18 / 39
羅刹道
4
しおりを挟む
翌朝、紅子が屯所に出仕すると、既に甚蔵は詰め所に来ていた。
三笠と服部・梯、そして末永茂助と話している。
末永は梯と組んでいる男で、元は田沼家に仕える隠密だった男だ。年齢は三十三。視野が広く、頭も切れる。その上、殺しにも慣れているので逸撰隊に誘った男だが、使ってみてわかった事は、末永は異常なほどの集中力と根気の良さを有しているという事だった。
痩せている上に背が低い事もあってか、その働き振りは蟻のようだ。釜の飯のご飯粒を数えろと命じれば、末永は嬉々として正確な数を導き出すだろうし、長時間の張り込みにも音を上げる事もない。指揮官としてはこれほど使いやすい人材はいないが、末永は病的なまでに吝嗇という欠点があった。賄賂も平気で受け取る。如何にして身銭を切らないか、それだけを考えて行動しているようにも見えるほどだ。
「お嬢、来たか」
三笠が声を掛けてきた。
「聞いてくれ。加瀬が益屋に会いに行くと言ってんだ」
「益屋って、あの……」
「そうだ。武揚会に名を連ねる、益屋淡雲だ」
甚蔵が紅子を一瞥して言った。
江戸には暗い世界を取り仕切る首領が十数名いて、彼らは〔武揚会〕と称した親睦団体を通じて、八百八町を安定的に分割支配している。武揚会の面々は表は勿論の事、裏にも強い影響力を持ち、やくざや掏磨、金貸しに女衒など堅気の稼業でない者は、仲介者を通じて必ず土地土地の首領の世話にならなければならない。他にも厳しい掟があるのだが、こうした江戸の流儀に逆らえば、よくて怪我、返答次第では三途の川を渡る事になっている。
益屋淡雲は、その武揚会でも一定の力を持つ首領だった。両国広小路での両替商を中心に、米問屋、材木商、薬種問屋、海運業と手広くやっている豪商を表の顔に持ち、裏では根岸一帯を仕切っている。
「知り合いなのかい?」
紅子が訊いた。
「いや、知り合いが出入りしている。何とかなるかもしれん」
「その益屋から話を訊くというわけね」
「それもある。奴は江戸の裏事情に通じているしな。そして、益屋から盗賊を紹介してもらう。銭は必要だろうが」
「だが、お嬢。こいつは危険だぜ。今年の正月明けに、俺たちは益屋の子飼いを獄門送りにしたばかりだ」
三笠の言葉に、紅子は頷いた。
正月明けに、逸撰隊は〔夜霧の弥蔵〕という始末屋を捕縛し、獄門送りにしている。その弥蔵は、益屋のお抱えだったのだ。あわよくば、益屋もお縄にと考えたが、弥蔵の口は堅く、そこまでは辿り着かなかった。
「それに奴らに借りを作るのは良くない」
そう言ったのは、末永だった。
「そうだ。武揚会と言って上品ぶっても、所詮は破落戸だ。あとでどんな要求をされるかわかったもんじゃないぜ」
珍しく、梯も真面な事を言っている。
紅子は甚蔵に眼を向けた。
「加瀬、あんたの同僚はそう言っているよ」
「破落戸のような俺らが、何を怖がってんだって感じだな」
「何だと」
掴みかかろうとした梯を、服部が無言で止めた。こういう時、服部は自分のする事を即座に判断して行う。
「悪い、そう怒るな。だが、隊務の為には手段を選ばねぇってのが逸撰隊じゃねぇのかい? 益屋も色々知っているだろうし、俺なら迷わず行くぜ」
「加瀬さんよ、あとで益屋が変な要求をしてきたらどうする?」
「そんときゃ、一合戦よ。それもいいじゃねぇか」
「正気かよ、あんた」
梯が鼻を鳴らした。馬鹿には付き合いきれん、という様子だった。
「どうする、お嬢? 加瀬の話を訊いて、俺は有りだと思うが」
「面白いじゃない。いいだろう、これからあたしと加瀬で益屋に会いに行く。三笠と服部、梯と末永はそれぞれ聞き込み。特に悪そうな連中にだ。他の者は詰め所待機」
そう言うと、三笠が隊士たちに指示を出した。
紅子は甚蔵と共に甲賀のところへ行き、軍資金の三十両を受け取った。同席した勝は武揚会の事、益屋の事を喧しく言ったが、冷静な甚蔵の説明で納得したようだ。甲賀は相変わらずで、「面倒を起こすなよ」と言っただけだったが、最後にもしもの為の〔秘策〕を授けてくれた。
その〔秘策〕は流石は甲賀と言ったところで、紅子は別段驚きはしなかったが、甚蔵はしきりに感心していた。
「益屋は、いつも巣鴨の寮にいるんだが、早々会えるってわけじゃない」
「じゃ、どうするんだい?」
「通行手形を貰う」
とりあえず、紅子は甚蔵の手腕を確かめる意味で、何も言わずに従う事にした。
◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆
甚蔵が向かったのは、田安門外にある贄市之丞の役宅だった。
「おい、あんたの古巣に何の用があるってんだい?」
「贄様は、益屋と昵懇なんだよ」
「へぇ。火盗改の長官と裏の首領がねぇ」
久し振りというわけではないが、甚蔵に対する古巣の歓迎は世知辛いものだった。
役宅に入れたのはいいが、敵意剥き出しの視線が全身に突き刺さる。あからさまに舌打ちする者もいた。
「あんた、何をやらかしたんだ?」
客間に通されて二人になると、紅子が訊いた。
「部下を全員死なせた上に、仲の悪い逸撰隊に鞍替えしたんだ。わかるだろ」
「裏切り者ってか」
嬉々として言う紅子に甚蔵が肩を竦めると、足音が聞こえてきた。
「久し振り、と言うほどではありませんね、加瀬さん」
現れたのは、色白で神経質そうな小男だった。まさに小役人という風貌は、勝とは良く似合うのかもしれない。
「そして、そちら様が噂の」
「逸撰隊一番組々頭の明楽紅子」
紅子は、贄の言葉を被せるようにして言った。それが気に障ったのか、贄が咳払いをする。それは紅子も同様で、どうにも癪に障る男だった。
「それで?」
「早速でございますが、益屋淡雲との面会の取次を頼みたく」
加瀬が本題を切り出した。
「益屋さんの? 何故、それを私に?」
「贄様が益屋と昵懇である事は存じております」
「まぁ、何度は会った事はありますがねぇ」
「これは隊務に関わる事です。是非とも」
加瀬が頭を下げる。贄は、視線を逸らした。
「明楽さん」
不意に名を呼ばれた。上から呼びかけるような、高慢な色がある声だ。
「加瀬さんの前で言うのもなんですが、火盗改は逸撰隊に大きな貸しがありますよね」
「まぁ」
「五人の同心を失い、加瀬さんまで取られてしまった。表向きは私の推薦という事になっていますが、それは加瀬さんが羅刹道とやらへの復讐に捉われたからです。助っ人の要請に応えていなければ、こちらら都合六名を失う事はなかった」
紅子は頷いて応えた。
「その上、仲介をしろと?」
「お手数とは思うんですがね、こっちは遊びじゃないですから。一筆くれるだけで会えるなら、それが御家の為になると思うんですけど」
「御家の為ねぇ」
贄が懐から扇子を取り出した。そして、手慰みのように弄ぶ。
「銭かい?」
紅子がそう言うと、贄が失笑した。
「まさか。私はそんな守銭奴ではありませんよ」
「では、何?」
「情報」
贄の目が光った。そして、この小男の狙いもわかった。
羅刹道を火盗改で壊滅し、功名を上げると共に、逸撰隊を出し抜こうというのだ。切れ者だとは耳にしていたが、中々どうして抜け目がない。
「教えてやりたいところだけど、あたしの一存では決められないわ」
「なら、お断りします」
「許可さえ取れば可能と思いますので」
「誰の許可です?」
「田沼意次」
紅子の言葉に、贄がわざとらしく目を丸くする。
「逸撰隊は、田沼様の直属の組織。その活動は秘密裏で、世話人である田沼意知様を通して逐一報告しているんですよ。当然、田沼様の耳に入る情報を漏らすのですから、お伺いを立てなければいけないよねぇ」
紅子は加瀬を一瞥した。甲賀の〔秘策〕を使う頃合いだった。
「贄様、益屋に銭を借りていますね?」
甚蔵が訊いた。
「彼は金貸しですからね。私だけではなく、益屋さんに借財している旗本や大名は多いですよ」
「いえいえ、それは悪くはありません。しかし、その益屋に情報をもらっているのはどうにも」
贄が目を細める。
「益屋さんは、協力者ですから」
「嘉穂屋宗右衛門。その男は益屋と同じ武揚会でありながら、対立関係にありましてね。その嘉穂屋の配下に、〔八岐の六兵衛〕という盗賊がいたんですよ。ご存知でしょうけど」
「それが?」
「八岐の六兵衛の盗人宿に俺らが急襲し、一味をお縄にしましたよね。贄様の華々しい手柄の一つです。そして、その情報は、益屋からもらったと聞きました」
「ええ。先程も申し上げましたが、彼は協力者ですから」
「他にも、〔斑目の文吉〕〔猿の吉次郎〕。就任一年弱で潰した盗賊団ですが、どれも益屋経由だとか」
「だから」
「いやいや、噂があるのですよ。益屋が贄様に渡した盗賊の情報は、益屋が目障りだと思っている盗賊ではないかって」
「なに」
「つまり、益屋に銭を借りる代わりに、奴の敵を火盗改が討伐しているという仕組みじゃないかって懸念しているのですよ。これが田沼様の耳に入ったら……」
「あなたという人は……」
腰を上げた贄に、甚蔵が咄嗟に平伏した。
「それとも、益屋との癒着に加えて、逸撰隊への協力を拒んだ事も付け加えますか」
贄が肩を落とす。そして笑って、甚蔵を見据えた。
「お見事ですね。甲賀殿の入れ知恵ですか?」
観念したのか、贄からは警戒感は消えていた。
「そうです。うちの局長の脅しとハッタリは十八番なので」
紅子が言った。
「わかりました。添え状を書きますよ」
贄がにっこりと笑った。それまであった、小役人という印象が、すっかりと消えているのに驚いた。全てが演技だったのか。ともすれば、どんな意図だったのか。
気になるが、これ以上関わりたくはないという気持ちの方が強く、紅子は黙っていた。
「よくわからん男ね。話し方も気持ち悪い」
役宅を出た紅子は呆れたように言うと、甚蔵が苦笑した。贄からの添え状は懐に入れてある。
「まぁ、俺も苦手だ。あれも半分本気、半分は試したってところだろうな」
「しかし、能吏って噂だろ?」
「ああ。紛れもなく優秀だ。俺を逸撰隊に送り込んでもくれたしな。恩人だよ」
三笠と服部・梯、そして末永茂助と話している。
末永は梯と組んでいる男で、元は田沼家に仕える隠密だった男だ。年齢は三十三。視野が広く、頭も切れる。その上、殺しにも慣れているので逸撰隊に誘った男だが、使ってみてわかった事は、末永は異常なほどの集中力と根気の良さを有しているという事だった。
痩せている上に背が低い事もあってか、その働き振りは蟻のようだ。釜の飯のご飯粒を数えろと命じれば、末永は嬉々として正確な数を導き出すだろうし、長時間の張り込みにも音を上げる事もない。指揮官としてはこれほど使いやすい人材はいないが、末永は病的なまでに吝嗇という欠点があった。賄賂も平気で受け取る。如何にして身銭を切らないか、それだけを考えて行動しているようにも見えるほどだ。
「お嬢、来たか」
三笠が声を掛けてきた。
「聞いてくれ。加瀬が益屋に会いに行くと言ってんだ」
「益屋って、あの……」
「そうだ。武揚会に名を連ねる、益屋淡雲だ」
甚蔵が紅子を一瞥して言った。
江戸には暗い世界を取り仕切る首領が十数名いて、彼らは〔武揚会〕と称した親睦団体を通じて、八百八町を安定的に分割支配している。武揚会の面々は表は勿論の事、裏にも強い影響力を持ち、やくざや掏磨、金貸しに女衒など堅気の稼業でない者は、仲介者を通じて必ず土地土地の首領の世話にならなければならない。他にも厳しい掟があるのだが、こうした江戸の流儀に逆らえば、よくて怪我、返答次第では三途の川を渡る事になっている。
益屋淡雲は、その武揚会でも一定の力を持つ首領だった。両国広小路での両替商を中心に、米問屋、材木商、薬種問屋、海運業と手広くやっている豪商を表の顔に持ち、裏では根岸一帯を仕切っている。
「知り合いなのかい?」
紅子が訊いた。
「いや、知り合いが出入りしている。何とかなるかもしれん」
「その益屋から話を訊くというわけね」
「それもある。奴は江戸の裏事情に通じているしな。そして、益屋から盗賊を紹介してもらう。銭は必要だろうが」
「だが、お嬢。こいつは危険だぜ。今年の正月明けに、俺たちは益屋の子飼いを獄門送りにしたばかりだ」
三笠の言葉に、紅子は頷いた。
正月明けに、逸撰隊は〔夜霧の弥蔵〕という始末屋を捕縛し、獄門送りにしている。その弥蔵は、益屋のお抱えだったのだ。あわよくば、益屋もお縄にと考えたが、弥蔵の口は堅く、そこまでは辿り着かなかった。
「それに奴らに借りを作るのは良くない」
そう言ったのは、末永だった。
「そうだ。武揚会と言って上品ぶっても、所詮は破落戸だ。あとでどんな要求をされるかわかったもんじゃないぜ」
珍しく、梯も真面な事を言っている。
紅子は甚蔵に眼を向けた。
「加瀬、あんたの同僚はそう言っているよ」
「破落戸のような俺らが、何を怖がってんだって感じだな」
「何だと」
掴みかかろうとした梯を、服部が無言で止めた。こういう時、服部は自分のする事を即座に判断して行う。
「悪い、そう怒るな。だが、隊務の為には手段を選ばねぇってのが逸撰隊じゃねぇのかい? 益屋も色々知っているだろうし、俺なら迷わず行くぜ」
「加瀬さんよ、あとで益屋が変な要求をしてきたらどうする?」
「そんときゃ、一合戦よ。それもいいじゃねぇか」
「正気かよ、あんた」
梯が鼻を鳴らした。馬鹿には付き合いきれん、という様子だった。
「どうする、お嬢? 加瀬の話を訊いて、俺は有りだと思うが」
「面白いじゃない。いいだろう、これからあたしと加瀬で益屋に会いに行く。三笠と服部、梯と末永はそれぞれ聞き込み。特に悪そうな連中にだ。他の者は詰め所待機」
そう言うと、三笠が隊士たちに指示を出した。
紅子は甚蔵と共に甲賀のところへ行き、軍資金の三十両を受け取った。同席した勝は武揚会の事、益屋の事を喧しく言ったが、冷静な甚蔵の説明で納得したようだ。甲賀は相変わらずで、「面倒を起こすなよ」と言っただけだったが、最後にもしもの為の〔秘策〕を授けてくれた。
その〔秘策〕は流石は甲賀と言ったところで、紅子は別段驚きはしなかったが、甚蔵はしきりに感心していた。
「益屋は、いつも巣鴨の寮にいるんだが、早々会えるってわけじゃない」
「じゃ、どうするんだい?」
「通行手形を貰う」
とりあえず、紅子は甚蔵の手腕を確かめる意味で、何も言わずに従う事にした。
◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆
甚蔵が向かったのは、田安門外にある贄市之丞の役宅だった。
「おい、あんたの古巣に何の用があるってんだい?」
「贄様は、益屋と昵懇なんだよ」
「へぇ。火盗改の長官と裏の首領がねぇ」
久し振りというわけではないが、甚蔵に対する古巣の歓迎は世知辛いものだった。
役宅に入れたのはいいが、敵意剥き出しの視線が全身に突き刺さる。あからさまに舌打ちする者もいた。
「あんた、何をやらかしたんだ?」
客間に通されて二人になると、紅子が訊いた。
「部下を全員死なせた上に、仲の悪い逸撰隊に鞍替えしたんだ。わかるだろ」
「裏切り者ってか」
嬉々として言う紅子に甚蔵が肩を竦めると、足音が聞こえてきた。
「久し振り、と言うほどではありませんね、加瀬さん」
現れたのは、色白で神経質そうな小男だった。まさに小役人という風貌は、勝とは良く似合うのかもしれない。
「そして、そちら様が噂の」
「逸撰隊一番組々頭の明楽紅子」
紅子は、贄の言葉を被せるようにして言った。それが気に障ったのか、贄が咳払いをする。それは紅子も同様で、どうにも癪に障る男だった。
「それで?」
「早速でございますが、益屋淡雲との面会の取次を頼みたく」
加瀬が本題を切り出した。
「益屋さんの? 何故、それを私に?」
「贄様が益屋と昵懇である事は存じております」
「まぁ、何度は会った事はありますがねぇ」
「これは隊務に関わる事です。是非とも」
加瀬が頭を下げる。贄は、視線を逸らした。
「明楽さん」
不意に名を呼ばれた。上から呼びかけるような、高慢な色がある声だ。
「加瀬さんの前で言うのもなんですが、火盗改は逸撰隊に大きな貸しがありますよね」
「まぁ」
「五人の同心を失い、加瀬さんまで取られてしまった。表向きは私の推薦という事になっていますが、それは加瀬さんが羅刹道とやらへの復讐に捉われたからです。助っ人の要請に応えていなければ、こちらら都合六名を失う事はなかった」
紅子は頷いて応えた。
「その上、仲介をしろと?」
「お手数とは思うんですがね、こっちは遊びじゃないですから。一筆くれるだけで会えるなら、それが御家の為になると思うんですけど」
「御家の為ねぇ」
贄が懐から扇子を取り出した。そして、手慰みのように弄ぶ。
「銭かい?」
紅子がそう言うと、贄が失笑した。
「まさか。私はそんな守銭奴ではありませんよ」
「では、何?」
「情報」
贄の目が光った。そして、この小男の狙いもわかった。
羅刹道を火盗改で壊滅し、功名を上げると共に、逸撰隊を出し抜こうというのだ。切れ者だとは耳にしていたが、中々どうして抜け目がない。
「教えてやりたいところだけど、あたしの一存では決められないわ」
「なら、お断りします」
「許可さえ取れば可能と思いますので」
「誰の許可です?」
「田沼意次」
紅子の言葉に、贄がわざとらしく目を丸くする。
「逸撰隊は、田沼様の直属の組織。その活動は秘密裏で、世話人である田沼意知様を通して逐一報告しているんですよ。当然、田沼様の耳に入る情報を漏らすのですから、お伺いを立てなければいけないよねぇ」
紅子は加瀬を一瞥した。甲賀の〔秘策〕を使う頃合いだった。
「贄様、益屋に銭を借りていますね?」
甚蔵が訊いた。
「彼は金貸しですからね。私だけではなく、益屋さんに借財している旗本や大名は多いですよ」
「いえいえ、それは悪くはありません。しかし、その益屋に情報をもらっているのはどうにも」
贄が目を細める。
「益屋さんは、協力者ですから」
「嘉穂屋宗右衛門。その男は益屋と同じ武揚会でありながら、対立関係にありましてね。その嘉穂屋の配下に、〔八岐の六兵衛〕という盗賊がいたんですよ。ご存知でしょうけど」
「それが?」
「八岐の六兵衛の盗人宿に俺らが急襲し、一味をお縄にしましたよね。贄様の華々しい手柄の一つです。そして、その情報は、益屋からもらったと聞きました」
「ええ。先程も申し上げましたが、彼は協力者ですから」
「他にも、〔斑目の文吉〕〔猿の吉次郎〕。就任一年弱で潰した盗賊団ですが、どれも益屋経由だとか」
「だから」
「いやいや、噂があるのですよ。益屋が贄様に渡した盗賊の情報は、益屋が目障りだと思っている盗賊ではないかって」
「なに」
「つまり、益屋に銭を借りる代わりに、奴の敵を火盗改が討伐しているという仕組みじゃないかって懸念しているのですよ。これが田沼様の耳に入ったら……」
「あなたという人は……」
腰を上げた贄に、甚蔵が咄嗟に平伏した。
「それとも、益屋との癒着に加えて、逸撰隊への協力を拒んだ事も付け加えますか」
贄が肩を落とす。そして笑って、甚蔵を見据えた。
「お見事ですね。甲賀殿の入れ知恵ですか?」
観念したのか、贄からは警戒感は消えていた。
「そうです。うちの局長の脅しとハッタリは十八番なので」
紅子が言った。
「わかりました。添え状を書きますよ」
贄がにっこりと笑った。それまであった、小役人という印象が、すっかりと消えているのに驚いた。全てが演技だったのか。ともすれば、どんな意図だったのか。
気になるが、これ以上関わりたくはないという気持ちの方が強く、紅子は黙っていた。
「よくわからん男ね。話し方も気持ち悪い」
役宅を出た紅子は呆れたように言うと、甚蔵が苦笑した。贄からの添え状は懐に入れてある。
「まぁ、俺も苦手だ。あれも半分本気、半分は試したってところだろうな」
「しかし、能吏って噂だろ?」
「ああ。紛れもなく優秀だ。俺を逸撰隊に送り込んでもくれたしな。恩人だよ」
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖
笹目いく子
歴史・時代
旧題:調べ、かき鳴らせ
第8回歴史·時代小説大賞、大賞受賞作品。本所松坂町の三味線師匠である岡安久弥は、三味線名手として名を馳せる一方で、一刀流の使い手でもある謎めいた浪人だった。
文政の己丑火事の最中、とある大名家の内紛の助太刀を頼まれた久弥は、神田で焼け出された少年を拾う。
出自に秘密を抱え、孤独に生きてきた久弥は、青馬と名付けた少年を育てはじめ、やがて彼に天賦の三味線の才能があることに気付く。
青馬に三味線を教え、密かに思いを寄せる柳橋芸者の真澄や、友人の医師橋倉らと青馬の成長を見守りながら、久弥は幸福な日々を過ごすのだが……
ある日その平穏な生活は暗転する。生家に政変が生じ、久弥は青馬や真澄から引き離され、後嗣争いの渦へと巻き込まれていく。彼は愛する人々の元へ戻れるのだろうか?(性描写はありませんが、暴力場面あり)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる