上 下
105 / 136

飲食店への営業時間短縮要請って対策になってないのでは?それからネットニュースに思う事。

しおりを挟む




小池都知事の今回の対策で、疑問を抱いた。
この記事です。
⬇︎
ーーーーーー

小池都知事は30日、都内全域の酒類を提供する
飲食店とカラオケ店を対象に営業時間を短縮するよう要請すると発表した。
会食を通じた感染例が増えているためで、
営業時間は午前5時から午後10時までとするよう求める。
対象期間は8月3日から31日までで、全面的に要請に応じた
中小事業者には協力金20万円を支給する。

ーーーーーーー


会食を通じた感染例が増えているため、営業時間を短縮。
営業時間の短縮としては、午後10時までって対策にならなくないか?
まだ、営業時間が18時までとか17時までだったら、
仕事帰りに行けなくなるから、仕事帰りに飲食店に行く人減ると思うけど、
22時までだと普通に仕事帰りに飲食店に行けるでしょ。


会食って、だいたい仕事帰りにやるんでしょ?
仕事帰りに行けないようにした方が良くないですか?

仕事帰りに会食やって欲しくないのなら、22時までの営業って、
対策になってないと思う。


やっぱり、会社に出勤させちゃってる事が、
会食をするきっかけを作ってると思う。

会社に出勤しないテレワークだと、会社の人と会わないから、
一緒にご飯食べたり、飲みに行ったりしないもんね。
会社に出勤して、そこで人と会っちゃうから、
会食とか飲み会が発生しやすくなるので、
だからテレワーク辞めさせた罪は重いです!


テレワークを7割って要請されてるけど、正直遅いですよね。
だって、6月の通勤時の満員電車乗った時に、
多くの人が感染者増える事を予想できたもんね。
その時から、テレワーク辞めちゃダメって言わなきゃいけなかったのに。

馬鹿だなって思う。



飲食店の時短営業は、僕は根本的な解決にならないと思っていて、
もっと根本的な部分に手を打った方がいいのでは?と思う。

ランチだって、仕事仲間でグループで飲食するわけでしょ。

僕も平日のランチは一人で外食するけど、ファミレスなんかは
グループでご飯食べてる人達の大半はマスク外して喋ってる。
ご飯食べながら喋るから、マスクしたままご飯食べれないので、
ご飯食べながら喋ると、そうなっちゃうよなぁとは思う。


だから、営業時間を午前5時から午後10時までにしたところで、
何も状況は変わらないと思う。


そういうわけで、時間を短縮して営業させるっていう要請は、
はっきり言って、対策になってません。

本当に、頭悪すぎる。無能すぎます。



会食つまりグループでの飲食で、感染が広がってるって事でしょ。
だとしたら、お店側としては、そこに対する対策をしないといけない。


隣の席は使用不可にしてたり、席と席の間は間隔空けてたり、
席と席の間で、ソーシャルディスタンスを確保してるお店はある。

ただ、グループで座れる一つのテーブル席の中で、
感染対策してるお店は正直、多くないと感じてます。
カウンター席とか2名席で、アクリル板置いてたりはあるけど、
グループで座れる一つのテーブル席に、その対策されてない店は多い。


一つのテーブル席の中で、グループで飲食する場合に、
正面に座れないようにするとか、横並びでしか座れないようにするとか、
正面と横にアクリル板を置くとか、グループで飲食できるテーブル席への
感染対策が弱いから、こういう状況になってるのでは?と思う。

ファミレスなんかも含めて、そこを無法地帯にしてる
お店も多い感じがして、問題はそこじゃないのかな?って思う。


時間を短縮する営業以前に、お店の環境作りじゃないのか?
時間だけ短縮しても、そういう環境作りをしてなかったら、
正直意味ないからね。


お店側に、そこまで求めるべきじゃない。
お店側に負担を与えるべきじゃない。
お客さんが努力・意識すべきだ。


そんな意見もあるけど、お店側の努力は必要です。
お店は、お客さんを受け入れる側であり、利用してもらう側であり、
お客さんが安心してお店を利用できる環境にする事って、
お店のイメージとしても、必要不可欠だと思うんです。

お店としても、お店から感染者を出したくないと考えるのであれば、
お店が努力して感染対策を行うのは当然。
そのお店側の努力を、国や地方が補助するって言うのが良いと思う。

何か備品や設備が必要なのであれば、それこそ政府得意の利権を活用して、
お店の感染対策のための環境作りに協力すればいいわけだし。

どうせ利権を活用するなら、そういうことに使えばいいのにって思う。



お店を利用するお客さんが努力する、お客さんが意識する。
確かにそれは大事だけど、個人の判断に委ねるのは無理なんです。

お店の中でルールや環境があれば、そのお店を利用するお客さんも、
そのルール・環境に応じた対応するけど、
そういうルールも環境もない状態だと、個人の主観・個人の価値観で、
お客さんは対応しちゃうので、個人の判断に委ねる感じで、
お客さんみんなに同じ対応してもらうのは、物理的に無理なんです。

人間はみんな性格も違うし、意識も危機感も違うし、価値観も違うし。
お客さんみんなに同じ対応してもらおうと思ったら、
お店側がお客さんがそうするしかないようなルールを作ったり、
それしかできないような環境を作るしかないんです。


その典型的な例が煙草です。

今って、飲食する席で煙草吸えなくて、煙草吸いたくなったら、
わざわざ喫煙スペースに行かないといけないお店が大半でしょ。
お店がそういう環境、そういうルールになっちゃってるから、
喫煙者も我慢して、そうするしかないわけです。


人間って、やれる環境にあると、やっちゃう生き物なんです。
やれない環境、やれないルールを作られてしまうと、
その環境・そのルールに沿った対応しちゃうわけです。
それが日本人の特徴でもある。


だから、会食できない、グループで食事ができないような
ルールを作ったり、そういう環境にするしかない。


例えば、グループでの来店はお断りとか。
グループで来店しても、席はバラバラになってもらうとか。
一つのテーブルで、1人~2人しか座れないようにするとか。
環境作りは、いくらでもやれることがあると思う。


もし、グループでの飲食を許容するのであれば、
正面に座れないようにするとか、正面と真横にアクリル板置くとか、
横並びでしか座れないようにするとか。
お店としても、お客さんがそういうふうにしかできないような
そういう環境にすれば、お客さんもその環境に応じた
対応をすると思います。



感染対策って、そういう事じゃないんですか?
営業時間短縮して、それでどうなるの?


僕には理解不能です。



それからネットニュースについてです。


僕は基本的にテレビも新聞も見ないので、
ニュースはだいたいYahooニュースで知るんですが、
どうしても、一つ一つの記事の情報が不足してると思ってしまいます。


例えば、PCR検査を増やすというニュースがあった時も、
PCR検査を増やすという事だけ伝えてる記事が多い。

情報が不足してると、そこから発生する問題が心配になるわけです。
つまり、かえって不安になる。


検査数を増やすと、陽性になった人を隔離できる体制は、
整っているのか?という問題が出るわけじゃないですか。
ベッド数は足りるのか?ホテル確保できてるのか?
それに対応できる人員は確保できてるのか?


PCR検査を増やすという情報を伝えるだけでも、
そういう不安要素が増えるわけです。

それで、他の記事とか調べると、ベッド数を増やしてるとか、
ホテルを確保してるとか、対応できる人員を増やしてるとかいう記事が、
それぞれバラバラで、情報としてあったりするわけです。


こういうのは、全部セットで伝えろよって思うわけです。
全部セットで伝えてくれれば、ある程度の不安は消えて、
安心感を持てるわけです。


もし、それぞれが後から分かったとしても、それぞれの記事に対して、
関連する情報として、補足でこういう事を対応済みである事を、
記載しておけばいいわけです。
それをやらずに、断片的にバラバラでそれぞれを別記事で伝えて、
人々に発信するから、情報の整理くらいしろよって思うわけです。


ニュース記事を書く人って、それで生活してると思うので、
一応、情報を伝えるプロフェッショナルだと思うんですけど、
内容が素人レベルだと思ってしまう。

一つの情報を知った時って、そこから関連しそうな事も、
一応調べるじゃないですか。
そういうのって一般人の素人でもやるのに。

なぜ、情報を伝えるプロフェッショナルは、それができないのか。


正直、今のような状況の時って、不安を与えることよりも、
今こういう事をやってるので安心してくださいねって、
安心感を与えるような情報の伝え方をすべきなんです。


だって、仕事って、クライアントや顧客や仕事仲間に、
いかに『安心感』を与えるかじゃないですか。
『安心感』を与えるような仕事をする事で、信頼を得られるわけで。

『不安』ばかりを与えるような仕事をする人って、評価されないでしょ。
評価されないって事は、信頼されないって事。


つまり、不安しか与えないようなニュース記事は、
一般社会の仕事だと、仕事できないイメージを抱かれるんです。

しかも、チェック機能も働いてないでしょ?
これだと情報が不足してるだろ!って指摘される事もないまま、
人々に発信できてるわけだから。
仕事としては、酷すぎる。


僕は基本的に、政治運営にしても、メディアやマスコミにしても、
仕事目線で見ちゃうので、仕事としてどうなのか?を考えた時に、
仕事できない人が多すぎだろって思ってしまう。


政治の世界もマスコミ・メディアも、
仕事ができない人、頭を使えない人達が、
寄ってくる場所なんでしょうか?




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

膀胱を虐められる男の子の話

煬帝
BL
常におしがま膀胱プレイ 男に監禁されアブノーマルなプレイにどんどんハマっていってしまうノーマルゲイの男の子の話 膀胱責め.尿道責め.おしっこ我慢.調教.SM.拘束.お仕置き.主従.首輪.軟禁(監禁含む)

おむつオナニーやりかた

rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
おむつオナニーのやりかたです

お嬢様、お仕置の時間です。

moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。 両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。 私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。 私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。 両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。 新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。 私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。 海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。 しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。 海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。 しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。

マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子

ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。 Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。

【R-18】クリしつけ

蛙鳴蝉噪
恋愛
男尊女卑な社会で女の子がクリトリスを使って淫らに教育されていく日常の一コマ。クリ責め。クリリード。なんでもありでアブノーマルな内容なので、精神ともに18歳以上でなんでも許せる方のみどうぞ。

若妻の穴を堪能する夫の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

隣の人妻としているいけないこと

ヘロディア
恋愛
主人公は、隣人である人妻と浮気している。単なる隣人に過ぎなかったのが、いつからか惹かれ、見事に関係を築いてしまったのだ。 そして、人妻と付き合うスリル、その妖艶な容姿を自分のものにした優越感を得て、彼が自惚れるには十分だった。 しかし、そんな日々もいつかは終わる。ある日、ホテルで彼女と二人きりで行為を進める中、主人公は彼女の着物にGPSを発見する。 彼女の夫がしかけたものと思われ…

処理中です...