17 / 33
第三章今川vs織田 怨恨渦巻く桶狭間
宿敵同士の対面
しおりを挟む北条氏康と上杉謙信はかつて関東をかけて争った間柄である。
それは歴史も証明しており、ついには決着はつかなかった。
その歴史的な伝えがあるからか、現代に復活した上杉と北条も数百年争っていた。
誰もそこまで歴史再現はしなくても良い筈なのに始めてしまった。初代から続く無駄な争い事であった。
現在では現当主の「長尾景虎」が関東に全く興味がない為に平和が続いているのだが先代と違い彼女はまだ「上杉」を名乗っていないのである。
彼女の気質から改名するのは面倒くさいと思っているのか?、もしかしたら関東に侵攻する気がないからなのかと言われているのだが真相は本人しか知らない。
だが上杉にやる気がなくても北条はそうではないのだ。
彼等は来るべき戦に準備を進めている、上杉に勝てるように彼等は堅城小田原城にあぐらをかかずに攻める為の準備を進めていたのだが、その来るべき日が来ない為に研ぎ澄ました武力をどこに向けるべきなのか日々考えていた。
氏康は外敵がいなくなった事に安心していたがこの平和が続くと将兵の実戦経験がなくなってくる事に不安を感じてしまう。
強い力があっても実戦経験がなければ真の強さとは言わないからだ。
その為今回の今川の出兵は願ったり叶ったりであり、将兵の実戦経験も兼ねた動きでもあったのだ。
それともう一つ、「信玄」にも知らない事だが元々義元と氏康が昔馴染みという事は知らないのである。
それと氏康が妹分として姉の様な義元を慕っている事も知らない。
さらに氏康から見た「景虎」は宿敵として認識されている事に対してその為なのか彼等が出会うとどうなるかというと……。
ギィン!!と大きな音と地面が割れる音が聞こえ行軍している今川兵士がどよめいてしまう。
「一体何が起きたんだ?」
「分からんがどうせ何かの揉め事だろう?北条さんが何か起こしているんじゃないのかな?」
呑気にそんな話をする今川兵士達、彼等はそんなことよりも心配しなければならない事があったから彼等は気にも留めなかった。
「何故!アンタがここにいるのよ!」
ギリギリと刀に力を込めて剣圧を込めるのは青筋を立てる北条家現当主北条氏康その人である。
「へェ~、そこまでして私と一騎討ちがしたかったですね!それなら今からでもやり合いましょうよ」
不敵な笑みを浮かべる彼女に対して一気に血の気が引く氏康は鍔迫り合いをやめてすぐに刀をしまう。
「いいや、やめておくわ。アンタとやり合うならそれ相応の準備と覚悟が必要になるからねそれに……」
チラッと今川軍と「信玄」の方を睨む。
「この戦がどんな結果になるか見届ける義務とその後の処理をしなければならないと思っている。特に「信玄」」
急に名指しされた「信玄」は驚いた表情をする。
「この戦で姉さんが負けたら……私達無事では済まないかもしれないわ」
「一体どういうことだ?」
意味深な事を言う氏康に「信玄」は聞いてしまう。
「信玄」の顔を見て氏康は短く告げる。
「これは確実に罠だわ、もしかしたら織田が仕組んだ我々を潰す為の壮大な計画かもしれないのよ」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
満州国馬賊討伐飛行隊
ゆみすけ
歴史・時代
満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
【完結】勝るともなお及ばず ――有馬法印則頼伝
糸冬
歴史・時代
有馬法印則頼。
播磨国別所氏に従属する身でありながら、羽柴秀吉の播磨侵攻を機にいちはやく別所を見限って秀吉の元に走り、入魂の仲となる。
しかしながら、秀吉の死後はためらうことなく徳川家康に取り入り、関ヶ原では東軍につき、摂津国三田二万石を得る。
人に誇れる武功なし。武器は茶の湯と機知、そして度胸。
だが、いかに立身出世を果たそうと、則頼の脳裏には常に、真逆の生き様を示して散った一人の「宿敵」の存在があったことを知る者は少ない。
時に幇間(太鼓持ち)と陰口を叩かれながら、身を寄せる相手を見誤らず巧みに戦国乱世を泳ぎ切り、遂には筑後国久留米藩二十一万石の礎を築いた男の一代記。
天下布武~必勝!桶狭間
斑鳩陽菜
歴史・時代
永禄三年五月――、駿河国および遠江国を領する今川義元との緊張が続く尾張国。ついに尾張まで攻め上ってきたという報せに、若き織田信長は出陣する。世にいう桶狭間の戦いである。その軍勢の中に、信長と乳兄弟である重臣・池田恒興もいた。必勝祈願のために、熱田神宮参詣する織田軍。これは、若き織田信長が池田恒興と歩む、桶狭間の戦いに至るストーリーである
鬼嫁物語
楠乃小玉
歴史・時代
織田信長家臣筆頭である佐久間信盛の弟、佐久間左京亮(さきょうのすけ)。
自由奔放な兄に加え、きっつい嫁に振り回され、
フラフラになりながらも必死に生き延びようとする彼にはたして
未来はあるのか?
鬼を討つ〜徳川十六将・渡辺守綱記〜
八ケ代大輔
歴史・時代
徳川家康を天下に導いた十六人の家臣「徳川十六将」。そのうちの1人「槍の半蔵」と称され、服部半蔵と共に「両半蔵」と呼ばれた渡辺半蔵守綱の一代記。彼の祖先は酒天童子を倒した源頼光四天王の筆頭で鬼を斬ったとされる渡辺綱。徳川家康と同い歳の彼の人生は徳川家康と共に歩んだものでした。渡辺半蔵守綱の生涯を通して徳川家康が天下を取るまでの道のりを描く。表紙画像・すずき孔先生。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる