48 / 129
第五節 〜ギルド、さまざまないろ〜
048 私が六歳、ゲートが八歳の冬の道端だった
しおりを挟む
委員長系ギル長と赤鬼の視点です。
アンナとゲートって言ったほうがスプリングでブルーぽいかな。
ご笑覧いただければ幸いです。
※注
黒い◆が人物の視点の変更の印です。
白い◇は場面展開、間が空いた印です。
―――――――――
「ハム君の強さに跪け愚民どもが!」
とハナ。
◆ (『委員長系ギル長』の視点です)
「お前に何がわかる」と私は言った。
お前に何が理解る。私達の、ゲートの何が理解るというのか。落国の民の叫びが、お前なんかに判かってたまるかと。
ゲートは小僧に何も言い返さなかった。
言い返さなかっただけではなく、否定もしてくれなかった。
ただ『小僧を“嫌いだ”』と言い放っただけだった。
私は目を見開いてゲートを凝視してしまった。それ程に、今までの流れも怒りも忘れさせるそのゲートの言葉に、私は驚いたのだ。
そんな私に気付き、涙を堪えるように小さく笑ったゲート。
……涙を堪える? あのゲートが? 涙を堪えるような小さな笑い顔なんて、……子供の頃の、あの時に見せた以来だ。
驚くというよりも、胸の奥の、深く柔らかい部分が酷くひりつく、絞るような痛覚に私自身が戸惑った。
今まで人の悪口なんて言った事はただの一回もないゲート。大きい体と大きい声と、類稀な才能と昇華させ得る努力が出来る性格。我らが兄貴。我れらのヒーロー。それが“赤鬼ゲート”だ。
と、皆は思っているだろう。
私達は孤児だった。蔑みの対象である落国の民の中の更に埋没した者の子供。爪弾きっ子。子供の頃の私達は常にお腹を空かせていた。食べ物といえば冒険者が捨てる魔物肉のみ。
最後の最後、もうダメだね、と道端に座り込んでいた私達は、ギルドに拾われた。
全てが救われた訳じゃ無い。常にギリギリだった。そんな中で私達は変わっていった。変わらざる追えなかった。
最下層の落国の民出のストリートチルドレンとしてのゲートのギラギラした釣り上がった瞳はやがて穏やかになり、いつも微笑みを絶やさない我らのヒーローとなった。でも知っている。そんなの嘘だ。幼馴染の私だからこそ知っている。
悪口も言わないが褒めも好意も示さない、人に興味なんて一切持たない唯の“外ヅラ糞野郎”。それがゲートだ。
全てを諦めている。ヒーローを求められたからヒーローっぽい事をする。下の者に兄貴と慕われるなら兄貴っぽい言動を。
有り余る才能が在りながら、突出して上に睨まれないように適当な処で止める。
本気ならとっくにギルドから独立して冒険者として活躍し、|金剛(特級)にだって成れたはずなんだ。大金だって稼げる。しかしそんな面倒な事はしない。全てを諦めるようになっていた。
もっと気ままに自由に生きていいのに。
たぶん、小僧の言った通りに、サガンの街も私達のギルドも、もうダメなんだろう。それは二年前の“遷”の大敗、小僧の謂う処の損耗率三割を超えた“全滅”から立ち直す事も出来ず、私達は今度こそ“壊滅”する。
迂闊にも事、荒事には疎い私は気づいていなかった。まだ大丈夫と、何とかなると楽観していた。反して勿論の事にゲートは理解してた。それを私に諭す事もせず、黙ってシクシクと自分の役柄を全うしようとしていた。私が望んだから。まだ大丈夫と。最後には私たちが勝つと願ってしまっていたから。
でも最後にヒーロー役は決まって死んでしまうんだよ。死んでしまうのに。
死にたがり、それがゲートなんだろう。ゲートは死ぬつもりだった。
もっと気ままに自由に生きてほしいのに。
最後の最後、全てを諦め道端で死んで行こうとしていた私達に“オババ様”は生き残る為の手を差し出してくれた。
その手を取るべきか、いや、咄嗟に縋りついた子供の頃のゲートの細い腕が忘れられない。
私が六歳、ゲートが八歳の冬の道端だった。
“オババ様”の手に縋りついたあの時に私に見せた、“涙を堪えるような小さな笑い”あの顔と共に。
あの時、私達二人は救われたのだろうか。
自分の足で立つことが出来るようになったのだろうか。
そして今。
私は溢れ出る涙を止める事が出来ない。
◆ (『赤鬼ゲート』の視点です)
オレは全てを諦めていた。いや、最初から。あの道端でオレたち二人の命が奇跡的に救われた時から、ギリギリで繋ぎ止められたオレの命とアンナの命以外を。
でも、これで最後なんだなと思った。
オレたちは政変に巻き込まれ、最後に此の街に流された。
まあいいさ、命さえあれば。あの道端から多くを望んだ事なんてない。そう思っていた。が、間違いだった。二年前の過去に類を見ない最悪だった“遷”を経たこの街のギルドは死にかけていた。
それでも何とかなると思っていた。でもわかっていた。やっぱり今年は無いと。最悪から立ち直らせる事は叶わなかった。
もっと悪くなっている。全てがお終いになる。せめて、せめてアンナだけでも。でも、それも無理だろう。アンナは地方ギルドの長という左遷された役職でもその責任から逃げないだろう。わかっている。オレもアンナも此処で死ぬ。
アンナは事態の深刻さは理解していたが、既に全てが二年前に終わっていた事実は理解していない。それでいい、オレが教える事はしない。知ったとしてもアンナはやっぱり逃げてくれないだろうし、ただ悲観に昏れるだけになってしまうから。アンナの負担が僅かでも軽い方がいい。
ごめんな、アンナ。もう守ってやる事は出来ないようだ。
そんな“終わりの日”があと九日間と近づく昨日、空に魔力の波動を感じた。
其れは小さいが酷く濃く重く美しかった。誰かが空に向かって魔法を放ったのだ。勿論目には見えなかったが、それぐらいわかる。そして魔法は“カトンボ”を貫き、落とした。あの距離を。たった一発で。
遥かに高いその一点を目指し空を切り裂き駆け上がる一直線の美しい軌跡。
空に溶ける程に高度を取った“カトンボ”が、魔法のたった一撃で落とされる様を初めて見た。
成したのは、ボロボロの服を身に纏った貧相な少年と、旅の埃に塗れていたがそれでも失わない気高さと美しさを放つ少女だった。アンナが見つけてきた子供達だ。アンナが最後の希望として連れてきた。
あの冬の道端でのオレたちを思い起こさせた。
オレが八歳、アンナが六歳。兄妹では無い。何時の間にか一緒に北のあの街の、冷たく据えた匂いのする暗がりを手を取り合い身を寄せ合い生きていた。その他の共通点は頭に角が生えてる。落国の民だという事だけだ。“あいみたがい”。あまり好きな言葉じゃないけど。
オババはオレたちに折に触れ言っていた『お前達が行き倒れになったのは落国の民だったからかもしれないし、ただ運が悪かっただけかもしれない。それは分からない、普通の人間でも行き倒れはごまんといるからな、だが、ワシがお前達に手を差し伸べたのは同じ種族落国の民だったからに他ならない。それを忘れるな』
アンナは素直に信じ、感謝していた。
ギルドには感謝している。でも落国の民である事に拘りはない。愛着もない。ただの“厄介な叔父さん”みたいな感じだ。切ってもいいけど、そう簡単じゃない。厄介ごとは決まって“アッシュから紡ぎ出る。何時も。
結局、上手く生き残れたのはオレたちが二人だったからだ。特にアンナの“知恵”と“偉さ”に助けられていた。アンナがいなければ、たぶんオレは此処にはいない。
だからオレはココにいる。そしてそれを守れない所為で死んで行く。あの街で二人で飢えと寒さに竦んでいた時も、落国の民に拾われ足元だけを見てやり過ごしていた幼かった頃も、いつも同じ。
そう思っていた。
驚いた事にあの魔法を放ったのは小僧ではなく、少女の方だった。
そして貧相な小僧はオレを“死にたがり”と罵倒した。偉そうに。
お前は守れるのか? 最後まで守ってやれるのか?
もう一度、俺に自分で立つチャンスをくれるのか。
それを、見せてくれるのか?
◆◆
何処からの支援も望めず、逆に土地の領主からは隙あらば足下を掬おうとの害意を向けられ、如何していいかわからず、迷いに迷い、僅かな打開の為の糸口も手繰らせる事は叶わない。
そんな時に。
アンナが其の手を求めたなら、オレは……。
ゲートが其の手を取ったなら、ワタシは……。
◇
だから、めんどくさ。すがるな。
そしてハナ、何故に俺が戦わなくてはならない。
ゲートはめちゃ強いんだぞ。俺ってば死んじゃうぞ。
―――――――――
お読み頂き、誠にありがとうございます。
よろしければ次話もお楽しみ頂ければ幸いです。
毎日更新しています。
アンナとゲートって言ったほうがスプリングでブルーぽいかな。
ご笑覧いただければ幸いです。
※注
黒い◆が人物の視点の変更の印です。
白い◇は場面展開、間が空いた印です。
―――――――――
「ハム君の強さに跪け愚民どもが!」
とハナ。
◆ (『委員長系ギル長』の視点です)
「お前に何がわかる」と私は言った。
お前に何が理解る。私達の、ゲートの何が理解るというのか。落国の民の叫びが、お前なんかに判かってたまるかと。
ゲートは小僧に何も言い返さなかった。
言い返さなかっただけではなく、否定もしてくれなかった。
ただ『小僧を“嫌いだ”』と言い放っただけだった。
私は目を見開いてゲートを凝視してしまった。それ程に、今までの流れも怒りも忘れさせるそのゲートの言葉に、私は驚いたのだ。
そんな私に気付き、涙を堪えるように小さく笑ったゲート。
……涙を堪える? あのゲートが? 涙を堪えるような小さな笑い顔なんて、……子供の頃の、あの時に見せた以来だ。
驚くというよりも、胸の奥の、深く柔らかい部分が酷くひりつく、絞るような痛覚に私自身が戸惑った。
今まで人の悪口なんて言った事はただの一回もないゲート。大きい体と大きい声と、類稀な才能と昇華させ得る努力が出来る性格。我らが兄貴。我れらのヒーロー。それが“赤鬼ゲート”だ。
と、皆は思っているだろう。
私達は孤児だった。蔑みの対象である落国の民の中の更に埋没した者の子供。爪弾きっ子。子供の頃の私達は常にお腹を空かせていた。食べ物といえば冒険者が捨てる魔物肉のみ。
最後の最後、もうダメだね、と道端に座り込んでいた私達は、ギルドに拾われた。
全てが救われた訳じゃ無い。常にギリギリだった。そんな中で私達は変わっていった。変わらざる追えなかった。
最下層の落国の民出のストリートチルドレンとしてのゲートのギラギラした釣り上がった瞳はやがて穏やかになり、いつも微笑みを絶やさない我らのヒーローとなった。でも知っている。そんなの嘘だ。幼馴染の私だからこそ知っている。
悪口も言わないが褒めも好意も示さない、人に興味なんて一切持たない唯の“外ヅラ糞野郎”。それがゲートだ。
全てを諦めている。ヒーローを求められたからヒーローっぽい事をする。下の者に兄貴と慕われるなら兄貴っぽい言動を。
有り余る才能が在りながら、突出して上に睨まれないように適当な処で止める。
本気ならとっくにギルドから独立して冒険者として活躍し、|金剛(特級)にだって成れたはずなんだ。大金だって稼げる。しかしそんな面倒な事はしない。全てを諦めるようになっていた。
もっと気ままに自由に生きていいのに。
たぶん、小僧の言った通りに、サガンの街も私達のギルドも、もうダメなんだろう。それは二年前の“遷”の大敗、小僧の謂う処の損耗率三割を超えた“全滅”から立ち直す事も出来ず、私達は今度こそ“壊滅”する。
迂闊にも事、荒事には疎い私は気づいていなかった。まだ大丈夫と、何とかなると楽観していた。反して勿論の事にゲートは理解してた。それを私に諭す事もせず、黙ってシクシクと自分の役柄を全うしようとしていた。私が望んだから。まだ大丈夫と。最後には私たちが勝つと願ってしまっていたから。
でも最後にヒーロー役は決まって死んでしまうんだよ。死んでしまうのに。
死にたがり、それがゲートなんだろう。ゲートは死ぬつもりだった。
もっと気ままに自由に生きてほしいのに。
最後の最後、全てを諦め道端で死んで行こうとしていた私達に“オババ様”は生き残る為の手を差し出してくれた。
その手を取るべきか、いや、咄嗟に縋りついた子供の頃のゲートの細い腕が忘れられない。
私が六歳、ゲートが八歳の冬の道端だった。
“オババ様”の手に縋りついたあの時に私に見せた、“涙を堪えるような小さな笑い”あの顔と共に。
あの時、私達二人は救われたのだろうか。
自分の足で立つことが出来るようになったのだろうか。
そして今。
私は溢れ出る涙を止める事が出来ない。
◆ (『赤鬼ゲート』の視点です)
オレは全てを諦めていた。いや、最初から。あの道端でオレたち二人の命が奇跡的に救われた時から、ギリギリで繋ぎ止められたオレの命とアンナの命以外を。
でも、これで最後なんだなと思った。
オレたちは政変に巻き込まれ、最後に此の街に流された。
まあいいさ、命さえあれば。あの道端から多くを望んだ事なんてない。そう思っていた。が、間違いだった。二年前の過去に類を見ない最悪だった“遷”を経たこの街のギルドは死にかけていた。
それでも何とかなると思っていた。でもわかっていた。やっぱり今年は無いと。最悪から立ち直らせる事は叶わなかった。
もっと悪くなっている。全てがお終いになる。せめて、せめてアンナだけでも。でも、それも無理だろう。アンナは地方ギルドの長という左遷された役職でもその責任から逃げないだろう。わかっている。オレもアンナも此処で死ぬ。
アンナは事態の深刻さは理解していたが、既に全てが二年前に終わっていた事実は理解していない。それでいい、オレが教える事はしない。知ったとしてもアンナはやっぱり逃げてくれないだろうし、ただ悲観に昏れるだけになってしまうから。アンナの負担が僅かでも軽い方がいい。
ごめんな、アンナ。もう守ってやる事は出来ないようだ。
そんな“終わりの日”があと九日間と近づく昨日、空に魔力の波動を感じた。
其れは小さいが酷く濃く重く美しかった。誰かが空に向かって魔法を放ったのだ。勿論目には見えなかったが、それぐらいわかる。そして魔法は“カトンボ”を貫き、落とした。あの距離を。たった一発で。
遥かに高いその一点を目指し空を切り裂き駆け上がる一直線の美しい軌跡。
空に溶ける程に高度を取った“カトンボ”が、魔法のたった一撃で落とされる様を初めて見た。
成したのは、ボロボロの服を身に纏った貧相な少年と、旅の埃に塗れていたがそれでも失わない気高さと美しさを放つ少女だった。アンナが見つけてきた子供達だ。アンナが最後の希望として連れてきた。
あの冬の道端でのオレたちを思い起こさせた。
オレが八歳、アンナが六歳。兄妹では無い。何時の間にか一緒に北のあの街の、冷たく据えた匂いのする暗がりを手を取り合い身を寄せ合い生きていた。その他の共通点は頭に角が生えてる。落国の民だという事だけだ。“あいみたがい”。あまり好きな言葉じゃないけど。
オババはオレたちに折に触れ言っていた『お前達が行き倒れになったのは落国の民だったからかもしれないし、ただ運が悪かっただけかもしれない。それは分からない、普通の人間でも行き倒れはごまんといるからな、だが、ワシがお前達に手を差し伸べたのは同じ種族落国の民だったからに他ならない。それを忘れるな』
アンナは素直に信じ、感謝していた。
ギルドには感謝している。でも落国の民である事に拘りはない。愛着もない。ただの“厄介な叔父さん”みたいな感じだ。切ってもいいけど、そう簡単じゃない。厄介ごとは決まって“アッシュから紡ぎ出る。何時も。
結局、上手く生き残れたのはオレたちが二人だったからだ。特にアンナの“知恵”と“偉さ”に助けられていた。アンナがいなければ、たぶんオレは此処にはいない。
だからオレはココにいる。そしてそれを守れない所為で死んで行く。あの街で二人で飢えと寒さに竦んでいた時も、落国の民に拾われ足元だけを見てやり過ごしていた幼かった頃も、いつも同じ。
そう思っていた。
驚いた事にあの魔法を放ったのは小僧ではなく、少女の方だった。
そして貧相な小僧はオレを“死にたがり”と罵倒した。偉そうに。
お前は守れるのか? 最後まで守ってやれるのか?
もう一度、俺に自分で立つチャンスをくれるのか。
それを、見せてくれるのか?
◆◆
何処からの支援も望めず、逆に土地の領主からは隙あらば足下を掬おうとの害意を向けられ、如何していいかわからず、迷いに迷い、僅かな打開の為の糸口も手繰らせる事は叶わない。
そんな時に。
アンナが其の手を求めたなら、オレは……。
ゲートが其の手を取ったなら、ワタシは……。
◇
だから、めんどくさ。すがるな。
そしてハナ、何故に俺が戦わなくてはならない。
ゲートはめちゃ強いんだぞ。俺ってば死んじゃうぞ。
―――――――――
お読み頂き、誠にありがとうございます。
よろしければ次話もお楽しみ頂ければ幸いです。
毎日更新しています。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
冤罪をかけられ、彼女まで寝取られた俺。潔白が証明され、皆は後悔しても戻れない事を知ったらしい
一本橋
恋愛
痴漢という犯罪者のレッテルを張られた鈴木正俊は、周りの信用を失った。
しかし、その実態は私人逮捕による冤罪だった。
家族をはじめ、友人やクラスメイトまでもが見限り、ひとり孤独へとなってしまう。
そんな正俊を慰めようと現れた彼女だったが、そこへ私人逮捕の首謀者である“山本”の姿が。
そこで、唯一の頼みだった彼女にさえも裏切られていたことを知ることになる。
……絶望し、身を投げようとする正俊だったが、そこに学校一の美少女と呼ばれている幼馴染みが現れて──
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。
虐げられた令嬢、ペネロペの場合
キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。
幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。
父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。
まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。
可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。
1話完結のショートショートです。
虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい……
という願望から生まれたお話です。
ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。
R15は念のため。
とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
婚約破棄と領地追放?分かりました、わたしがいなくなった後はせいぜい頑張ってくださいな
カド
ファンタジー
生活の基本から領地経営まで、ほぼ全てを魔石の力に頼ってる世界
魔石の浄化には三日三晩の時間が必要で、この領地ではそれを全部貴族令嬢の主人公が一人でこなしていた
「で、そのわたしを婚約破棄で領地追放なんですね?
それじゃ出ていくから、せいぜいこれからは魔石も頑張って作ってくださいね!」
小さい頃から搾取され続けてきた主人公は 追放=自由と気付く
塔から出た途端、暴走する力に悩まされながらも、幼い時にもらった助言を元に中央の大教会へと向かう
一方で愛玩され続けてきた妹は、今まで通り好きなだけ魔石を使用していくが……
◇◇◇
親による虐待、明確なきょうだい間での差別の描写があります
(『嫌なら読むな』ではなく、『辛い気持ちになりそうな方は無理せず、もし読んで下さる場合はお気をつけて……!』の意味です)
◇◇◇
ようやく一区切りへの目処がついてきました
拙いお話ですがお付き合いいただければ幸いです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる