上 下
189 / 323
ある日の訴え

何故か、私は、安楽死の内容を非公開にしていた。

しおりを挟む



スイスで安楽死の権利を得た日本人が思うこと



 




 右手の指の間にはさんだタッチペンでスマートフォンに文字を打ち込む。身体が不自由な彼女と外界をつなぐのはSNSだ(画像は一部加工しています) swissinfo.ch


重い神経性疾患を持つ20代後半の日本人女性が、スイスの自殺ほう助機関で自死する許可を得た。生死に関わる病気ではないが、生活の質が著しく低い患者が豊かに生きるための「お守り」として、日本でも安楽死を認めて欲しいと感じている。




このコンテンツは 2020/09/07 16:30 2020/09/07 16:30

宇田薫
他の言語(3カ国語)
「ようやく終われる」

「ようやくこれで(自分の人生を)終えられる。ほっとしたというよりもむしろ達成感でした」。そう語るのは、九州地方に住む20代後半の女性、くらんけさんだ。2019年10月、スイスの自殺ほう助団体ライフサークル他のサイトへから自死を引き受ける旨のメールを受け取ったときのことを、こう振り返る。

※この記事は本人と家族の希望により匿名とし、病名も伏せました。名前はツイッターのアカウント名です。2019年12月26日に配信した記事を一部更新しました。

End of insertion
末梢神経に障害をきたす病気が原因で、両脚は太ももから下、両腕は右手首を除きひじから下が動かない。一人で立つこと、歩くことはできず、両親と暮らす実家で寝たきりとほぼ変わらない生活だ。介護は母親がし、移動は車いす。スマートフォンの操作は、電話をスタンドに固定しベッドに置いて、右手の指の間に挟んだタッチペンで文字を打つ。

自殺ほう助が決まったときもツイッターでつぶやき、反響を呼んだ(下記の投稿は2020年2月に再投稿されたもの)。

外部リンクへ移動







しおりを挟む

処理中です...