255 / 639
まずは一服
しおりを挟む
洋菓子店の売り上げは、焼き菓子が支えているそうだ。生菓子は足が早く、毎日作らなければならないし、売れなければ廃棄しなければならない。対して焼き菓子は日持ちがするので、ある程度ストックしておく事が出来る。つまり洋菓子店にとってとてもコスパが良いのだ。なので俺は洋菓子店では、ケーキなどの生菓子も買うが、併せて焼き菓子も買うようにしている。
俺が洋菓子店から出てくると、ミウラさん家の車のドアが開き、俺は乗り込んでシートベルトを締める。
「じゃあ、お願いします」
俺が運転手さんに合図を送ると、運転手さんはバックミラー越しにお辞儀をして、車はゆっくりと走り出した。
「結構買い込みましたね」
帝京TVの女性ディレクター、秋山さんが両手いっぱいに買い込んだ俺を見ながら尋ねてきた。
「そうですね。人が多いのもあるんですけど、異世界の方って、健啖家が多いんですよ」
「健啖家、ですか?」
「良く食べるんです」
と肩を竦めて俺は嘆息を漏らす。
「それは日本が悪いと思うわ」
反論してきたのはアネカネだ。車内の視線とカメラがアネカネに向く。
「だって日本の食事、美味しいんだもの」
ベタな答えだなあ。と思うが、横のミウラさんもうんうん頷いているので、事実なのだろう。
「日本の食事では、何がお好きですか?」
秋山さんがまたベタな質問をしてきた。こう言う鉄板を外さないのも、長寿番組って感じだな。
「カレーね!」
「カレーなんだ」
「私はとんかつです」
「とんかつなんだ」
二人の、ちょっと意外な答えに、俺とテレビクルーは少し驚くが、まあ、考えてみれば、二人はテレビなどの情報媒体のない世界から来たのだ。寿司や天ぷらなんて定番の答えが返ってくるはずがない。
「それじゃあ、カツカレーなんて出てきたら、嬉しかったんじゃないですか?」
秋山さんの言に、しかし二人は首を傾げる。
「なんですか? カツカレーって」
「語感からして、カレーの仲間なのは分かるわ」
カツカレー食べた事ないのか。
「確かにカレーの仲間だな。トッピングとして、上にとんかつが乗っているんだよ」
俺の言葉に二人は目を丸くする。
「そんな……ッ!? そんな贅沢な食事がこの世にあるの!?」
アネカネ言い過ぎだ。
「私、人生最期の食事はそのカツカレーにします」
ミウラさん、今から人生最期を考えているのはどうなんだろう? でも向こうの世界では何が起こるか分からないからなあ。
「とりあえず、家の料理人に今夜はカツカレーにして貰うように連絡しておきます」
言ってミウラさんは家にDMを送信した。と思ったら直ぐ様返信が届く。
「あら? ふふふ」
「どうかしたんですか?」
返信を読んで微笑んだミウラさんに、秋山さんが尋ねた。
「いえ、もう一週間も連続でとんかつなのに、まだ食べるのですか? ですって。とんかつとカツカレーは違う料理なのに、おかしな事を聞いてきて」
返信主は料理人かな? 一週間もとんかつ作っているのか。それはミウラさんの身体が不安になるよね。食に無頓着な文化だと、毎日同じような物を食べ続ける。と聞いた事があるが、オルドランドはそんな感じなのだろうか? アンリさんの料理は毎日違っていたから気付かなかったな。アンリさんが気を使ってくれていたのか、バヨネッタさんかオルさんの趣味か。
「ミウラ、毎日とんかつはどうかしら? 栄養が片寄るんじゃない?」
おお。アネカネが真っ当な事を言っている。
「アネカネだって毎日カレーじゃない」
同じ穴の狢だった。
「良いのよ。カレーは完全食だから」
何が良いのか。何を以て完全食とするのか。俺には理解出来ない。
「だったらカツカレーにすれば良いのね?」
「それだったら良いんじゃないかしら」
何にも良くないと思う。秋山さんは何と言って良いのか分からず、空笑いをしていた。
コンコン。
「ハルアキです。入ります」
俺がノックして会社の会議室に入ると、バヨネッタさんとゼラン仙者が腕を組んで横並びに待ち構えていた。やめて欲しい。圧が凄いから。二人の横にはオルさんの姿もある。一席空いているのは、俺の席かな?
「おっ、来たな」
バッと声がした方を向くと、ラシンシャ天がいた。国交関係の諸々はどうした?
「何でこっちにいるんですか?」
「こっちの方が面白そうだからな。向こうは部下に任せてきた」
任せてくるなよ。重要度は向こうの方が明らかに上だろ。
「余もそう思ってこっちに来たのだが、マズかったかの?」
そう言ってきたのはジョンポチ帝だ。
「いえいえ、陛下にお越し頂けるなんて、僥倖の限りです」
俺が恭しく頭を下げると、
「余と態度違い過ぎだろ」
とラシンシャ天に睨まれた。
「へ、陛下ですか!?」
俺の言葉を聞いて、後ろの秋山さんが驚いた声を上げる。振り返れば、秋山さんとカメラマンの二人して目を丸くしていた。
「あ、気にしないでください。良くある事なので」
「良くある事!?」
そんな二人を無視するように、ミウラさんとアネカネがスッと俺の横を通ると、恭しくラシンシャ天、ジョンポチ帝、そしてエルルランドのウサ公にあいさつをする。ウサ公も来ていたのか。
「これはウサ公、ごあいさつが遅れて申し訳ありません」
「構いませんハルアキ殿。私も収集癖がありましてな。それを見せびらかしに来ただけです」
とお髭の長い老爺は口にする。まあ、ここで事を荒立てる発言はしないよね。
さて、三国がトップを出してきたと言う事は、モーハルドもそれなりの格の人物が来ているのかな? と思って見てみると、
「桂木さん? 何で?」
「私の方が聞きたいよ。何で博物館での展示品を決める会議に、国のトップが出席しているんだい?」
それは俺も問い質したいところですけど、きっとそれはやっちゃいけない事だと思うので、ここでは口にしません。桂木の横を見ると、青白い顔でカタカタ震えている見知らぬ人がいる。きっとあの人がモーハルドの代表なのだろう。何とも居心地悪そうである。
「まあ、リラックスしていきましょう。お菓子を買ってきたので、それでも食べながら」
俺はモーハルドの代表や、他にも緊張している文科省の官僚たち、博物館協会の人たちに笑顔を向けて、両手にぶら下げたお菓子を持ち上げてみせる。
「ハルアキ、当然マシュマロはあるんだろうな?」
と半眼になるゼラン仙者の前に、俺はちゃんとマシュマロを置く。それに対して、分かっているじゃないか。と一つ摘んで食べるゼラン仙者。
「唐揚げはないのね」
「あれはお菓子じゃないですから」
バヨネッタさんは特に食べたい物がないのか、お菓子には手を付けず、お茶で口を潤していた。
「甘い物苦手でしたっけ?」
「そんな事はないけど、今は気分じゃないのよ。何か塩気が欲しいわ」
成程。
「ちょっと待っててください」
と俺が部屋を出ていこうとすると、まだテレビクルーの二人が入口で立ち竦んでいた。
「あ、お二人は向こうで撮影しててください」
俺が指差す先では、武田が大きな身体を小さく縮こませながら、会議室の様子をカメラで撮影し、パソコンを打っている。その様子に秋山さんは一瞬顔を歪めたが、こんなところで文句を言う訳にもいかないからだろう、決心したような顔をして、武田に話し掛けていった。
俺が煎餅を持って帰ってきたところで、司会進行の三枝さんが立ち上がり、会議が始まる。ミウラさんやアネカネも既に適当なところに着席しており、俺も、各テーブルに煎餅を配ってから、オルさんとバヨネッタさんの間に着席して、三枝さんの話に耳を傾けた。
俺が洋菓子店から出てくると、ミウラさん家の車のドアが開き、俺は乗り込んでシートベルトを締める。
「じゃあ、お願いします」
俺が運転手さんに合図を送ると、運転手さんはバックミラー越しにお辞儀をして、車はゆっくりと走り出した。
「結構買い込みましたね」
帝京TVの女性ディレクター、秋山さんが両手いっぱいに買い込んだ俺を見ながら尋ねてきた。
「そうですね。人が多いのもあるんですけど、異世界の方って、健啖家が多いんですよ」
「健啖家、ですか?」
「良く食べるんです」
と肩を竦めて俺は嘆息を漏らす。
「それは日本が悪いと思うわ」
反論してきたのはアネカネだ。車内の視線とカメラがアネカネに向く。
「だって日本の食事、美味しいんだもの」
ベタな答えだなあ。と思うが、横のミウラさんもうんうん頷いているので、事実なのだろう。
「日本の食事では、何がお好きですか?」
秋山さんがまたベタな質問をしてきた。こう言う鉄板を外さないのも、長寿番組って感じだな。
「カレーね!」
「カレーなんだ」
「私はとんかつです」
「とんかつなんだ」
二人の、ちょっと意外な答えに、俺とテレビクルーは少し驚くが、まあ、考えてみれば、二人はテレビなどの情報媒体のない世界から来たのだ。寿司や天ぷらなんて定番の答えが返ってくるはずがない。
「それじゃあ、カツカレーなんて出てきたら、嬉しかったんじゃないですか?」
秋山さんの言に、しかし二人は首を傾げる。
「なんですか? カツカレーって」
「語感からして、カレーの仲間なのは分かるわ」
カツカレー食べた事ないのか。
「確かにカレーの仲間だな。トッピングとして、上にとんかつが乗っているんだよ」
俺の言葉に二人は目を丸くする。
「そんな……ッ!? そんな贅沢な食事がこの世にあるの!?」
アネカネ言い過ぎだ。
「私、人生最期の食事はそのカツカレーにします」
ミウラさん、今から人生最期を考えているのはどうなんだろう? でも向こうの世界では何が起こるか分からないからなあ。
「とりあえず、家の料理人に今夜はカツカレーにして貰うように連絡しておきます」
言ってミウラさんは家にDMを送信した。と思ったら直ぐ様返信が届く。
「あら? ふふふ」
「どうかしたんですか?」
返信を読んで微笑んだミウラさんに、秋山さんが尋ねた。
「いえ、もう一週間も連続でとんかつなのに、まだ食べるのですか? ですって。とんかつとカツカレーは違う料理なのに、おかしな事を聞いてきて」
返信主は料理人かな? 一週間もとんかつ作っているのか。それはミウラさんの身体が不安になるよね。食に無頓着な文化だと、毎日同じような物を食べ続ける。と聞いた事があるが、オルドランドはそんな感じなのだろうか? アンリさんの料理は毎日違っていたから気付かなかったな。アンリさんが気を使ってくれていたのか、バヨネッタさんかオルさんの趣味か。
「ミウラ、毎日とんかつはどうかしら? 栄養が片寄るんじゃない?」
おお。アネカネが真っ当な事を言っている。
「アネカネだって毎日カレーじゃない」
同じ穴の狢だった。
「良いのよ。カレーは完全食だから」
何が良いのか。何を以て完全食とするのか。俺には理解出来ない。
「だったらカツカレーにすれば良いのね?」
「それだったら良いんじゃないかしら」
何にも良くないと思う。秋山さんは何と言って良いのか分からず、空笑いをしていた。
コンコン。
「ハルアキです。入ります」
俺がノックして会社の会議室に入ると、バヨネッタさんとゼラン仙者が腕を組んで横並びに待ち構えていた。やめて欲しい。圧が凄いから。二人の横にはオルさんの姿もある。一席空いているのは、俺の席かな?
「おっ、来たな」
バッと声がした方を向くと、ラシンシャ天がいた。国交関係の諸々はどうした?
「何でこっちにいるんですか?」
「こっちの方が面白そうだからな。向こうは部下に任せてきた」
任せてくるなよ。重要度は向こうの方が明らかに上だろ。
「余もそう思ってこっちに来たのだが、マズかったかの?」
そう言ってきたのはジョンポチ帝だ。
「いえいえ、陛下にお越し頂けるなんて、僥倖の限りです」
俺が恭しく頭を下げると、
「余と態度違い過ぎだろ」
とラシンシャ天に睨まれた。
「へ、陛下ですか!?」
俺の言葉を聞いて、後ろの秋山さんが驚いた声を上げる。振り返れば、秋山さんとカメラマンの二人して目を丸くしていた。
「あ、気にしないでください。良くある事なので」
「良くある事!?」
そんな二人を無視するように、ミウラさんとアネカネがスッと俺の横を通ると、恭しくラシンシャ天、ジョンポチ帝、そしてエルルランドのウサ公にあいさつをする。ウサ公も来ていたのか。
「これはウサ公、ごあいさつが遅れて申し訳ありません」
「構いませんハルアキ殿。私も収集癖がありましてな。それを見せびらかしに来ただけです」
とお髭の長い老爺は口にする。まあ、ここで事を荒立てる発言はしないよね。
さて、三国がトップを出してきたと言う事は、モーハルドもそれなりの格の人物が来ているのかな? と思って見てみると、
「桂木さん? 何で?」
「私の方が聞きたいよ。何で博物館での展示品を決める会議に、国のトップが出席しているんだい?」
それは俺も問い質したいところですけど、きっとそれはやっちゃいけない事だと思うので、ここでは口にしません。桂木の横を見ると、青白い顔でカタカタ震えている見知らぬ人がいる。きっとあの人がモーハルドの代表なのだろう。何とも居心地悪そうである。
「まあ、リラックスしていきましょう。お菓子を買ってきたので、それでも食べながら」
俺はモーハルドの代表や、他にも緊張している文科省の官僚たち、博物館協会の人たちに笑顔を向けて、両手にぶら下げたお菓子を持ち上げてみせる。
「ハルアキ、当然マシュマロはあるんだろうな?」
と半眼になるゼラン仙者の前に、俺はちゃんとマシュマロを置く。それに対して、分かっているじゃないか。と一つ摘んで食べるゼラン仙者。
「唐揚げはないのね」
「あれはお菓子じゃないですから」
バヨネッタさんは特に食べたい物がないのか、お菓子には手を付けず、お茶で口を潤していた。
「甘い物苦手でしたっけ?」
「そんな事はないけど、今は気分じゃないのよ。何か塩気が欲しいわ」
成程。
「ちょっと待っててください」
と俺が部屋を出ていこうとすると、まだテレビクルーの二人が入口で立ち竦んでいた。
「あ、お二人は向こうで撮影しててください」
俺が指差す先では、武田が大きな身体を小さく縮こませながら、会議室の様子をカメラで撮影し、パソコンを打っている。その様子に秋山さんは一瞬顔を歪めたが、こんなところで文句を言う訳にもいかないからだろう、決心したような顔をして、武田に話し掛けていった。
俺が煎餅を持って帰ってきたところで、司会進行の三枝さんが立ち上がり、会議が始まる。ミウラさんやアネカネも既に適当なところに着席しており、俺も、各テーブルに煎餅を配ってから、オルさんとバヨネッタさんの間に着席して、三枝さんの話に耳を傾けた。
1
お気に入りに追加
327
あなたにおすすめの小説

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

2年ぶりに家を出たら異世界に飛ばされた件
後藤蓮
ファンタジー
生まれてから12年間、東京にすんでいた如月零は中学に上がってすぐに、親の転勤で北海道の中高一貫高に学校に転入した。
転入してから直ぐにその学校でいじめられていた一人の女の子を助けた零は、次のいじめのターゲットにされ、やがて引きこもってしまう。
それから2年が過ぎ、零はいじめっ子に復讐をするため学校に行くことを決断する。久しぶりに家を出る決断をして家を出たまでは良かったが、学校にたどり着く前に零は突如謎の光に包まれてしまい気づいた時には森の中に転移していた。
これから零はどうなってしまうのか........。
お気に入り・感想等よろしくお願いします!!

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

俺のスキルが無だった件
しょうわな人
ファンタジー
会社から帰宅中に若者に親父狩りされていた俺、神城闘史(かみしろとうじ)。
攻撃してきたのを捌いて、逃れようとしていた時に眩しい光に包まれた。
気がつけば、見知らぬ部屋にいた俺と俺を狩ろうとしていた若者五人。
偉そうな爺さんにステータスオープンと言えと言われて素直に従った。
若者五人はどうやら爺さんを満足させたらしい。が、俺のステータスは爺さんからすればゴミカスと同じだったようだ。
いきなり金貨二枚を持たされて放り出された俺。しかし、スキルの真価を知り人助け(何でも屋)をしながら異世界で生活する事になった。
【お知らせ】
カクヨムで掲載、完結済の当作品を、微修正してこちらで再掲載させて貰います。よろしくお願いします。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる