3 / 23
第二回 淫夢
しおりを挟む
夢を見た。
楊三郎と、初めて契りを結んだ夜の夢だった。
布団から身を起こした睦之介は、全身に嫌な寝汗を感じた。
(何という夢を見たのだ)
夢だというのに、あの時の楊三郎の表情や吐息、肌の温もりまでもが、この身体に生々しく蘇ってくる。
場所は、城下の西に聳える一貴山。その中腹に打ち捨てられた廃屋だった。
この日、睦之介は楊三郎に連れ立たされ、山頂にある不動尊を参拝していた。五日後に控えた御前試合の勝利を願う願掛けである。
楊三郎は神仏への崇敬の念が篤い。睦之介はそれほどでもないが、足腰の鍛錬とばかりに同行したのだ。
事件は、その帰りに起こった。
山道を下っていると、獣臭を漂わす荒くれた二人の男に行く手を塞がれた。
浪人である。月代と髭は伸び散らかし、羊羹色に垢染みた着流しを纏っていた。
この二人が、追剥ぎだとは雰囲気で悟り、息を飲んだ。後で知った事だが、この追剥ぎは、〔一貴山の太郎次郎〕と呼ばれる賞金首だった。
「銭、着物、刀。全てを置いて消えろ」
一人が言った。もう一人は、黄色い歯を剥き出して薄ら笑みを浮かべている。
「手荒な真似は望まん。素直に渡せばそれでいい」
凄味のある脅し文句に、睦之介の肌が泡立った。荒稽古で有名な丹下流を学んでいるとは言え、悪党が放つ殺気は、道場で感じるそれとは比較にならなかったのだ。
横目で楊三郎を一瞥する。さしもの美男子も、その表情は無様に引き攣っていた。
(どうするか)
情けないが、頭には逃げる事しかなかった。相手は何度も実戦を経験している悪党である。勝ち目が見えず、逃げる他に術はない。ただ、どうしたら逃げ切れるのか。
しかし、驚いた事が次の瞬間に起きた。
楊三郎が、先に抜いたのだ。賊も手向かうとは思っていなかったのか、大いに笑って抜き払った。
「ここで逃げたら、剣を磨く意味がありません」
楊三郎がそう言った。睦之介も腹を決めて一刀を抜いた。そう決められたのは、今になっても不思議に思う。おそらく、楊三郎に引けを取りたくないという気持ちがあったのだろう。
闘争は無我夢中だった。どう避けて、どう防いで、どう斬ったかは覚えていない。ただ、身体が自然と動き、気が付くと一貴山の太郎次郎の骸が二つ転がっていた。
「こんなものか」
人を初めて斬った。恐怖は感じたが、斬ってしまえば何という事もない。しかし、口火を切った楊三郎は違った。顔は蒼白になり、袴の色が湿って濃ものになっていたのだ。睦之介は、敢えて見ない振りをした。
それから近くの小川で返り血を流していると、俄かに雨が降りだした。
睦之介は廃屋を見つけ、未だ気が抜けている楊三郎の手を引いて駆け込んだ。
樵が使う小屋だったのだろう。土間に囲炉裏、そして窓が一つだけある小さなものだった。
暫く雨宿りを決め込んだが、次第に薄暗くなり、雨足は強くなる一方だったので、この日の下山は諦めた。
その夜である。
それぞれに雑魚寝していると、人の気配が近付くのを感じた。
目を開けると、そこには楊三郎の顔があった。色白で、切れ長の目と豊かな頬持つ。唇が男にしては赤く、下唇だけが些か厚い。
言葉はいらなかった。
どちらからともなく唇が重なり舌を絡めると、楊三郎は雲雀のような声で鳴いた。
全身が痺れるような快感だった。必死に動き、その瞬間が訪れた時は思わず背筋が伸びた程である。楊三郎の手並みは慣れたもので、おそらく自分以外の男とも関係を持った事があるのだと察した。
十四歳で女を知った。相手は住み込みの、十歳も年上の女中だった。女は嫌いではなく、そこそこに溺れたが、楊三郎の身体は女以上のものがあった。
睦之介は、夢中になっていた。男とか女とか、何故お前が? とか、そうしたものも考えなかった。ただ、楊三郎の名を呼びながら責め立てた。楊三郎も恥らいながらも、それに応じた。
おそらく、初めて人を斬った恐怖からの解放が、淫らな情交にさせたのであろう。それとも、今まで親友だった関係の中で、知らず知らず抑えていた感情の爆発か。
目が覚めると、楊三郎は腕の中で寝息を立てていた。
(愛おしい)
今まで友だった男が。不思議な感覚だった。
睦之介は視線を窓に向けた。雨だというのに、月が出ていた。思えば、この時から全てが始まった。それを思い出させた、淫夢だった。
楊三郎と、初めて契りを結んだ夜の夢だった。
布団から身を起こした睦之介は、全身に嫌な寝汗を感じた。
(何という夢を見たのだ)
夢だというのに、あの時の楊三郎の表情や吐息、肌の温もりまでもが、この身体に生々しく蘇ってくる。
場所は、城下の西に聳える一貴山。その中腹に打ち捨てられた廃屋だった。
この日、睦之介は楊三郎に連れ立たされ、山頂にある不動尊を参拝していた。五日後に控えた御前試合の勝利を願う願掛けである。
楊三郎は神仏への崇敬の念が篤い。睦之介はそれほどでもないが、足腰の鍛錬とばかりに同行したのだ。
事件は、その帰りに起こった。
山道を下っていると、獣臭を漂わす荒くれた二人の男に行く手を塞がれた。
浪人である。月代と髭は伸び散らかし、羊羹色に垢染みた着流しを纏っていた。
この二人が、追剥ぎだとは雰囲気で悟り、息を飲んだ。後で知った事だが、この追剥ぎは、〔一貴山の太郎次郎〕と呼ばれる賞金首だった。
「銭、着物、刀。全てを置いて消えろ」
一人が言った。もう一人は、黄色い歯を剥き出して薄ら笑みを浮かべている。
「手荒な真似は望まん。素直に渡せばそれでいい」
凄味のある脅し文句に、睦之介の肌が泡立った。荒稽古で有名な丹下流を学んでいるとは言え、悪党が放つ殺気は、道場で感じるそれとは比較にならなかったのだ。
横目で楊三郎を一瞥する。さしもの美男子も、その表情は無様に引き攣っていた。
(どうするか)
情けないが、頭には逃げる事しかなかった。相手は何度も実戦を経験している悪党である。勝ち目が見えず、逃げる他に術はない。ただ、どうしたら逃げ切れるのか。
しかし、驚いた事が次の瞬間に起きた。
楊三郎が、先に抜いたのだ。賊も手向かうとは思っていなかったのか、大いに笑って抜き払った。
「ここで逃げたら、剣を磨く意味がありません」
楊三郎がそう言った。睦之介も腹を決めて一刀を抜いた。そう決められたのは、今になっても不思議に思う。おそらく、楊三郎に引けを取りたくないという気持ちがあったのだろう。
闘争は無我夢中だった。どう避けて、どう防いで、どう斬ったかは覚えていない。ただ、身体が自然と動き、気が付くと一貴山の太郎次郎の骸が二つ転がっていた。
「こんなものか」
人を初めて斬った。恐怖は感じたが、斬ってしまえば何という事もない。しかし、口火を切った楊三郎は違った。顔は蒼白になり、袴の色が湿って濃ものになっていたのだ。睦之介は、敢えて見ない振りをした。
それから近くの小川で返り血を流していると、俄かに雨が降りだした。
睦之介は廃屋を見つけ、未だ気が抜けている楊三郎の手を引いて駆け込んだ。
樵が使う小屋だったのだろう。土間に囲炉裏、そして窓が一つだけある小さなものだった。
暫く雨宿りを決め込んだが、次第に薄暗くなり、雨足は強くなる一方だったので、この日の下山は諦めた。
その夜である。
それぞれに雑魚寝していると、人の気配が近付くのを感じた。
目を開けると、そこには楊三郎の顔があった。色白で、切れ長の目と豊かな頬持つ。唇が男にしては赤く、下唇だけが些か厚い。
言葉はいらなかった。
どちらからともなく唇が重なり舌を絡めると、楊三郎は雲雀のような声で鳴いた。
全身が痺れるような快感だった。必死に動き、その瞬間が訪れた時は思わず背筋が伸びた程である。楊三郎の手並みは慣れたもので、おそらく自分以外の男とも関係を持った事があるのだと察した。
十四歳で女を知った。相手は住み込みの、十歳も年上の女中だった。女は嫌いではなく、そこそこに溺れたが、楊三郎の身体は女以上のものがあった。
睦之介は、夢中になっていた。男とか女とか、何故お前が? とか、そうしたものも考えなかった。ただ、楊三郎の名を呼びながら責め立てた。楊三郎も恥らいながらも、それに応じた。
おそらく、初めて人を斬った恐怖からの解放が、淫らな情交にさせたのであろう。それとも、今まで親友だった関係の中で、知らず知らず抑えていた感情の爆発か。
目が覚めると、楊三郎は腕の中で寝息を立てていた。
(愛おしい)
今まで友だった男が。不思議な感覚だった。
睦之介は視線を窓に向けた。雨だというのに、月が出ていた。思えば、この時から全てが始まった。それを思い出させた、淫夢だった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
二見夫婦岩 昼九つ
筑前助広
歴史・時代
これは、女になりたいと願った、武士の物語――。
安永九年、筑前の北西部を領する斯摩藩は、宍戸川多聞とその一派によって牛耳られていた。
宍戸川が白と言えば黒でも白になる世。その中で、中老・千倉蔵人が反対の声を挙げた事で藩内に歪みが生まれるのだが――。
時代小説の愉しみ
相良武有
歴史・時代
女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・
武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・
剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
仏の顔
akira
歴史・時代
江戸時代
宿場町の廓で売れっ子芸者だったある女のお話
唄よし三味よし踊りよし、オマケに器量もよしと人気は当然だったが、ある旦那に身受けされ店を出る
幸せに暮らしていたが数年ももたず親ほど年の離れた亭主は他界、忽然と姿を消していたその女はある日ふらっと帰ってくる……
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
通史日本史
DENNY喜多川
歴史・時代
本作品は、シナリオ完成まで行きながら没になった、児童向け歴史マンガ『通史日本史』(全十巻予定、原作は全七巻)の原作です。旧石器時代から平成までの日本史全てを扱います。
マンガ原作(シナリオ)をそのままUPしていますので、読みにくい箇所もあるとは思いますが、ご容赦ください。
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる