上 下
58 / 84
第六章 ブルーラグーンの資格

夏季休暇(1)

しおりを挟む
 



「この調子で、あと十日くらい世界平和が続いてくれるといいんだがなあ」

 直轄班長の松永2等陸佐は、席に座ったまま、大きく伸びをした。盆休みの週も木曜日を迎え、第1部長の留守を預かる彼の任務も、今日一日を残すのみとなっていた。

「テロリストも某国の独裁政権も、我が国の慣習なんかに配慮してくれませんからね」

 内局部員の宮崎が銀縁眼鏡をきらりと光らせながら言葉を継ぐと、松永は「全くだ」と肩をひそめた。

 対外情報活動を担う統合情報局に勤める職員が一週間前後の夏季休暇を満喫できるか否かは、ひとえに国際情勢にかかっている。
 世界のどこかで、安全保障に関わる由々しき事件でも発生しようものなら、当該地域を担当する人間は、盆正月など関係なく、市ヶ谷に拘束されてしまう。佐官相当以上の幹部であれば、帰省や旅行で遠方にいようとも、電話一本で呼び戻されることもある。
 総務系のセクションで構成される第1部では、そのような目に遭う人間はほとんどいなかったが、唯一の例外が、第1部長直轄チームに所属する七名だった。


「呼び出しくらったら、後から休暇の取り直しってできるんですか?」

 東京から遠く離れた実家で休日をのんびり過ごした小坂3等海佐は、相変わらず人懐っこい顔を松永のほうに向けた。やや日焼けした肌が、白い制服のせいで、ますます目立っている。

「まず無理だな。元々、夏季休暇は九月中旬までに消化しないと取得の権利が消えるし、妙な事案が起こったらひと月以上はバタバタしっぱなしだから」
「うはー。そうなんですか。無事に休めて良かったあ」
「運が良かったことに感謝して、せっせと働け」
「了解ですっ」

 小坂は妙にはつらつとした声を出した。この週は、先任の佐伯3等海佐とチーム最年長の高峰3等陸佐が、揃って休暇を取っていた。諫め役が二人とも不在なのをいいことに、小坂はいつもにもまして陽気だった。
 対照的に、彼の左隣に座る美紗は、全く浮かない顔で黙々と資料整理をしていた。先の週末にいつもの店で「新人」バーテンダーと話したことが、ずっと気になって仕方がなかった。初めて顔を合わせた彼の言葉が、頭から離れない。


『その方の価値観に、ご自身を委ねてみてはいかがですか』


 藍色の瞳のバーテンダーは、前と同じように店に来ればいい、と言っていた。怯えずにあの人を大切に想えばいい、というようなことも言った。
 それは、一歩を踏み出せという意味なのか。あの人が許容するギリギリのところまで、想うままに飛び込めということなのか。


『限りある時間を、後悔のないように、お過ごしになってください』


 バーテンダーの言葉のとおり、あの人の傍にいられる時間は限られる。幹部自衛官は、基本的に全国転勤が前提になっているからだ。
 別れの時が、彼の異動というさほど遠くない未来に訪れるのか、それとも、八嶋香織という女によって今すぐにもたらされるのか。違うのは、そこだけだ。

 美紗は小さなため息をついた。日垣貴仁がいずれ手の届かないところへと去っていくことは、初めから決まっている。同じ結末しか用意されていないと分かっていて、行動することに何の意味があるのだろう。


『日垣さん、安心したような、少し寂しそうな、お顔をしていましたね』


 名も知らぬバーテンダーに続いて、意味深なことを口にしたマスターの物静かな笑顔が浮かぶ。
 日垣は、いつもの店に行かなくなった美紗のことを、少しは気にかけてくれたのかもしれない。しかし、安堵した顔を見せたらしい彼の真意は、どこにあるのだろう。

 美紗は顔を上げ、無人の第1部長室を見やった。前の週の金曜日から一週間の休暇を取っていた日垣は、Uターンラッシュを避けるために、敢えて週末を待たずに東京に戻る日程を組んでいた。
 明日、彼は第1部に姿を見せる。そして、明日は金曜日だ。不在間に溜まった細々とした用事を片付けた後、彼はおそらく、いつもの店に足を運ぶに違いない。

 再び「隠れ家」を訪れることを、あの人は好ましく思ってくれるだろうか。傍にいたい、と態度で示すことを、あの人は受け入れてくれるのだろうか。

 いつもの店に行くべきか、明日までにはとても決められないような気がして、美紗はまた嘆息した。


 あの人の価値観を試すような真似をするのは、怖い
 試して、拒絶されて、
 それまでの日々をあっさり思い出にできるほど
 私はたぶん、大人じゃない


 唇から三度めのため息が漏れる。



「鈴置さん、夏バテえ?」

 底抜けに明るい声と共に、小坂がいたずらっぽい笑顔を寄せてきた。

「ずいぶんお疲れじゃない? 休み、まだ取ってなかったんだよね? 来週あたり、バーンと休んでリフレッシュしてきたら? 実家でぼーっとするだけで、だいぶ違うよ」
「ダメだぞっ! 来週は俺が休むんだからっ!」

 間髪入れず、窓際に座る松永が、立ち上がらんばかりの大声で割り込んで来た。彼の斜め前に机を構える宮崎は、わずかに後ろにのけぞりながら、銀縁眼鏡を右手でかけ直した。

「松永2佐、先週は鈴置さんに『一週間ダーっと休んでいい』とか言ってませんでした?」
「事前調整なしでそんなに休まれてたまるか!」

 普段にもまして静かな部屋に松永の声が響いたが、宮崎と小坂は全く動じず、「ケチな上司だなあ」などと茶化して笑い合った。

「来週は、まだ片桐がCSシーエス(空自の指揮幕僚課程)の試験でいないし、週の半ばには高峰3佐が出張の予定だから、うちのシマ、人があまりいないんだよ。盆明けになると、大抵、上の連中は用もないのに何か報告しろと言ってきて、くだらん仕事も増えるし」
「人手が足りなくなったら、休暇中の直轄班長を呼び出します」
「ふざけんな!」

 松永は喚きながら机を叩いた。その本気とも冗談ともつかないリアクションに、部下二人はますます派手な笑い声を上げる。

「全く。せっかく片桐がいないのに、ちっとも静かにならんな、うちの『シマ』はっ」
「賑やかなのが取り柄ですからね」
「静かになっちゃあ、落ち着かんでしょう、ねえ、鈴置さん」

 妙なところで小坂に同意を求められた美紗は、相槌に困って目をしばたたかせた。

「あの、私は、大丈夫です。お休みは今月末と九月にいただくことになってますから……」
「目の下、クマできてるよ」

 小坂は、小麦色になった顔に白い歯を見せて、自身の目元に人差し指を当てた。
 品のない囁き声を聞き逃さなかった松永は、ちろりと美紗の顔を見た。イガグリ頭に相応しい荒々しい顔つきが、すうっと気遣わしげなそれに変わる。

「明日休め」
「本当に、大丈夫ですから」

 美紗が言い終わらないうちに、松永は机の引き出しから三文判を取り出した。

「来週、丸々一週間休まれたら、真面目に困るんだ。明日と土日の三日間でしっかり休んで、復活しといてくれ」

 宮崎と小坂の手を経由して、直轄班長の印鑑が美紗の机に置かれた。仕方なく、美紗は四度目のため息をついて、休暇申請の手続き書類を書いた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~

椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」 私を脅して、別れを決断させた彼の両親。 彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。 私とは住む世界が違った…… 別れを命じられ、私の恋が終わった。 叶わない身分差の恋だったはずが―― ※R-15くらいなので※マークはありません。 ※視点切り替えあり。 ※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。

彼女にも愛する人がいた

まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。 「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」 そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。 餓死だと? この王宮で?  彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。 俺の背中を嫌な汗が流れた。 では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…? そんな馬鹿な…。信じられなかった。 だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。 「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。 彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。 俺はその報告に愕然とした。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

東京カルテル

wakaba1890
ライト文芸
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。 東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。 だが、東京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。 その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。 東京カルテル 第一巻 BookWalkerにて配信中。 https://bookwalker.jp/de6fe08a9e-8b2d-4941-a92d-94aea5419af7/

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

神様のボートの上で

shiori
ライト文芸
”私の身体をあなたに託しました。あなたの思うように好きに生きてください” (紹介文)  男子生徒から女生徒に入れ替わった男と、女生徒から猫に入れ替わった二人が中心に繰り広げるちょっと刺激的なサスペンス&ラブロマンス!  (あらすじ)  ごく平凡な男子学生である新島俊貴はとある昼休みに女子生徒とぶつかって身体が入れ替わってしまう  ぶつかった女子生徒、進藤ちづるに入れ替わってしまった新島俊貴は夢にまで見た女性の身体になり替わりつつも、次々と事件に巻き込まれていく  進藤ちづるの親友である”佐伯裕子”  クラス委員長の”山口未明”  クラスメイトであり新聞部に所属する”秋葉士郎”  自分の正体を隠しながら進藤ちづるに成り代わって彼らと慌ただしい日々を過ごしていく新島俊貴は本当の自分の机に進藤ちづるからと思われるメッセージを発見する。    そこには”私の身体をあなたに託しました。どうかあなたの思うように好きに生きてください”と書かれていた ”この入れ替わりは彼女が自発的に行ったこと?” ”だとすればその目的とは一体何なのか?”  多くの謎に頭を悩ませる新島俊貴の元に一匹の猫がやってくる、言葉をしゃべる摩訶不思議な猫、その正体はなんと自分と入れ替わったはずの進藤ちづるだった

処理中です...