1 / 1
次の時代のフィクションにおけるAI描写
しおりを挟む
2015年ごろから始まったAI革命。
もう10年以上、このAI革命に関して、ずっと悩み続けていた事が有る。
今のAIには、論理性や理性は無い。
AIと言っても、様々なモノが有るが、今、主流になってるAIは、簡単に言えば、人間の「経験や学習に基いた直感」を再現するモノだ。
だから、いくらフィクションでも昔のSFのように、AIやロボットが人間の判断に対して「それは非論理的です」なんて言ったら不自然だ。
でも、考えて、考えて、考えても、答が出ない。
何年も、何年も、何年も経っても糸口さえ見えない。
今のAIは、例えば理性的・論理的・合理的に思える会話が出来たとしても、あくまでも、本当は理性や論理性や合理性を持たないモノが、経験や学習に基く直感によって理性や論理性や合理性のように振る舞う「何か」を獲得したに過ぎない。
だから……AIや論理学に関する知識が無い読者にも「一見、理性的・論理的・合理的に見えるが、実は表面的な薄っぺらい理性・論理性・合理性に過ぎない」のが、すぐに判るような会話パターンを考え出せば、フィクションにおけるAI描写の新しい定番を生み出せる筈だ……。
そう思い付いたは良いが……10年以上過ぎても、そこから、何1つ具体化出来無い。
困った。
だが……ようやく、気付いた。
仮に「AIが知性を持っている」と言い切れたとしても、その「知性」は人間の知性とは有り様が違うモノだ。
昔のSFに出て来るAIは「人間に近い思考パターンだが感情や直感を欠いている」ものだが、実現してしまったAIは正反対だ。理性を欠いた直感だけの知性だ。知性と言えればだが。
そんなモノの思考や振る舞いを人間が理性でシミュレート出来る訳がない。
なので、俺は、自作小説のAIのセリフを生成AIに考えさせる事にした。
人間とAI搭載のロボットのバディもの。
人間の主人公の無茶苦茶な選択に、AI搭載のロボットがどう反応するか考えろと生成AIに命令を出した。
なお、条件は「なるべく、人間の読者が薄っぺらく感じるであろう反応」……それを生成AIのプロンプトの入力に「翻訳」して……。
出た。一瞬で出力した。
だが、現実のAIに出力させた架空のAIの反応は……。
「その選択は非論理的だと判断します」
……しまった。
生成AIはWEB上のデータを元に学習してる。
そして、WEB上に転がってる「フィクションにおけるAI描写」は……こんな感じのヤツばかりだった。
しかも「人間の読者からして薄っぺらく見えるように」って条件を付けたのがマズかったようだ。
本当に薄っぺらいが、俺が期待してたのとは違う薄っぺらい出力になったようだ。
世間は3連休だった。
でも、俺は自作小説の、たった1つのセリフの為に、3連休を潰してしまった。
どう条件を変えても、生成AIに生成させた架空のAIの反応は……ビミョ~なモノだった。
俺が乗り越えようとしていた「それは非論理的です」的な古臭いモノ。
筋は通っているが、AIなんかの知識が無い読者には判りにくいもの。
一体全体、何を言いたいか良く判らないもの。
いや、待て、ひょっとして自分の頭で必死こいて考えた方が早かったんじゃないのか、これ?
疲れ果てた頭で、ようやく、ある事を思い付いた。
生成AIに……俺の小説の今まで書き終えた分を読み込ませ……そして……。
「この小説へのツッコミを出力しろ」
まぁ、本当はプロンプトへの複雑なコマンドだが、要約すれば、そう云う命令をAIに出した。
しばらく、時間がかかった。
小説執筆に使ってるPCのCPU負荷を見ると……結構、デカい。
一晩明けて、職場に行く前、小説執筆に使ってるPCの画面を確認。
生成AIは、俺の小説へのツッコミを出力していた。
「人間とAIのバディものという設定の小説で、今時、人間側の主人公が直感で動く感情的なタイプというのは、いささか古臭いと思われます」
もう10年以上、このAI革命に関して、ずっと悩み続けていた事が有る。
今のAIには、論理性や理性は無い。
AIと言っても、様々なモノが有るが、今、主流になってるAIは、簡単に言えば、人間の「経験や学習に基いた直感」を再現するモノだ。
だから、いくらフィクションでも昔のSFのように、AIやロボットが人間の判断に対して「それは非論理的です」なんて言ったら不自然だ。
でも、考えて、考えて、考えても、答が出ない。
何年も、何年も、何年も経っても糸口さえ見えない。
今のAIは、例えば理性的・論理的・合理的に思える会話が出来たとしても、あくまでも、本当は理性や論理性や合理性を持たないモノが、経験や学習に基く直感によって理性や論理性や合理性のように振る舞う「何か」を獲得したに過ぎない。
だから……AIや論理学に関する知識が無い読者にも「一見、理性的・論理的・合理的に見えるが、実は表面的な薄っぺらい理性・論理性・合理性に過ぎない」のが、すぐに判るような会話パターンを考え出せば、フィクションにおけるAI描写の新しい定番を生み出せる筈だ……。
そう思い付いたは良いが……10年以上過ぎても、そこから、何1つ具体化出来無い。
困った。
だが……ようやく、気付いた。
仮に「AIが知性を持っている」と言い切れたとしても、その「知性」は人間の知性とは有り様が違うモノだ。
昔のSFに出て来るAIは「人間に近い思考パターンだが感情や直感を欠いている」ものだが、実現してしまったAIは正反対だ。理性を欠いた直感だけの知性だ。知性と言えればだが。
そんなモノの思考や振る舞いを人間が理性でシミュレート出来る訳がない。
なので、俺は、自作小説のAIのセリフを生成AIに考えさせる事にした。
人間とAI搭載のロボットのバディもの。
人間の主人公の無茶苦茶な選択に、AI搭載のロボットがどう反応するか考えろと生成AIに命令を出した。
なお、条件は「なるべく、人間の読者が薄っぺらく感じるであろう反応」……それを生成AIのプロンプトの入力に「翻訳」して……。
出た。一瞬で出力した。
だが、現実のAIに出力させた架空のAIの反応は……。
「その選択は非論理的だと判断します」
……しまった。
生成AIはWEB上のデータを元に学習してる。
そして、WEB上に転がってる「フィクションにおけるAI描写」は……こんな感じのヤツばかりだった。
しかも「人間の読者からして薄っぺらく見えるように」って条件を付けたのがマズかったようだ。
本当に薄っぺらいが、俺が期待してたのとは違う薄っぺらい出力になったようだ。
世間は3連休だった。
でも、俺は自作小説の、たった1つのセリフの為に、3連休を潰してしまった。
どう条件を変えても、生成AIに生成させた架空のAIの反応は……ビミョ~なモノだった。
俺が乗り越えようとしていた「それは非論理的です」的な古臭いモノ。
筋は通っているが、AIなんかの知識が無い読者には判りにくいもの。
一体全体、何を言いたいか良く判らないもの。
いや、待て、ひょっとして自分の頭で必死こいて考えた方が早かったんじゃないのか、これ?
疲れ果てた頭で、ようやく、ある事を思い付いた。
生成AIに……俺の小説の今まで書き終えた分を読み込ませ……そして……。
「この小説へのツッコミを出力しろ」
まぁ、本当はプロンプトへの複雑なコマンドだが、要約すれば、そう云う命令をAIに出した。
しばらく、時間がかかった。
小説執筆に使ってるPCのCPU負荷を見ると……結構、デカい。
一晩明けて、職場に行く前、小説執筆に使ってるPCの画面を確認。
生成AIは、俺の小説へのツッコミを出力していた。
「人間とAIのバディものという設定の小説で、今時、人間側の主人公が直感で動く感情的なタイプというのは、いささか古臭いと思われます」
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
あの、元大臣……申し訳ありませんが、証拠が無ければ、こちらに入っていただきます
蓮實長治
SF
次の選挙の為に、選挙管理委員会に提出する書類を集めようとしていたマ○ナ○バー推進担当大臣。
しかし、身元を証明する為の書類に関して、とんでもない連絡が……。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
昔の凡庸なSFに出て来そうなマイナンバーカード住所表記ゆれ突合AI
蓮實長治
SF
答が出ないのなら、問いがおかしいとしか考えられません。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
あなたは、このイラスト投稿サイトで、最も「うまいけど○○が無い絵師」と判定されました
蓮實長治
SF
AI絵師に自分の絵柄を盗まれたと訴えた絵師。
しかし、なんと、そのAIは……。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
極めて古典的な国防省のデータセンターへの侵入方法
蓮實長治
大衆娯楽
ある国の国防省のデータセンターから大量の機密データが盗まれたらしい、との指摘が同盟国から有ったのだが……果たして、その方法とは?
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セルリアン
吉谷新次
SF
銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、
賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、
希少な資源を手に入れることに成功する。
しかし、突如として現れたカッツィ団という
魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、
賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。
人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。
各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、
無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。
リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、
生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。
その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、
次第に会話が弾み、意気投合する。
だが、またしても、
カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。
リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、
賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、
カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。
カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、
ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、
彼女を説得することから始まる。
また、その輸送船は、
魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、
妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。
加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、
警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。
リップルは強引な手段を使ってでも、
ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。
【5分で読める短編SFファンタジー】ノアの方舟
あらき恵実
SF
2050年、ある科学者が人類の9割を死滅させる生物兵器とタイムマシンを発明をした。
それらの発明には、それぞれ欠点があった。
欠陥品の発明が、地球の運命を驚くべき方向へ変えていく。
※ノアの方舟とは
旧約聖書の創世記に出てくる舟。 神が人類の堕落を怒って起こした大洪水に際し、神の指示に従ってノアは箱形の大舟をつくり、家族と雌雄一対のすべての動物を引き連れて乗り込み、そのため人類や生物は絶滅しなかったという。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる