51 / 152
第6章 松下尊塾
1 長州藩の交易事業
しおりを挟む
安政三(一八五六)年十二月。
元小浜藩士の梅田源二郎こと雲浜は、知り合いの紹介で長州藩の萩城下に招かれていた。
長州藩は防長四白と呼ばれる特産物(塩、米、蝋、紙)を生産する権利を、産物取立掛に任命された豪農商達のみに限定した上で資金を貸し付け、そして生産されたこれらの特産物を、京や大阪、大和などの経済的に発展している上方へ売ることを画策していた。
雲浜が今回長州に呼ばれたのは、彼の持つ上方の豪農商の人脈を利用して、長州と上方の交易を行うためであった。
長州に来て以降、雲浜は藩相談役の坪井九右衛門の屋敷に呼ばれては、交易の事で話し合いをしていた。
「弊藩でとれた和紙と蝋のできは如何でございますかな? 梅田殿」
坪井は恐る恐る言うと、長州領内で生産された和紙と蝋を梅田に手渡した。
「なかなかのできでございますな。これだけ質の高いものは上方でもそうお目にはかかれますまい」
梅田は素直に防長四伯の出来栄えに感心している。
「先日坪井殿に馳走された長州の米と塩も美味でありました。やはり防長四伯と呼ばれるだけのことはありまするな」
「それは嬉しい限りじゃ。防長四白は輝元公の時から我が藩の財政を支えてきた命綱、黒船騒ぎ以降のこの御時世を生き残れるか否かが、防長四白にかかっちょるっちゅうても過言ではないと儂は思っちょる」
梅田のお眼鏡に敵うかどうか内心心配だった坪井は、賛辞の言葉をもらってほっとしている。
「しかし坪井殿、私にはどうしても腑に落ちない点が御座います。貴藩は確か天保の時分に産物会所を設けて、百姓達が作った産物を厳しく取り立てた事により、藩中に一揆や打ちこわしが起こったと聞き及んで御座いまする。なのに何故また産物取立掛などを設けて、一部の豪農商達だけが得をするような仕組みをお作りなさったのでしょうか?」
梅田は長州に来てからずっと疑問に思っていたことを坪井に尋ねた。
「天保の時分に一揆や打ちこわしが多発したんは、時の為政者が侍の損得だけを考えて、百姓達が作った産物を安く買い叩いて上方に高く売ったり、または百姓達に逆に高く売りつけたりしたからじゃ。今回私は侍の損得ではなく、この長州藩全体の損得を考えて産物取立を実行してゆくつもりであります」
坪井は毅然とした態度で自身の交易事業の方針を語り始める。
「例え産物取立掛となった豪農商達に百貫銀を貸し付けて防長四白を作らせ、然る後にそれらを上方に売って八十貫銀にしかならんかったとしても、侍の損得からではなく長州全体から考えさえすれば、上方に売った分の金も含めた百八十貫銀が藩中を潤沢させていると見ることができるのであります。私がこれから行う交易はあくまでも藩全体の事を考えて行うものであるけぇ、天保の頃の二の舞にだけは決してならないものと自負しちょるけぇのう」
坪井は絶対に天保の頃と同じ結果にはなる訳ないと強く確信しているようだ。
「なるほど、それは最もな考えでございますな。それともう一つ、もし大雨などの天災のせいで、産物取立掛の豪農商から防長四白を取り立てられなくなったら如何なさるおつもりか? 坪井殿はその辺りの事も考えられておられるのか?」
梅田はたたみかけるようにして質問する。
「心配には及びませぬ。産物取立掛の豪農商達の土地や家屋を質にとった上で金子を貸し付けちょりますので、万が一の時には質でとったそれらを売れば元はとれまする」
坪井はにっこり笑いながら言った。
「分かりました。今日のところはここまでに致しましょう。明日は馬関や三田尻などの港についてお伺いしとう存じまする」
梅田が退席したので、坪井は屋敷の家人を呼び寄せて、梅田を玄関まで見送らせた。
元小浜藩士の梅田源二郎こと雲浜は、知り合いの紹介で長州藩の萩城下に招かれていた。
長州藩は防長四白と呼ばれる特産物(塩、米、蝋、紙)を生産する権利を、産物取立掛に任命された豪農商達のみに限定した上で資金を貸し付け、そして生産されたこれらの特産物を、京や大阪、大和などの経済的に発展している上方へ売ることを画策していた。
雲浜が今回長州に呼ばれたのは、彼の持つ上方の豪農商の人脈を利用して、長州と上方の交易を行うためであった。
長州に来て以降、雲浜は藩相談役の坪井九右衛門の屋敷に呼ばれては、交易の事で話し合いをしていた。
「弊藩でとれた和紙と蝋のできは如何でございますかな? 梅田殿」
坪井は恐る恐る言うと、長州領内で生産された和紙と蝋を梅田に手渡した。
「なかなかのできでございますな。これだけ質の高いものは上方でもそうお目にはかかれますまい」
梅田は素直に防長四伯の出来栄えに感心している。
「先日坪井殿に馳走された長州の米と塩も美味でありました。やはり防長四伯と呼ばれるだけのことはありまするな」
「それは嬉しい限りじゃ。防長四白は輝元公の時から我が藩の財政を支えてきた命綱、黒船騒ぎ以降のこの御時世を生き残れるか否かが、防長四白にかかっちょるっちゅうても過言ではないと儂は思っちょる」
梅田のお眼鏡に敵うかどうか内心心配だった坪井は、賛辞の言葉をもらってほっとしている。
「しかし坪井殿、私にはどうしても腑に落ちない点が御座います。貴藩は確か天保の時分に産物会所を設けて、百姓達が作った産物を厳しく取り立てた事により、藩中に一揆や打ちこわしが起こったと聞き及んで御座いまする。なのに何故また産物取立掛などを設けて、一部の豪農商達だけが得をするような仕組みをお作りなさったのでしょうか?」
梅田は長州に来てからずっと疑問に思っていたことを坪井に尋ねた。
「天保の時分に一揆や打ちこわしが多発したんは、時の為政者が侍の損得だけを考えて、百姓達が作った産物を安く買い叩いて上方に高く売ったり、または百姓達に逆に高く売りつけたりしたからじゃ。今回私は侍の損得ではなく、この長州藩全体の損得を考えて産物取立を実行してゆくつもりであります」
坪井は毅然とした態度で自身の交易事業の方針を語り始める。
「例え産物取立掛となった豪農商達に百貫銀を貸し付けて防長四白を作らせ、然る後にそれらを上方に売って八十貫銀にしかならんかったとしても、侍の損得からではなく長州全体から考えさえすれば、上方に売った分の金も含めた百八十貫銀が藩中を潤沢させていると見ることができるのであります。私がこれから行う交易はあくまでも藩全体の事を考えて行うものであるけぇ、天保の頃の二の舞にだけは決してならないものと自負しちょるけぇのう」
坪井は絶対に天保の頃と同じ結果にはなる訳ないと強く確信しているようだ。
「なるほど、それは最もな考えでございますな。それともう一つ、もし大雨などの天災のせいで、産物取立掛の豪農商から防長四白を取り立てられなくなったら如何なさるおつもりか? 坪井殿はその辺りの事も考えられておられるのか?」
梅田はたたみかけるようにして質問する。
「心配には及びませぬ。産物取立掛の豪農商達の土地や家屋を質にとった上で金子を貸し付けちょりますので、万が一の時には質でとったそれらを売れば元はとれまする」
坪井はにっこり笑いながら言った。
「分かりました。今日のところはここまでに致しましょう。明日は馬関や三田尻などの港についてお伺いしとう存じまする」
梅田が退席したので、坪井は屋敷の家人を呼び寄せて、梅田を玄関まで見送らせた。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
希うは夜明けの道~幕末妖怪奇譚~
ぬく
歴史・時代
古来より人間と妖怪という二種が存在する国、「日ノ本」。その幕末、土佐の貧しい郷士の家に生まれた岡田以蔵は鬼の血を色濃く継いだ妖怪混じり。兼ねてより剣にあこがれていた以蔵は、ある朝家の近くの邸宅の庭で素振りをしていた青年を見かける。彼の名は武市半平太。その邸宅の主であり、剣術道場を営む剣士であった。彼の美しい剣に、以蔵は一目で見とれてしまう。そうして彼はその日から毎朝そっと、邸宅を囲む生垣の隙間から、半平太の素振りを見るようになった。
やがて半平太は土佐勤王党を結成し、以蔵をはじめ仲間を伴い倒幕を目指して京に上ることになる。彼らは京で、倒幕派と佐幕派、そして京都の鬼を中心勢力とする妖怪たちの戦いに巻き込まれてゆく。
これは武市半平太の陰で動く岡田以蔵の、闘いと葛藤、選択を描いた物語。
*これはpixivで連載しているものを修正したものです
トノサマニンジャ
原口源太郎
歴史・時代
外様大名でありながら名門といわれる美濃赤吹二万石の三代目藩主、永野兼成は一部の家来からうつけの殿様とか寝ぼけ殿と呼ばれていた。江戸家老はじめ江戸屋敷の家臣たちは、江戸城で殿様が何か粗相をしでかしはしないかと気をもむ毎日であった。しかしその殿様にはごく少数の者しか知らない別の顔があった。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
極楽往生
岡智 みみか
歴史・時代
水飲み百姓の娘、多津は、村名主の家の奉公人として勤め始める。同じ奉公人の又吉やお富、八代と日々を過ごすうち……。あの日の晩に、なぜ自分が泣いていたのか。あの時になぜあたしはついていったのか。その全てが今ここに答えとしてある。あたしはどうしても乗り越えられない何かを、風のように乗り越えてみたかっただけなのかもしれない。
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
日本国転生
北乃大空
SF
女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。
或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。
ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。
その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。
ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。
その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる