上 下
4 / 81
第一章 闇の誓約

第一回 宵の闇②

しおりを挟む
 店を出ると、陽が傾いていた。通行人の姿も無く、宿場内の店という店は、片付けに追われていた。
 傍に、襤褸を纏った乞食が寄ってきた。糞尿と汗が混じったような、すえた悪臭を放っている。
 清記は一瞥すると、黙って町屋の陰に入った。乞食も周囲をさり気なく伺って、その後を追う。

廉平れんぺいでございやす」

 乞食は、清記の足元に膝を着いて言った。

「流石の変装だな。私はすぐに見破られてしまった」
「まぁ、これが飯の種ですからねぇ。変装ってもんは、恰好だけすりゃいいってもんじゃありませんぜ」

 廉平は、そう言うと低く抑えた声で笑った。

「だが、小竹宿に入る事は出来たので、良しとするか」

 清記が浪人の風体をしているのも、小竹宿に入る為だった。普段のような恰好なら、怪しまれ杉崎の耳に入ってしまう。
 宿場の住人は杉崎を恐れるばかりに、迎合する者までいるのだ。しかし、人の気持ちを考えれば、そうなるのも無理からぬ事だとは思う。

「奴ら、圓通寺におりやす」
「手下共もか?」
「ええ。酒をかっ喰らって博打の真っ最中でさ」

 廉平は夜須藩の隠密衆〔目尾組しゃかのおぐみ〕の忍びで、主に情報収集などで御手先役を助ける役目を主にしている。歳は二十六と同じ歳で、一緒に仕事をするのは今年で六年目だった。

「やはり杉崎は、中々の手練れなようで。まぁ、旦那なら心配は無用だと思いますが」
「野村重太郎が斬られたほどだ。気は抜けん」
「野村は竹刀だけの男ですよ。旦那とは違いやす」
「手厳しい評価だな」
「へへ」
「あと、杉崎をったら、その足で宿場を出てくだせぇ。あの浪人共、意外と人望もありましてね。何をされるかわかりませんぜ」
「杉崎の手下は全員斬る。そういう命令だ」
「浪人じゃねぇ奴もいますぜ。町の破落戸ごろつきも手下気取りでさ」
「抵抗するのなら、指の先をいくつか斬り落とす。それぐらいでいいだろう」

 杉崎一党は傍若無人ではあるが、その一方で宿場を外敵から守ってもいるのだ。無法の下で、ある種の秩序が保たれているのである。だからとて、それを藩として見過ごすわけにはいかない。
 廉平とはそこで別れ、清記は宿場の外れにある圓通寺まで歩いた。遠くで、ひぐらしが鳴いている。この時分になれば、四方を山に囲まれた夜須盆地特有の暑さも幾分か和らぐ。

◆◇◆◇◆◇◆◇

 圓通寺の山門が見えてきた。
 禅宗の寺院であるが、住持じゅうじが杉崎一党に殺されて以降は、朽ち果てて廃寺同然となっている。

「圓通寺の賊を、一人残らず殺せ」

 そう、父に命じられた。真夏の午後の事である。父は縁側にいて、団扇を動かしながらそう言ったのだ。

「生きていては、領民が苦しむ」

 その声を耳に蘇らせ、清記は一つ頷いた。

(斯様な者共を野放しにしておいては、御家の為にならぬ)

 勿論、御家が守るべき領民の為にも。こうした役目は、暗殺と違ってやりやすい。
 領民を守る。それが武士の義務なのだ。武士は米を作らない。領民の年貢で、暮している。つまり、食べさせてもらっているのだ。その見返りとして、武士は領民の為に命を賭す。腰に佩いた大小こそ、義務の証ではないか。
 清記は常々、武士のあるべき姿としてそう考えている。故に今回のお役目は、珍しく乗り気だった。
 山門を潜り、境内に入った。枯山水だったであろう庭が、荒れに荒れていた。さらに、至る所に獣と思わしき骨が落ちていた。生臭を禁じる聖域で、鳥獣の類を口にしているのだろう。犬のものもある。最近食べたのか、頭部と剥いだ皮が無造作に転がっている。
 不意に、庫裡の戸が開いた。赤ら顔の若い浪人が出てきた。清記は、佩刀・扶桑正宗ふそうまさむねに手を伸ばし、駆け出していた。

「何者」

 最後まで言わせなかった。首筋から斬り下ろす。手応えだけで、致命傷を負わせたとわかった。一人目、と清記は心中で呟いた。
 脇を通り過ぎ、庫裡くりに入った。浪人の男がいた。土間に置かれたかめの水を、柄杓ひしゃくで飲んでいる所だった。

「なんだ、てめ」

 慌てて向きを変える浪人を、清記は下から斬り上げた。二つになった柄杓と腕が宙を舞う。更に、返す刀で袈裟斬りにした。
 二人目。あとは四人。この調子は、想定していたよりずっといい。
 土足のまま上がり、戸を蹴破った。三つの顔がこちらを向いた。褌だけの半裸姿だ。よく見ると、女もいた。婀娜あだっぽい、女郎風の女。四人は、噎せ返るような部屋で、博打に興じている。

「貴様」

 三人が刀を引き寄せる。それとほぼ同時に、清記は飛び込んでいた。横になっていた浪人の喉仏に、刀を突き立てる。右足で胸を押さえで抜くと、血が吹きだした。
 傍の男。刀を抜く所だった。刀を横薙ぎに一閃させた。首が落ちたのは、起ち上ってからだった。
 最後の一人は、既に抜いていた。女の首を掴むと、咄嗟に盾にした。

「動くな。動くと、このアマが死ぬぞ」
「私は一向に構わん」

 女が、悲鳴にも似た罵声を口にした。ろくでなし、とも言っている。

「構わんだと? こいつがどうなっても知らんというのか?」
「生憎、女を助けろとは言われていないのでね」
「鬼か、貴様は」
「いっその事、鬼であったのならとは思う」
「糞が」

 その時、浪人が女を突き飛ばした。予想通りだ。清記は、女の身体を受け止める。その奥。上段に構える姿が見えた。清記は、女を抱えながらその一撃を右手一本で弾くと、その剣勢をいなして、浪人の体勢が崩れた一瞬を突いて、頭蓋を片手で両断した。

「片手で頭蓋を断つとは、何たる膂力りょりょく

 奥の部屋から、嘲笑混じりの声がした。振り向くと、長身の土色の顔がそこにあった。着流し姿の、浪人。歳は四十手前という所であろう。この男が、杉崎孫兵衛だろうか。

「力ではない」

 清記は女を離すと、行けと目で合図をした。浪人の仲間に女がいるとは聞いていない。おそらく、無理矢理に連れて来られたのであろう。

「気かな」

 清記は頷いた。呼吸とも言っていい。要は力の使い方だった。

「面白い。こうも容易く人を殺せる者は、そうそういるものではない」
「杉崎孫兵衛とお見受けする」
「ああ、そうだ」

 清記は、殺気を放った。それを察した杉崎の顔から、薄ら笑みが消えた。

「理由は?」
「自分の胸に訊けばわかろう」

 すると、杉崎は低く笑いながら首を横にした。

「心当たりが多過ぎて、そうするに及ばんなぁ。……ではお望み通り、相手をしようじゃないか。表でいいだろう?」

 清記は頷き、杉崎に促され境内に出た。足場は砂利。枯山水の名物であるが、荒らされていて砂紋さもんはない。
 杉崎が正対に立つと、ゆっくり抜刀した。刀は長く、厚みがある。それを、正眼に構えた。清記は下段である。

(出来るな)

 直感的に、この男の危うさを清記は感じ取った。賊として、悪名を高めているだけはある。
 杉崎との距離は、三歩半。潮合いを待った。手練れである事は、伝わる殺気でわかる。他の五人とは段違いだ。
 杉崎が、気勢を挙げた。前に出る。その気配を見せた時、清記の方から踏み出していた。
 眼前に刃。この三歩半の距離の間で、待ち伏せをしていたのだ。
 踏み出しながらも、清記は鼻先で見切り、躱した。更に追撃が来た。これも躱し、清記は苦し紛れに突きを放ったが、虚しく空を切った。
 立ち位置が、入れ替わっていた。杉崎は笑みを浮かべている。清記は、頬に伝う汗を感じた。

「やるな」
「おぬしこそ」
「念真流だろうか?」

 杉崎が言った。

「知っているのか」
「俺の父が、念真流と縁があった。傍で見て、心から震えたのを覚えている。今は故あって浪々の身だが、我が家は代々伊達公の傍近く仕えていた」
「なるほど」

 清記には知らない話である。父か、今は亡き祖父の代の話であろう。御手先役が働く場は、何も藩内とは限らない。夜須藩に仇を為すのならば、他藩とも争う事がある。

「今一度、この目で見せてもらう。俺が恐怖した念真流を」

 再びの対峙になった。清記は正眼、杉崎は上段に構えを変えている。
 潮合いは、既に満ちていた。あとは、切っ掛けである。
 宵の闇。夜気を含んだ、風が吹く。杉崎の眼。諦めの色が浮かんでいた。何を諦めているのか。勝負をか? 人らしく生きる事をか? 俺も、いずれはこうなるというのか? そう思った瞬間には、清記は跳躍していた。
 落鳳らくほう
 鳳凰が、地に落ちる姿に例えられた、念真流の秘奥ひおう。扶桑正宗を、渾身の力で振り下ろす。着地した時には、杉崎の肩口から腰に掛けて血が迸り、そしてたおれた。

〔第一回 了〕
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~

佐倉伸哉
歴史・時代
 その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。  父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。  稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。  明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。  ◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇

偽典尼子軍記

卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する

エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】  最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。  戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。  目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。  ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!  彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!! ※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中

富羅鳥城の陰謀

薔薇美
歴史・時代
時は江戸中期。若き富羅鳥藩主が何者かに暗殺され富羅鳥城から盗み出された秘宝『金鳥』『銀鳥』。 『銀鳥』は年寄りの銀煙、そして、対の『金鳥』は若返りの金煙が吹き上がる玉手箱であった。 そう、かの浦島太郎が竜宮城から持ち帰った玉手箱と同じ類いのものである。 誰しもが乞い願う若返りの秘宝『金鳥』を巡る人々の悲喜こもごも。忍びの『金鳥』争奪戦。 『くノ一』サギと忍びの猫にゃん影がお江戸日本橋を飛び廻る!

幼なじみ三人が勇者に魅了されちゃって寝盗られるんだけど数年後勇者が死んで正気に戻った幼なじみ達がめちゃくちゃ後悔する話

妄想屋さん
ファンタジー
『元彼?冗談でしょ?僕はもうあんなのもうどうでもいいよ!』 『ええ、アタシはあなたに愛して欲しい。あんなゴミもう知らないわ!』 『ええ!そうですとも!だから早く私にも――』  大切な三人の仲間を勇者に〈魅了〉で奪い取られて絶望した主人公と、〈魅了〉から解放されて今までの自分たちの行いに絶望するヒロイン達の話。

えぞのあやめ

とりみ ししょう
歴史・時代
(ひとの操を踏みにじり、腹違いとはいえ弟の想い女を盗んだ。) (この報いはかならず受けよ。受けさせてやる……!) 戦国末期、堺の豪商今井家の妾腹の娘あやめは、蝦夷地貿易で商人として身を立てたいと願い、蝦夷島・松前に渡った。 そこは蝦夷代官蠣崎家の支配下。蠣崎家の銀髪碧眼の「御曹司」との思いもよらぬ出会いが、あやめの運命を翻弄する。 悲恋と暴虐に身も心も傷ついたあやめの復讐。 のち松前慶広となるはずの蠣崎新三郎の運命も、あやめの手によって大きく変わっていく。 それは蝦夷島の歴史をも変えていく・・・

銃弾と攻撃魔法・無頼の少女

立川ありす
ファンタジー
志門舞奈はかつて最強の魔法少女チームに属していた。だが仲間も魔法も失った今は女と金にだらしなく、研ぎ澄まされた銃の腕前と屈強な肉体、直感と反射神経だけが取り柄な普通の女子小学生だ。そんな舞奈は廃墟の街のボロアパートに居を構え、超法規機関の仕事人としてバイト代わりに怪異――社会の裏側に潜み異能力で人に仇成すモンスターを狩って暮らしている。パートナーは民間警備会社の社長令嬢にして生真面目な魔術師でもある安倍明日香。2人は表社会の友人たちと学園生活を謳歌する側、裏の世界では最強の仕事人としてフィールドダンジョンさながらに怪異が跋扈する廃墟の街を探索し、あるいは人間社会を裏から蝕む怪異の陰謀を暴き、そのすべてを必殺の銃弾と強力無比な攻撃魔法で粉砕する。 この物語は、無頼でハードボイルドな2人の少女がクラスメートやガールフレンドと日々を楽しく暮らしつつ、異能を操る怪異等を相手に銃と魔法で無双する物語です。男も出ますが恋愛には絡みません。人死にもあるけど女の子の永久退場はありません! 毎週水曜日に更新。『小説家になろう』にも掲載中 表紙はウィキメディア・コモンズより著作権者が権利を放棄したパブリックドメインの画像を加工して使用しています

処理中です...