上 下
137 / 152
第16章 航海遠略策

8 玄瑞と政之助

しおりを挟む
 晋作が定広と供に玉川へ遠乗りに出かけていたころ、麻布にある長州屋敷にて久坂が周布政之助を自身の味方にすべく説諭していた。
「どうか周布様、お願いでございます!」
 屋敷内の一室で久坂が周布に懇願している。
「我等に力をお貸しください! 和宮様の降嫁と長井の公武周旋の阻止にお力添え下さい! かつて寅次郎先生にいろいろご助力下さった貴方様の力が今こそ必要なのであります!」
 久坂が必死になって周布に力を貸すよう頼み込んでいる。
「何故儂の力がそねぇ欲しいのじゃ? お主は確か薩摩や水戸の有志と繋がりが深いはずではなかったんか? 儂に頼るよりも薩摩や水戸の有志達に頼る方が余程道理に適っとると思うが」
 険しい表情で周布が尋ねてきた。
「当初は薩摩や水戸の力を頼りにしとりましたが、薩摩はわし等が思うてた以上に因循であてにならず、水戸は東禅寺のエゲレス人共を襲撃して以降、藩内がごたついてまともに身動きがとれぬ有様ですけぇ、わし等長州の有志だけで対処するより他ないのであります! じゃがわし等だけで和宮様の降嫁と長井の公武周旋を阻止するのは到底無理なことであり、周布様の様にわし等のことを理解して下さる上役のご助力頂かなければ何もできぬのが現状であります! じゃけぇどうかわし等に力をお貸し頂くことはできんでしょうか?」
 久坂が周布の力を借りたい訳について語ると、周布は依然険しい表情のまま、
「そもそもお主は如何にして和宮様の降嫁と長井殿の公武周旋を阻止するつもりでおるのじゃ? 儂が力を貸すか否かはお主の考えとる策の内容次第じゃ」
 と久坂を試すような問いを投げかける。
「まず伏見において今年江戸に参勤することになっとる御殿様の御一行が東上してくるんを待ち構え、一行が伏見に着いたら『航海遠略策』を捨てて破約攘夷に藩是を変えるよう身命を賭して諫言し、藩是を破約攘夷に変えた後に御殿様に上洛して頂き、和宮様降嫁の中止を帝に進言してもらう腹積もりでわしはおります! この策はわし等のような若造だけでなく、周布様の様な御重役の方に協力してもろうて初めて現実のものとなるのであります! どうか周布様、お聞き届け下さりますよう、よろしくお願い申し上げまする!」
 久坂が周布に自身の考えている策の内容一切を話すと、周布の表情が少しだけ柔らかくなった。
「お主の策の内容はよう分かった。お主が長州で、いんや天下で一番この皇国を憂いていることもな」
 周布は久坂のことを認めるようなことを口にすると続けて、
「じゃが和宮様の降嫁は既に帝がお認めになったことであり、今年の十月に中仙道を通って江戸に行かれる準備が進んどる今となっては阻止しようがない。ただ長井の『航海遠略策』を捨てて破約攘夷に藩是をかえることはできるやもしれぬ。供に伏見に参って御殿様に諫言しようではないか」
 と久坂に協力する決意を固めた。
「周布様……」
「儂も正直ゆうて長井殿の『航海遠略策』は幕府の権威回復のために好いように使われるだけ使われて終わるような気がしてならんちゃ。安藤対馬守も久世大和守も信用できんからの。それに儂にはお主の師であった寅次郎を救えなかった負い目があるけぇ、弟子のお主まで見捨ててしもうたら、それこそあの世の寅次郎に顔向けできぬ。今度こそお主等寅次郎の弟子達と生死を共にする所存じゃ」
 周布がにっこり笑って久坂の味方になることを宣言すると、久坂は涙ぐみながら、
「ありがとうございまする! 是非共に伏見へ参りましょうぞ」
 と礼を言った。




 この会話から一月ほど後、久坂と周布は伏見にて藩主慶親の一行を待ち構えるも、慶親が周防国都濃郡福川にて発病し、十日以上休養したために大幅に東上が遅れ、それを受けて伏見での旅費が底を尽きかけたのでやむを得ず伏見を離れて西上し、安芸国の廿日市駅で藩主慶親の一行に直訴することにした。
 しかし慶親一行が久坂達の意見を容れることはなく、久坂には萩への帰国命令が、周布には江戸での職務を放擲した罪を問うて帰国の上、辞表を出すよう命が下されたのであった。
 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-

ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代―― 後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。 ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。 誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。 拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生! ・検索キーワード 空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

偽典尼子軍記

卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語

処理中です...