437 / 528
Part 3
В.г 後夜祭 - 09(セシルの歴史教室:ドレス)
しおりを挟む
o ロマン主義:ナポレオン政権崩壊後、ブルボン王朝の復活で、また、貴族調な豪華なドレスの復興です。
女性は可憐で弱々しく、労働と無縁であることが理想とされ、従順な真相の令嬢を形作るべく、コルセットの再使用です(ああ、嫌ですねえ、この時代……。女性が弱々しいという固定概念が嫌ですねえ)。
撫で肩で、スカートとのバランスを取る為、シゴ袖(肩からポワンと膨らんだ)、ヘアスタイルは高く結い上げるスタイルが流行です。
• 英国ヴィクトリア時代(1830年代~1890年代)
o クリノリンスタイル(19世紀後半前期)
スカートを広げる為の補正下着、クリノリンが出てきます。ややハイウェストで、クリノリンで広がる全円スカートが主流。
まだ撫で肩。
ティアード・フリルスカートなど、乙女チックのドレスが基本です。袖もふんわり。
夜会服としては、オフショルダーのドレスが。短い手袋も流行してきます。
o バッスルスタイル(19世紀後半後期)
お尻が膨らんだドレスですねえ。スカートの後ろ側の布をたくし上げたり、プリーツを寄せたりと、スカート布をふんだんに使った基本形です。
様々な帽子は、頭頂に被るものが主流。フリルのついた日傘が、アクセサリーですね。
この頃の貴婦人は、午前の服と午後の服、散歩着や晩餐服など、用途に合わせ、日に六回は着替えていたとのこと(ええぇ、面倒臭いですねえ)。
• アール・ヌーヴォー(19世紀末)
• アール・デコ(20世紀初頭)
19世紀前半は、英国ヴィクトリア朝が重なっていますが、大体、こんな感じでしょうか(写真を添付できないのが残念ですねえ)?
歴史の狭義では、ルネサンスから絶対王政期(16世紀~18世紀頃)は、“近世”と分類されます。
“中世”ヨーロッパではないんですね。
そして、ヨーロッパの“近代”は、封建制社会の後に出現した、資本主義の時代が含まれます(18世紀後半~20世紀初頭)。
漫画や小説でよく見かけるのは、やはり、ロココ朝時代のファッション。華やかな宮廷を描くには最適ですよね。
でも、この時代なのに、なぜか、オフショルダーで、華やかなレースなどがたくさんついた、ベル型の可愛らしいドレスも、一緒になって出てくるのが多いですよね。
それは、ヴィクトリア時代の流行で、18世紀と19世紀が、ちょっとごちゃ混ぜになっていますよね。
かくいう本作でも、話の記述の書き易さや華やかさに、結構、時代は関係なく、ごちゃ混ぜになっていますが(笑)。
本作では、大体は、貴婦人のドレスはロココ調前期が基本形です。でも、髪型は、ポンパドゥールやらマリー・アントワネット髪型やらと、記述が(とっても) 大変なので、そこら辺は自由にしています(面倒くさがり……)。
でも、セシルは前世(なのか現世) の記憶があるので、ドレスは、自分の好きなようにアレンジしたデザインを、お針子達に縫い直してもらっています。
ここで、ちょっとだけ男性のファッションのお話なのですが、女性のドレスがロココスタイルなら、それなら男性は?
なりますよねえ。
でも、ロココスタイルは18世紀ですから、そうなると、ジェストコール(膝丈くらいの長い上着)。中には同じ長けのベストに、ショース(靴下、要はタイツのことです) にハイヒールの靴。
うーん、個人的にこの格好、書くのも大変ですし、着ている場所を想像するのも―――個人的に合わないなぁ、と男性のファッションは、18世紀ロココスタイルを基本としていません。あしからず。
おまけに、ルイ13世のあたりでは、もう、マスケット銃が出ていましたよね。あの有名な、“三銃士(The Three Musketeers)”ですよ、あれ。
でも、本作では銃は出しません。出てきません。
剣の方が格好いいなあ、なんて?
年代で言えば、19世紀前期くらいでしょうか?
英国の海軍将校などで着用されていたブルーコート(ナポレオン・ジャケットのような形で金色の装飾がある) に、ウェストコート(ベスト)、エポレット(肩のひらひら)、トラウザーズ(長ズボン) とブーツ等々が、メインでしょうか。
この頃から、礼服として燕尾服(初代) も出てきます。
19世紀後半頃から登場した礼装で、モーニングコート(裾の長いジャケット)。略礼装で、メスドレス(裾のない燕尾服) も使いたいですね。
男性の衣装やファッションは、かなり緩ーく書いていますので、その辺りは、まあ創作ということでご勘弁を。
今回の豊穣祭で、セシルが着ていたドレスは、もっと近代的です。
具体的に言うと、ドレスの構想は、現代版インドのツーピースドレス、ランガ(Langa) を基本形としています。
お腹を出さずに、現代的なウェスタン化した感じで、ドレスはAラインよりももっと広がった三角鋳型に近く、パニエを何枚か重ねた、自然にふんわりスカート。
刺繍も豪華(ごうか)絢爛(けんらん)で、豪奢なドレスにしました。
ですから、身に着けているアクセサリーも、大型で豪奢なものばかり。
やっぱり、十周年記念ですからねえ。豪華にいかなきゃいけません!
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
~・~・~・~・~・~・~・~・
読んでいただき、ありがとうございます。
Salamat sa pagbabasa ng nobelang ito
~・~・~・~・~・~・~・~・
女性は可憐で弱々しく、労働と無縁であることが理想とされ、従順な真相の令嬢を形作るべく、コルセットの再使用です(ああ、嫌ですねえ、この時代……。女性が弱々しいという固定概念が嫌ですねえ)。
撫で肩で、スカートとのバランスを取る為、シゴ袖(肩からポワンと膨らんだ)、ヘアスタイルは高く結い上げるスタイルが流行です。
• 英国ヴィクトリア時代(1830年代~1890年代)
o クリノリンスタイル(19世紀後半前期)
スカートを広げる為の補正下着、クリノリンが出てきます。ややハイウェストで、クリノリンで広がる全円スカートが主流。
まだ撫で肩。
ティアード・フリルスカートなど、乙女チックのドレスが基本です。袖もふんわり。
夜会服としては、オフショルダーのドレスが。短い手袋も流行してきます。
o バッスルスタイル(19世紀後半後期)
お尻が膨らんだドレスですねえ。スカートの後ろ側の布をたくし上げたり、プリーツを寄せたりと、スカート布をふんだんに使った基本形です。
様々な帽子は、頭頂に被るものが主流。フリルのついた日傘が、アクセサリーですね。
この頃の貴婦人は、午前の服と午後の服、散歩着や晩餐服など、用途に合わせ、日に六回は着替えていたとのこと(ええぇ、面倒臭いですねえ)。
• アール・ヌーヴォー(19世紀末)
• アール・デコ(20世紀初頭)
19世紀前半は、英国ヴィクトリア朝が重なっていますが、大体、こんな感じでしょうか(写真を添付できないのが残念ですねえ)?
歴史の狭義では、ルネサンスから絶対王政期(16世紀~18世紀頃)は、“近世”と分類されます。
“中世”ヨーロッパではないんですね。
そして、ヨーロッパの“近代”は、封建制社会の後に出現した、資本主義の時代が含まれます(18世紀後半~20世紀初頭)。
漫画や小説でよく見かけるのは、やはり、ロココ朝時代のファッション。華やかな宮廷を描くには最適ですよね。
でも、この時代なのに、なぜか、オフショルダーで、華やかなレースなどがたくさんついた、ベル型の可愛らしいドレスも、一緒になって出てくるのが多いですよね。
それは、ヴィクトリア時代の流行で、18世紀と19世紀が、ちょっとごちゃ混ぜになっていますよね。
かくいう本作でも、話の記述の書き易さや華やかさに、結構、時代は関係なく、ごちゃ混ぜになっていますが(笑)。
本作では、大体は、貴婦人のドレスはロココ調前期が基本形です。でも、髪型は、ポンパドゥールやらマリー・アントワネット髪型やらと、記述が(とっても) 大変なので、そこら辺は自由にしています(面倒くさがり……)。
でも、セシルは前世(なのか現世) の記憶があるので、ドレスは、自分の好きなようにアレンジしたデザインを、お針子達に縫い直してもらっています。
ここで、ちょっとだけ男性のファッションのお話なのですが、女性のドレスがロココスタイルなら、それなら男性は?
なりますよねえ。
でも、ロココスタイルは18世紀ですから、そうなると、ジェストコール(膝丈くらいの長い上着)。中には同じ長けのベストに、ショース(靴下、要はタイツのことです) にハイヒールの靴。
うーん、個人的にこの格好、書くのも大変ですし、着ている場所を想像するのも―――個人的に合わないなぁ、と男性のファッションは、18世紀ロココスタイルを基本としていません。あしからず。
おまけに、ルイ13世のあたりでは、もう、マスケット銃が出ていましたよね。あの有名な、“三銃士(The Three Musketeers)”ですよ、あれ。
でも、本作では銃は出しません。出てきません。
剣の方が格好いいなあ、なんて?
年代で言えば、19世紀前期くらいでしょうか?
英国の海軍将校などで着用されていたブルーコート(ナポレオン・ジャケットのような形で金色の装飾がある) に、ウェストコート(ベスト)、エポレット(肩のひらひら)、トラウザーズ(長ズボン) とブーツ等々が、メインでしょうか。
この頃から、礼服として燕尾服(初代) も出てきます。
19世紀後半頃から登場した礼装で、モーニングコート(裾の長いジャケット)。略礼装で、メスドレス(裾のない燕尾服) も使いたいですね。
男性の衣装やファッションは、かなり緩ーく書いていますので、その辺りは、まあ創作ということでご勘弁を。
今回の豊穣祭で、セシルが着ていたドレスは、もっと近代的です。
具体的に言うと、ドレスの構想は、現代版インドのツーピースドレス、ランガ(Langa) を基本形としています。
お腹を出さずに、現代的なウェスタン化した感じで、ドレスはAラインよりももっと広がった三角鋳型に近く、パニエを何枚か重ねた、自然にふんわりスカート。
刺繍も豪華(ごうか)絢爛(けんらん)で、豪奢なドレスにしました。
ですから、身に着けているアクセサリーも、大型で豪奢なものばかり。
やっぱり、十周年記念ですからねえ。豪華にいかなきゃいけません!
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
~・~・~・~・~・~・~・~・
読んでいただき、ありがとうございます。
Salamat sa pagbabasa ng nobelang ito
~・~・~・~・~・~・~・~・
1
お気に入りに追加
80
あなたにおすすめの小説
後悔はなんだった?
木嶋うめ香
恋愛
目が覚めたら私は、妙な懐かしさを感じる部屋にいた。
「お嬢様、目を覚まされたのですねっ!」
怠い体を起こそうとしたのに力が上手く入らない。
何とか顔を動かそうとした瞬間、大きな声が部屋に響いた。
お嬢様?
私がそう呼ばれていたのは、遥か昔の筈。
結婚前、スフィール侯爵令嬢と呼ばれていた頃だ。
私はスフィール侯爵の長女として生まれ、亡くなった兄の代わりに婿をとりスフィール侯爵夫人となった。
その筈なのにどうしてあなたは私をお嬢様と呼ぶの?
疑問に感じながら、声の主を見ればそれは記憶よりもだいぶ若い侍女だった。
主人公三歳から始まりますので、恋愛話になるまで少し時間があります。
幼馴染みを優先する婚約者にはうんざりだ
クレハ
恋愛
ユウナには婚約者であるジュードがいるが、ジュードはいつも幼馴染みであるアリアを優先している。
体の弱いアリアが体調を崩したからという理由でデートをすっぽかされたことは数えきれない。それに不満を漏らそうものなら逆に怒られるという理不尽さ。
家が決めたこの婚約だったが、結婚してもこんな日常が繰り返されてしまうのかと不安を感じてきた頃、隣国に留学していた兄が帰ってきた。
それによりユウナの運命は変わっていく。
【本編完結】この度、記憶喪失の公爵様に嫁ぐことになりまして
春野オカリナ
恋愛
アシュリーは、義妹ウルスラの代わりにエステル公爵家に嫁ぐことになった。
でも、公爵は5年前から記憶喪失で、精神年齢は10才の子供。
嫁いだといっても遊び相手のようなもので、当然、社交もしなくても構わない。
三食昼寝付きの生活は至極快適なのだが、何処かおかしい。
※この作品は第一章〜第三章までの三部作になっていますが、全て主人公は別々になっています。
※第一章はシリアス混じりのコメディ風味で、第二章は、シリアス。第三章はコメディ風味のシリアスとなってます。因みに婚約破棄は全てに付いてます。
【完結】妹ざまぁ小説の主人公に転生した。徹底的にやって差し上げます。
鏑木 うりこ
恋愛
「アンゼリカ・ザザーラン、お前との婚約を破棄させてもらう!」
ええ、わかっていますとも。私はこの瞬間の為にずっと準備をしてきましたから。
私の婚約者であったマルセル王太子に寄り添う義妹のリルファ。何もかも私が読んでいたざまぁ系小説と一緒ね。
内容を知っている私が、ざまぁしてやる側の姉に転生したって言うことはそう言うことよね?私は小説のアンゼリカほど、気弱でも大人しくもないの。
やるからには徹底的にやらせていただきますわ!
HOT1位、恋愛1位、人気1位ありがとうございます!こんなに高順位は私史上初めてでものすごく光栄です!うわーうわー!
文字数45.000ほどで2021年12月頃の完結済み中編小説となります。
欲しいというなら、あげましょう。婚約破棄したら返品は受け付けません。
キョウキョウ
恋愛
侯爵令嬢のヴィオラは、人の欲しがるものを惜しみなく与える癖があった。妹のリリアンに人形をねだられれば快く差し出し、友人が欲しがる小物も迷わず送った。
「自分より強く欲しいと願う人がいるなら、譲るべき」それが彼女の信念だった。
そんなヴィオラは、突然の婚約破棄が告げられる。婚約者である公爵家の御曹司ルーカスは、ヴィオラを「無能」呼ばわりし、妹のリリアンを新たな婚約者に選ぶ。
幼い頃から妹に欲しがられるものを全て与え続けてきたヴィオラだったが、まさか婚約者まで奪われるとは思ってもみなかった。
婚約相手がいなくなったヴィオラに、縁談の話が舞い込む。その相手とは、若手貴族当主のジェイミーという男。
先日ヴィオラに窮地を救ってもらった彼は、恩返しがしたいと申し出るのだった。ヴィオラの「贈り物」があったからこそ、絶体絶命のピンチを脱することができたのだと。
※設定ゆるめ、ご都合主義の作品です。
※カクヨムにも掲載中です。
誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
[完結]婚約破棄してください。そして私にもう関わらないで
みちこ
恋愛
妹ばかり溺愛する両親、妹は思い通りにならないと泣いて私の事を責める
婚約者も妹の味方、そんな私の味方になってくれる人はお兄様と伯父さんと伯母さんとお祖父様とお祖母様
私を愛してくれる人の為にももう自由になります
ギフト:非常のライセンス 転生レジェンドは、悪を懲らしめる
青の雀
ファンタジー
肉体ブティックのスピンオフです。
ベルンドーラ国のサッカー選手アンリ・モロゾフは戦争で妻子を失い、自ら軍に志願するも親赤い国派の陰謀で戦死してしまう。
肉体ブティックの女神様の手により、ニッポンの高校生に転移した俺は、虐めを行う不良どもを一掃するため、起ち上る。
それはクーリングオフを利用して、1週間で元のカラダの持ち主を虐めてきた奴らに復讐をすること。
その功績が認められ、俺はサッカー選手を志す若者のカラダに転移させてもらい、異世界からやってきた聖女様と共に悪党どもを懲らしめるキーハンターに選ばれる。
ウクライナの平和と復興を祈念し、スピンオフという形で書くことにしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる