上 下
81 / 152
第9章 老中暗殺計画

8 再獄される寅次郎

しおりを挟む
 周布達が萩城で寅次郎の事を話し合っていたころ、当の本人の寅次郎は間部暗殺計画を着々と進めていた。
 藩政府に貸し付けを依頼した大砲や弾薬の他、門下生の佐世八十郎に小銃弾の購入を別途相談したり、また友人である土屋矢之助に軍資金百両の調達を頼んだりと、大規模な武装蜂起に向かってまっしぐらに突き進んでいった。
 この日寅次郎は軍資金集めのために、塾舎にあった無用の家財道具を掻き集めて、それらを売り払おうとしていた。
「寅次郎、今度は一体何をしちょるんじゃ?」
 寅次郎が塾舎から鍋や釜、まな板などを持ち出しているのを見て驚いた梅太郎が、妹の文とともに寅次郎の側に駆け寄ってくる。
「なに、不要になった家財道具を整理しちょるだけですよ、兄上。この鍋も釜も塾にはもういらぬものじゃけぇ、とっとと売り払って塾舎内をきれいにしようと……」
「その鍋も釜も、お前や塾舎で寄宿しちょる塾生達のために儂等が金を出して買ったものじゃぞ! それを不要などとゆうて売り払おうとするとは何事じゃ!」
 寅次郎の言い分に対して梅太郎が激怒した。
「兄上の申すとおりですよ! それらの家財道具は寅にぃだけのものではないっちゃ! 塾生達みんなのものっちゃ!」
 文も梅太郎同様憤慨している。
「兄上達が何と申そうと、僕はこれらの家財道具を売り払うつもりであります! これらの道具を売り払うことは大事を成すための第一歩なのであります!」
 寅次郎は頑なに家財道具を売り払うことを主張した。
「大事とは何じゃ? 松本川の河原で塾生達とともに地雷火の製作に勤しむことか?」
 梅太郎の怒りは益々膨れ上がっていく。
「そうではございませぬ。兄上に隠しても仕方がないので正直に申し上げますが、これは全て老中の間部下総守を討ち取るための金子調達のためなのであります。井伊の赤鬼の手先となって、この神州を誤った方向へ導こうとしちょる俗物を討って、尊王攘夷の実を成し遂げるためなのであります。そのためには莫大な金子と銃、大砲、弾薬、兵糧等が必要となるけぇ、こねーにしてかき集めちょるのであります」
 寅次郎が澄ました顔で事情を全て説明すると、衝撃のあまり梅太郎も文も言葉を失って黙り込んでしまった。
 しばらくの間重い空気が漂っていたが、梅太郎が遂に口を開き、
「寅次郎の破天荒ぶりにはいろいろ困らされてきたが、まさかご老中の襲撃を企てるまでに至るとはな……」
 と頭を抱え嘆き始めた。
「お前は何故そねー生き急ぐんじゃ? 何故そねー自身の死を招くようなことばかりするんじゃ? お前が何かしでかせば、それはお前だけの問題だけで済まぬことは黒船密航のときによう理解したはずじゃろう。お前も儂等も運よく今こうして生きちょるが、本来ならあの時にお家取り潰しとなって、皆野垂れ死にしちょってもおかしくはなかったんじゃぞ」 
 失望のあまり、梅太郎はぽろぽろと涙を流し始める。
「もし僕が杉家の災いとなるのであれば、勘当でも何でもしてもらって構いませぬので、もうこれ以上口出しをしないで頂きたい。誰に何をゆわれようとも、僕は僕の志を貫き通しまする。間部を討つと決めたその時から、僕は命を捨てちょるけぇ、今更何を恐れることがありましょうや」
 泣いている兄を余所に寅次郎はいたって冷静に自身の覚悟を述べた。




 この会話から数日後、寅次郎は藩の命により野山獄に再獄されることが決定したが、これで寅次郎の暴走が止まることは決してなかった。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

永艦の戦い

みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。 (フィクションです。)

狩野岑信 元禄二刀流絵巻

仁獅寺永雪
歴史・時代
 狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。  特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。  しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。  彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。  舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。  これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。  投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

処理中です...