上 下
29 / 39
武揚会

6

しおりを挟む
 屋敷に戻ると、伊佐は怒ってはいなかった。
 それどころか、「お役目ご苦労さま」と甚蔵を労わってくれた。それだけで、目頭が熱くなる。その夜は、途中で勝った饅頭を二人で食べた。
 翌日、詰め所に出仕すると、紅子が既に姿を見せていた。

「善童鬼、見事だったよ」
「何だよ、毘藍婆。藪から棒に」
「大杉の事さ。色々と吐いてくれたよ」

 珍しく、紅子が笑顔を作っている。それはそれで気持ちが悪い。

「お陰でかなり進展したんじゃないのか?」
「ああ。朝一で、共有する。三番組も、ちょうど戻ってきているしな」
「それで大杉たちはどうなる?」
「暫くは、牢だな。解決をすれば、智仙たちと一緒に小塚原こづかっぱらさ」
「まぁ、そうだろうな」

 協力者として、大杉を生かす事できるはずもない。それに、大杉の心は既に毀れてしまっている。
 甲賀から、食堂への参集がかかったのは、それからすぐだった。
 上座に、甲賀・勝・明楽と共に、三番組の組頭である矢倉兵衛門も座した。矢倉は厳しい顔付きをした大男で、以前は一番組の伍長をしていたそうだ。会うのは初めてだった。

「昨日、大杉が自白してかなりの事がわかった。それを皆に共有したい」

 まず集まった主旨を甲賀が説明し、勝が立ち上がった。

「まず羅刹道の教義だが」

 相変わらず、勝の説明はわかりやすい。こういう男は、組織には一人ぐらい必要なのだろうと改めて思う。

「羅刹道の拠点は、自白しただけで四か所。品川・内藤新宿・日野・程ヶ谷の四か所。全て、民家を拠点にしているようだ。敵の数はわからない。しかし、青龍隊のような部隊が五つはあるらしい」

 そして大獄院仙右衛門、そして羅刹道が破壊した世を智仙が治めるという話になった時は、一同から「おお」という声が挙がった。

「これで慈光宗と羅刹道の関係は濃厚になった。だが、証言だけで物証がない。そんなものでは、幕閣うえは動かん。ただ、羅刹道が焦っているのは確かだ。これからは、羅刹道を探る振りをして、慈光宗との関係を追う」

 それから、捜査の割り振りがあった。一番組は羅刹道と大獄院仙右衛門の捜査、二番組は屯所で待機と一番組の補佐、三番組は上州にて慈光宗の監視という事になった。

「加瀬、立て」

 最後に甲賀に名を呼ばれた。

「今回、進展を見せたのは、加瀬が汚れ役を買ってくれたからだ。感謝する、加瀬〔伍長〕」
「は?」

 今度は紅子がすっと立ち上がった。

「加瀬、あんたは今日から伍長だ。しっかり励みな」
「まて、どうして俺が伍長なのだ。三笠の方が適任だろ」

 すると、前に座っていた三笠が振り返った。

「駄目だ、駄目だ。俺は黒幕として、お嬢とお前を操る方が性に合っている」
「何だよそれ」
「俺は賛成ですよ。あんたなら、従ってもいい」

 隣りの梯が言う。末永は興味が無さそうにしているし、服部は何か言う事は無い。一番隊でも若手である安河内究やすこうち きわむ藤崎伊織ふじさき いおりも頷いている。

「諦めろ、加瀬。あたしはあんたを信頼してんだ」

 紅子の一言に、甚蔵は何も言えなかった。
 それから、紅子と加瀬は隊を三つに分けた。
 大杉が自白した拠点の数か所に踏み込むと同時に、大獄院仙右衛門に話を聞きに行くのだ。
 白阿寺で二名を失った一番組は、現在八名。それを三つに分けるには手が足らないので、二番組から河井と長内を借りた。
 紅子には梯と末永、三笠には服部・安河内・藤崎、そして甚蔵には河井と長内が率いる事になった。
 紅子は品川・内藤新宿、三笠が日野・程ヶ谷が受け持った。

「頼むぜ、伍長」

 駆け付けた河井が、甚蔵の肩を叩く。河井も長内も実際に竹刀を交し、力量を把握しているのやりやすい。知らない人間が来たらどうしようかと思っていたところだ。そこは勝の配慮なのかもしれない。

◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆

「大獄院仙右衛門……名前からして、慈光宗っぽいな」

 そう言ったのは、河井だった。
 一番組の詰め所である。出発の前に、密偵に仙右衛門の動向を探らせていた。仙右衛門といい益屋といい、裏の首領おかしらというのは、表に姿を現さないものらしい。

「慈光宗ってのは、院だの坊だの付くからな。案外門徒かもしれんなぁ」
「仙右衛門はやくざなんですか?」

 長内が河井に訊いた。河井が甚蔵に目を向ける。答えろという事だろう。

「若いお前でも逸撰隊なんだ。武揚会という組織は、知っているな?」
「ええ、一応は」
「その武揚会ってのは、いわば江戸の裏を分割して支配している首領おかしらの集まりだ。その首領おかしらってのは、銭と暴力で自分の縄張シマのやくざや香具師、女衒・掏摸・始末屋・博徒などをまとめているわけだが、その殆どが商人なんだ」
「それはどうして?」
「銭があるからだよ。そんな中、仙右衛門はやくざから成り上がった。先代を暴力だけで追放して」
「武闘派って事ですか……」

 明らかに長内が怖気づいている。ちょっと怖がらせ過ぎたかもしれない。

「おい、加瀬。うちの若いのを苛めんな」

 たまらず、河井が助け舟を出す。甚蔵は茶に手を伸ばし、苦いだけの番茶を啜った。

「まぁ、仙右衛門は〔江戸の親父〕と呼ばれる重鎮だ。首領おかしら同士の喧嘩でいりでは、何度も調停役になっている奴さ。話は通じると思うぜ」

 かと言って、益屋も仙右衛門を突っついているだろうし、大杉が捕虜になっている事も知っているとすれば、いつもの仙右衛門ではない事は明らか。益屋以上に気を引き締める必要があるだろう。

(警戒は必要だが、怖気づいても始まらない)

 突っついて何が出るかは、博打のようなもの。要は自分のツキを信じるしかない。
 密偵が詰め所に現れた。川次郎かわじろうという、伊平次の手下だ。町人の恰好をしている。

「どうだった?」
「見つかりやせん。調べた感じでは、ここ二日は浅草の屋敷にも、深川の別宅にも姿を見せていないようで」
けたかねぇ」

 河井と眼を見合わせた。「どうする?」と言われている気がする。

「とりあえず、相手がどんな態度を取るのか出方を見てみる必要がある。ここにいても始まらねぇな」

 浅草までは、駕籠を使った。仙右衛門の屋敷は、浅草寺せんそうじの裏手にある。元はある大身旗本のご落胤が暮らしていた屋敷だったが、仙右衛門が無人となった時に買い取ったのだ。だからか、見た目は武家屋敷。しかし、訪ないに現れたのは、強面のやくざたちだった。

「へぇ、お役人様が何の御用で?」

 兄貴分と思われる着流しのやくざが、一歩前に出た。自分と同じぐらいの年頃だろう。口調こそ丁寧だが、視線は禽獣そのものである。

「御用の筋だよ。親分に会いてぇんだがな」
「あなた様は?」
「逸撰隊の加瀬甚蔵。こいつらは俺の手下だ。名のるほどでもないだろう」

 何か言おうとした河井を、甚蔵が目で制した。やくざに名前を晒すのは、極力避けるべきだ。

「ですが、親分は留守にしております」
「何処にいるんだい?」
「さて……」
「家探ししてもいいんだぜ?」

 子分たちが、いきり立つ。まるで雛のように、ぴいぴい煩い。兄貴分が、ひと睨みして黙らせた。それなりの気風はある。

「冗談はよしてください。あっしらは大獄院一家でございますよ」
「知ってるよ。やくざの大獄院一家。それでいて、武揚会では重鎮の一人。大したもんじゃねぇか」
「それを承知で家探しなんかすれば、お役人様の御身に色々と差障りが出るんじゃないでしょうか」
「おい、三下。誰を脅してんだ? 逸撰隊の善童鬼とは俺の事だぜ」
「善童鬼? 初めて聞きますよ」

 だろうな、と思いつつ甚蔵は苦笑した。最近つけられた渾名で、まだ売り込んではいないのだ。とすると、善童鬼という名を初売りするには、ちょうどいい機会かもしれない。

「まぁいい。それで、どうやったら仙右衛門に会える?」
「いきなり現れてすぐに会えるほど、うちの親分は安い男じゃありませんよ」

 兄貴分が一歩踏み出す。威嚇するような眼光を向ける。吐息がかかる距離。甚蔵は動じずに、男を睨み返した。

「お前さんにとってはそうだろうが、俺にとっては違うなぁ」
「お役人さん、親分を軽く見てるんですかい?」
「会った事もねぇのに、軽いか重いかわかるかよ。男の価値ってもんは自分の眼で決めるもんさ。他人様の評判で測るほど、俺は軽くねぇよ」

 すると、兄貴分が笑いだした。

「善童鬼の甚蔵様。気持ちのいい啖呵だ。いいでしょう、あっしは野火のび市助いちすけと申しやして、親分の下で若衆を纏めておりやす」

 市助という男は、視線を逸らさずに頭を下げた。

「代貸さんか。それで?」
「今は本当におりませんのでお引き取りを。今夜にも、屯所の方へご連絡差し上げますので」

 甚蔵は少し考えて、「わかった」と答えた。

「ただし、屯所じゃねぇ。浅草六軒町に〔菊屋〕という蕎麦屋がある。そこに遣いをくれ」
「へい。菊屋ですね」
「ああ、待ってるぜ」

 甚蔵は、踵を返すと片手を挙げて屋敷を出た。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

【受賞作】狼の贄~念真流寂滅抄~

筑前助広
歴史・時代
「人を斬らねば、私は生きられぬのか……」  江戸の泰平も豊熟の極みに達し、組織からも人の心からも腐敗臭を放ちだした頃。  魔剣・念真流の次期宗家である平山清記は、夜須藩を守る刺客として、鬱々とした日々を過ごしていた。  念真流の奥義〔落鳳〕を武器に、無明の闇を遍歴する清記であったが、門閥・奥寺家の剣術指南役を命じられた事によって、執政・犬山梅岳と中老・奥寺大和との政争に容赦なく巻き込まれていく。  己の心のままに、狼として生きるか?  権力に媚びる、走狗として生きるか?  悲しき剣の宿命という、筑前筑後オリジンと呼べる主旨を真正面から描いたハードボイルド時代小説にして、アルファポリス第一回歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」に繋がる、念真流サーガのエピソード1。 ――受け継がれるのは、愛か憎しみか―― ※この作品は「天暗の星」を底本に、9万文字を25万文字へと一から作り直した作品です。現行の「狼の裔」とは設定が違う箇所がありますので注意。

堤の高さ

戸沢一平
歴史・時代
 葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。  ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。  折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。  医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。  惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

商い幼女と猫侍

和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

処理中です...