竜頭

神光寺かをり

文字の大きさ
上 下
34 / 35
柔太郎と鷹女

察しの悪い男

しおりを挟む
「だからといって、鷹女殿が私を扱いするのは、いささか違うと思うのですが」

 柔太郎の小さなかすれ声を聞き取った五郎太夫はと大笑した。

「なおなお、この兄とやらの件で、その家は取り潰しは逃れたが、家族の者どもには連座できんしんが出ておる。慣例から見て、五日か……長くても七日ほどもすれば免除となろうがの。
 で、あるからして、鷹も実家に帰るか、ほうこうさきということになっておる儂の屋敷の女中部屋にいるかして、あと数日の間は一歩も外出をせずにおとなしくしていなければならないはずなんじゃがな」

「では鷹女殿は、道場に来ていた時点で、禁足の令を破ったということになりますが」

「そういうことになるな。
 だからアレの父親は更に罰を与えられることになろう。
 ふむ、対罰は、これも慣例からすらば、良くてとりしまりにつきしかり、悪ければつつしみちゅうらちにつききゅうとりあげ、という程度になるであろうかな。
 さて、きょうだい揃って親不孝者じゃ」

 河合五郎太夫はクスクスと笑った。芦田柔太郎はとても笑う気になれない。

「武家の生まれであるならば、そのことが解らぬ鷹女殿でもあるまいに……。なにゆえにあのようなこと」

「その方、誠に察しが付かぬ、か?」

「付きませぬ」

 柔太郎は本心からそう答える。そう言うより他にない。

「そうか」

 五郎太夫は腕を組んだ。

「お主が知らないでは、都合が悪かろうな」

 柔太郎には意味がわかりかねる言葉をぽつりとこぼした後で、五郎太夫は静かに言った。

「広瀬鷹女の本当の姓はな、赤松というのだ。
 ちなみに鷹の身柄は先ほど当家の家人けらいを付けて、海野町裏の長屋に送り届けた」

 赤松という姓を持つ鷹という女性の存在を、柔太郎は知っている。
 芦田勘兵衛と赤松弘という二人の父親たちの交わした約束によって「芦田柔太郎の所に嫁いで来る」ことになっている女性だ。

 柔太郎は目玉がこぼれ落ちそうなほどに眼を見開いた。
 するりと起ち上がった五郎太夫は、柔太郎に優しい笑みを送って、

「まあ、今夜はここでゆっくり休め。家に帰ろうにも身動きが取れぬだろうからのう。お前の父の勘兵衛の所へはこちらから伝えておく」

 静かにびょうを出て行った。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜

紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。 第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...