17 / 67
八 尾張の悪ガキたち
一
しおりを挟む
天文十六年(一五四七)三郎吉法師改め織田信長は 、三河吉良・大浜を領する水野信元の守る大浜砦へ、今川義元の侵攻の一報を受け援軍の総大将に任じられた。
「若殿、見事な装いになりましたな」
広間に集結した子分の元へ現れた信長は、馬子にも衣裳よろしく、傅役の平手政秀が涙して頼むので、
「爺に着せられたもの」
と、紅の横筋を織り入れた焙烙頭巾に、黒地に金色の刺繍の縁取り、背中にも金色の「織田木瓜」の家紋の入った陣羽織を纏い、乗り馬も金色の馬面と馬鎧を用意されたらしい。
「爺が、初陣に粗相があれば腹を切ると申すのだ。俺は嫌だったが、爺の顔を立ててやったのよ」
信長は、平手政秀の頼みで、鎧兜を渋々纏ったが、本人は、いつも通りに茶筅髷の傾奇いた出で立ちで、
「尾張の大うつけ、ここにあり!」
と、正々堂々とも違うが、いつも通りの姿で乗り込むつもりだった。
「小十蔵、戦の手立てはどうなった?」
信長が、軍師役の室岩重休に心近しく幼名で問うた。
「出来ております」
目標の水野信元の治める刈谷城は、三河と知多半島の間に位置する入り江にある。天守はないが本丸の周辺を土塁で囲み、二の丸との間には内堀と馬出があり、なかなかに強固な城だ。
(しかし、三河に織田に味方する者が居るとはどういう経緯だろう……)
「昨年、私達が元服の折に、松平竹千代を手の内に引き込んだのがようございましたな。竹千代が居らねば、水野信元も、今頃は、さして抵抗もせず降伏しておりましょう」
と、小十蔵改め、岩室重休が分析した。
昨年、元服式を子分たちと逃げ出した三郎吉法師は、遠乗りした三河・岡崎で、今から 今川義元の駿府へ向かおうとする竹千代一行に出くわした。
当時、四歳の竹千代は、まだ自分で馬にも乗れない。護衛の戸田宗光を先頭に駕籠に乗せられ、十人ばかりの少人数で渥美半島の街道を歩んでいた。
「おい、新介! 勝三郎! あの駕籠、あきらかになにかあるぞ。もしかすると相当面白い人物が乗ってそうだ。ちょっと先に行って探って来い」
(ほう、こんな馬鹿な大うつけの遊びにしては、面白い目標ができたな)
勝三郎は、信長の命に従い、毛利新介と先行して、駕籠が向かう田原城下へ聞き込みに入った。
「なんだって! 松平広忠の嫡男竹千代が今川の人質になるらしい⁉」
商人に銭を掴ませ町で聞き込むと、三河の主松平広忠は、森山崩れで父清康を失い求心力を取り戻せないでいる。織田派、今川派で家中は二分し、先頃、水野信元の織田への鞍替えで、家中の流れが一気に傾いた。
「竹千代は、水野元信の妹、於大が産んだ子供ゆえ人質として今川へやって死んだところで痛くも痒くもないわ」
血で血を洗う戦国時代であっては、当たり前の駆け引きだ。
(我が子の命を簡単に道具にするような、親父は、俺は好きになれない)
勝三郎は、己も幼くして森寺家へ預けられ元服するまで居候として幼少期を過ごしていた。養父、養母はどんなに気を使って育ててくれても、折々に、垣間見える実の親子との違いがある。養弟の藤左に養母のお代がこっそり、菓子を食わせ、贔屓してかわいがる姿を見ると、どうしても比べてしまい、胸がキュッと締め付けられる。そのことで、何度、枕を濡らしたかしれない。
「親分どうするね?」
三郎吉法師に、新介が単刀直入に決断を仰いだ。
「決まっているだろう。俺たちは、親に背を向けられた人間の集まりだ。竹千代を放っておけないだろう」
三郎吉法師とその一党は五人。竹千代の一行が、街道を外れて林へ差し掛かるのを見定めて、息を殺して待ち伏せた。
「お前たち、俺の合図で一斉に飛び出し、護衛を組み伏せろ! いいか、絶対に殺すな‼」
「親分、殺しは無しかい?」
と、新介が聞いた。
「そうだ、殺しは無しだ。俺たちの狙いは、竹千代を自由にすること」
「自由に?」
勝三郎は、竹千代を自由にするとの言葉に疑問を持った。だって、これから俺たちは、今川が竹千代を人質にする代わりに、織田が奪い取るのだから、今川が織田に代わるだけで自由にする訳ではない。
「親分、どうせ竹千代も子分にするつもりなのでしょう?」
人の良い河尻与四郎が、ニッコリ微笑んだ。
「そうだ、人質なんて息苦しい境遇になんか子供の竹千代をするものじゃない。俺たちが掻っ攫って子分にするのだ。いいか、お前たち竹千代を自由にするぞ!」
「若殿、見事な装いになりましたな」
広間に集結した子分の元へ現れた信長は、馬子にも衣裳よろしく、傅役の平手政秀が涙して頼むので、
「爺に着せられたもの」
と、紅の横筋を織り入れた焙烙頭巾に、黒地に金色の刺繍の縁取り、背中にも金色の「織田木瓜」の家紋の入った陣羽織を纏い、乗り馬も金色の馬面と馬鎧を用意されたらしい。
「爺が、初陣に粗相があれば腹を切ると申すのだ。俺は嫌だったが、爺の顔を立ててやったのよ」
信長は、平手政秀の頼みで、鎧兜を渋々纏ったが、本人は、いつも通りに茶筅髷の傾奇いた出で立ちで、
「尾張の大うつけ、ここにあり!」
と、正々堂々とも違うが、いつも通りの姿で乗り込むつもりだった。
「小十蔵、戦の手立てはどうなった?」
信長が、軍師役の室岩重休に心近しく幼名で問うた。
「出来ております」
目標の水野信元の治める刈谷城は、三河と知多半島の間に位置する入り江にある。天守はないが本丸の周辺を土塁で囲み、二の丸との間には内堀と馬出があり、なかなかに強固な城だ。
(しかし、三河に織田に味方する者が居るとはどういう経緯だろう……)
「昨年、私達が元服の折に、松平竹千代を手の内に引き込んだのがようございましたな。竹千代が居らねば、水野信元も、今頃は、さして抵抗もせず降伏しておりましょう」
と、小十蔵改め、岩室重休が分析した。
昨年、元服式を子分たちと逃げ出した三郎吉法師は、遠乗りした三河・岡崎で、今から 今川義元の駿府へ向かおうとする竹千代一行に出くわした。
当時、四歳の竹千代は、まだ自分で馬にも乗れない。護衛の戸田宗光を先頭に駕籠に乗せられ、十人ばかりの少人数で渥美半島の街道を歩んでいた。
「おい、新介! 勝三郎! あの駕籠、あきらかになにかあるぞ。もしかすると相当面白い人物が乗ってそうだ。ちょっと先に行って探って来い」
(ほう、こんな馬鹿な大うつけの遊びにしては、面白い目標ができたな)
勝三郎は、信長の命に従い、毛利新介と先行して、駕籠が向かう田原城下へ聞き込みに入った。
「なんだって! 松平広忠の嫡男竹千代が今川の人質になるらしい⁉」
商人に銭を掴ませ町で聞き込むと、三河の主松平広忠は、森山崩れで父清康を失い求心力を取り戻せないでいる。織田派、今川派で家中は二分し、先頃、水野信元の織田への鞍替えで、家中の流れが一気に傾いた。
「竹千代は、水野元信の妹、於大が産んだ子供ゆえ人質として今川へやって死んだところで痛くも痒くもないわ」
血で血を洗う戦国時代であっては、当たり前の駆け引きだ。
(我が子の命を簡単に道具にするような、親父は、俺は好きになれない)
勝三郎は、己も幼くして森寺家へ預けられ元服するまで居候として幼少期を過ごしていた。養父、養母はどんなに気を使って育ててくれても、折々に、垣間見える実の親子との違いがある。養弟の藤左に養母のお代がこっそり、菓子を食わせ、贔屓してかわいがる姿を見ると、どうしても比べてしまい、胸がキュッと締め付けられる。そのことで、何度、枕を濡らしたかしれない。
「親分どうするね?」
三郎吉法師に、新介が単刀直入に決断を仰いだ。
「決まっているだろう。俺たちは、親に背を向けられた人間の集まりだ。竹千代を放っておけないだろう」
三郎吉法師とその一党は五人。竹千代の一行が、街道を外れて林へ差し掛かるのを見定めて、息を殺して待ち伏せた。
「お前たち、俺の合図で一斉に飛び出し、護衛を組み伏せろ! いいか、絶対に殺すな‼」
「親分、殺しは無しかい?」
と、新介が聞いた。
「そうだ、殺しは無しだ。俺たちの狙いは、竹千代を自由にすること」
「自由に?」
勝三郎は、竹千代を自由にするとの言葉に疑問を持った。だって、これから俺たちは、今川が竹千代を人質にする代わりに、織田が奪い取るのだから、今川が織田に代わるだけで自由にする訳ではない。
「親分、どうせ竹千代も子分にするつもりなのでしょう?」
人の良い河尻与四郎が、ニッコリ微笑んだ。
「そうだ、人質なんて息苦しい境遇になんか子供の竹千代をするものじゃない。俺たちが掻っ攫って子分にするのだ。いいか、お前たち竹千代を自由にするぞ!」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
堤の高さ
戸沢一平
歴史・時代
葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。
ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。
折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。
医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。
惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる