婚約者と王の座を捨てて、真実の愛を選んだ僕の結果

もふっとしたクリームパン

文字の大きさ
上 下
10 / 23

幕間 側妃は祈り始めた <前編>

しおりを挟む


 人払いをした王宮に用意されている自室にて『とある報告書』を読み進めていると、思わず嘆息が零れ出る。その内容は、国内のあらゆる役所に設置している目安箱に投函された嘆願書の件で、事実調査の為に訪れた調査官による元息子の言動が記されていた。目安箱に投函された書簡は必ず国王陛下が目を通す為、問題となりそうな内容の書簡の場合、国家の調査の手が入る。今回のアルベルトの嘆願書も事実確認が必要と判断され、調査の手が入ったのだ。



 我が子を失ってから四年の時が過ぎた。もう四年と言うべきか、まだ四年と言うべきか、私には判断がつかないでいる。けれど第一王子であり私の息子であった、アルベルト。つわりも軽くいざ産む時も安産ではあったが、出産の辛い痛みを耐えて産んだ子のことを忘れられる訳がない。例え、王家から除名され、貴族籍からも名が消され、記録の上ではその存在が完全に消されていたとしても。出来るなら、あの子の子供を…孫を見てみたかった。しかしそれは一生叶わないことを私は知っている。



 未来において起こり得る国内の王権乱立による内乱の発生。その可能性を未然に防ぐ為、婿入り先のブランカ男爵家の了承を得てアルベルトの身体は子が出来ないように処理したからだ。その為の毒を盛るよう命じたのは…母であるこの私だ。アルベルト自身には何も知らせていなかった。アルベルトに使われた毒は王家の秘薬である為、王家からも私の実家からも絶縁されて平民と扱われる者に開示出来る情報ではなかったのだ。報告書にある通り、アルベルトは今でも熱が出て寝込んだだけだと思ったまま。本気で身分を捨てたで済んだと思っているのだ。王太子としての教育も受けていたはずなのに…国を一心に背負う王家がそんなに甘いはずがないと何故理解していなかったのか。



 アルベルトは側妃である私の子という事で、王家の内情を知らぬ者達からは軽んじる態度を取られたこともありはしたが、国王陛下の第一子であり男児であることは揺らがない。だからかアルベルトはその立場故に、自分の都合が優先されて当然のように考えてしまう所があった。王家に生まれたたった一人の男児であったことで、私も周囲もどこか甘やかしていた部分はあるし、実際に『優先すべき立場の者』であったから致し方ない事でもある。だがそれを許されていたのは、アルベルトが王となることに皆が期待を持っていたからだ。周囲の国々と変わりなく我が国は身分制であり、血の繋がりによって強固な結束を築く体制で国を運営し守り続けてきた。本来、国の基礎となりその責任を担う王となるべき者が安易に王の座を捨てることは、罷り通っていいことではないのだ。どれだけ身分や権利を捨てても、その血が王家のモノであることは変わらないのだから。



 そもそもウルファング侯爵令嬢との婚約はアルベルトだけの問題ではなかった。王妃様がその出自によりアルベルトが王となった時に軽んじられる事が無いようにと、その優しきお心を砕き取り成して下さった婚約だったのだ。隣国からの期待という圧力は少なくなかったはずなのに、ご自身がお腹を痛めて産んだ子よりもアルベルトを支持して下さっていた。ウルファング侯爵家は過去に隣国の王家の血を引く娘を嫁として迎えたことがあり、かの家の者であればアルベルトの立場を確固足るモノとするだけでなく、王女であった王妃様を送り出した隣国の面子も、王妃様の立場も保たれるまさに理想の婚約であった。



 そんな国の面子も関わる大事な婚約を個人的理由で解消を申し出た時点で、王家の責務を一方的に放棄した愚か者として陛下より『秘匿された死』毒杯を賜っていても可笑しくない事を、当時のアルベルトは恋に溺れ全く気付く様子はなかった。私は覚悟していたが、王妃様とウルファング侯爵家と、陛下の従兄弟に当たるタイガークロー公爵家の取り成しがあり、王家の秘毒を使って子を作れぬ身体にすることで、その死をギリギリで回避することが出来たのだ。今、こうして生きているだけでも幸運であり、それは各家の深い恩情によるものだと、アルベルトはいつになったら気付くことが出来るのだろう。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

双子の妹を選んだ婚約者様、貴方に選ばれなかった事に感謝の言葉を送ります

すもも
恋愛
学園の卒業パーティ 人々の中心にいる婚約者ユーリは私を見つけて微笑んだ。 傍らに、私とよく似た顔、背丈、スタイルをした双子の妹エリスを抱き寄せながら。 「セレナ、お前の婚約者と言う立場は今、この瞬間、終わりを迎える」 私セレナが、ユーリの婚約者として過ごした7年間が否定された瞬間だった。

前世の旦那様、貴方とだけは結婚しません。

真咲
恋愛
全21話。他サイトでも掲載しています。 一度目の人生、愛した夫には他に想い人がいた。 侯爵令嬢リリア・エンダロインは幼い頃両親同士の取り決めで、幼馴染の公爵家の嫡男であるエスター・カンザスと婚約した。彼は学園時代のクラスメイトに恋をしていたけれど、リリアを優先し、リリアだけを大切にしてくれた。 二度目の人生。 リリアは、再びリリア・エンダロインとして生まれ変わっていた。 「次は、私がエスターを幸せにする」 自分が彼に幸せにしてもらったように。そのために、何がなんでも、エスターとだけは結婚しないと決めた。

【完】あの、……どなたでしょうか?

桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー  爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」 見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は……… 「あの、……どなたのことでしょうか?」 まさかの意味不明発言!! 今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!! 結末やいかに!! ******************* 執筆終了済みです。

なんで私だけ我慢しなくちゃならないわけ?

ワールド
恋愛
私、フォン・クラインハートは、由緒正しき家柄に生まれ、常に家族の期待に応えるべく振る舞ってまいりましたわ。恋愛、趣味、さらには私の将来に至るまで、すべては家名と伝統のため。しかし、これ以上、我慢するのは終わりにしようと決意いたしましたわ。 だってなんで私だけ我慢しなくちゃいけないと思ったんですもの。 これからは好き勝手やらせてもらいますわ。

妹ばかり見ている婚約者はもういりません

水谷繭
恋愛
子爵令嬢のジュスティーナは、裕福な伯爵家の令息ルドヴィクの婚約者。しかし、ルドヴィクはいつもジュスティーナではなく、彼女の妹のフェリーチェに会いに来る。 自分に対する態度とは全く違う優しい態度でフェリーチェに接するルドヴィクを見て傷つくジュスティーナだが、自分は妹のように愛らしくないし、魔法の能力も中途半端だからと諦めていた。 そんなある日、ルドヴィクが妹に婚約者の証の契約石に見立てた石を渡し、「君の方が婚約者だったらよかったのに」と言っているのを聞いてしまう。 さらに婚約解消が出来ないのは自分が嫌がっているせいだという嘘まで吐かれ、我慢の限界が来たジュスティーナは、ルドヴィクとの婚約を破棄することを決意するが……。 ◆エールありがとうございます! ◇表紙画像はGirly Drop様からお借りしました💐 ◆なろうにも載せ始めました ◇いいね押してくれた方ありがとうございます!

勝手にしなさいよ

恋愛
どうせ将来、婚約破棄されると分かりきってる相手と婚約するなんて真っ平ごめんです!でも、相手は王族なので公爵家から破棄は出来ないのです。なら、徹底的に避けるのみ。と思っていた悪役令嬢予定のヴァイオレットだが……

「美しい女性(ヒト)、貴女は一体、誰なのですか?」・・・って、オメエの嫁だよ

猫枕
恋愛
家の事情で12才でウェスペル家に嫁いだイリス。 当時20才だった旦那ラドヤードは子供のイリスをまったく相手にせず、田舎の領地に閉じ込めてしまった。 それから4年、イリスの実家ルーチェンス家はウェスペル家への借金を返済し、負い目のなくなったイリスは婚姻の無効を訴える準備を着々と整えていた。 そんなある日、領地に視察にやってきた形だけの夫ラドヤードとばったり出くわしてしまう。 美しく成長した妻を目にしたラドヤードは一目でイリスに恋をする。 「美しいひとよ、貴女は一体誰なのですか?」 『・・・・オメエの嫁だよ』 執着されたらかなわんと、逃げるイリスの運命は?

【完結】私を捨てて駆け落ちしたあなたには、こちらからさようならを言いましょう。

やまぐちこはる
恋愛
パルティア・エンダライン侯爵令嬢はある日珍しく婿入り予定の婚約者から届いた手紙を読んで、彼が駆け落ちしたことを知った。相手は同じく侯爵令嬢で、そちらにも王家の血筋の婿入りする婚約者がいたが、貴族派閥を保つ政略結婚だったためにどうやっても婚約を解消できず、愛の逃避行と洒落こんだらしい。 落ち込むパルティアは、しばらく社交から離れたい療養地としても有名な別荘地へ避暑に向かう。静かな湖畔で傷を癒やしたいと、高級ホテルでひっそり寛いでいると同じ頃から同じように、人目を避けてぼんやり湖を眺める美しい青年に気がついた。 毎日涼しい湖畔で本を読みながら、チラリチラリと彼を盗み見ることが日課となったパルティアだが。 様子がおかしい青年に気づく。 ふらりと湖に近づくと、ポチャっと小さな水音を立てて入水し始めたのだ。 ドレスの裾をたくしあげ、パルティアも湖に駆け込んで彼を引き留めた。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 最終話まで予約投稿済です。 次はどんな話を書こうかなと思ったとき、駆け落ちした知人を思い出し、そんな話を書くことに致しました。 ある日突然、紙1枚で消えるのは本当にびっくりするのでやめてくださいという思いを込めて。 楽しんで頂けましたら、きっと彼らも喜ぶことと思います。

処理中です...