鵺の哭く城

崎谷 和泉

文字の大きさ
上 下
4 / 11

第四話 飛龍

しおりを挟む
 織田信長が描く中国地方の毛利討伐を担い羽柴秀吉はその最前線となる備中高松城(岡山県岡山市)を包囲し、赤松広秀はその軍下で静かに馬を並べていた。
堅牢な高松城に籠城する盟主 清水宗治しみず むねはるを燻り出すため秀吉の軍師 黒田官兵衛は足守川の堤を決壊させ水龍に高松城を襲わせた。
程なく高松城は人造の湖上に浮かぶ。

凶報はいつしも前触れなく生者の背を刺した。
京の本能寺で織田信長が忠臣 明智光秀の凶刃に討たれ業火に散った。しかし秀吉は顔色ひとつ変えず信長の死を毛利方に気取られぬよう講和を急がせた。それは高松城主 清水宗治の首と開城を引き換えに城兵の助命を約束するものだった。

月影写る湖上の高松城から清水宗治を乗せた一艘の小舟が羽柴軍の篝火が照らす湖面に漕ぎ進んでくる。場は静まり返り炎にくべられた薪のはぜる音だけが闇に響いている。
死装束を纏う清水宗治は船上でそれは美しい一指しを舞うと羽柴軍から感嘆の溜息が漏れる。吹けば飛ぶ小さな灯が敵勢二万を虜にしていた。
舞を終えた清水宗治は座を正し躊躇ためらうことなくはらを切った。享年四十六

 浮世をば 今こそ渡れ 武士もののふ
     名を高松の 苔に残して

「明智光秀を討つ!」
始終を見届け人知れず涙を拭った羽柴秀吉の檄に軍下が応じ大地を揺らす。秀吉は夜を徹し後に名高い中国大返しを強行すると、京に届いた雷撃の如き一閃が明智光秀を貫き天下統一の覇道を駆け登っていく。

赤松広秀は中国大返しで突如 飛龍と化した羽柴軍の殿しんがりを務め上げると、後に秀吉の赤母衣衆として頭角を現してゆく。

そして赤松広秀は羽柴秀吉から但馬朝来郡二万二千石を与えられ運命の城 竹田城(兵庫県朝来市)の城主に封ぜられる。

 その生涯を通じ羽柴秀吉はおよそ大義と呼べるものを持たず、ただ己を百姓の身分から引きり上げた織田信長に対する悲痛なまでの畏敬の念だけに突き動かされていた。
それ故、天下統一を果たしてなお信長が描いた大陸侵攻の夢を盲目的になぞらえたに過ぎない秀吉晩年の策は無益に日本の国力を削ぎ落していく。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

寄衛一族、獣と共に有り 前史 ~武家政権以前編

矢口竹一
歴史・時代
むかーしむかし、まだ箱根のお山から東に、天皇陛下にまつろわぬ者達が居った頃。獣と人とが、今よりずうっとずうっと近くあった時。 その中には、獣に育まれ、獣と意を通わせ、静かに自然を愛し、動物達と戯れていた者達も居た。 本編の前の事績を書き連ねたものです。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

源三位頼政の憂鬱

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 摂津源氏・源頼政は以仁王からの密かな訪問を受ける。以仁王は、平家の専横を打倒すべく、挙兵を企図していた。そのため、頼政に兵を出すように要請。頼政に声をかけた理由は、摂津源氏の渡辺津が福原遷都により存在価値が無くなるからである。共に平家の「被害者」として起てと訴える以仁王。彼はさらに、宋銭を取り出し、この国の「貨幣」である絹の価値が下落し、その原因が、平家の日宋貿易による宋銭流通にあると説いた。頼政の憂鬱は深まるばかりであった。 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より

処理中です...