1 / 1
怖い藁人形
しおりを挟む
カメラマンをしているAさんにはBさんという、高校、大学と学生時代の先輩がいた。昔からあこがれで、高校時代にさえ名をはせていた彼は、カメラマンになるのが当たり前、将来有望とされていた。
そんなBさんに憧れてAさんもカメラマンを目指した。そして、大学も同じ所にはいって、そこではより有名でキラキラとした存在になっていた。Aさんは高校時代に写真をやっていたのはいいものの、Bさんのようにはうまくいかなかった。努力しても研究してもなかなか評価がもらえない。そんな日々に、Aさんが大学はいりたての頃に、Bさんだけが彼を評価し、同じサークルに誘ってくれたのだ。
それからの日々は輝かしいものだった。カメラマンになってからよりも、学生時代のほうが輝かしいものだった。Bさんは徐々に頭角をあらわし、Aさんが大学4年になるころには、名だたるコンテストを競い合い、二人の名前は知れ渡っていた。
だが、卒業を機に二人はライバルになる事をちかった。
Aさんも卒業し、それから、数年がたったころ。AさんはBさんに久々に連絡をしようとした、意図的に距離をおいている身としては後ろめたさもあったが、それでも懐かしいあの頃を思い出したくなった。なにせ、カメラマンになってからはいいものの、うだつの上がらない感じで、大した成果もなく、食いつなぐのがギリギリといった様子だったのだ。
そしてBさんの家を訪ねる、Bさんは、豪邸にすんでいた。華やかな生活、そしてたまたまその日はいなかったが、奥さんもいるという。自分とはかけ離れた世界にいるようにみえて、悔しかった。
Bさんは様々な賞を取っているといって、いろんな写真やトロフィーを見せてくれた。Aさんは、意図的にBさんの情報に触れないようにしていたので、うれしくもあり、羨ましくもあった。
だが、突然Bさんは険しい顔になってきいてきた。
「お前の方はどうなんだ」
Bさんは、正直にはなし、それでも、といくつかの自分が気に入っている写真をみせた。
「……」
Bさんは黙り込んで、いった。
「全然だめだな、お前には才能がない」
目の前が真っ暗になり、それからの事は何も覚えていない。もともとやめようと思っていたが、彼に言われるのと自分であきらめるとでは全く違う意味をもった。
そして、周囲にBさんの事を聞きまわっていると、ある噂を聞いた。Bさんはゴーストライターならぬゴーストカメラマンをやとい、楽をして賞をとったり、成果をだしたりしている。というのだ。どうやらそれは確かな情報らしかった。
それいらいBさんが憎くなっていった。カメラマンをやめる前に、一泡吹かせてやりたいとおもった。だが自分にはそんな知恵も、能力もなかった。そんなころだった。別のカメラマンの先輩Cが近づいてきて、飯やら、何やら面倒を見てくれるようになったのは、CはBさんの事を快くおもっていないようだった。自分の言われた事を相談した時には、こんな事をいわれたものだ。
「恨みを込めるのも芸術だ、お前は彼を恨んでもいいだろう」
恥ずかしいとはおもったがそれ以来、彼は自宅近くの神社の裏手で、藁人形を打ち付けるようになった、自分の不出来な写真とともに、学生時代のBさんの写真をうちつけた。
Bさんがこれほど憎んだのにも訳がった。Bさんは、あの日合って以来連絡をとれなくなっていた。どうして、事情もなくあんなことをいったのか説明もしてくれなかった。自分が憧れた、優しいBさんはもうどこにもいなかった。
しかし、それから数か月たったころ、Bさんから連絡があった。ある病院に入院しているという。
すぐにかけつけ、彼の様子をみる、彼は笑いながらこちらをみていた。そして、学生時代のように陽気に手を振ってきた。
「よっ」
ふと、今までの怒りが爆発しそうになったが、その挨拶になんだかなつかしさも覚え、こぶしの力をぬいた。近づいて、彼の傍の椅子に座る。
「すまない、“お前には才能がない”だなんて、あんなことをいって、あれは嫉妬だった、俺は恥ずかしい事をして地位を維持したこともある、だがお前は、金にならなくても、認められなくてもあの頃の純粋な気持ちで、素晴らしい写真をとっていた、それが、今の自分とのギャップがあって、辛かったんだ」
そういって、深く頭をさげた、Aさんは、あまりの事に声をうしなった。
「それにすまない、突然距離を置いて、俺はお前にふさわしい人間ではなかった、それを反省して、この何か月間、いい写真をとることに専念していたんだ、その間もお前が食うに困らないように、Cの奴にお金を渡して面倒見てくれってたのんでおいたんだが、恥ずかしくて、顔もみせられなかったんだ」
「え?」
「俺はもう長くないらしい、すい臓にがんがみつかってな」
そこは、Aさんが藁人形に釘を打ち付けた部分であった。Aさんは、背筋に寒気が走った。Bさんは色々な昔話をしたあとに、窓の外を見上げていった。
「お前より先に評価を得てからは、ゴーストライターのようにいい人間の力をかりて、確かに俺は、俺らしくなかった、もちろんすべてじゃない、賞をとった作品は俺のだ、お前のために、てことを言い訳にして、いい写真をとろうとばかりもしていた、だが、この数か月間、気づいたんだ、俺はお前と学生時代に競い合い、そしてお前に褒められたことがうれしかったんじゃない、あの青春こそが、俺にとってひとつの価値のある芸術だったんだ」
彼はその後しばらくして亡くなった。呪いは、取り下げる事などできなかったのだ。それ以来彼は自分を呪う藁人形を作って、毎夜ある神社の裏手で木にうちつけているという。だが彼は意に反して、徐々に成果をあげ、今では有名なカメラマンになってしまった。もはや、彼自身はその名誉に誇りも何もないというのに。
そんなBさんに憧れてAさんもカメラマンを目指した。そして、大学も同じ所にはいって、そこではより有名でキラキラとした存在になっていた。Aさんは高校時代に写真をやっていたのはいいものの、Bさんのようにはうまくいかなかった。努力しても研究してもなかなか評価がもらえない。そんな日々に、Aさんが大学はいりたての頃に、Bさんだけが彼を評価し、同じサークルに誘ってくれたのだ。
それからの日々は輝かしいものだった。カメラマンになってからよりも、学生時代のほうが輝かしいものだった。Bさんは徐々に頭角をあらわし、Aさんが大学4年になるころには、名だたるコンテストを競い合い、二人の名前は知れ渡っていた。
だが、卒業を機に二人はライバルになる事をちかった。
Aさんも卒業し、それから、数年がたったころ。AさんはBさんに久々に連絡をしようとした、意図的に距離をおいている身としては後ろめたさもあったが、それでも懐かしいあの頃を思い出したくなった。なにせ、カメラマンになってからはいいものの、うだつの上がらない感じで、大した成果もなく、食いつなぐのがギリギリといった様子だったのだ。
そしてBさんの家を訪ねる、Bさんは、豪邸にすんでいた。華やかな生活、そしてたまたまその日はいなかったが、奥さんもいるという。自分とはかけ離れた世界にいるようにみえて、悔しかった。
Bさんは様々な賞を取っているといって、いろんな写真やトロフィーを見せてくれた。Aさんは、意図的にBさんの情報に触れないようにしていたので、うれしくもあり、羨ましくもあった。
だが、突然Bさんは険しい顔になってきいてきた。
「お前の方はどうなんだ」
Bさんは、正直にはなし、それでも、といくつかの自分が気に入っている写真をみせた。
「……」
Bさんは黙り込んで、いった。
「全然だめだな、お前には才能がない」
目の前が真っ暗になり、それからの事は何も覚えていない。もともとやめようと思っていたが、彼に言われるのと自分であきらめるとでは全く違う意味をもった。
そして、周囲にBさんの事を聞きまわっていると、ある噂を聞いた。Bさんはゴーストライターならぬゴーストカメラマンをやとい、楽をして賞をとったり、成果をだしたりしている。というのだ。どうやらそれは確かな情報らしかった。
それいらいBさんが憎くなっていった。カメラマンをやめる前に、一泡吹かせてやりたいとおもった。だが自分にはそんな知恵も、能力もなかった。そんなころだった。別のカメラマンの先輩Cが近づいてきて、飯やら、何やら面倒を見てくれるようになったのは、CはBさんの事を快くおもっていないようだった。自分の言われた事を相談した時には、こんな事をいわれたものだ。
「恨みを込めるのも芸術だ、お前は彼を恨んでもいいだろう」
恥ずかしいとはおもったがそれ以来、彼は自宅近くの神社の裏手で、藁人形を打ち付けるようになった、自分の不出来な写真とともに、学生時代のBさんの写真をうちつけた。
Bさんがこれほど憎んだのにも訳がった。Bさんは、あの日合って以来連絡をとれなくなっていた。どうして、事情もなくあんなことをいったのか説明もしてくれなかった。自分が憧れた、優しいBさんはもうどこにもいなかった。
しかし、それから数か月たったころ、Bさんから連絡があった。ある病院に入院しているという。
すぐにかけつけ、彼の様子をみる、彼は笑いながらこちらをみていた。そして、学生時代のように陽気に手を振ってきた。
「よっ」
ふと、今までの怒りが爆発しそうになったが、その挨拶になんだかなつかしさも覚え、こぶしの力をぬいた。近づいて、彼の傍の椅子に座る。
「すまない、“お前には才能がない”だなんて、あんなことをいって、あれは嫉妬だった、俺は恥ずかしい事をして地位を維持したこともある、だがお前は、金にならなくても、認められなくてもあの頃の純粋な気持ちで、素晴らしい写真をとっていた、それが、今の自分とのギャップがあって、辛かったんだ」
そういって、深く頭をさげた、Aさんは、あまりの事に声をうしなった。
「それにすまない、突然距離を置いて、俺はお前にふさわしい人間ではなかった、それを反省して、この何か月間、いい写真をとることに専念していたんだ、その間もお前が食うに困らないように、Cの奴にお金を渡して面倒見てくれってたのんでおいたんだが、恥ずかしくて、顔もみせられなかったんだ」
「え?」
「俺はもう長くないらしい、すい臓にがんがみつかってな」
そこは、Aさんが藁人形に釘を打ち付けた部分であった。Aさんは、背筋に寒気が走った。Bさんは色々な昔話をしたあとに、窓の外を見上げていった。
「お前より先に評価を得てからは、ゴーストライターのようにいい人間の力をかりて、確かに俺は、俺らしくなかった、もちろんすべてじゃない、賞をとった作品は俺のだ、お前のために、てことを言い訳にして、いい写真をとろうとばかりもしていた、だが、この数か月間、気づいたんだ、俺はお前と学生時代に競い合い、そしてお前に褒められたことがうれしかったんじゃない、あの青春こそが、俺にとってひとつの価値のある芸術だったんだ」
彼はその後しばらくして亡くなった。呪いは、取り下げる事などできなかったのだ。それ以来彼は自分を呪う藁人形を作って、毎夜ある神社の裏手で木にうちつけているという。だが彼は意に反して、徐々に成果をあげ、今では有名なカメラマンになってしまった。もはや、彼自身はその名誉に誇りも何もないというのに。
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
機織姫
ワルシャワ
ホラー
栃木県日光市にある鬼怒沼にある伝説にこんな話がありました。そこで、とある美しい姫が現れてカタンコトンと音を鳴らす。声をかけるとその姫は一変し沼の中へ誘うという恐ろしい話。一人の少年もまた誘われそうになり、どうにか命からがら助かったというが。その話はもはや忘れ去られてしまうほど時を超えた現代で起きた怖いお話。はじまりはじまり
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【短編】怖い話のけいじばん【体験談】
松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。
スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる