籠の中の鳥

海土竜

文字の大きさ
上 下
22 / 23

十河一存 2

しおりを挟む
 十河一存が自ら姿を現したが、左右に一騎ずつ騎馬を率いているだけで本隊の兵は見えない。峠道をすべて封鎖するために兵を広げていたのだろう。どこに現れても指揮が取れるように中央に居たのだろうが、まさかそこに現れるとは思っておらず、最低限の人数もいなかったのだ。

「ここで会えるとは、幸か不幸か……」

 呟きを漏らすと、その場で一回転して周囲に視線を向ける。刀を構えながらも、騎馬の突進に合わせて徒歩の兵は距離を取っていた。いかに素早く飛び込んでも斬れる距離ではない。
 順番に相手との距離を確かめて、視線を後方の騎馬、弓を構えている相手に向けた。攻撃が届くのは、それだけだ。
 ゆらりと、六角義賢の上半身が横に流れた。
 倒れそうな角度で一瞬止まると、今度は巻き戻るように反対側へ、仰け反った姿勢で止まった。上半身を大きく振る舞のような動きで、弓の狙いを絞らせぬまま前へと走り出し駆け寄ってくる騎馬との距離を詰めた。
 いかに素早く動いたとしても、正面から馬の首を切り飛ばせるものではない。
 馬術の巧みな者なら手首の動きひとつで馬前の相手を蹴り飛ばす事も出来るし、乗り手の指示がなくとも、戦に慣れた馬なら刀の斬撃をかわす事など造作もないだろう。
 しかし、足元の石がそれを阻んだ。
 蹄を乗せた、硬く、不安定に動く石が、馬の反応を鈍らせた。
 馬の注意が足元へ向くように、不安定な石の前で動かずに待った。
 そして、今度は歩幅と速度を計って詰め寄ったのだ。
 騎馬武者が馬上から槍を繰り出そうとした瞬間、足元の石が動き、馬が頭を振る。その一瞬の綻びが、槍の勢いを失わせ、騎馬武者の注意を攻撃する相手から馬の操作に向かわせた。
 馬は直ぐに体制を整えるが、その一瞬の隙に、六角義賢は相手が槍を繰り出した逆手へと回り込んでいた。
 密着するほどの距離。
 回り込まれたのに気づいても槍を振り返る合間もない。
 無論、相手に槍どころか身構える時間も与えずに、馬の鬣を掴むと騎馬武者の体を踏みつけて、文字通り、駆け上がった。
 馬上で体が大きく仰け反り、馬の背から転げ落ちる。空中で体をひねって、落ちていく武者の代わりに馬の背に跨る心算だった。
 その跨ろうとしていた馬上の空間を、十河一存の大太刀が横に薙いだ。
 馬上に駆け上がり、最後の一蹴りを強めて、騎馬武者を蹴り落としていなければ、味方ごと切り倒す勢いだった。
 だが、大太刀は空を薙いだ。
 六角義賢は騎馬武者を蹴り落とした瞬間、馬の背に座るのではなく、馬の鬣を離し自らも宙へ飛んでいた。そして、体を捻ると刀を突き出し、大太刀を振り切って開いた鎧の隙間を刺し貫いた。
 前へ進む騎馬の勢いと突き出された刀の勢いが相まって、刀の中ほどまで鎧の内側にめり込んだ。それを軸に鎧を踏みつけ踏ん張って引き抜くように蹴りを放った。
 刀が抜けた勢いで河原の石の上へ。平坦な地面の上であるかのように一回転し、背を向けて走り出した。

「逃げるか!」

 怒号が六角義賢の背後で上がった。突き刺さるほどの殺気が込められた声だったが、振り返りはしなかった。肩を貫いた傷は十分に致命傷だった。確認するまでもなく、十河一存は、馬上で左手をだらりと下げたまま動いていない。だが、もう一人騎馬が居た。

「ご無事ですか」

 主君の傷を心配して馬を並べるが、強く睨み返されて言葉を噤んだ。

「あれを、早く射ろ!」

 返事をする間も惜しんで矢をつがえた。矢が六角義賢の背中に向けられ、弦がギリッと引き絞られた瞬間、ぱーんと間延びした音が鳴り響いた。矢は放たれる事なく、前のめりに倒れた弓を構えた武者は馬から滑り落ちた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

戦国三法師伝

kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。 異世界転生物を見る気分で読んでみてください。 本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。 信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…

シンセン

春羅
歴史・時代
 新選組随一の剣の遣い手・沖田総司は、池田屋事変で命を落とす。    戦力と士気の低下を畏れた新選組副長・土方歳三は、沖田に生き写しの討幕派志士・葦原柳を身代わりに仕立て上げ、ニセモノの人生を歩ませる。    しかし周囲に溶け込み、ほぼ完璧に沖田を演じる葦原の言動に違和感がある。    まるで、沖田総司が憑いているかのように振る舞うときがあるのだ。次第にその頻度は増し、時間も長くなっていく。 「このカラダ……もらってもいいですか……?」    葦原として生きるか、沖田に飲み込まれるか。    いつだって、命の保証などない時代と場所で、大小二本携えて生きてきたのだ。    武士とはなにか。    生きる道と死に方を、自らの意志で決める者である。 「……約束が、違うじゃないですか」     新選組史を基にしたオリジナル小説です。 諸説ある幕末史の中の、定番過ぎて最近の小説ではあまり書かれていない説や、信憑性がない説や、あまり知られていない説を盛り込むことをモットーに書いております。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

時代小説の愉しみ

相良武有
歴史・時代
 女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・ 武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・ 剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ

処理中です...