上 下
122 / 152
第15章 諸国遊歴

1 加藤有隣

しおりを挟む
 万延元(一八六〇)年九月二日、常州笠間城下町。
 晋作は剣術試合を行うべくこの田舎の小藩へと足を運んでいた。
 千住宿で久坂達と別れた後、水戸街道をひたすらに歩いて、まずは土浦藩の城下町で剣術試合を行おうと考えていた晋作であったが、水戸の老公である斉昭が身罷って満城謹斎していることを理由に断られたため、土浦の次の宿場町である府中から道を変えて笠間藩に行き、そこで剣術試合をする腹積もりでいた。
「この城下町に腕のええ剣客がようけおる道場があるはずなのじゃが、それがどこなのか教えてはもらえんかのう? 嘉兵衛殿」
 自身が逗留している笠間城下にある旅籠三河屋の主人である嘉兵衛に晋作が尋ねると、嘉兵衛は首を横に振りながら、
「お生憎ですが、今お侍様の剣術相手になるであろうお方がおられる道場はこの藩にはございませぬ」
 と晋作が期待していない答えを晋作に突きつけた。
「何故じゃ? この笠間は小藩ながらも剣術が隆盛であり、水戸の勇剛を以ってしても笠間の剣を破ることはできんち聞いて、わざわざ道を変えてまでここに来たのじゃぞ! なのになして……」
 納得のいかない晋作が嘉兵衛に抗議する。
「今この藩の学校を、道場を造成中だからでございますよ。まだ半分も造成されておらんようですので当分は無理かと存じまする」
 嘉兵衛が訳を話すもまだ納得できない晋作は、
「本当にどねぇすることもできんのか? 江戸からずっと歩いてここまで来たんじゃぞ!」
 と食ってかかった。
「申し訳ございませんがどうにもなりませぬ。諦めて下され」 
 嘉兵衛が諭すような口調で言うと、晋作はがくっと肩を落として、
「土浦でも断られ、今度はこの笠間でも断られるとはわしは何とついておらんのじゃろうか……」
 と嘆き始めた。
「お侍様、そう気を落とされないで下さりませ」
 残念そうな表情を浮かべている晋作に対し、嘉兵衛が優しく語り掛ける。
「この藩で剣術試合をすることはかないませぬが、その代わりにお侍様の識見を広げることはできるお方を一人存じております」
 嘉兵衛が意味深な事を口にすると、晋作は、
「それは一体どこの誰なのじゃ?」
 と訝し気に尋ねた。
「加藤有隣様でございます。加藤様は笠間一の学者で、かつては水戸の藤田東湖様や会沢正志斎様から薫陶を受けたほどの御方であり、わずか十八で藩校である時習館の都講を務められたまさに笠間きっての俊英でございます」
 晋作の問いに嘉兵衛が答える。
「あの藤田東湖殿や会沢正志斎殿の薫陶を受けたっちゅうことは、なるほど余程の傑物に相違ないな」
 嘉兵衛の話を聞いた晋作は少し気を持ち直したようだ。
「で、その加藤殿はいずこにおられるのじゃ?」
「御旗前にある十三山書楼で隠居暮らしをなさっておられます。加藤様は諸国の志ある若者とお会いになることを何よりも楽しみにしておられますので、是非一度お訪ねになってみては如何でございましょうか? 添状なら私が書きますので」
 加藤有隣に興味を示した晋作に嘉兵衛が提案する。
「せっかく笠間まで来たのじゃ。一度その加藤有隣とやらに会ってみるとしようかのう」
 晋作は有隣に会う決心を固めた。
 
 
 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

希うは夜明けの道~幕末妖怪奇譚~

ぬく
歴史・時代
古来より人間と妖怪という二種が存在する国、「日ノ本」。その幕末、土佐の貧しい郷士の家に生まれた岡田以蔵は鬼の血を色濃く継いだ妖怪混じり。兼ねてより剣にあこがれていた以蔵は、ある朝家の近くの邸宅の庭で素振りをしていた青年を見かける。彼の名は武市半平太。その邸宅の主であり、剣術道場を営む剣士であった。彼の美しい剣に、以蔵は一目で見とれてしまう。そうして彼はその日から毎朝そっと、邸宅を囲む生垣の隙間から、半平太の素振りを見るようになった。 やがて半平太は土佐勤王党を結成し、以蔵をはじめ仲間を伴い倒幕を目指して京に上ることになる。彼らは京で、倒幕派と佐幕派、そして京都の鬼を中心勢力とする妖怪たちの戦いに巻き込まれてゆく。 これは武市半平太の陰で動く岡田以蔵の、闘いと葛藤、選択を描いた物語。 *これはpixivで連載しているものを修正したものです

妖戦刀義

和山忍
歴史・時代
 時は日本の江戸時代初期。   とある農村で、風太は母の病気を治せる人もしくは妖怪をさがす旅に出た父の帰りを待っていた。  しかし、その父とは思わぬ形で再会することとなった。  そして、風太は人でありながら妖力を得て・・・・・・。     ※この物語はフィクションであり、実際の史実と異なる部分があります。 そして、実在の人物、団体、事件、その他いろいろとは一切関係ありません。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

平隊士の日々

china01
歴史・時代
新選組に本当に居た平隊士、松崎静馬が書いただろうな日記で 事実と思われる内容で平隊士の日常を描いています また、多くの平隊士も登場します ただし、局長や副長はほんの少し、井上組長が多いかな

夜珠あやかし手帖 ろくろくび

井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

四代目 豊臣秀勝

克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。 読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。 史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。 秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。 小牧長久手で秀吉は勝てるのか? 朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか? 朝鮮征伐は行われるのか? 秀頼は生まれるのか。 秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?

大江戸怪物合戦 ~禽獣人譜~

七倉イルカ
歴史・時代
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。 事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。 以前、途中で断念した物語です。 話はできているので、今度こそ最終話までできれば… もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

処理中です...