上 下
19 / 26

疑念 2

しおりを挟む
「……失礼します。風早先生はいらっしゃいますか。」
「ああ、木花、こっちだ……あれ、百城もいたのか。」
少し奥の方のデスクに座っていた先生が、軽く手を上げてみせる。
わたしたちは顔を見合わせると、黙って先生のもとへ歩いていく。
「先生、これ提出物と日誌です。」
「ありがとう。百城は木花の手伝いか? かっこいいことをさらっとやれるなあ、お前。」
にこにことしながらノートの山を受け取る風早先生。
しかし、ほめられた百城くんは、硬い表情のままだ。……きっと、わたしも同じような顔をしているだろう。
「風早先生、一つ聞きたいことがあります。」
「ん? ……なんだ二人とも、そんな緊張して。」
「――先生は、素行不良の中学生たちが行くたまり場に赴くことはありますか?」
「え?」
風早先生は面食らった表情になる。
「ど、どうしたんだ、いきなりそんなこと……。」
「答えにくいなら質問を変えましょうか?
三丁目の廃ゲームセンター。行ったことがありますよね?」
――伊藤トモミさん。野田誠さん。寺田涼介さん。真木千歳さん。
そして、茉莉花ちゃん。
よくよく考えてみれば、最初の四人だけでなく、茉莉花ちゃんにも接触できて、かつ、彼らの家庭環境を察することができた可能性のある人物が、一人だけいるのだ。
そう、それが――。

「……廃ゲームセンターにいた人たちは、第一中の教師が来たことがある、と証言しました。それは風早先生、あなたですよね?」

そう。
例の四人だけならともかく、茉莉花ちゃんの家庭環境を知ることができる人には限りがある。
けれど、風早先生は茉莉花ちゃんの担任教師。
ある程度生徒の事情を把握していたって、おかしくない。
その上に、風早先生があの廃ゲームセンターに出入りしていたとなれば――もう鬼は、この人しか考えられない!
「茉莉花ちゃんはどこにいるんですかっ!」
ばん! と、わたしが先生のデスクを叩く音が、職員室に響いた。
何事だ、というように、職員室に残っている先生方から視線が向けられる。
「寺田さんや伊藤さんも……みんな、帰してください!」
「お、おい、待て木花!」
あわてたように、風早先生が立ち上がる。
「話が見えない。たしかに俺は不良たちのたまり場を見回りに行くことはある。三丁目の廃ゲームセンターにも行ったことはあるよ。でも、それがどうしたんだ?」
「……ここ数ヶ月で失踪した中学生四人はいずれも、三丁目の廃ゲームセンターに出入りしていた。そして風早先生、あなたは五人目の行方不明者、宝生茉莉花の担任だ。」
動揺した様子の風早先生を、百城くんがするどくにらみつけた。
「行方不明者は、いなくなっても家出で処理されそうな家庭環境の中学生ばかり。五人と会う機会があって、かつ彼らの家庭環境を知ることができたのはあなたくらいしかいない。」
風早先生がみるみるうちに青くなる。
「ま、まさか……俺が五人を誘拐したとでも言うつもりか?」
「誘拐? ……今起きていることはそうかもしれないが、目的としては正確じゃないな。先生、ここじゃ人目もある。場所を変えよう。」
「ちょ――ちょっと待ってくれ!」
きびすを返そうとした百城くんを、あわてたように呼び止める先生。
彼はゆるゆるとかぶりを振りながら「本当になんの話かわからないんだ。」と言った。
「たしかに廃ゲームセンターには行った。でもそれは教師として、ああいうところを遊び場にして、中学生が遅くまでたむろするのは心配だから、注意をするためだ。」
 だいたい、と先生はつけ加える。
「たまに注意をしにくるだけの教師に、彼らが家庭環境のことまで話すか? 宝生のこともそうだ。担任とはいっても、家庭のことまではわからない。プライベートなことだからな。」
「それは……。」
わたしと百城くんは、同時に顔を見合せた。
……言われてみれば、たしかにそうかもしれない。
原さんたちは、風早先生のことを『説教してくる第一中の教師』とだけ言っていて、名前すら知らなかったみたいだった。名前すら知らないような大人に、自分の家庭環境のことまで話すかと言われれば、たしかに首をひねるしかない。
わたしたちの勢いがそがれたのを見て、はあ、と風早先生がため息をつき、ふたたびイスに腰かける。
「……そもそも、一人目が失踪したのは二ヶ月くらい前のことだろ? そんなに長い間、さらった子たちをどこに置いておくと言うんだ?」
わたしたちは押し黙る。
……その疑問は、口にはしないまでも、わたしたちがずっと持っていたものだからだ。
鬼は異能を持っている場合もある。異能でどこかに閉じ込めているという可能性はあるけど……。
「じゃあ……、先生は一連の行方不明には無関係、ってことなんですか?」
「そうだよ。当たり前だ。」
はぁ、と深く息を吐き出す風早先生。
……でも、なら、いったい鬼はどこにひそんでいるんだろう?
黙り込むわたしたちを見て、風早先生がおもむろに口を開いた。
そして声をひそめて、聞く。
「百城。お前が消えた中学生のことを調べてるのは、もしかして……その、家業のためか?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

たった一度の、キセキ。

雨音
児童書・童話
「幼なじみとか、昔の話だし。親しくもないやつからこんなんもらったって、気持ち悪いだけだろ」 片思いする幼馴染み・蒼にラブレターを渡したところ、教室で彼が友達にそう言っているところを聞いてしまった宮野雛子。 傷心の彼女の前に現れたのは、蒼にそっくりな彼の従兄・茜。ひょんなことから、茜は雛子の家に居候することになる。突然始まった、片思いの人そっくりな年上男子とのひとつ屋根の下生活に、どぎまぎする雛子だが、 どうやら彼には秘密があるようで――。

名探偵が弟になりまして

雨音
児童書・童話
中1のこころは小柄ながら空手・柔道・合気道で天才的な才能を持つJC。けれども彼女はとある理由から、自分のその「強さ」を疎むようになっていた。 そんなある日、両親の再婚によってこころに義弟ができることに。 その彼はなんと、かつて「名探偵」と呼ばれた天才少年だった! けれども彼――スバルは自分が「名探偵」であったという過去をひどく疎んでいるようで? それぞれ悩みを抱えた義姉弟が織りなすバディミステリ!

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

鬼と猫又のお話

ももちよろづ
絵本
鬼の伊吹と、猫又の明石と、仲間達のお話。 ※表紙・本文中イラストの無断転載は禁止

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

【完結】僕らのミステリー研究会

SATO SATO
児童書・童話
主人公の「僕」は、何も取り柄のない小学校三年生。 何をやっても、真ん中かそれより下。 そんな僕がひょんなことから出会ったのは、我が小学校の部活、ミステリー研究会。 ホントだったら、サッカー部に入って、人気者に大変身!ともくろんでいたのに。 なぜかミステリー研究会に入ることになっていて? そこで出会ったのは、部長のゆみりと親友となった博人。 三人で、ミステリー研究会としての活動を始動して行く。そして僕は、大きな謎へと辿り着く。

がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ

三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』  ――それは、ちょっと変わった不思議なお店。  おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。  ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。  お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。  そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。  彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎  いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

処理中です...