1 / 78
夏休みのすこし前
1.雨が降った翌々日の川原で。
しおりを挟む
子供の頃、彼は大雨が降った翌々日には、必ずその川瀬に行った。
その細い川は暴れ川だった。
特にその場所は急に水の流れが変わる場所で、木も草も皆、川から逃れようと体をねじ曲げて立っている。
大雨が降った翌日は、赤茶色に濁った水が勢いよく川岸を洗っているものだから、近づきようがない。
だから彼はそのまた次の日にそこへ向かう。
水が澄み、流れも落ち着いた川岸の、ネコの額のような瀬に降り、彼は捜し物をする。
ゴミと砂利ばかりの漂流物から、彼は紙切れを探す。
それは、人の形をしている。
それを初めて見たとき、彼は、
「四角い紙が川に流されている間に、その形にちぎれた」
のだと思った。
それが、川辺に行く度に、型抜きしたように同じ形の物が10枚も20枚も見つかれば、小学生にも、
「最初からその形なのだ」
ということが理解できた。
大体、その紙切れは水に濡れているのに形はしっかりしており、千切ろうとしても破れない。
そして子供には読めない難しい文字がぎっちりと書き込まれている。
その難しい文字の中に、彼に読めるものが一つだけ混じっていた。
『龍』
……それは彼の名前でもあった。
つまり龍は、雨の降った翌々日に、自分の名前を拾っているのだ。
龍が小学校の四年生だった時分の、ある大雨の翌々日。
「それはヒトミゴクウのミガワリだよ」
学校帰りに河原に寄った彼に「トラ」が、そう教わった。
「トラ」は、龍より一つか二つ年上らしい大柄な子供だ。龍と同じように雨降りの翌々日になるとこの河原に現れる。
河原を隅から隅まで走り回る龍と違って、「トラ」はおとなしかった。
たまに石ころを拾ってポケットにしまい込んだりはしたが、動き回るよりも、ただぼんやりと川の流れを見ていることの方が多い。
真っ白な顔をした「トラ」は、龍の手の中のしわだらけの紙束を指し、真っ黒な瞳を細くして、にっこりと笑っていた。
『ヒトミゴクウって何だろう?』
龍は拾ったばかりの紙束を握りしめて、ほんの少し考え込んだ。
『ヒトミは目玉のことだよな。ゴクウって孫悟空のことかな?』
孫悟空の目玉の代わり……というのは、さすがに変だし、違う気がするのだけれど、龍は「トラ」に質問する気にはならなかった。
この「トラ」という子供は頭が良すぎる。
大概の質問にはすらすらと答えるし、それが間違った試しがない。
龍と「トラ」が出逢って時間が余り立っていなかった頃……つまり、まだそれほど「トラ」のことを信用していなかった時分に……龍は「トラ」に訊いた質問を、改めて辞書で引いたことがあった。
辞書には「トラ」の応えたとおりの言葉が、その 百倍は難しい言い回しで書いてあった。
その時何を訊いたのか、辞書に何が書いてあったのか、肝心なことはすっかり忘れてしまった。
覚えているのは
『「トラ」に訊いた方がよほど判りやすい』
と思ったことだけだ。
だからその時も多分、素直に、
「ヒトミゴクウって何?」
と訊ねれば、「トラ」がかみ砕いて教えてくれるだろうと、龍にはよくわかっていた。
わかってはいるけれど、その時は、
『いつでも訊いてばかりなのは、ちょっとイヤだ』
と思った。
そんな風に思ったのは初めてだった。
だから龍は、
「ふーん」
と生返事をして、紙切れの束を図書袋の中に押し込んだ。
龍は「トラ」の苗字を知らない。
年齢も「一つか二つ年上かな?」とは思っていたけれど、本当の年齢は知らない。
どこに住んでいるのかも知らない。
少なくとも学校では逢ったことがない。
龍のクラスにも両隣のクラスにもいないし、全校集会で上の学年の列をのぞいて見ても、もしかしたらと思って下の学年の列を見ても、それらしい児童を見たことがない。
この世に学校は一つしか無いわけじゃないことを、龍は理解している。
だから、
『国道の向こう側に住んでいて、それで学校も違うんじゃないか』
と、龍は想像していた。
龍にとって、この友達は、
「妙に色白で、いつでも白い長袖と黒い長ズボンで、髪の毛はきれいに刈上がっていて、物知りで、口数が少ない、川原の石を拾っている、変なヤツ」
であることさえ解っていれば、それで充分だだった。
その日も「トラ」は一、二個の石を拾っていた。
半分はズボンのポケットに入れて、残りは川の流れの中に投げ入れもしている。
龍は水面に消えてゆく小さな波紋を見ながら、
「ねえ、前からきこう思ってたんだけど、どういう基準で、拾うのと拾わないのと、決めるのさ?」
訊いてみた。
「トラ」はポケットの中に手を入れて、大切に持ち歩いている小石を全部取り出した。
黄色みの強い茶色のもの、赤茶色のもの、黒みがかった青のもの……。大きさや色はまちまちだけれども、だいたい透明感のある良く光る石ばかりだ。
「石英」
「セキエイ?」
「水晶の仲間」
「スイショウ?」
龍は石の種類なんかちっとも知らない。ただ「トラ」の手の中にある石は、みんなキレイだと感じた。
その中から、「トラ」は明るい茶色で縞のある石を一つつまみ上げて、
「タイガーズアイ。日本語で虎目石」
何故かすこし恥ずかしそうに言った。
「他のは?」
掌をのぞき込む龍に「トラ」は、掌の中上で赤っぽい石と黒っぽい石と緑っぽい石をより分けながら、
「牛血石、鷹目石、狼目石。名前は違うけど、結局虎目の色違い」
と言い、うっすらと笑った。
「結局、龍と同じことをしてる。虎を拾っているんだ、自分の名前と同じのを。そうじゃないのは……川に返す」
「……僕と同じ?」
「そう、君と同じ」
龍は何となくほっとした気になった。
その細い川は暴れ川だった。
特にその場所は急に水の流れが変わる場所で、木も草も皆、川から逃れようと体をねじ曲げて立っている。
大雨が降った翌日は、赤茶色に濁った水が勢いよく川岸を洗っているものだから、近づきようがない。
だから彼はそのまた次の日にそこへ向かう。
水が澄み、流れも落ち着いた川岸の、ネコの額のような瀬に降り、彼は捜し物をする。
ゴミと砂利ばかりの漂流物から、彼は紙切れを探す。
それは、人の形をしている。
それを初めて見たとき、彼は、
「四角い紙が川に流されている間に、その形にちぎれた」
のだと思った。
それが、川辺に行く度に、型抜きしたように同じ形の物が10枚も20枚も見つかれば、小学生にも、
「最初からその形なのだ」
ということが理解できた。
大体、その紙切れは水に濡れているのに形はしっかりしており、千切ろうとしても破れない。
そして子供には読めない難しい文字がぎっちりと書き込まれている。
その難しい文字の中に、彼に読めるものが一つだけ混じっていた。
『龍』
……それは彼の名前でもあった。
つまり龍は、雨の降った翌々日に、自分の名前を拾っているのだ。
龍が小学校の四年生だった時分の、ある大雨の翌々日。
「それはヒトミゴクウのミガワリだよ」
学校帰りに河原に寄った彼に「トラ」が、そう教わった。
「トラ」は、龍より一つか二つ年上らしい大柄な子供だ。龍と同じように雨降りの翌々日になるとこの河原に現れる。
河原を隅から隅まで走り回る龍と違って、「トラ」はおとなしかった。
たまに石ころを拾ってポケットにしまい込んだりはしたが、動き回るよりも、ただぼんやりと川の流れを見ていることの方が多い。
真っ白な顔をした「トラ」は、龍の手の中のしわだらけの紙束を指し、真っ黒な瞳を細くして、にっこりと笑っていた。
『ヒトミゴクウって何だろう?』
龍は拾ったばかりの紙束を握りしめて、ほんの少し考え込んだ。
『ヒトミは目玉のことだよな。ゴクウって孫悟空のことかな?』
孫悟空の目玉の代わり……というのは、さすがに変だし、違う気がするのだけれど、龍は「トラ」に質問する気にはならなかった。
この「トラ」という子供は頭が良すぎる。
大概の質問にはすらすらと答えるし、それが間違った試しがない。
龍と「トラ」が出逢って時間が余り立っていなかった頃……つまり、まだそれほど「トラ」のことを信用していなかった時分に……龍は「トラ」に訊いた質問を、改めて辞書で引いたことがあった。
辞書には「トラ」の応えたとおりの言葉が、その 百倍は難しい言い回しで書いてあった。
その時何を訊いたのか、辞書に何が書いてあったのか、肝心なことはすっかり忘れてしまった。
覚えているのは
『「トラ」に訊いた方がよほど判りやすい』
と思ったことだけだ。
だからその時も多分、素直に、
「ヒトミゴクウって何?」
と訊ねれば、「トラ」がかみ砕いて教えてくれるだろうと、龍にはよくわかっていた。
わかってはいるけれど、その時は、
『いつでも訊いてばかりなのは、ちょっとイヤだ』
と思った。
そんな風に思ったのは初めてだった。
だから龍は、
「ふーん」
と生返事をして、紙切れの束を図書袋の中に押し込んだ。
龍は「トラ」の苗字を知らない。
年齢も「一つか二つ年上かな?」とは思っていたけれど、本当の年齢は知らない。
どこに住んでいるのかも知らない。
少なくとも学校では逢ったことがない。
龍のクラスにも両隣のクラスにもいないし、全校集会で上の学年の列をのぞいて見ても、もしかしたらと思って下の学年の列を見ても、それらしい児童を見たことがない。
この世に学校は一つしか無いわけじゃないことを、龍は理解している。
だから、
『国道の向こう側に住んでいて、それで学校も違うんじゃないか』
と、龍は想像していた。
龍にとって、この友達は、
「妙に色白で、いつでも白い長袖と黒い長ズボンで、髪の毛はきれいに刈上がっていて、物知りで、口数が少ない、川原の石を拾っている、変なヤツ」
であることさえ解っていれば、それで充分だだった。
その日も「トラ」は一、二個の石を拾っていた。
半分はズボンのポケットに入れて、残りは川の流れの中に投げ入れもしている。
龍は水面に消えてゆく小さな波紋を見ながら、
「ねえ、前からきこう思ってたんだけど、どういう基準で、拾うのと拾わないのと、決めるのさ?」
訊いてみた。
「トラ」はポケットの中に手を入れて、大切に持ち歩いている小石を全部取り出した。
黄色みの強い茶色のもの、赤茶色のもの、黒みがかった青のもの……。大きさや色はまちまちだけれども、だいたい透明感のある良く光る石ばかりだ。
「石英」
「セキエイ?」
「水晶の仲間」
「スイショウ?」
龍は石の種類なんかちっとも知らない。ただ「トラ」の手の中にある石は、みんなキレイだと感じた。
その中から、「トラ」は明るい茶色で縞のある石を一つつまみ上げて、
「タイガーズアイ。日本語で虎目石」
何故かすこし恥ずかしそうに言った。
「他のは?」
掌をのぞき込む龍に「トラ」は、掌の中上で赤っぽい石と黒っぽい石と緑っぽい石をより分けながら、
「牛血石、鷹目石、狼目石。名前は違うけど、結局虎目の色違い」
と言い、うっすらと笑った。
「結局、龍と同じことをしてる。虎を拾っているんだ、自分の名前と同じのを。そうじゃないのは……川に返す」
「……僕と同じ?」
「そう、君と同じ」
龍は何となくほっとした気になった。
1
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれた女子高生たちが小さな公園のトイレをみんなで使う話
赤髪命
大衆娯楽
少し田舎の土地にある女子校、華水黄杏女学園の1年生のあるクラスの乗ったバスが校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれてしまい、急遽トイレ休憩のために立ち寄った小さな公園のトイレでクラスの女子がトイレを済ませる話です(分かりにくくてすみません。詳しくは本文を読んで下さい)
隣の席の女の子がエッチだったのでおっぱい揉んでみたら発情されました
ねんごろ
恋愛
隣の女の子がエッチすぎて、思わず授業中に胸を揉んでしまったら……
という、とんでもないお話を書きました。
ぜひ読んでください。
三限目の国語
理科準備室
BL
昭和の4年生の男の子の「ぼく」は学校で授業中にうんこしたくなります。学校の授業中にこれまで入学以来これまで無事に家までガマンできたのですが、今回ばかりはまだ4限目の国語の授業で、給食もあるのでもう家までガマンできそうもなく、「ぼく」は授業をこっそり抜け出して初めての学校のトイレでうんこすることを決意します。でも初めての学校でのうんこは不安がいっぱい・・・それを一つ一つ乗り越えていてうんこするまでの姿を描いていきます。「けしごむ」さんからいただいたイラスト入り。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる