竜頭

神光寺かをり

文字の大きさ
上 下
16 / 35
柔太郎と清次郎

赤松清次郎は武士で御座る。

しおりを挟む
 その最中タイミングに、清次郎がくだんの写本を持ってきた。
 柔太郎の感激ぶりは、決しておおなものではない。
 感激の中で四度目の読み返しを始めていた柔太郎が、弟の言葉に僅かに首を傾げると、

「日が落ちて、ともさねば字も読めぬ程に暗くなり、どうにも眠くなったら寝るが」

 書面から顔を上げて清次郎に目を向けた。その目が、

『何を当然あたりまえのことをくのか?』

 と語っている。
 自分一人のためにとうみょうあぶらしんたんを消費して書物を読む余裕は、芦田家にはない。

「じゃあ、それだけの短い時の間に、儒学の講究と養蚕の研究を詰め込んでるってことすね」

 清次郎の声には素直な感嘆の色があった。

 恐ろしい勢いで件の染色手引書マニュアルの四度目の読み直しを終えた柔太郎は、

「あとは、武芸、だな。ま、それはお前も同じであろうが」

 視線を清次郎の手に向けた。
 たなごころの皮が部分的に固く盛り上がっている。木刀胼胝だこだ。同じような物が、柔太郎の手の中にもある。

「それがしも武士さむらいれば、日々のたんれんは欠かせない物にそうろう

 清次郎はわざとらしく古めかしい口ぶりをしてみせた。
 自分でしゃべっておいて、彼はわざとらしく古めかしい言葉を使ったそのことのおかしさに堪えきれなくなったらしい。ぜるように笑った。文字通り腹を抱えて、床を転げてまわる。
 その様子を、柔太郎は黙っていた。清次郎には当人の気が済むまで思うさま笑わせるつもりだ。

『今日はしきで「学問について理解が薄い人々を前にして、己の学問に基づいた物事を説明申し開きをする」という、厄介で大の苦手の仕事をさせられたのだろう』

 柔太郎の脳裏には、お仕着せのかみしもで藩のお偉方の前に平伏したままの弟の姿が浮かんでいた。
 自分の学問のしんちょく状況はもとより、江戸のじょう幕府にほん米国アメリカとの外交問題、この時勢に藩が行うべき事柄の提言、等、等、等。
 清次郎は脳内にある専門的な言葉を他人にもわかりやすい平易かんたんな言葉に言い換え、絡み合った複雑な事象を噛み砕き、時に同じ事を言い振りを変えつついくもくり返して語り、登城から下城まで……途中に中食や休憩を挟みはしたもだろうが……ずっと話し続けたのだろう。
 相当な精神重圧ストレスがかかったに違いない。

 下城して戻った先が、本来帰るべき養家・赤松家ではなく、実両親が留守である事がわかっていた実家・芦田家であったのは、確かにやげを届けるという目的もあるのだろうが、家族としての付き合いがまだ浅い養父と婚約者が相手では、このように己の腹の内に封じ込めていたうっぷんさらすことができない、

『……と、清次郎が考えた上のことだな』

 そう思って、柔太郎は清次郎が笑い転げるままにさせていた。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜

紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。 第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...