンの復帰を心の底では疎んじていて……。 『摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの失脚』から続くお話です。 (これだけでもわかるようにはなっています)

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

鬼が啼く刻

白鷺雨月
歴史・時代
時は終戦直後の日本。渡辺学中尉は戦犯として囚われていた。 彼を救うため、アン・モンゴメリーは占領軍からの依頼をうけろこととなる。 依頼とは不審死を遂げたアメリカ軍将校の不審死の理由を探ることであった。

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

処理中です...