上 下
94 / 129
第八節 〜遷(うつり)・夜夜中(よるよるなか)〜

094 深い闇に潜んでいる1

しおりを挟む
~遷(うつり)・夜夜中(よるよるなか)~編 突入です。

94 95 96 97 は“ひと綴りの物語”です。
領主館に侵入します。
傭兵団の団長オッサン再登場。なんと今回メインキャストです。
好きなんですよね。
ご笑覧いただければ幸いです。

 《その1》
※注
白い◇は場面展開、間が空いた印です。
―――――――――

 無論、わかってはいた。
 これが考えなしの蛮行である事は。
 こんなもので、“うつり”の三日間を越えることなんて出来ない。

 武装を強化し、支援装備を整えた。打撃力と安全性が向上した。兵を鍛えた。練度が上がり出来ることが増えて強兵となった。運営を見直した。組織としての連携と速度が向上した。それでも勝てない。敵の個々が強い訳では無い。それでも負ける。
 所詮、スタンピートは数の脅威だ。

 どれ程に兵を強くしようとも、どれ程に効率を上げようとも。何故なぜなら兵隊は消耗品だから。強力な武器や装備も兵隊ひとりの係数でしかない。掛け合わされる兵隊の数がゼロになれば出される答えもゼロだから。
 ただでさえ分が悪いのに、兵が一人倒れる毎に全滅の確立は不条理に、右肩へと爆上げしていく。何処どこかでその比率を等価で分ける分水嶺を見つけなければ。

 初日は思ったよりも良かった。考えられる最良な結果を導き出せたと思う。ここで戦死者がゼロだったことを兵隊の難病『驕り・油断』に繋がるなどと無粋は事は思わず、素直に喜ぼう。

 初日は全力で挑んだ。兵の殆どが新兵のようなものだったし、不慣れな武器に装備、運用に手間取ると考えたからだ。
 思った通りに最初の一時間は全兵員が混乱し、すわ早くも瓦解かと思われたが何とか持ち直し、時間が過ぎる毎に練度を高め、トラブルを次のトラブルに繋げない処理を覚え、日没を迎えることが出来た。

 今は泥のようになって眠っているだろう。
 そして目覚めた時に驚愕するだろう。自分の体の重さに。そして思うのだ、こんな事をあと二日も続けなければならないのかと。自分は生き残れるのかと。改めてカトンボの脅威に恐怖する。経験が無いとはそういうことだ。

 分水嶺を見つけなければ。それもできるだけ低い値で。
 その為に僕はここにいる。深い闇に潜んでいる。


「何をひとりでブツブツ言っている。静かにしろ、見つかるぞ」
 と、結構でかい声で僕に話し掛けてくるのは駅舎の検問所の小太りなオッサンこと、傭兵団の大親分だ。

「うん、ちょっと妄想チックにカッコつけてた。所詮は厨二病だって笑ってくれ」

「そうか、ならいいんだけどよ、それこじらすと後で大変だぞ。それと俺は小太りじゃね、堅太りだ。筋肉だ。それと親分じゃねえ、団長だ」

 と、僕らは地面に這いつくばリ、闇と麦畑のわだちに同化する。地面スレスレの視線から哨戒しょうかいの足首とチビた革のブーツの端が見えた。二人組だ。音だけを頼りに位置を確認する。近づいてくる。

 これから、夜々中よるよなかの襲撃を始める。

 ◇

 高い尖塔を持つ男爵の館が闇夜に浮き上がっている。五芒星形の城塁の端々に球形の魔導照明が配置され、それが城のみか周辺の麦畑までを仄かに明るくさせていた。
 やり過ぎだよ。中央の尖塔までをライトアップして権勢を誇る的な演出をしたいのは分かるけど。最初に見た時は千葉にある東京のアレを思い出してしまい、何処かしらから軽快な音楽が流れてこないか期待してしまった程に。

 でも、やっぱり音楽は聞こえてこない。晩秋の夜の虫の音が神経を逆なでするだけ。だから僕が口ずさんであげたよ。例のあのマーチを。何故なぜ如何どうやってもマイナー変調されたソレだったけど。

 荘厳かどうかは置いといて、警備の面では侵入を試みる我々にとっては大変やりづらい効果を上げていた。
 昔のアニメの脱獄シーンのようにスポットで当てるのは時代遅れらしい。明暗をくっきり分けるほうが隠れやすいし、見つけにくい。

 数多く設置された球状の照明は城だけではなく、照度は低くとも廻りの麦畑を、意外なほど遠くまでその範囲に収め、近寄る者を容易に浮き彫りにする。動くものを発見するのは容易だろう。おまけに明と暗の境まで数時間おきの哨戒巡回までさせている。

「知ってるか? あの照明の魔導具、一基一晩で十五万圓は掛かるんだぜ」
 そんなにか、そして何十個在る? 何をそんなに警戒しているのだろうか。

「ありゃあ只の威嚇だ。住民に対しての。我を忘れるぐらいに追い詰めている自覚は在るのだろうさ。やっぱり数の脅威は怖え。でもまあ、その脅威には俺等は入ってねえけどな」

 状況的に考えればそうなんだろうけど、ふと、逆に誘ってんじゃねーの、と思ってしまった。何の為に? 根拠はなく、なんとなくだけど。罠? そんな事無いか。俺らギルドは見たまんま壊滅寸前組織なんだから。
 そんな事を考えながら美しい白色でデコラティブリーされた尖塔を見つめる。


 そんな警戒態勢バッチリな城に侵入を試みる“悪い”僕らにも僅かながらに付け入る隙はある。僅か? 強引の間違いじゃねーのと、作戦立案した隣で寝転がっている小太りオジサンに物申したい。

 外に出ての哨戒は暗闇と照明の届く範囲の境目。でもその境目も人によりバラツキがある。目標物のない平野だからこそだろう、歩く行程や位置が無意識に固定され、大概の者がパーターン化していた。

 そんな訳で街の裏門から匍匐前進でちょっとづつ進んできてやっと後もうちょっとの今ここ。そんな匍匐前進を毎夜繰り返してきた。哨戒のパターンを探る為だ。オッサンが。その勤勉さにだけは頭が下がる。
 訳がない。今日は虫に食われたとか服が破れたとか、毎日割り増し分を請求されたのには閉口した。
 
 ドンピシャ。連夜の割増請求分が報われた。僕らの伏せる直ぐ側を哨戒の足首が過ぎる。
 完全に通り過ぎ、背中を見せた瞬間にオッサンは三センチばかりの針二本を同時に指で弾き飛ばす。と、同時に体重過多な中年とは思えない機敏さで飛び起き、兜のシコロの隙間から潜り込み、頚椎に半分ほどまで埋まっていたそれを駄目押しとばかりに、根本まで手の平で押し込み完全に息の根を止める。二人同時に。

 その間、僕は幻術のカモフラージュっぽい魔法を展開して姿を隠していた。まあ、あれだ、昭和の忍者が塀際で布を広げて“隠遁の術ドロロ~ン”とか言ってたのと、そう違いはない。
 “隠遁の術ドロロ~ン”の陰で手早く鎧や兜を剥ぎ取って行くのを眺めながら、そう言えば現世でも異世界こっちでも人殺しの現場は初めて見るなと思った。
「なあオマエ、人殺しは出来んのか?」

「たぶんな」

「そうか。ならイケてる俺からの忠告だ。中途半端は止せ。『ココまで痛めつけとけば』とかコノ業界じゃナイから。必ず仕返しされる。痛いのが続くのも可愛そうだしな。オマエも着替えろ、時間が無い」

 まんま“隠遁の術ドリフのコント”じゃないから。布を手で押さえておく必要はないし、コレ魔法だから。元世界あっちの米な特殊部隊に採用されている迷彩を活用した立派な隠蔽潜入技術だから。
 ただやっぱり一メートル縛りは健在で範囲が狭く、城からバレないように僕はオッサンの動きに合わせてエッサラコッサラ細かく動いてた。

 その動作がおかしかったのか、オッサンは笑いながらだったからその“言葉”にあまり真剣味は無かった。ただ、その目だけは冷たく重いことに、僕も気がついてはいたけれど。

 敵の鎧姿に着替え終わっても、オッサンは終わっていなかった。胴鎧の最後のフックにエラく苦労して、結局諦めた模様。小ぶとッてんじゃねーか。
 鎧はギルドに残っていた“擬神兵装神の如”よりも、よりゴテゴテしい儀典向きの“何とか”っていう鎧のレプリカだ。薄いしペコペコだが妙に重い。

 補正魔法かなにかバフってるのかと思ったがそんなことも無く……“魔真眼”発動……あった。『より神々しく光り輝く』だと? 要はイルミネーションだな。腰のスイッチで点灯。何の意味がる。

 オッサンが「スイッチ・オン」と唱えて“ポチッとな”ってた。
 壊れててよかった。あれだ『スイッチがあったら取り敢えず押しとく』病だ。



―――――――――
お読み頂き、誠にありがとうございます。
よろしければ次話もお楽しみ頂ければ幸いです。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる

フルーツパフェ
大衆娯楽
 転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。  一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。  そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!  寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。 ――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです  そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。  大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。  相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。      

冤罪をかけられ、彼女まで寝取られた俺。潔白が証明され、皆は後悔しても戻れない事を知ったらしい

一本橋
恋愛
痴漢という犯罪者のレッテルを張られた鈴木正俊は、周りの信用を失った。 しかし、その実態は私人逮捕による冤罪だった。 家族をはじめ、友人やクラスメイトまでもが見限り、ひとり孤独へとなってしまう。 そんな正俊を慰めようと現れた彼女だったが、そこへ私人逮捕の首謀者である“山本”の姿が。 そこで、唯一の頼みだった彼女にさえも裏切られていたことを知ることになる。 ……絶望し、身を投げようとする正俊だったが、そこに学校一の美少女と呼ばれている幼馴染みが現れて──

僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?

闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。 しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。 幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。 お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。 しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。 『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』 さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。 〈念の為〉 稚拙→ちせつ 愚父→ぐふ ⚠︎注意⚠︎ 不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

虐げられた令嬢、ペネロペの場合

キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。 幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。 父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。 まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。 可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。 1話完結のショートショートです。 虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい…… という願望から生まれたお話です。 ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。 R15は念のため。

「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。

桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。 「不細工なお前とは婚約破棄したい」 この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。 ※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。 ※1回の投稿文字数は少な目です。 ※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。 表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 2024年10月追記 お読みいただき、ありがとうございます。 こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。 1ページの文字数は少な目です。 約4500文字程度の番外編です。 バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`) ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑) ※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

婚約破棄と領地追放?分かりました、わたしがいなくなった後はせいぜい頑張ってくださいな

カド
ファンタジー
生活の基本から領地経営まで、ほぼ全てを魔石の力に頼ってる世界 魔石の浄化には三日三晩の時間が必要で、この領地ではそれを全部貴族令嬢の主人公が一人でこなしていた 「で、そのわたしを婚約破棄で領地追放なんですね? それじゃ出ていくから、せいぜいこれからは魔石も頑張って作ってくださいね!」 小さい頃から搾取され続けてきた主人公は 追放=自由と気付く 塔から出た途端、暴走する力に悩まされながらも、幼い時にもらった助言を元に中央の大教会へと向かう 一方で愛玩され続けてきた妹は、今まで通り好きなだけ魔石を使用していくが…… ◇◇◇ 親による虐待、明確なきょうだい間での差別の描写があります (『嫌なら読むな』ではなく、『辛い気持ちになりそうな方は無理せず、もし読んで下さる場合はお気をつけて……!』の意味です) ◇◇◇ ようやく一区切りへの目処がついてきました 拙いお話ですがお付き合いいただければ幸いです

処理中です...