上 下
22 / 133
第二章 男の娘と百合の園

第九話 女の子のアクアテラリウム

しおりを挟む
翌日は、受験対策試験スタディーサポートや部活動紹介などがあった。通常授業はまだ始まっていない。

放課後、第一実習棟へと一冴は向かう。

胸の締めつけにも、スカートの感触にも慣れてきた。

あちこちでは部活動の勧誘が行なわれている。そんな声を断りつつ、第一実習棟へ這入った。

教室棟とは違い、第一実習棟は年季が入っている。人も少ない。校庭から聞こえる喧騒が遠のいた。

その三階に、文化部の部屋は竝んでいた。美術部、囲碁部、茶道部、演劇部――。演劇部の部屋の前には、段ボールやリボンやカラースプレーなどが乱雑に置かれている。

その最も奥に、「文藝部」と書かれた部屋があった。

文芸部ではなく文藝部である。

元々、「芸」と「藝」は違う漢字だ。「芸」は「ウン」と読み、ヘンルーダという香草ハーブを意味した。しかし新字体採用の際に混同される。なので白山女学院では、「芸」という漢字が「藝」に置き換えられている。

朝美によれば、文藝部に蘭は所属しているという。

同じ学校に入り、同じ寮に住んでいてもまだ接点はない。文藝部に入る以外、蘭に近づく方法は今のところ見当たらない。

恐る恐る戸を引く。

「あの――すみません。」

水槽のように狭い部屋。左右は本棚だ。テーブルが一台だけあり、四人の生徒が坐っている。ふちなし眼鏡の少女、ウェーブしたボブの少女、ショートカットの少女――そしてなぜか菊花がいた。

――何でいんだよ。

窓辺の流し台には、紅茶を淹れる蘭の姿があった。

「入部希望の人?」

そう言って近づいて来たのは、ふちなし眼鏡をかけた黒髪ロングの少女だ。文学少女らしい――落ち着いた、それでいてあどけない容姿である。

「あ――はい。」

「そう――じゃあ、こちらに。」

彼女に導かれ、菊花の隣へと坐る。

蘭が茶器を運んできた。

「いちごさんもいらして下さったのですね。」

「あ――はい。」声をかけられ、肩が狭まる。「私の名前――憶えていたんですか?」

「えゝ、初日に部屋まで案内した方ですよね? いちごさんも、わたくしのことを覚えてゐたのでは?」

「はい。鈴宮――蘭先輩ですよね?」

「わたくしのことは、名前で呼んでもらっても構ひません。」

「蘭――先輩ですか。」

男だった時には考えられないくらい蘭は近い。

「いちごちゃんっていうんだ。」ウェーブしたボブの少女が身を乗り出す。「かわいいねー、いちごちゃん。可愛い! 菊花ちゃんも可愛いし、こんな可愛い女の子が二人も来てくれてよかった。」

「いや、そんな――」

一冴は身をちぢめ、菊花へ目をやる。

「菊花ちゃん、知り合い?」

「ううん。さっき自己紹介した。」

厭な予感がした。文藝部に一冴が入ることを菊花は見越していたのではないか。ならば、さらなる厭がらせをするつもりで先回りしたに違いない。

テーブルには、草色のインクで印刷された原稿用紙・柴犬のメモ帳・ハートのクッキーが入ったかごなどが置かれていた。空のカップに蘭が紅茶を注ぐ。

「上原いちごです。一年桜組です。よろしくお願いいたします。」

応えるように、ふちなし眼鏡の少女が口を開く。

「私は、部長の西内にしうち早月さつき。三年ゆず組。プロの作家だよ。」

「プロ――なんですか?」

「うん。先月、魚川ホラー文庫さんから『激痛慟哭どうこく拷問地獄』って本が出版されたところ。」

言って、一冊の文庫本を早月は取り出す。

「ほら、これ。」

表紙には、血だまりに転がる眼球とはさみが描かれていた。著者の名前は「西内さつき」となっている。

「そんなわけで、創作のことはプロが教えちゃうから――よろしくね!」

「はい――よろしくお願いします。」

次に、ウェーブしたボブの少女が自己紹介をする。

「寺池れんげです。早月と同じ三年柚組だよ。よろしく!」

最後に、ショートカットの少女が口ずさむように言う。

「築山はす。二年松組。寮生。二〇三号室にいる。」

二人の印象は対照的だった。れんげは華やかだ。蓮は機械的で固い。れんげの髪型は、ごちうさのシャロに似ているなと一冴は暗に思っていた。

「今のところ、入部希望者は貴女たち二人だけね。」

眼鏡の位置を早月は軽くなおす。

「部の活動は、三ヶ月に一度、部誌を発行すること。部員は、最低でも原稿用紙二十枚以上、最大で四十枚以内の文章を発表する決まりだよ。小説でも詩でも随筆でもいいけど。半年に亘って何も発表しなかった部員は退部してもらう決まりだから、覚悟してね!」

菊花が訊き返す。

「原稿用紙――二十枚ですか?」

「多いように思えるでしょ? けど、そうでもないの――ちょっとした短編小説と同じだから。どうあれ、四月中に構想を練ってもらって、五月中に書き終えてもらうけど。六月には夏季誌を出すよ!」

「そう――ですか。」

れんげが口をはさむ。

「まずは、部誌を見てもらったらどうかな?」

「それはそうね。」

早月は立ち上がる。本棚から部誌を二つ取り出し、一年の二人へさしだした。

「ほら、これが今年の春季誌。」

二人は部誌を受け取る。

蘭の書いたものが気にかかり、一冴は目次を開いた。

そして次の文字を見つける。

こひに先立つ失戀(最終回)  鈴宮蘭』

「蘭先輩の書かれたこれ――連載小説なんですか?」

蘭は恥ずかしそうな顔となる。

「えゝ、随分と長くなってしまったのですけれども。」

れんげはにやにやする。

「蘭ちゃんの小説は凄いわよね。何しろ、部を潰しかけたんだから。」

「潰しかけた?」

「うん。蘭ちゃんが初めて書いた『みにじられた椿』って小説が、去年の夏季誌に載ったの。それが職員会議で問題になって一か月の部停になったわけ。」

「あ――あのときは、早月先輩の小説も問題になったではありませんか。『人面瘡感染症』ってホラー小説が、あまりにも残虐すぎるって。わたくしだけの責任ではありませんよ。」

――人面瘡感染症。

内容を想像し、皮膚が粟立つ。文学少女的な早月が――そんなものを書いたのか。

「まあ、そうだけどさ。」早月は苦笑し、顔を向ける。「そんなわけで、去年の夏季誌は封印されてるの。」

「――そうですか。」

手元の部誌へ一冴は目を落とす。

「けど――この『戀に先立つ失戀』っていうのは違うんですよね? できれば最初から読んでみたいです。」

それなら――と、れんげは言った。上半身をひねり、背後の棚から二冊の部誌を取り出す。テーブル越しに一冴へ差し出した。

「この、秋季誌に第一回、冬季誌に第二回が載ってるわよ。」

「ありがとうございます。」

恥ずかしそうに蘭は顔をそらす。

『戀に先立つ失戀』を目次から探し出し、ページを開いた。

『戀に先立つ失戀(第一回)   鈴宮蘭

 戀に先立つ失戀といふものがあります。
 その國の王女・リヽアンもさうでした。彼女が戀をしたのは、王城に仕へる一人の侍女だつたのです。何もかもが手に入る身分のリヽアンにとつて、下僕であるはずのその侍女は、唯一、手に入らないものでした。』

当然、書き出しは引っかかった。

王女が――侍女に恋をしたのだ。

意外なことに、それは中世ヨーロッパ風の異世界ファンタジーだった。

主人公は小さな王国の王女である。王城には多くの召使がいた。その中、アジア人らしいメイドが一人いる。切り揃えられた黒い髪。切れ長の目。しかし彼女は王城で苛められている。そんな髪と目を持つ彼女に、王女だけが惹かれてゆく。

『「なぜ殿下だけは私に優しくしてくださるのですか?」と琴子は言ひました。
 「分からないわ」とリヽアンは答へます。「たゞ、コトコを見てゐると胸が高鳴つてくるの。その黒い髮も、瞳も、切れ長の目も――とても綺麗。ずつと眺めてゐたい。こんな氣持ちは初めて。」
 「いえ、そんな――」
 「コトコといふ名前の響きも不思議。一體いつたい、貴女はどこの國の生まれなの?」
 琴子は目を伏せました。
 「じつは――私は別の世界からやつて來たんです。」』

読み進めるうちに胸がざわめいてきた。

友情の中でゆれる二人の心。それが愛情であると気づいた時の葛藤。そんな彼女たちに一冴は心を重ねる。胸のざわめきは、高鳴りへと変わっていった。

第一回は十分ほどで読み終えた。

「なんか――すごい。」

部誌を閉じ、息をつく。

「すごく――どきどきする。」

蘭の顔がほころぶ。

「まあ――よかった!」

「出てくる女の子たちが可愛いいです――お互いを思う心が一途で。ですます調で書かれてるので、おとぎ噺を読んでるような感じもします。けれども、大人向けの恋愛ものなんですね。それも――女の子と女の子の。」

「えゝ――そこが苦手といふ方もゐるのですけどね。」

「私は素敵だと思います!」

言ったあと、少し迂闊だったかと思った。自分は女の格好をしている。女性と女性の恋愛が好きだと言うと、少し変には見られないか。

しかし、蘭の顔は明るい。

「まあ! いちごさん、ひょっとしたら私と気が合ふのかもしれませんね。」

一冴は顔をうつむけ、はい、と言う。

小説を読んでいたときと同様に、胸が高鳴った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

自称ヒロインに「あなたはモブよ!」と言われましたが、私はモブで構いません!!

ゆずこしょう
恋愛
ティアナ・ノヴァ(15)には1人の変わった友人がいる。 ニーナ・ルルー同じ年で小さい頃からわたしの後ろばかり追ってくる、少しめんどくさい赤毛の少女だ。 そしていつも去り際に一言。 「私はヒロインなの!あなたはモブよ!」 ティアナは思う。 別に物語じゃないのだし、モブでいいのではないだろうか… そんな一言を言われるのにも飽きてきたので私は学院生活の3年間ニーナから隠れ切ることに決めた。

いらないと言ったのはあなたの方なのに

水谷繭
恋愛
精霊師の名門に生まれたにも関わらず、精霊を操ることが出来ずに冷遇されていたセラフィーナ。 セラフィーナは、生家から救い出して王宮に連れてきてくれた婚約者のエリオット王子に深く感謝していた。 エリオットに尽くすセラフィーナだが、関係は歪つなままで、セラよりも能力の高いアメリアが現れると完全に捨て置かれるようになる。 ある日、エリオットにお前がいるせいでアメリアと婚約できないと言われたセラは、二人のために自分は死んだことにして隣国へ逃げようと思いつく。 しかし、セラがいなくなればいいと言っていたはずのエリオットは、実際にセラが消えると血相を変えて探しに来て……。 ◆表紙画像はGirly drop様からお借りしました🍬 ◇いいね、エールありがとうございます!

NTR(エヌ・ティー・アール)

かめのこたろう
現代文学
……。

兄がいるので悪役令嬢にはなりません〜苦労人外交官は鉄壁シスコンガードを突破したい〜

藤也いらいち
恋愛
無能王子の婚約者のラクシフォリア伯爵家令嬢、シャーロット。王子は典型的な無能ムーブの果てにシャーロットにあるはずのない罪を並べ立て婚約破棄を迫る。 __婚約破棄、大歓迎だ。 そこへ、視線で人手も殺せそうな眼をしながらも満面の笑顔のシャーロットの兄が王子を迎え撃った! 勝負は一瞬!王子は場外へ! シスコン兄と無自覚ブラコン妹。 そして、シャーロットに思いを寄せつつ兄に邪魔をされ続ける外交官。妹が好きすぎる侯爵令嬢や商家の才女。 周りを巻き込み、巻き込まれ、果たして、彼らは恋愛と家族愛の違いを理解することができるのか!? 短編 兄がいるので悪役令嬢にはなりません を大幅加筆と修正して連載しています カクヨム、小説家になろうにも掲載しています。

【完結】離婚しましょうね。だって貴方は貴族ですから

すだもみぢ
恋愛
伯爵のトーマスは「貴族なのだから」が口癖の夫。 伯爵家に嫁いできた、子爵家の娘のローデリアは結婚してから彼から貴族の心得なるものをみっちりと教わった。 「貴族の妻として夫を支えて、家のために働きなさい」 「貴族の妻として慎みある行動をとりなさい」 しかし俺は男だから何をしても許されると、彼自身は趣味に明け暮れ、いつしか滅多に帰ってこなくなる。 微笑んで、全てを受け入れて従ってきたローデリア。 ある日帰ってきた夫に、貞淑な妻はいつもの笑顔で切りだした。 「貴族ですから離婚しましょう。貴族ですから受け入れますよね?」 彼の望み通りに動いているはずの妻の無意識で無邪気な逆襲が始まる。 ※意図的なスカッはありません。あくまでも本人は無意識でやってます。

恋人の水着は想像以上に刺激的だった

ヘロディア
恋愛
プールにデートに行くことになった主人公と恋人。 恋人の水着が刺激的すぎた主人公は…

私を追い出すのはいいですけど、この家の薬作ったの全部私ですよ?

火野村志紀
恋愛
【現在書籍板1~3巻発売中】 貧乏男爵家の娘に生まれたレイフェルは、自作の薬を売ることでどうにか家計を支えていた。 妹を溺愛してばかりの両親と、我慢や勉強が嫌いな妹のために苦労を重ねていた彼女にも春かやって来る。 薬師としての腕を認められ、レオル伯アーロンの婚約者になったのだ。 アーロンのため、幸せな将来のため彼が経営する薬屋の仕事を毎日頑張っていたレイフェルだったが、「仕事ばかりの冷たい女」と屋敷の使用人からは冷遇されていた。 さらにアーロンからも一方的に婚約破棄を言い渡され、なんと妹が新しい婚約者になった。 実家からも逃げ出し、孤独の身となったレイフェルだったが……

茶番には付き合っていられません

わらびもち
恋愛
私の婚約者の隣には何故かいつも同じ女性がいる。 婚約者の交流茶会にも彼女を同席させ仲睦まじく過ごす。 これではまるで私の方が邪魔者だ。 苦言を呈しようものなら彼は目を吊り上げて罵倒する。 どうして婚約者同士の交流にわざわざ部外者を連れてくるのか。 彼が何をしたいのかさっぱり分からない。 もうこんな茶番に付き合っていられない。 そんなにその女性を傍に置きたいのなら好きにすればいいわ。

処理中です...