上 下
63 / 152
第7章 晋作と玄瑞

6 久坂の縁談

しおりを挟む
 晋作が村塾に向かっていた頃、新しい塾舎と化した杉家の物置小屋の裏手で、久坂と中谷正亮が話をしていた。
「先生の妹を娶る話にお前が難色を示しちょると耳にしたんじゃが、それは真の話なんか? 久坂」
 中谷が詰るような口調で久坂に尋ねた。
「真であります。この縁談話にゃ、わしはどうも乗り気がせぬのであります」
 中谷に問い詰められた久坂は困り果てている。
「何故じゃ? 先生は久坂玄瑞っちゅう男を見込んで、この縁談話をお前に持ってきたんじゃぞ! 先生の妹のお文さんと結婚すれば、お前は晴れて先生の親類に、いんや、先生の義弟になれるのじゃぞ! 村塾の塾生は何十人もおるが、お前ほど先生に気に入られちょる者はおらん! その先生の好意をお前は何故理解できん?」
 中谷はもの凄い剣幕で久坂のことを糾弾した。
「別に先生の好意が理解できん訳ではございませぬ。十五の時に親兄弟全てに先立たれ、天涯孤独となったわしに先生が気をつこうちょることも、またわししか残っちょらん久坂家の行く末をも案じちょることも、すべて存じちょります。ただどねーしても……」
 久坂は何か言いづらいことでもあったのか、弁明の途中で言葉を濁す。
「ただどねーしても、何じゃ? ゆうてみぃ」
 はっきりしない態度の久坂に中谷は苛立っている。
「どねーしてもお文さんの容姿が気に入らんのです。わしは妻に娶るおなごは、絶対に浮世絵に描かれるような美人でなければいけんと子供の時分から誓っておるけぇ、そのわしの理想とは程遠いお文さんは、どねーにしても妻として娶るつもりになれんのです。それが例え先生のご意思であっても」
 久坂は本音を赤裸々に暴露した。これを聞いた中谷は激怒して
「このたわけが! 大丈夫たるものが色で妻を選ぶとは何事か! 恥をしれ、恥を!」
 と怒鳴り散らした。
「まさかお前がこねーな奴だったとは! 防長第一流の人物が聞いて呆れるわ!」
 中谷は怒りながら塾舎の中へ入っていった。




「一体どねーしたんじゃ? 久坂」
 中谷が立ち去った後、入れ替わりでやってきた晋作が久坂に尋ねた。
「別にどねーしたことはない。ただわしの縁談について中谷さんと少し話をしちょっただけじゃ……」
 久坂は気まずそうにしている。
「おお! それはめでたいのう! してだれと縁談するんじゃ?」
「お文さんじゃ。先生の妹の」
「そうかそうか! あの田舎臭い娘がお前の妻になるっちゅう訳か! 何がともあれ、これで久坂家を残すための足掛かりができたのじゃ! もっとうれしそうにせんか!」
 意気消沈している久坂とは対照的に、縁談話を聞いた晋作はうれしそうな様子だ。
「そねーなことゆわれてもなあ。わしは妻とするおなごは楊貴妃や虞美人のような美人にするとずっと決めちょったけぇ、どねーにしてもそこは曲げられんのじゃ」
 久坂は困った顔をしながらも、あくまで自身の主張を貫き通すつもりでいた。
「お前のゆうちょることはよう分かるぞ、久坂。古来から英雄色を好むっちゅう格言があるように、男が美人を求めるのは変えようがない真理じゃ」
 晋作はうんうんと頷きながら久坂の言い分を肯定するふりをする。
「そうじゃろう、そうじゃろう。やはりわしの言い分を分かってくれるのはお前だけじゃ、晋作」
 晋作が自身の味方になってくれたことで久坂が息を吹き返し始めた。
「じゃが美人薄命ちゅう格言もまた古来から同じように存在しててな、お前が例に挙げた古の美人たちはみな天寿を全うできぬまま非業の死を遂げちょるぞ」
 晋作が本性を現し始める。
「何じゃ、お前も中谷さんと同じで、ただわしに説教したいだけなんか?」
 上げて落とされた久坂は不服そうにしている。
「そねーなこと言わず最後まで話を聞け。もしお前が自分一代だけの栄華を望むんなら、楊貴妃の如き美女を望めばええと思うが、そうではなく、久坂家を後の世まで残すことを考えちょるならば、あの田舎娘を妻に娶るのがええと思うぞ。見たところ、あの娘は刀で叩き斬っても死なないぐらい丈夫そうに見えるからの」
 晋作の説教は続く。
「それにもしお前の代で久坂家が絶えるようなことにでもなったら、地下で眠っちょるお前の兄上や両親は一体どねーなるんじゃ? お前は久坂家に残された最後の一人じゃぞ。お前の背に久坂家の命運がかかっていることを少しは自覚したほうがええ」
 久坂家の主としての認識の足りなさを指摘したところで、晋作の説教は終わった。
「まさかお前にそねーなことをゆわれる日が来ようとはのう。これも村塾で学問にはげんだ成果か?」
 久坂は晋作に痛い所をつかれて面食らっている。
「そうかもしれんのう。とはゆうても学び始めてからまだ三月も経っちょらんけぇ、まだまだこれからじゃ」
 ぐうの音も出なくなった久坂を一人残して、晋作は塾舎の入口へと向かった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

思い出乞ひわずらい

水城真以
歴史・時代
――これは、天下人の名を継ぐはずだった者の物語―― ある日、信長の嫡男、奇妙丸と知り合った勝蔵。奇妙丸の努力家な一面に惹かれる。 一方奇妙丸も、媚びへつらわない勝蔵に特別な感情を覚える。 同じく奇妙丸のもとを出入りする勝九朗や於泉と交流し、友情をはぐくんでいくが、ある日を境にその絆が破綻してしまって――。 織田信長の嫡男・信忠と仲間たちの幼少期のお話です。以前公開していた作品が長くなってしまったので、章ごとに区切って加筆修正しながら更新していきたいと思います。

ラスト・シャーマン

長緒 鬼無里
歴史・時代
 中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。  しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。  そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。  一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。  そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

三国志〜終焉の序曲〜

岡上 佑
歴史・時代
三国という時代の終焉。孫呉の首都、建業での三日間の攻防を細緻に描く。 咸寧六年(280年)の三月十四日。曹魏を乗っ取り、蜀漢を降した西晋は、最後に孫呉を併呑するべく、複数方面からの同時侵攻を進めていた。華々しい三国時代を飾った孫呉の首都建業は、三方から迫る晋軍に包囲されつつあった。命脈も遂に旦夕に迫り、その繁栄も終止符が打たれんとしているに見えたが。。。

北海帝国の秘密

尾瀬 有得
歴史・時代
 十一世紀初頭。  幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士、トルケルの側仕えとなった。  ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼の考えたという話を聞かされることになる。  それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという話だった。  本物のクヌートはどうしたのか?  なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?  そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?  トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。  それは決して他言のできない歴史の裏側。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

半妖の陰陽師~鬼哭の声を聞け

斑鳩陽菜
歴史・時代
 貴族たちがこの世の春を謳歌する平安時代の王都。  妖の血を半分引く青年陰陽師・安倍晴明は、半妖であることに悩みつつ、陰陽師としての務めに励む。  そんな中、内裏では謎の幽鬼(幽霊)騒動が勃発。  その一方では、人が謎の妖に喰われ骨にされて見つかるという怪異が起きる。そしてその側には、青い彼岸花が。  晴明は解決に乗り出すのだが……。

処理中です...