平隊士の日々

china01

文字の大きさ
上 下
30 / 85

元治元年卯月十七 新選組平隊士の日記

しおりを挟む
元治元年卯月十七

夜襲は無かった
どうも、体調がはっきりしない、喉が痛い
森を起こして、掃除して、稽古に行く
土方副長が二人の伍長、竹内元太郎と粂部正親に、
今までの縦に一列だと、浪士に逃げられる場合が多いので、
新しく、取り囲む場合の配置を決めたので指示している
今までの配置は

        組長
 死番-伍長-死番   死番-伍長-死番
 二番   二番   二番   二番
 三番   三番   三番   三番  
 四番   四番   四番   四番

今後は、竹内伍長の左右にそれぞれの組の死番が配置する
死番を先頭に、死番の後ろに二番、二番の隣に三番、
三番の斜め後ろに四番となった

     死番-伍長-死番
  三番-二番   二番-三番
四番            四番

もう一人の伍長も同じような配置で組長の指示により
組長の右や左、または、浪士の後ろに展開し、捕縛する
組長が自由に動けて、四つの組が四方から取り囲む配置になる
今後の、かかり稽古もこの配置を基準にして
組長の指示に従い、素早く、行動できるように、稽古をする
四番の間が空くと、浪士に逃げられてしまうので、
間を開けないように、注意するようにと言われた
感じとしては、台形の配置で四方を囲み、真ん中に浪士を追い詰める
大体理解したところで稽古終了
朝食、漬物、味噌汁、ご飯
八番隊のご飯はいつも同じような気がする
本日の隊務割、
午前は当直、午後は西巡察、夜は当直
当直と言うことで、いつでも出られる用意をして
今朝の配置を、再度確認
よくできた配置と思う
浪士に向かって、必ず二人の壁が出来るので、浪士も逃げ難い
昼食、お茶漬け、漬物、鯉の甘露煮
三番隊と西巡察
斎藤組長が、井上組長に
歳さんもいろいろ考えるよなぁ
まぁ、それだけ、新選組のことや隊士のことを考えているわけだけどな
もう少し、隊士が多くても何とかなるじゃないのか
募集はしているが、京、大阪からでは、そう集まらないので
江戸で募集をするらしい
そうか、そうすると、少しは隊士も増えて良くなるかな
などと話しているのを聞いている内に屯所に戻る
夕食、卵粥、大根とゆで卵の煮物、梅干し、だし汁
当直、
南巡察に行っている三番隊が、
九条あたりで、浪士と斬りあいになっていると監察方より連絡あり
駆けつけた時には、浪士四人が捕縛されており、
木内峯太が足に傷を負った程度で、浪士の取り逃がしは無かった
新しい配置が良いと証明された
屯所に戻り、木内の手当をして、寝る
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

おむつオナニーやりかた

rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
おむつオナニーのやりかたです

処理中です...