66 / 152
第8章 江戸へ
2 堀田老中、京に上洛す
しおりを挟む
この頃、時の帝である孝明天皇から日米修好通商条約調印の勅許を得ることを目的に、堀田備中守が目付の岩瀬肥後守忠震と勘定奉行の川路聖謨を引き連れて京に上洛していた。
ハリスが将軍家定に謁見を果たした後、堀田備中守達とハリスとの間で通商条約調印に向けて何度も談判が重ねられ、その大部分を取り纏めることに成功していたが、前水戸藩主である徳川斉昭を筆頭に、諸大名間で条約反対の声が日増しに強くなっていったため、それを抑えて条約を調印するには帝の勅許が必要不可欠となっていた。
この日も二条城の近くにある堀田備中守の屋敷にて、備中守達は条約締結の事について話し合いをしていた。
「やはり帝から勅許を得るには、日本国を取り巻く世界情勢を申し上げた上で奏上するのが一番で御座りましょう」
川路聖謨が厳しい表情をしている。
「ハリスが申していたように、清に攻め込んでおるエゲレスやフランスの艦隊がこの日本国に攻めてきて、その武の前に屈して開国するようなことになれば、この国の要である幕府の威信は間違いなく地に落ちることになりましょう。またエゲレス人達によって阿片が持ち運ばれるような事になれば、その毒によってこの国は荒廃し滅び去ることになりましょう。蒸気機関を発明し強大な艦隊と銃火器を有する西欧列強と、戦国の世さながらの火縄銃や鎧兜しか持たぬ我等とでは、戦わずとも勝敗は見えております。そのことを正直に帝に申し上げれば、きっとご納得頂けるのではないかと存じまする」
ハリスが本格的な条約の談判に入る前に行った話を聴いていた川路は、何としてでも艦隊と阿片がこの国に入ってくるのを阻止せねばと決意を固めていた。
「左衛門尉殿の申すとおり、確かに今の我等ではどうあがいたところで、エゲレスやフランスに勝ち目などござりませぬ」
川路同様ハリスの話を聴いていた岩瀬肥後守も険しい表情をしている。
「じゃがメリケンと通商条約を結び、下田・函館の他に神奈川や新潟、長崎、兵庫の港を開港し、江戸や大阪を開市すればその状況はかわるやもしれぬ。我等の方から様々な品をメリケンの商人達に売りつけて富を蓄え、その富を最新鋭の艦隊や武器の購入につぎ込み、西欧列強に比肩しうるほどの力を身に着けることができれば、幕府を、日本国を奴らから守り抜くことも容易となりましょう。いやそれどころか、かつての秀吉のように清や朝鮮に覇を唱え、東洋の覇者となることも夢ではないかもしれませぬぞ」
兼ねてから西欧の文化や技芸に興味を持っていた岩瀬は、この条約締結を機に日本を完全に開国させることはもちろん、海外にも積極的に進出していく腹積もりでいた。
「そうは申しても果たしてそれを帝や公卿共に理解してもらえるどうかは分らぬぞ」
憂いに満ちた表情で堀田備中守が言う。
「ぺルリ来航時の和親条約は通商を認めず、食料や薪水をメリケンの船に与えるというような内容だったから、事後報告でも帝や公卿共から何も咎められることはなかったが、此度のように対等な立場で通商となるとまるで話は違ってこよう。ただでさえ朝廷は政の場から長いこと遠ざけられておる関係上、無知で世間知らずなことこの上ないのに、そこに尊王攘夷を主張して止まない斉昭公が諸侯だけに留まらず、朝廷内の公卿や帝にまで条約反対を煽っている現状ではなかなか難しいものがある。聞くところによると、帝も公卿共も異人のことを禽獣だの夷狄だのと盛んに申しておるそうではないか」
堀田備中守が深いため息をつく。当初はまだ何とかなると楽観視していた堀田も、この京の現状を知ったことですっかり意気消沈しきっていた。
「お言葉ですが、備中守様!」
岩瀬は強い口調で前置きすると、
「仮に朝廷が条約反対で纏まっていたとしても、このままむざむざ江戸に引き下がる訳にはいかぬのではありませぬか。この日本国を取り巻く危機的状況は一刻の猶予も許さぬところまできております。もし我らが打つ手を間違えれば、この国はたちまち西欧列強の属国と相成りましょう。ここは何としてでも、帝や公卿達に条約を調印することの利についてご納得頂けるよう奏上する他はありますまい。それに朝廷には少ないながらも九条関白のように我々の味方になって下さる御方もおります故、希望はまだ潰えたわけではないと存じまする」
と堀田備中守を叱咤激励した。
「頼もしい限りじゃ、肥後守。お主の申す通り、希望はまだ潰えてはおらぬ。九条関白が帝への奏上に助力してくれれば、この苦難乗り越えられるやもしれぬな」
九条関白の存在を思い出して少し気が楽になったのか、堀田備中守の表情が和らぐ。
だが堀田達の淡い期待は裏切られることとなった。
頼みとしていた九条関白こと、九条尚忠が岩倉具視や中山忠能、大原重徳等の攘夷派公卿八十八名による抗議活動の的となってしまったのだ。
この八十八名の公卿達は九条邸の前に座り込み、尚忠が幕府に肩入れするのを止めると誓わぬ限り退かない姿勢を見せたため、尚忠は泣く泣く彼らの要求を飲むこととなった。
また岩倉達の抗議活動を受け、ますます攘夷への決意を固めた孝明天皇は、条約調印の勅許を与えることを拒否し、終生攘夷の意思を持ち続ける事となった。
これ以後、朝廷は政治の表舞台に本格的に登場することとなり、逆に幕府はその力を弱めていくことになる。
ハリスが将軍家定に謁見を果たした後、堀田備中守達とハリスとの間で通商条約調印に向けて何度も談判が重ねられ、その大部分を取り纏めることに成功していたが、前水戸藩主である徳川斉昭を筆頭に、諸大名間で条約反対の声が日増しに強くなっていったため、それを抑えて条約を調印するには帝の勅許が必要不可欠となっていた。
この日も二条城の近くにある堀田備中守の屋敷にて、備中守達は条約締結の事について話し合いをしていた。
「やはり帝から勅許を得るには、日本国を取り巻く世界情勢を申し上げた上で奏上するのが一番で御座りましょう」
川路聖謨が厳しい表情をしている。
「ハリスが申していたように、清に攻め込んでおるエゲレスやフランスの艦隊がこの日本国に攻めてきて、その武の前に屈して開国するようなことになれば、この国の要である幕府の威信は間違いなく地に落ちることになりましょう。またエゲレス人達によって阿片が持ち運ばれるような事になれば、その毒によってこの国は荒廃し滅び去ることになりましょう。蒸気機関を発明し強大な艦隊と銃火器を有する西欧列強と、戦国の世さながらの火縄銃や鎧兜しか持たぬ我等とでは、戦わずとも勝敗は見えております。そのことを正直に帝に申し上げれば、きっとご納得頂けるのではないかと存じまする」
ハリスが本格的な条約の談判に入る前に行った話を聴いていた川路は、何としてでも艦隊と阿片がこの国に入ってくるのを阻止せねばと決意を固めていた。
「左衛門尉殿の申すとおり、確かに今の我等ではどうあがいたところで、エゲレスやフランスに勝ち目などござりませぬ」
川路同様ハリスの話を聴いていた岩瀬肥後守も険しい表情をしている。
「じゃがメリケンと通商条約を結び、下田・函館の他に神奈川や新潟、長崎、兵庫の港を開港し、江戸や大阪を開市すればその状況はかわるやもしれぬ。我等の方から様々な品をメリケンの商人達に売りつけて富を蓄え、その富を最新鋭の艦隊や武器の購入につぎ込み、西欧列強に比肩しうるほどの力を身に着けることができれば、幕府を、日本国を奴らから守り抜くことも容易となりましょう。いやそれどころか、かつての秀吉のように清や朝鮮に覇を唱え、東洋の覇者となることも夢ではないかもしれませぬぞ」
兼ねてから西欧の文化や技芸に興味を持っていた岩瀬は、この条約締結を機に日本を完全に開国させることはもちろん、海外にも積極的に進出していく腹積もりでいた。
「そうは申しても果たしてそれを帝や公卿共に理解してもらえるどうかは分らぬぞ」
憂いに満ちた表情で堀田備中守が言う。
「ぺルリ来航時の和親条約は通商を認めず、食料や薪水をメリケンの船に与えるというような内容だったから、事後報告でも帝や公卿共から何も咎められることはなかったが、此度のように対等な立場で通商となるとまるで話は違ってこよう。ただでさえ朝廷は政の場から長いこと遠ざけられておる関係上、無知で世間知らずなことこの上ないのに、そこに尊王攘夷を主張して止まない斉昭公が諸侯だけに留まらず、朝廷内の公卿や帝にまで条約反対を煽っている現状ではなかなか難しいものがある。聞くところによると、帝も公卿共も異人のことを禽獣だの夷狄だのと盛んに申しておるそうではないか」
堀田備中守が深いため息をつく。当初はまだ何とかなると楽観視していた堀田も、この京の現状を知ったことですっかり意気消沈しきっていた。
「お言葉ですが、備中守様!」
岩瀬は強い口調で前置きすると、
「仮に朝廷が条約反対で纏まっていたとしても、このままむざむざ江戸に引き下がる訳にはいかぬのではありませぬか。この日本国を取り巻く危機的状況は一刻の猶予も許さぬところまできております。もし我らが打つ手を間違えれば、この国はたちまち西欧列強の属国と相成りましょう。ここは何としてでも、帝や公卿達に条約を調印することの利についてご納得頂けるよう奏上する他はありますまい。それに朝廷には少ないながらも九条関白のように我々の味方になって下さる御方もおります故、希望はまだ潰えたわけではないと存じまする」
と堀田備中守を叱咤激励した。
「頼もしい限りじゃ、肥後守。お主の申す通り、希望はまだ潰えてはおらぬ。九条関白が帝への奏上に助力してくれれば、この苦難乗り越えられるやもしれぬな」
九条関白の存在を思い出して少し気が楽になったのか、堀田備中守の表情が和らぐ。
だが堀田達の淡い期待は裏切られることとなった。
頼みとしていた九条関白こと、九条尚忠が岩倉具視や中山忠能、大原重徳等の攘夷派公卿八十八名による抗議活動の的となってしまったのだ。
この八十八名の公卿達は九条邸の前に座り込み、尚忠が幕府に肩入れするのを止めると誓わぬ限り退かない姿勢を見せたため、尚忠は泣く泣く彼らの要求を飲むこととなった。
また岩倉達の抗議活動を受け、ますます攘夷への決意を固めた孝明天皇は、条約調印の勅許を与えることを拒否し、終生攘夷の意思を持ち続ける事となった。
これ以後、朝廷は政治の表舞台に本格的に登場することとなり、逆に幕府はその力を弱めていくことになる。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
富嶽を駆けよ
有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200
天保三年。
尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。
嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。
許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。
しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。
逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。
江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
強いられる賭け~脇坂安治軍記~
恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。
こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。
しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる