上 下
81 / 81
付録

剣客番付

しおりを挟む
僕が設定の段階で作った強さ番付です。
なお清記の息子は、成人後にS⇒S+になります。


ランク【S】
奥寺東馬
ランク【A+】
平山清記
ランク【A】
平山悌蔵
穴水主税介
ランク【A-】
古谷孤月
遠野実経
ランク【B+】
栄生帯刀
鷲塚錦梅
ランク【B】
小関忠五郎
杉崎孫兵衛
ランク【B-】
奥寺大和
武富甚内
山岸卯兵
ランク【C】
内又田寅次郎
永吉忠助
廉平
ランク【C-】
倉持平次
松井直四郎
安川平蔵

S:剣聖レベル
A:剣豪レベル
B:超強いレベル
C:かなり強いレベル

平山小弥太(清記の息子)



平山雷蔵(小弥太の成人後)


illustrator アマリさん
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(5件)

尾方佐羽
2020.07.31 尾方佐羽

筑前さま

まず、3作品すべて入賞、おめでとうございます!
以下、エセ九州弁にてご容赦を。
文面の拡散は堪忍。
(エセ九州弁やけんね)

私もずっと応援してきたけん、
ばり嬉しかよ。

やけんが、
ちょっと意気消沈しとるんかもしれんね。
もし、そげんこつ思うとるんやったら、
見てほしか。

私は何ひとつかすらんかったけんが、
自分の書くもんが間違いとは
かけらも思うとらんよ。
まあ、私の場合は文章の不備もありようけんが、
筑前さんはそげんこつなか。

時代もんにひたすら注力しとるんが、
今回の成果になったんやないと?
筆力がある、それは間違いのないこと。
やけん、そこは自分で疑わんでほしかよ。
私も雷蔵のニヒルさや、
大菩薩峠の虚無さを好いとうと。
それがどこかで出せたらとも思うとるんよ。
まあ、私の主観やけん、
偉そうには言えんけど。

お互い、渾身の力で書いとるもんを
生かすように続けていこうやあ。
(最後だけ福山弁でごめんなさい)

福岡もたいへんだと思いますが、
おからだをお大事に。

おがたさわ拝
















筑前助広
2020.07.31 筑前助広

泣いてもいいですか(´;ω;`)

何も言えません。ただ、心からありがとうを。

解除
陸道
2020.06.28 陸道

走狗の鼻衝く臭気は夜須の腐敗によるものか。それとも、この手を濡らす血によるものか。
一殺多生を胸に抱き手を汚してきた走狗の一族平山家の若き牙、清記。迷いや己の中の善悪を判断する心もある。自分の命を狙いに来た忠吉ですら見逃す「甘さ」もある。
だがその一殺が呼び込むは新たな死の気配という因果な剣。
激しいほどの殺陣の後には、切ない哀愁も漂ってきそうです。

平山家は裏の仕事を担う家であり故にその剣は鋭く、歩く道は道はひたすらと暗い。至る所に死が転がる。世のために。欲のために。恨みのために。名のために。あらゆる剣を交える清記。
何のために斬るのか。生かすためだ。だがその生かすべきは。
仕える夜須藩には腐敗と政争のにおいが漂いつつあり、更には亡者まで蘇らんとする。
主に仕える走狗である平山家が果たしてどうなるか。
政争描写や藩の腐敗なども、これからどんどんと出てくるのでしょう。

藩という組織、武家という社会のなかで主の敵を斬る走狗として生きてきた平山家。
ここからいかに闇に堕ち、狼に生きるのか。とても楽しみです。

親心①まで読んだ感想です。

筑前助広
2020.06.30 筑前助広

感想ありがとうございます!
そこまで深く読んでいただき光栄です。
まだまだ、清記の苦悩と苦闘は続きます!
お楽しみ下さい

解除
尾方佐羽
2020.02.21 尾方佐羽

筑前筑後さま

久方ぶりに感想欄に入れさせていただきます。
おかえりなさい。

変わらず切れ味鋭い、ときにヒリヒリした空気がじかに感じられる、よかお話やと思います(おっと、エセ九州弁ですみません)。

ご自身がよいと思うもの(武士のようにいうのなら矜持でしょう)を書き続けてくださいね。
ビューや感想やお気に入りだけではない、
見る人は見ていると思うのです。

偉そうでした。自分の更新分を急がねば。
がんばりましょう。

おがたさわ

筑前助広
2020.02.21 筑前助広

おがたさん

お久しぶりです!そして帰ってきました。
感想と激励ありがとうございます。とても、とても励みになりました。
今の僕には、何よりも響く言葉で、感謝の言葉はいくら重ねても言い尽くせません。


これから切磋琢磨で頑張りましょう!

解除

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

麒麟児の夢

夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。 その一族・蒲生氏。 六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。 天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。 やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。 氏郷は信長の夢を継げるのか。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

湖に還る日

笠緒
歴史・時代
天正十年六月五日――。 三日前に、のちの世の云う本能寺の変が起こり、天下人である織田信長は、その重臣・惟任日向守光秀に討たれた。 光秀の女婿・津田信澄は大坂城・千貫櫓にあり、共謀しているのではないかと嫌疑をかけられ――? 人が最後に望んだものは、望んだ景色は、見えたものは、見たかったものは一体なんだったのか。 生まれてすぐに謀叛人の子供の烙印を押された織田信長の甥・津田信澄。 明智光秀の息女として生まれながら、見目麗しく賢い妹への劣等感から自信が持てない京(きょう)。 若いふたりが夫婦として出会い、そして手を取り合うに至るまでの物語。

商い幼女と猫侍

和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。