120 / 638
第3章 魔術覚醒編
第120話 世界は光をまとい、ステファノの前にあった。
しおりを挟む
ネルソン邸の人々に送られてステファノは朝靄の中を出発した。馬車の便がない訳ではなかったが、あえて徒歩での旅立ちであった。
旅の目的は『現象を観ること』であり、『イデアのリンクを探すこと』であった。馬車の車内で時を過ごすより、一歩ごとに変わる景色を眺め、目に映る物にギフトを働かせるべきであろうと考えたのだ。
幸い天気には恵まれて、今日からは晴れが続きそうだった。
「雨なら雨も役に立つ。水のイデア、風のイデアを感じられるかもしれないからな」
そんな風にすべての物事が自分にとって意味を持つなどと、ステファノは今まで考えたことはなかった。
まるで世界と初めて対面したような気持ちにさせられる。
「今までもったいないことをしていたなあ。わかっていれば、もっと一日一日を大切にしたのに」
年寄りのような感懐を口にしながら、ステファノはゆっくりとしたペースで歩を進めた。
ステファノがゆっくり歩くのには理由がある。「念誦」にペースを合わせるためであった。
「念誦」とは「無声詠唱」に続いてステファノが工夫した誦文のやり方である。
「無声詠唱」では声を出さずに口中で誦文を行ったが、「念誦」では口さえ動かさず心の中で成句を唱えるのだ。
成句を唱えている以上、「無詠唱」ではなく「誦文」は行っていると解釈した。心の中で成句を「念ずる」。
故に「念誦」と名づけた。
「念誦なら他人からは黙っているだけに見える。自分だけに聞こえる声をイメージするんだ」
ゆっくり歩くのは念誦の練習を兼ねているからであった。念誦は意外に難しく、集中を切らせるとイメージが途切れてしまった。
「何で上手く行かないんだろう? 無声でも誦文なら歩きながらできるのに……」
特にやり易いのは「いろは歌」であった。鼻歌のように歌うと、声に出さなくともギフトの発動ができた。
この時は集中などしない。正に鼻歌交じりなのだ。
「ああ、そうか。念誦も鼻歌のつもりでやってみるか?」
「いろは歌」を頭の中で歌う。これならできそうだ。
(いろはにほへと~ ちりぬるをわか~)
初めは形だけで良い。マルチェルの型稽古もそうであった。やがて「形」に「意」が籠る。
その次に「意」が「形」を為す。迂遠なようだがそれで良い。
最初から上手くできるはずがない。
歌っていることを忘れるくらい、「いろは歌」を繰り返した。
やがて街道は人里を離れた。左手には遠くに森が見え、右手は茫漠たる荒地であった。
だんだん明るくなる空が景色を浮かび上がらせる。
左頬を撫でるのは森から荒地へと吹き抜ける風だ。かすかに落ち葉が朽ちた腐葉土の香りが混じっている。
まだカブトムシは捕れるかなあと、子供の頃を懐かしむ。
その間も、歌は脳裏に鳴り続けていた。
(この分ならイケそうだ)
ステファノは「歌」に「始原の光」を載せる。「始原の光」がドイルの言うようにステファノの「イド」であるならば、それは「歌っている自分」であり、「歩いている自分」でもあり、「ギフトを使う自分」でもある。
過去から未来の間に、無数のステファノがこの街道を歩いている。「ステファノ」という無数の点が連なって歩いている。同時に。
それを見ている「ステファノ」もいる。見ている自分はどこにいる?
それが恐らく「始原の光」であり、ステファノの「イド」であった。
(どれでもいいや)
歩くと言う単調な行為に、念誦するという単調な行為を合わせて来たことが、ステファノの意思まで平坦にした。
(どれも俺なら、どれでもいいじゃないか)
存在の中心には「自分」がいる。それで良い。そうしよう。
イメージの中で赤い光が焦点を結んだ。だが見る対象は赤い光ではない。
赤い光が対象を「観る」のだ。
ほた、ほた、ほたと自分の足が街道と接している。接地の度に大地の固さと凹凸が足裏に伝わって来た。
左頬を森からの風が撫で、産毛がくすぐったく震える。
(ああ、すこぉーし色がついているのか?)
足元からは薄っすらとした「青」の光が上がり、頬をくすぐる風は「藍色」のきらめきを散らしていた。
それは向こう側が透けて見える薄さであり、目の焦点を変えると見失ってしまう薄皮一枚のイメージであった。
蜉蝣の羽根を透かして世界を観るような……。
「そうか。世界はそこにあったんだ」
自分はいつも世界を見ていたはずだった。見ていて観ていなかった。
いや、観ていることを忘れていた。
(色は匂へど~)
『風よ、匂え』
歌いながらそう念ずれば、森から藍の波動が地表を滑って来る。色濃くうねる場所は「つむじ風」か?
(散りぬるを~)
『散れ』
歌に合わせてふと念ずれば、藍のうねりがふわりと滑らかに変わった。
「へえ。『微風の術』かな、これが」
ステファノは2つめの初級魔術を身につけたつもりであったが、そんなはずはなかった。「つむじ風」はまだ50メートルも先にあったのだから。
初級魔術はおろか、中級魔術であってもそんな遠方に働く物はなかった。
「やっぱり、街を出たくらいの場所で見つけられるのは初級魔術の『因果』止まりだね」
自分が何を為したかをわかっていないステファノは、的外れな納得をしながら「念誦」の練習を続けるのであった。
◆◆◆
その2人に出会ったのは街を離れて1時間ほど歩いたところであった。
道の中央で馬車が横向きに止まっている。
まだ日が昇って1時間かそこらであり、休憩をするには早すぎる。
そもそも街道の真ん中で馬車を停めるなど迷惑行為であり、まともな御者のやることではなかった。
考えられるのは馬車の故障か、馬の怪我、御者の急病などだが……。
辺りには停まっている馬車の他に人も獣も見えなかったので、ステファノは近づいて様子を見ることにした。
「おはようございます。どうかしましたか?」
馬の側でおろおろと立ったり屈んだりしていたのは、ステファノよりも年若く見える少女だった。
「えっ? あなたは誰?」
少女が警戒して馬の陰に隠れようとするので、ステファノは近づくのを止めて両手を広げて見せた。
「この通り武器も持たない旅人だよ。道の真ん中に馬車を停めて困っているようなんで声を掛けたんだけど……」
「あっ、そ、そうなんだけど……」
少女はステファノを信じて良い物かどうか迷っているようだった。馬車の造作、来ている洋服の仕立てなどを見るとそこそこの金持ちではなかろうか。少なくともステファノのような貧乏人ではなさそうだった。
「俺はネルソン商会で働くステファノと言う。信用できないならこのまま進むけど、手助けが必要なら言ってくれ」
「そ、そんなこと。口先だけでは信用できないわ」
少女は馬の陰から顔だけのぞかせて、言葉を投げつけてきた。
ステファノはちょっと面倒になり掛けたが、ふと思い出して道具袋をまさぐった。
「これが見えるかい?」
取り出したのはネルソンに与えられた遠眼鏡であった。少女に見えるよう、獅子の紋章を前に向ける。
「ほら? ネルソン商会の紋章に見覚えはないかい?」
目を細めて紋章を見定めようとしていた少女は、気が急いたのか一歩、二歩とステファノに近づいてきた。
「それって、おじさまの物じゃない?」
「おじさま」とはネルソンのことであろう。そう解釈したステファノは頷いて見せた。
「旦那様に頂戴した物だよ」
よく見てごらんと少女に遠眼鏡を手渡してやると、ようやく警戒が解けたのであろう。少女は肩を震わせて泣き出した。
「う、うう、うっ。馬車が壊れて動けなくなってしまったの。わたしには直せないの。えーん……」
背中を撫でてやりたいが、少女を怯えさせると話がしにくいと思い、ステファノは手を出さずに少女が落ちつくのを待った。
「うっ、ごめんなさい。どうしたら良いか、わからなくて」
ようやく話ができるようになった少女は、ステファノに遠眼鏡を返して事情を説明した。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第121話 これもまた「身心一如」。世の中に無駄なことなどない。」
「やり直しって無駄のように見えるけど、1度できたことだからね。2度目はきっと、1度目よりも簡単にできるさ」
行きと帰り、街から1時間の道程をステファノは2度通ることになった。2度目は逆向きに馬車で行く。
「逆から見たらこんな風に見えるのか。馬車で走るとこんな感じなんだ。そう思って進めばちっとも飽きないよ」
「ふーん……」
ローラはまだ納得できなかったが、ステファノが言う「物の見方」が自分とステファノの間にある「差」なのだろうと、何となく感じた。
……
◆お楽しみに。
旅の目的は『現象を観ること』であり、『イデアのリンクを探すこと』であった。馬車の車内で時を過ごすより、一歩ごとに変わる景色を眺め、目に映る物にギフトを働かせるべきであろうと考えたのだ。
幸い天気には恵まれて、今日からは晴れが続きそうだった。
「雨なら雨も役に立つ。水のイデア、風のイデアを感じられるかもしれないからな」
そんな風にすべての物事が自分にとって意味を持つなどと、ステファノは今まで考えたことはなかった。
まるで世界と初めて対面したような気持ちにさせられる。
「今までもったいないことをしていたなあ。わかっていれば、もっと一日一日を大切にしたのに」
年寄りのような感懐を口にしながら、ステファノはゆっくりとしたペースで歩を進めた。
ステファノがゆっくり歩くのには理由がある。「念誦」にペースを合わせるためであった。
「念誦」とは「無声詠唱」に続いてステファノが工夫した誦文のやり方である。
「無声詠唱」では声を出さずに口中で誦文を行ったが、「念誦」では口さえ動かさず心の中で成句を唱えるのだ。
成句を唱えている以上、「無詠唱」ではなく「誦文」は行っていると解釈した。心の中で成句を「念ずる」。
故に「念誦」と名づけた。
「念誦なら他人からは黙っているだけに見える。自分だけに聞こえる声をイメージするんだ」
ゆっくり歩くのは念誦の練習を兼ねているからであった。念誦は意外に難しく、集中を切らせるとイメージが途切れてしまった。
「何で上手く行かないんだろう? 無声でも誦文なら歩きながらできるのに……」
特にやり易いのは「いろは歌」であった。鼻歌のように歌うと、声に出さなくともギフトの発動ができた。
この時は集中などしない。正に鼻歌交じりなのだ。
「ああ、そうか。念誦も鼻歌のつもりでやってみるか?」
「いろは歌」を頭の中で歌う。これならできそうだ。
(いろはにほへと~ ちりぬるをわか~)
初めは形だけで良い。マルチェルの型稽古もそうであった。やがて「形」に「意」が籠る。
その次に「意」が「形」を為す。迂遠なようだがそれで良い。
最初から上手くできるはずがない。
歌っていることを忘れるくらい、「いろは歌」を繰り返した。
やがて街道は人里を離れた。左手には遠くに森が見え、右手は茫漠たる荒地であった。
だんだん明るくなる空が景色を浮かび上がらせる。
左頬を撫でるのは森から荒地へと吹き抜ける風だ。かすかに落ち葉が朽ちた腐葉土の香りが混じっている。
まだカブトムシは捕れるかなあと、子供の頃を懐かしむ。
その間も、歌は脳裏に鳴り続けていた。
(この分ならイケそうだ)
ステファノは「歌」に「始原の光」を載せる。「始原の光」がドイルの言うようにステファノの「イド」であるならば、それは「歌っている自分」であり、「歩いている自分」でもあり、「ギフトを使う自分」でもある。
過去から未来の間に、無数のステファノがこの街道を歩いている。「ステファノ」という無数の点が連なって歩いている。同時に。
それを見ている「ステファノ」もいる。見ている自分はどこにいる?
それが恐らく「始原の光」であり、ステファノの「イド」であった。
(どれでもいいや)
歩くと言う単調な行為に、念誦するという単調な行為を合わせて来たことが、ステファノの意思まで平坦にした。
(どれも俺なら、どれでもいいじゃないか)
存在の中心には「自分」がいる。それで良い。そうしよう。
イメージの中で赤い光が焦点を結んだ。だが見る対象は赤い光ではない。
赤い光が対象を「観る」のだ。
ほた、ほた、ほたと自分の足が街道と接している。接地の度に大地の固さと凹凸が足裏に伝わって来た。
左頬を森からの風が撫で、産毛がくすぐったく震える。
(ああ、すこぉーし色がついているのか?)
足元からは薄っすらとした「青」の光が上がり、頬をくすぐる風は「藍色」のきらめきを散らしていた。
それは向こう側が透けて見える薄さであり、目の焦点を変えると見失ってしまう薄皮一枚のイメージであった。
蜉蝣の羽根を透かして世界を観るような……。
「そうか。世界はそこにあったんだ」
自分はいつも世界を見ていたはずだった。見ていて観ていなかった。
いや、観ていることを忘れていた。
(色は匂へど~)
『風よ、匂え』
歌いながらそう念ずれば、森から藍の波動が地表を滑って来る。色濃くうねる場所は「つむじ風」か?
(散りぬるを~)
『散れ』
歌に合わせてふと念ずれば、藍のうねりがふわりと滑らかに変わった。
「へえ。『微風の術』かな、これが」
ステファノは2つめの初級魔術を身につけたつもりであったが、そんなはずはなかった。「つむじ風」はまだ50メートルも先にあったのだから。
初級魔術はおろか、中級魔術であってもそんな遠方に働く物はなかった。
「やっぱり、街を出たくらいの場所で見つけられるのは初級魔術の『因果』止まりだね」
自分が何を為したかをわかっていないステファノは、的外れな納得をしながら「念誦」の練習を続けるのであった。
◆◆◆
その2人に出会ったのは街を離れて1時間ほど歩いたところであった。
道の中央で馬車が横向きに止まっている。
まだ日が昇って1時間かそこらであり、休憩をするには早すぎる。
そもそも街道の真ん中で馬車を停めるなど迷惑行為であり、まともな御者のやることではなかった。
考えられるのは馬車の故障か、馬の怪我、御者の急病などだが……。
辺りには停まっている馬車の他に人も獣も見えなかったので、ステファノは近づいて様子を見ることにした。
「おはようございます。どうかしましたか?」
馬の側でおろおろと立ったり屈んだりしていたのは、ステファノよりも年若く見える少女だった。
「えっ? あなたは誰?」
少女が警戒して馬の陰に隠れようとするので、ステファノは近づくのを止めて両手を広げて見せた。
「この通り武器も持たない旅人だよ。道の真ん中に馬車を停めて困っているようなんで声を掛けたんだけど……」
「あっ、そ、そうなんだけど……」
少女はステファノを信じて良い物かどうか迷っているようだった。馬車の造作、来ている洋服の仕立てなどを見るとそこそこの金持ちではなかろうか。少なくともステファノのような貧乏人ではなさそうだった。
「俺はネルソン商会で働くステファノと言う。信用できないならこのまま進むけど、手助けが必要なら言ってくれ」
「そ、そんなこと。口先だけでは信用できないわ」
少女は馬の陰から顔だけのぞかせて、言葉を投げつけてきた。
ステファノはちょっと面倒になり掛けたが、ふと思い出して道具袋をまさぐった。
「これが見えるかい?」
取り出したのはネルソンに与えられた遠眼鏡であった。少女に見えるよう、獅子の紋章を前に向ける。
「ほら? ネルソン商会の紋章に見覚えはないかい?」
目を細めて紋章を見定めようとしていた少女は、気が急いたのか一歩、二歩とステファノに近づいてきた。
「それって、おじさまの物じゃない?」
「おじさま」とはネルソンのことであろう。そう解釈したステファノは頷いて見せた。
「旦那様に頂戴した物だよ」
よく見てごらんと少女に遠眼鏡を手渡してやると、ようやく警戒が解けたのであろう。少女は肩を震わせて泣き出した。
「う、うう、うっ。馬車が壊れて動けなくなってしまったの。わたしには直せないの。えーん……」
背中を撫でてやりたいが、少女を怯えさせると話がしにくいと思い、ステファノは手を出さずに少女が落ちつくのを待った。
「うっ、ごめんなさい。どうしたら良いか、わからなくて」
ようやく話ができるようになった少女は、ステファノに遠眼鏡を返して事情を説明した。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第121話 これもまた「身心一如」。世の中に無駄なことなどない。」
「やり直しって無駄のように見えるけど、1度できたことだからね。2度目はきっと、1度目よりも簡単にできるさ」
行きと帰り、街から1時間の道程をステファノは2度通ることになった。2度目は逆向きに馬車で行く。
「逆から見たらこんな風に見えるのか。馬車で走るとこんな感じなんだ。そう思って進めばちっとも飽きないよ」
「ふーん……」
ローラはまだ納得できなかったが、ステファノが言う「物の見方」が自分とステファノの間にある「差」なのだろうと、何となく感じた。
……
◆お楽しみに。
1
お気に入りに追加
102
あなたにおすすめの小説
勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~
名無し
ファンタジー
突如、幼馴染の【勇者】から追放処分を言い渡される【支援術士】のグレイス。確かになんでもできるが、中途半端で物足りないという理不尽な理由だった。
自分はパーティーの要として頑張ってきたから納得できないと食い下がるグレイスに対し、【勇者】はその代わりに【治癒術士】と【補助術士】を入れたのでもうお前は一切必要ないと宣言する。
もう一人の幼馴染である【魔術士】の少女を頼むと言い残し、グレイスはパーティーから立ち去ることに。
だが、グレイスの【支援術士】としての腕は【勇者】の想像を遥かに超えるものであり、ありとあらゆるものを回復する能力を秘めていた。
グレイスがその卓越した技術を生かし、【なんでも屋】で生計を立てて評判を高めていく一方、勇者パーティーはグレイスが去った影響で歯車が狂い始め、何をやっても上手くいかなくなる。
人脈を広げていったグレイスの周りにはいつしか賞賛する人々で溢れ、落ちぶれていく【勇者】とは対照的に地位や名声をどんどん高めていくのだった。
魔王城の面子、僕以外全員ステータスがカンストしている件について
ともQ
ファンタジー
昨今、広がる異世界ブーム。
マジでどっかに異世界あるんじゃないの? なんて、とある冒険家が異世界を探し始めたことがきっかけであった。
そして、本当に見つかる異世界への経路、世界は大いに盛り上がった。
異世界との交流は特に揉めることもなく平和的、トントン拍子に話は進み、世界政府は異世界間と一つの条約を結ぶ。
せっかくだし、若い世代を心身ともに鍛えちゃおっか。
"異世界履修"という制度を発足したのである。
社会にでる前の前哨戦、俺もまた異世界での履修を受けるため政府が管理する転移ポートへと赴いていた。
ギャル受付嬢の凡ミスにより、勇者の村に転移するはずが魔王城というラストダンジョンから始まる異世界生活、履修制度のルール上戻ってやり直しは不可という最凶最悪のスタート!
出会った魔王様は双子で美少女というテンション爆上げの事態、今さら勇者の村とかなにそれ状態となり脳内から吹き飛ぶ。
だが、魔王城に住む面子は魔王以外も規格外――そう、僕以外全てが最強なのであった。
サフォネリアの咲く頃
水星直己
ファンタジー
物語の舞台は、大陸ができたばかりの古の時代。
人と人ではないものたちが存在する世界。
若い旅の剣士が出逢ったのは、赤い髪と瞳を持つ『天使』。
それは天使にあるまじき災いの色だった…。
※ 一般的なファンタジーの世界に独自要素を追加した世界観です。PG-12推奨。若干R-15も?
※pixivにも同時掲載中。作品に関するイラストもそちらで投稿しています。
https://www.pixiv.net/users/50469933
精霊のジレンマ
さんが
ファンタジー
普通の社会人だったはずだが、気が付けば異世界にいた。アシスという精霊と魔法が存在する世界。しかし異世界転移した、瞬間に消滅しそうになる。存在を否定されるかのように。
そこに精霊が自らを犠牲にして、主人公の命を助ける。居ても居なくても変わらない、誰も覚えてもいない存在。でも、何故か精霊達が助けてくれる。
自分の存在とは何なんだ?
主人公と精霊達や仲間達との旅で、この世界の隠された秘密が解き明かされていく。
小説家になろうでも投稿しています。また閑話も投稿していますので興味ある方は、そちらも宜しくお願いします。
男装の皇族姫
shishamo346
ファンタジー
辺境の食糧庫と呼ばれる領地の領主の息子として誕生したアーサーは、実の父、平民の義母、腹違いの義兄と義妹に嫌われていた。
領地では、妖精憑きを嫌う文化があるため、妖精憑きに愛されるアーサーは、領地民からも嫌われていた。
しかし、領地の借金返済のために、アーサーの母は持参金をもって嫁ぎ、アーサーを次期領主とすることを母の生家である男爵家と契約で約束させられていた。
だが、誕生したアーサーは女の子であった。帝国では、跡継ぎは男のみ。そのため、アーサーは男として育てられた。
そして、十年に一度、王都で行われる舞踏会で、アーサーの復讐劇が始まることとなる。
なろうで妖精憑きシリーズの一つとして書いていたものをこちらで投稿しました。
弓使いの成り上がり~「弓なんて役に立たない」と追放された弓使いは実は最強の狙撃手でした~
平山和人
ファンタジー
弓使いのカイトはSランクパーティー【黄金の獅子王】から、弓使いなんて役立たずと追放される。
しかし、彼らは気づいてなかった。カイトの狙撃がパーティーの危機をいくつも救った来たことに、カイトの狙撃が世界最強レベルだということに。
パーティーを追放されたカイトは自らも自覚していない狙撃で魔物を倒し、美少女から惚れられ、やがて最強の狙撃手として世界中に名を轟かせていくことになる。
一方、カイトを失った【黄金の獅子王】は没落の道を歩むことになるのであった。
あなたの冒険者資格は失効しました〜最強パーティが最下級から成り上がるお話
此寺 美津己
ファンタジー
祖国が田舎だってわかってた。
電車もねえ、駅もねえ、騎士さま馬でぐーるぐる。
信号ねえ、あるわけねえ、おらの国には電気がねえ。
そうだ。西へ行こう。
西域の大国、別名冒険者の国ランゴバルドへ、ぼくらはやってきた。迷宮内で知り合った仲間は強者ぞろい。
ここで、ぼくらは名をあげる!
ランゴバルドを皮切りに世界中を冒険してまわるんだ。
と、思ってた時期がぼくにもありました…
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる